ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2022/07/06 08:00

特別なオタクの価値観と平民

特別なオタクの価値観と平民

僕は今はSNSは全くしてないんですが、一時期はソシャゲの効率化のために数年してみたりもしたんです。


そこでずっと思っていたのが"あまりにもオタクが少ない"という事なんです。

数個アカウントを作るたび、もちろん毎回ゲームやオタクっぽい趣味の輪に入るんですが話題が合わないんです。

世代だとかそんな話ではなく、
ドラゴンボール、ガンダムシリーズの話題がわからない見ていないんです。


SNS上の自分をオタクだと思っている方にオススメのアニメを紹介する場合に"大前提"として50話アニメがオススメ出来ないんですよね。

仮に知っている人がいても最終回や名言名シーンしか知らないとか当たり前だったりして話にならなかったりします。


とはいえ、ここの記事で書いている様な「ここのシーンはこうで、このアニメのメッセージが〜」と発言すれば、
目立ちたがりと思われるか、私の方が知ってます勢が立ち塞がるんですが、

「自分はこの作品を見てこう感じた」
それはオタクにとっても大切な事だと思うんです。「〇〇ちゃん萌え」だけがオタクではないと思います。


実際に大切な事は"その作品を観た、理解出来たか"ではなく、
"その作品が面白かったか"だと思うんです。

作品がどれだけ名作でも面白くなければ観てないのと同じだと思うんです。
本当に面白ければ50話も第2シーズンも観れます。
名作だから50話観るべきというのは手段と目的が逆になってるんですよね。オタクっぽい思考なので僕もわからなくはないんですが…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索