ぬぷ竜の里 2020/10/13 18:00

『作業環境』紹介1:作業の効率を上げたい……!(祈り

こんにちわ、ぬぷ竜です!

最近はボリュームを増やす感じの作業が多くなってきています。
そうなると、システムについてのお話を続けるのもネタ切れ気味に……
※最近は、カードの効果を増やす作業を瓦割りのごとくやっていたりします

火曜日の更新は『ゲーム開発に間接的に影響する事』みたいな、あまり触れられない部分についてお話できればと思います。
例を上げると「作業環境」「使っているソフト・アプリ」「健康」「スケジュール管理」などなど…

という事で、今回は「作業環境」についてのお話!

ぬぷ竜の作業環境の全景

以前、とある方から『ぬぷ竜氏の作業環境の全体が見てみたい』というお話をいただきました。
うぉぉ!!!これがぬぷ竜の作業環境だァァァァァ!!!!

こだわり

基本的にはこの状態を常に維持するようにしています。
状態の維持をする事によって「物を探す」という時間がほぼなくなり、作業開始のスピードが上がると考えています。

物が多すぎず…「決められた所に、決められた物がある」という状態。
これが作業効率を上げる上で大事だと思っています。

しかし、切に感じる問題点もあります。

問題点

液タブがでけぇ……

なので、食事をする時のスペースが狭いというのが個人的に一番問題点かなぁと思います。
あと液タブを使う時にキーボードが邪魔……手前に来すぎると、肘でご操作する事が多いので無理やり液タブの上に移動させています。

これをどっこいしょ…と移動させるのも手間なんですよねぇ。
なにか良い開発法は無いものか…

使っている電子機器リストアップ

キーボード:FILCO Majestouch2
マウス:Logitech ゲーミングマウス ロジテック G300S
液タブ:Wacom Cintiq 22HD 液晶ペンタブレット
ディスプレイ:I-O DATA ゲーミングモニター 23.8インチ GigaCrysta(3枚)
マイク:MAONO USBマイク コンデンサーマイク
スピーカー:ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313
スマートスピーカー:Echo Show 5
ワイヤレス充電器:Anker PowerWave 7.5 Stand
片手キーボード:Razer Tartarus

とりあえずこんな感じでしょうか。
これらの機器は、全てオススメです!(ぬぷ竜視点)

※液タブは新しいシリーズが出ているので、もし壊れたら別の物にする予定
※最近購入した「STREAM DECK LX」については試し中……
 少し触った感じはかなり良いです。


↑STREAM DECK LX

それぞれ「なぜオススメなのか?」については、また別の機会にでもちょいちょい書いていく事ができればと思います。
※他にこういう機器やアイテムが作業効率上げるかも!という物があれば、ぜひコメントでいただけると嬉しいです!

作業環境は整理しよう!

という事で、閑話休題で作業環境に関するお話でした。
こういう作業環境やガジェット系のお話は好きなので、火曜日はこんな感じで開発に関することを織り交ぜながら、私の私生活的な記事も上げていくことができればと思っています。

では、今週も開発頑張ります!

ぬぷ竜のこれシコ

今週はこの作品でいっぱいシコりました
サークル:なゆあじさん:勇者ノ証


王道を行くぅ~……シコさ……でしょうか……

私の中で、かなりシコポを付いているファンタジー系の敗北・淫乱化を描いているCG集なんですよね…
催○や、機械○(チキチキキュイーンアリ)、蟲など、途中に山賊などが入っていて見終わった後には短編エロRPGをプレイしたような余韻が残ります。

清楚な感じのふわっとした勇者が、敗北して下品に喘ぎ散らすのは本当にシコ…
普段とのギャップによるシコさってあると思うんですよ…!

来週もいっぱいシコろうね、シコ太郎!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索