ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2022/03/30 15:30

映画を観る習慣

映画を観る習慣をつくる

僕は別に自分の事を"映画オタク"だとは思っていないんです。

有名スター数人以外は顔を見るまで名前がわかりませんし、EDのスタッフクレジットも基本は飛ばします。
なので監督までは全然知らないんです。


ですが、適当に面白そうな作品を見つけたと思って10分くらいしてから「これ観たやつだ」というのも何回もあります。(結局は最後まで観るんですが)

昔はTSUTAYAに通いすぎて興味のある店の大半の作品は視聴済みでした。

最初はマンガだとか創作的な物をするのに1番の教材という意味でTSUTAYAに行っていたんですね。

でも、僕は幼少の頃から親にビデオ店に連れて行ってもらいドラえもんや戦隊モノのビデオを観ていたテレビっ子だったので、
他人とは違う習慣なのかも知れないと最近自覚している次第です。


普通の人はテレビのロードショーも入れて年に20本も観ないと思うんですが実は映画を観る秘訣があります。

"何もしない、したくない瞬間"に5分以内にNetflix等の映画サイトから作品を選んで垂れ流して下さい。

選ぶのに5分を超えてもいいです。
画面は観なくてもいいです。
俳優とかも気にしないで下さい。

それで開始15分で面白いと感じなければ次に行っていいです。


「映画を選ぶのが面倒臭い、間違いなく面白いオススメが知りたい」
それが映画を観ない1番の理由だと思うので垂れ流して下さい。

面白いと思った映画は開始から15分以内には面白い筈です。
開始5分の第一印象だけだと名作を見逃す事もあるので15分くらいでいいと思います。


「垂れ流すなんて電気代の無駄だ」と思うかも知れませんが、
観たい番組が来るまで毎週サザエさんみたいな観ない番組を垂れ流していたあの頃よりは効率的かと思うんです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索