ぬぷ竜の里 2020/12/08 18:00

開発閑話コラム「オススメソフト『Wallpaper Engine』について」

こんにちわ!ぬぷ竜です!

金曜日はゲーム制作関係の記事、そして本日火曜日は自由な記事!
という感じで、開発閑話コラムをやっていければと思います。

最近も開発&開発を行っているわけですが…
そんな中で日々の満足度を上げる素敵なソフトを知ることができたので、皆様と共有できればと思います…!


このソフトを教えてくれたのは、作業仲間のジャガー戦士兄貴(Ci-enリンク)

<ジャガー印のおすすめアプリ!
最近よく作業通話をしているのですが、その中で私が
デスクトップの壁紙は効率を考えれば
 塗りつぶしブラック一択さ!HAHAHA!!

といった所

「このアプリを使っても同じ事が言えるかな……」

と紹介されました。

...

10分後ぬぷ竜
「ぬぷ竜まちがってちゃ……」

このソフトめっちゃ良い……

『Wallpaper Engine』
Steamリンク:Wallpaper_Engine

Steamで400円で購入できる「動く壁紙」を設定できるアプリとなります。
かなり有名なアプリらしいのですが、知り合いに紹介されて先日実装してみた所

想像以上に壁紙が動いてるのって良い…

これって、実際に試してみないとわからない良さがあります

Wallpaper Engine とは

動く壁紙を設定できる……というシンプルな物なのですが、それに加えて

・マルチモニタでそれぞれのモニタの壁紙を自由に設定できる
・ショートカットキーでプリセットに登録した壁紙に変える事ができる
・音楽が鳴る壁紙を設定できる…

など、色々な機能が含まれています。

ぬぷ竜の活用方法

プリセットを作って、それを状況に応じて切り替える感じで活用しています。
私はこの5つのプリセットを作りました。
・朝作業用
・昼休憩用
・昼作業用
・夜作業用
・通話時用(音停止)

そして、これを以前購入した「STREAM DECK」にセッティングして……!

←下にアイコン作って配置

グレート……

なんていうか、日々の生活の質が上がったんですよね。
あ、このソフトはずっと使い続けるだろうな
という感じが、触った初日に感じました。

※この感覚を感じた他のソフトはランチャーソフトの「CLaunch」とかくらいですね……

前に「使っている便利ソフトの紹介」という記事を書いたのですが、まだまだ私が知らない良いアプリいっぱいありそう
記事:『作業環境』紹介3:使っている便利ソフトの紹介

情報求む!!

こんなにも良いソフトをこれまでの人生の中で知らなかったのか……!
と、今後ならない為にも、もし皆さんの中で
このソフトは超絶オススメ……PCを再インストールしたら絶対に入れる!!!
という物があれば教えていただけると嬉しいです…!

私自身もこんな感じで
・良いソフト
・良いガジェット
・良い行動 / 習慣

などを火曜日はバシバシと紹介していければと思います…!

良いシコも紹介していきます(ニコォ

今回の登場人物

ジャガー戦士

作業の森に住む仲間の一人、性癖が歪んでいる。
Live2Dでキャラを動かしたりする
最近Ci-enを始めて、新しいゲームを作っているらしい
←作られたゲーム(現在セール中)

ぬぷ竜のこれシコ

今週もこの作品でいっぱいシコりました(継続)
サークル:にゅう工房:俺が何しても当たり前の街~皆の前で処女を犯しまくっても誰も気にしません~


う~んシコれる……
にゅうさんの作品は刺さる人にはぶっ刺さる…特に私

前記事から引き続きでのこれシコなのですが、抜き性能が高すぎるんですよね……
そして、ボリュームが尋常じゃない。
価格に対してのページ数が多いの本当に嬉しいですね……
シコストパフォーマンス(作品の価格 / シコった回数)が非常に高い作品だと思います!
※これからも良くなる予定


↑のへんたいふしんしゃ体育 と 色々な親子丼×3 がかなり良かったですね。

今作も非常に良かった…しかし今回
いつもよりハード
だったぜ……※主人公がいつもより鬼畜

クズな男に犯される女の子ってシコいよね!!!
魅力やシコさってギャップから来ると思うんスよ……

来週もいっぱいシコろうね、シコ太郎!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索