ペンタスラスト 2023/12/14 17:30

【#1】不定期便マグワル通信!

みなさまごきげんよう。
みかん三十郎でございます。

さぁ、開発中のゲーム『プロジェクトリーン(仮)』の様子をお届けする「不定期便マグワル通信」が始まりました!
なんだそれって? 毎回記事タイトル考えるのが大変なので共通タイトルにして不定期に投稿していこうかなって思ったワケです! よろしくお願いします!

季節を作ってみた

というわけで、さっそくやっていきましょう。
『プロジェクトリーン(仮)』は、農業と冒険ができるスローライフゲームとして作っています。
前回はゲームに時間の概念を加え、自動的にライティングが変わる仕組みを作りました。

そして今回は、季節と天候を追加しました。


(※キャラ・マップチップはツクールMZデフォルトのものです)
(※仕組みが正しく動いているかのチェックなので雪が積もっていない部分がありますが気にしないでください)

季節はマップ製作するうえで大きな制約にもなるのですが、やはり景色ががらっと変わるのは見ごたえがありますね。
最初は季節のないゲーム(ただしその分、豊富なロケーションを作る)にすることも考えていたのですが、やはりスローライフゲーの醍醐味として季節は頑張っていこうと思います。

タイトルの意味は?

さて突然『プロジェクトリーン(仮)』や「不定期便マグワル通信」と謎の単語が混ざった言葉が出てきていますが、これらはゲーム内用語です。

“リーン”は以前、妖精人として紹介した主人公たちの種族につけた名前で、“リーン族”などと呼ばれます。

“マグワル”は、ゲームの舞台となる巨大樹の固有名詞、つまり木の名前であり地名でもあります。

これらはまだ仮の名称ではありますが、特に(被りとかの)問題がなければそのまま使おうと思います。やはり名前がないと説明するのにも苦労しますので名付けは大事です。

主人公などキャラクターたちにも名前を付け始めていきたいところなのですが、名前というのは一度つけてしまうと愛着がわいてしまい、あとから変更しづらくなってしまう特性があるので、少し慎重になっています。
『スピンドル』は最初から主人公像がはっきりしていたので「トード」で迷わなかったんですけどね…。

【何の関係もないゲームマメ知識】
『星のカービィ』のカービィの名前は開発初期ではポポポだったらしい。いまでは色んなグッズが作られるキャラクターになったけど、ポポポのままだったらまた異なる世界になっていたのだろうか…。

おすすめ同人

たまには最近買ったおすすめの同人作品の紹介なんかをしてみるのもよいかなと思い、少し書いてみようと思います。
個人的にエロ作品は、最後の展開がどうなるかでシコりに影響が出てくると思っているので、ネタバレありで語っていきます。ご注意ください。

【欲しくて、求めて。】

地味眼鏡っ子モノです。よかったです!
きいろいたまご先生といえば商業誌で活躍されている方ですが、作風は「思春期のビターな心情・年相応のスレンダーボディ・ゴム射が多い」という印象が個人的には強かったのですが、この作品はグラマラス地味子に中出しという私好みのヒロイン&展開でした。
ちなみに、ここを見に来ているほとんどの方は、もうすでにご存じかと思いますが、みかん三十郎は地味っ子、眼鏡っ子が大好物です…。
頼まれたら断れない系ヒロインということで、主人公の頭の中に「もしかして誰ともこういうことをしているのか?」という疑念がわいてくるのですが、最終的にそれは勘違い。ずっと主人公一筋なので、みなさん安心してください(?)
(先生の以前の地味子同人がNTRというかBSS系だったので、今作がどうなるかちょっと怖かったのですよ)


ちなみに「ここは初めて見に来たけど、偶然だな! 自分も地味眼鏡っ子が好きだぜ!」という方がいらっしゃいましたら、当サークルで発売中の拙作もよろしくお願いいたします…。(宣伝)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索