ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2022/11/15 08:00

声優の"凄さ"について

声優の"凄さ"について

全てではないですが、いわゆる"意識高い系"という人は「映画で吹き替えはお子様」みたいな事を聞いた事があります。
ちなみに僕は吹き替え派のお子様な訳です。

話が変わりますが、
最近ではYouTubeに一般人のみではなく芸人や芸能人も参入して、さらに声優までYouTuberとして動画を投稿していますよね。
そこで声優の"鈴村健一"さんの動画が凄く勉強になるんです。

たかが声をあてるだけだと言っても、
創作者と同じかそれ以上にキャラクターの心情を創り上げています。
パン屋はパンを焼いて売れば成立しますが、
声優は声に迫力があれば成立する訳じゃないんでしょうね。

映画吹き替えでも米人の口パクに合わせないといけませんし、プロは吹き替えでも元のイントネーションまで意識されているそうです。

たまにアニメで人気の声優さんが映画吹き替えで出演されますが、具体例でいうと花澤香菜さんなんかは空気感が違って"映画には"マッチしないなと感じます。

対して、ベテラン18禁声優のももぞの薫さんがちょい役で映画に出ていたんですが違和感がなさすぎてびっくりしました。

たまに有名声優もいる全年齢ノベルゲームでも18禁声優が入ったりしますが、
若手の可愛いビジュアル声優よりも18禁声優の方が優秀だと思うんですが評価されないんですよね…。

テレビがYouTuberを批判すると世間は怒るのに、18禁声優はエッチだから声優が汚れるから上がってくるなという理屈は少し差別的だと思うんです。

"声優"という職業はそもそも演技力が全てであるはずなのに、
男女問わずビジュアルや、歌って踊れるや、不倫したらどうこうは完全にアイドルと混合している部分が僕はどうかと考えます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索