投稿記事

2021年 10月の記事 (10)

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/10/30 08:00

愚者の重要性

愚者の重要性

どんな人間でも社会を生きていく中でどうしても気が合わない人間ってよほどの聖人でなければいるはずですよね。

休みの日に仕事の連絡なんか来た日にはテンションだだ下がりなはっきり言うとクズみたいな人です。


ただ、こと映画とかサバイバル系アニメ、作品には僕は必須条件だと思うんです。

最近、話題になり前の記事でも書いたゾンビがいる世界で襲われない(略)ではそんなキャラがいないんです。


具体例を上げるとFateの間桐慎二みたいなキャラクターです。他の有名作品の愚者がぱっと思いつかなかったんですが、
ゾンビ映画とかで要領よく最後まで逃げ延びて最後に惨めに死んでいく奴です。(伝わるかな…)
三枚目とかムードメーカーではなく、根っからのクズキャラです。しかも味方です。


海外のゾンビやサメ等の巨大生物サバイバル映画だとよく出てくるんですが、
主人公の正義感がある故に見捨てられず同行するも己だけ助かりたいという願望で事態をさらに悪化させていくキャラってなぜか近代の日本のマンガ、作品には少ないと思うんです。


頼りになる仲間と手を取り合う人情話って日本人っぽくて好きな人は好きなんだと思うんですが、(大衆受けするんでしょうね…)

絶対にコイツをチームに入れたら何かしでかす!!って言ういつ爆発するか知れない時限爆弾みたいなキャラって現実社会ではなるべく縁を切りたいですが、
作品にいるとすごく魅力的になると思うんですよね。

しかも、18禁作品と相性抜群だと思うのでいつかそんなのも作りたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/10/27 08:00

「スタンドバイミー」解説

「スタンドバイミー」解説

「あなたの1番好きな映画は?」と聞くと意識高い系な人はスタンドバイミーと答える人がいたりします。


世界的な名作に間違いはないのですが見終わって内容がエヴァンゲリオンなみに意味がわからなかった人が多いと思います。

見たことない人も視聴済みの人もスタンドバイミーを語れたら映画好きと一目置かれると思います。


それでスタンドバイミーってどう言う物語?と言うと、
少年達の友情物語、幼い日の笑い話、少年の成長。
これらを語るのは僕は凄く浅い人だと思います。意識高い系なだけです。


映画スタンドバイミーは僕は一言で"身分違いの友の中に親友もいればクズもいる"だと思います。


簡潔に語ると物語中盤までは友人4人の友情や関係性を丁寧に描いています。
ただ、ここでも眼鏡の少年とデブの少年はずっとマウントの取り合いをしています。


そして、物語終盤に友人の兄の不良グループに見つかってしまいます。

デブの少年は一目散に友人を見捨てて逃げて行きます。
眼鏡の少年は強がって威嚇するものの不良がナイフを出すとすぐ逃げて行きます。

残るは主人公と親友だけで、文系っぽい1番非力だった筈の主人公が親から借りたピストルで威嚇します。

親友のピンチに逃げなかった主人公との友情がそこでわかるんですが、それについて全く描かれないんです。

せめて握手とかハイタッチとかあればわかりやすいんですが"やって当たり前"みたいな感じなんですよね。

そのすぐ後にトボトボ帰る4人の内、デブの少年はすぐに帰ります。
そして、眼鏡の少年が唐突に「怒ってないか」と質問すると親友は「なにが?」と言って眼鏡の少年も帰ります。

見過ごされやすいと思うんですが、このシーン僕は好きであれだけ映画内で楽しそうにしてた4人組の本当の関係性を言葉なしに実はバラバラだったと伝えてるんです。

別に悪い事も、揉め事もあまりなかったんですが簡潔に言えば"所詮その程度の付き合い"みたいな描写ですね。


名曲スタンドバイミーで視聴者は感動してるだけで感動できるポイントは実はこの映画ほぼないはずなんです。
映画タイトルの"スタンドバイミー"訳して"僕のそばに"で感動と友情がすり込まれてるだけだとも思います。


ただ、僕自身はこの映画が好きで2時間映画なのにキャラが凄く深いんです。バカやってる中にも承認欲求とか自暴自棄な面があって見てて面白い。

でも、普通の恋愛とかアクションとかわかりやすい大衆受けする映画では全然ない文芸的映画ですね。

長文になってしまった…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/10/24 08:00

魔女狩り的文化

魔女狩り的文化

日本ではかつてキリストの信者を炙り出して踏み絵をさせ根絶やしにした歴史があります。

日本のみならず世界的にも魔女狩り文化、それに近い根絶やし文化、黒人差別などがあります。


確かに頭悪いトップがおてて繋いで集団心理で危険な事をする宗教もたくさんあるとは思います。

ですが、例えば同じ宗教でも滝に打たれて1人寡黙に教えから悟る宗教が危ないとは絶対思えません。


それで、本題ですが
日本だとエロはそんな風潮があると思うんです。

男女問わず頭の悪いカップルほどすぐエッチをして子どもを作って出来ちゃった結婚をするという僕の勝手な偏見があるんですが、
頭の悪い人ほどなぜかエロに対する差別が酷い気がするんです。


2次元のキャラだってエッチな事をするのは当たり前で、ドラゴンボールの悟空だって絶対するのは当たり前なんですよね。
海外映画では"正義の味方だってエッチするんです"というある種汚いシーンも未だに入れてる所は尊敬します。

そういう否定派が原因で地上波の深夜から18禁は消え、ロボットアニメのヌード描写も禁止になったんですよね。


戻りますが、確かにオウムほどの集団心理で暴走するのは良くないにしても、
近年の"炎上"みたいにいけない物に対して過度な攻撃性で関係ない人も「それはいけない‼︎」と全否定する頭の悪い大多数ってどうかと思うんですよね。

いけないけど無害ならほっとけば良いとも思うんです。

まあ、それに対して頭の良い人はそう言う大多数に関わるだけ時間の無駄と知ってるから頭がいいとも思うんですが…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/10/21 08:00

なぞなぞが出来ない現代人

なぞなぞが出来ない現代人

「なぞなぞ」って知っていますか?


パンはパンでも食べられないパンは?みたいな誰でも知ってるアレですね。

ただ、上の例はフライパン以外に多数答えがあるのでなぞなぞとは微妙ですが…。

知っていますかと聞いたのは現代人…のみならず、ある程度大半の人が「なぞなぞ」をしなかった人だと僕は思います。
なぞなぞって聞くと大半の大人は鼻で笑いますよね「しょうもない」と。

ただ、なぞなぞって子どもから始めれる抽象概念の勉強だと思うんです。


現代人はビックリするほど抽象概念が理解できない人が多く、
僕も以前「親の敷いたレールに乗りたくない」と言うと「なぜ急に電車の話になるの?」とそれなりの大学を出た筈の知人に質問され、こんな初歩の抽象概念が無理なの?と頭が痛かった記憶があります。



まず仮に食べられないパンを例で出すと、「腐ったパン」と解答されたとして「でも腐っても一応食べる事は可能」だも子どもの理屈で言い合ったとして、
その瞬間に"腐ったパンは食べ物の分類に入るのか"という軽い哲学めいた論争になるわけです。

言われた側がレーズンパンが大嫌いなら食べられないパンにレーズンパンは入るのか、それならある意味腐ったパンも同義ではないのか?

ここまで来ると哲学なんだと思うんですが、小学生ってこういうのたぶん大好きなんです。


しかし、大人の大半は「そんなしょうもないものより勉強しなさい」で終わらせるんです。
勉強だけが正義で、何よりわからなかった時に恥をかきたくない(抽象概念力が弱いのも原因)と僕は思うんです。

確かに抽象概念は勉強にも一般の仕事にもほぼ役には立たないんですが、見たまましか理解出来ない人が多すぎるなと色々感じます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2021/10/18 17:10

エロさの出し方を考える

エロさの出し方を考える

エロさってある種、難しいですよね。

子ども時代は女の人のおっぱいだけで何かいけないものを見てる気分になって、ネットで秘部を検索したりで…


でも、ある程度生きる…
というか、たぶん二十歳過ぎたころなんでしょうか?(人によると思いますが)
ただ単純におっぱいだけ見て興奮はしないと思うんです。

美術系の本のヌードに欲情する人はたぶん少ないと思います。


ただ、無表情のおっぱいと言ってもそこに"時間停止"ってワードが入ると一気に欲情できる人は増えるんですよね。


だったら、逆に考えてワードだけでもエロを表現できるって事だとも思うんですが、そこまでいくと難しすぎるんでしょうかね。


たぶん人に話しても絶対にわかって貰えないんですが、以前紹介もした「ポケモンSP」という作品もワードだけ抜き出せばエロ作品なんですよ。

今でも「この作者がエロ作品の原作したら凄いもの出来るだろうなぁ」とか思ったりします。

でも、無いなら自分で創れ。理想を語るより理想になれの精神がクリエイターなんですよね。
うーん。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索