投稿記事

RPGツクールの記事 (11)

ペンタスラスト 2023/12/07 17:30

プロジェクトリーン!

みなさまごきげんよう。
みかん三十郎でございます。

さて、CG集の作業がひと段落したので、新作ゲームの作業が本格的に始まったのですが、いつまでも新作や次回作と呼ぶわけにもいかないので、暫定的なプロジェクト名をつけました。その名も「プロジェクトリーン」です。というわけでこれからは、ペンタスラストのゲーム第3弾のことを『リーン』と呼んでいきます。正式タイトルは恐らく違うものになるのであしからず。名前の由来などもおいおい紹介いたします。

使用ツールは「RPGツクールMZ」です。MVのバージョンアップ版なのでいろいろ便利機能が追加されて快適、素材規格なども同じなので流用が効きます。プラグインもMV時代のものと同じものを用意してくださっている方が多く、『スピンドル』製作時の経験がいかせそうです。

そして、MZのサンプルマップを使ってさっそく時間によるマップの変化を導入してみました。キャラクターやマップオブジェクトなどはツクールデフォルトのものです。

前作『スピンドル』では昼と夜だけでしたが、今度はスローライフものということで、ゆるやかな時間の変化を感じられるものにしようと思います。

スピンドルでは

 昼
 夜(ダンジョン)
 暗いダンジョン

の3パターンしかなく後から増やせる仕組みでもなかったのですが、今回は最初から暗さレベルをもっと細かく刻めて、それが自動的に調整されるようなコモンイベントを組みました。これで天気や季節などにも反映できるはずです。

と今日はここまでですが、これだけでなく他にもいろいろテストしていて小出しに紹介していこうかと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ペンタスラスト 2021/02/28 17:30

オープニングをブラッシュアップ

みなさま、ごきげんよう。みかん三十郎でございます。

みなさまはFF7ではどのキャラが好きでしょうか?
みかん氏は、最初にプレイした頃はユフィ派だったのですが、だんだんティファ派に変わっていきました。でもやっぱりユフィも好きです。
何が言いたいかというと、FF7リメイクの第一弾でユフィもティファも出てくるならもうそれで満足やっ!!

いや、やっぱり観覧車デートのところまで早く作ってほしい!!


それはさておき『スピンドル』制作の話です。
最近は、様々なイベントのパーツが組み上がってきたので、イベント同士を繋げ、気になるところのブラッシュアップをするなどしていました。

で、最初からテストプレイを始めるとやはり気になるのはオープニングシーンです。

オープニングイベント自体は組み上がってはいたのですが、冒頭2~3分くらいテキストを読むだけのイベントになってしまっていました。
しかし、やはり早めにプレイヤーが操作出来るタイミングがあった方がいいなと思い、ごく簡単な探索とバトルのチュートリアルを入れることにしました。

【森の中でチュートリアル】


チュートリアルといってもRPGツクール製のゲームに触れたことがある人にはお馴染みの操作です。しかし初めて触れる方もいると思うので、簡素ながらも1から説明してあります。
また、バトルはマップ画面のまま戦闘に入るオリジナル形式です。操作が必要ないオートバトルですが、雰囲気を掴んでもらうために魔物を1匹倒してもらいます。

森の中でキャンプをしていると、謎の老婆に遭遇して「スピンドル」という魔法のアイテムをもらいます。

【OPのスケベイベント】


オープニングからスケベイベントが挿入されています。森で手に入れた「スピンドル」で酒場の看板娘にHなイタズラ。
さすがに本番まであると中々本編が始まらないので、こちらは軽くお触りして終了です。
本編で操作できるようになったらこの子との本番シーンも可能です。

キャラごとにスピンドルが使えるタイミングがあるので色々試しながらゲームを進めていく形になります。

【OPイベントの一部】


先日作ったタウンマップを街や状況の説明などに利用します。

ファンタジーモノや歴史モノで、幕間に歴史を俯瞰で眺めた「語り」が入る演出が個人的に好きです。
数種類あるエンディングでは「トードがとった行動はどう歴史に繋がったのか」みたいなのを入れたり、入れなかったりしたいですね…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ペンタスラスト 2020/07/21 19:20

マップチップを改変してみよう!

みなさん、ごきげんよう。みかん三十郎でございます。
「マップのグラフィックをいじってみよう編」でございます。
今回は画像編集ソフトをある程度使いこなせる方向けのやり方となっております。
プログラム方面が強い方だとまた別のアプローチが出来るかと思います。

デフォルト素材を利用する

RPGツクールにデフォルトで入っているマップチップは色合いが鮮やかなので、ライトなファンタジーを描く分には構わないのですが、ダークファンタジーをやろうとすると少し明るすぎます。
もちろん、どなたが制作されたマップチップセットをまるごと借りたり購入したりも、オリジナリティが出ていいのですが、描かれていないけど欲しいパーツがどうしても出てきた場合は、作者さんにお願いするか、絵柄をあわせて自作するかになります。
そうなると、やはりデフォルト素材のバリエーションの豊富さは魅力的です。デフォルトの絵柄に合わせた改変素材も大量に存在します。(MVより前ではRTP改変と呼ばれていました)
というわけで、当サークルではデフォルト素材の改変を中心に制作していくことにしました。

デフォルト素材から切り貼りする

デフォルト素材の中でもファンタジー用とSF用のグラフィックが用意されていて、どちらにも収録されている共通の物もあれば、どちらかにしかないものもあります。
「ファンタジーを作ってるけどSFのこの屋根だけ欲しい!」となると、切り張りする必要があります。まず、デフォルトのマップチップはびっしり埋まっているのでどれかを削らなければいけません。雪マップや魔王城マップなど、もし制作中のゲームで使う予定がなさそうなものがあればまるごとカット出来ます。

【雪マップなどをばっさりカット】

ツクールMVの場合、1マス48×48ピクセルなので、私は画像のようなマス目を描いたレイヤーを作って共通で使っています。マス目を選択範囲で選んで切り抜けば確実です。
キャラクターチップも48なのでコピペして使えます。

マップチップには【Dungeon_A1】のようにファイル名がつけられています。
A1は水面や滝などアニメーションするマップ用。
A2は床用で、A3は屋根と建物、A4は壁用です。
A5は床でも壁でも何にでも使えます。
BとCは岩や家具などの様々なオブジェクトで、DとEはデフォルトでは空白になっている自由枠です。
マップチップの移植に慣れていないうちは、必ずアルファベットと数字を合わせて移植しましょう。【Outside_A4】の画像をコピーして【Dungeon_A4】に移植するという感じです。詳しい仕様はツクールのヘルプから素材規格を確かめてみてください。

移植が完了したら通行設定をしてテストプレイで実際に歩いて確かめます。


コントラスト・色調をいじってみる

さらに画像編集ソフトで色合いをいじってより雰囲気を出していきます。
前述した通り、ツクールMVのデフォルト素材は鮮やかで色合いも少し緑がかった感じです。
今回は暗い雰囲気に合わせて全体のコントラストを上げて、色調も赤よりに少し寄せていきました。画像ごとに色合いがまちまちでは困りますので、私の場合はCLIP STUDIOのオートアクション機能を使って必ず同じ色調補正がされるようにしています。

マップの切り貼りと色調補正が終わり、こんな感じの雰囲気になりました。

■市街地・マーケット
BEFORE


AFTER

なんということでしょう、明るい市場が、くすんだ街並みに。

■旧市街・被災地区
BEFORE


AFTER

ここはまるごと作り直してるのでまったく変わっています。
黄色っぽい土の色を茶色のものに入れ替えて少しリアルな感じに。

■スラム街・酒場、娼館
BEFORE


AFTER

場末の酒場っぽく。

■宿屋 兼 傭兵宿舎
BEFORE


AFTER

綺麗なフローリングを薄汚れた板張りに。

マップはゲーム中で一番多く眺める画面なので、自分好みにカスタマイズしていくとやはりモチベーションが上がります!(単に私がマップ制作が好きなだけですが)

オマケですが、画像編集ソフトのグラデーションマップ機能を使うと、レトロゲームの様な色合いになって、これもまた面白いです。


この雰囲気で一本作ってみたくなりますね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ペンタスラスト 2020/06/11 19:29

モブ用にキャラチップを改造しよう!

みなさま、こんばんは。みかん三十郎でございます。
夏の気温の日が増えて、パソコンの温度が気になる季節になってまいりました。

今回はモブキャラクター用のグラフィックを改造していきます。
時間が無限にあればイチから描き下ろすのもやぶさかではないのですが、モブキャラにそんなに時間をかけてはいられません。
RPGツクールにデフォルトで収録されている町人たちをベースとして利用することにします。
ツクールMVのキャラクターチップは、瞳が大きく色合いも鮮やかで可愛い印象です。ライトなゲームには合うものの、ダークで寂れた雰囲気のゲームが作りたいので少しだけ手を加えて世界観に合うようにしていきます。

男性モブ


デフォルトのままだと瞳が大きいのと細身なので、髪型によっては一見、ボーイッシュな女の子にも見えてしまいます。
そこで、目つきをするどく、体を1~2ピクセルだけ加筆して体格を大きくしてみました。
1ピクセル増す程度でも結構がっしりして見えます。細くした目は一度描いてしまえばコピーして利用できます。

マッチョやデブキャラになると大幅加筆が必要になるので、別のテンプレートを用意した方が良さそうです。
私は『BB ENTERTAINMENT』さんの「悪人」キャラチップをお借りしました。こちらはツクールMV専用ですが、アダルト向きな非常にワル~い見た目の素材で、利用されてる方も多い印象です。

年配の女性モブ


攻略対象である年頃の女の子であれば、デフォルトの可愛いままでいいのですが、中年女性、老女は攻略対象外であることが見分けられるように加筆してみました。
髪が鮮やかでツヤツヤだと若く見えるので、帽子や頭巾で髪型をまるごと隠すことで丸ごと塗り直す手間を省きます。
中世の女性は髪を隠す衣装も多かったので、自然にそれっぽさが出ました。

ちなみに攻略可能キャラはキャラデザが固まり次第、ツクールのキャラクター作成機能をベースにしつつ、可愛さ増し増しで手を加える予定!

正面だけで十分なキャラ


キャラチップを描くときは、上下左右の向きを描き、さらに歩行アニメさせないといけないのが手間です。
しかし店員など歩き回ったりしないキャラであれば、正面以外のグラや歩行アニメを省けます。
例えば画像のキャラは『インピュアドリーム』のミリパですが、正面向きしか出来ない代わりに色々描き加えています。(この娘は悪魔なので滑るように移動しても違和感はさほどない…)

こんな感じで、短時間しか作業できない時などに1体ずつ手を加えていっています。
メイキングというほどのものではありませんが、何かの参考になれば幸いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ペンタスラスト 2018/10/03 21:52

【素材】タンス宝箱【ツクールMV向け】

みなさん、こんばんにちは。
みかん三十郎です。

毎度、制作中のゲーム用に作った素材のお裾分けをしております。
今回は『タンス宝箱』です。
タンスやロッカーを開閉することが出来ます。
(開閉アニメーションはしないので、ノーモーションで開けてください…)


≪利用規約≫

【RPGツクールMV用】
デフォルト素材を改造した素材です。
ツクールMVのユーザー登録をしている正規ユーザーの方のみご利用頂けます。
ツクール以外のツールでは使えません。
【RPGツクールMZについて】
MVとMZの両方を購入しユーザー登録されている方はご利用頂けます。

※ 利用範囲は、商用・非商用問わず自由にご利用ください。
※ クレジット表記&報告は、あっても無くてもOKです。
※ 無加工での再配布は、NGです。
※ 追加の加工は、ご自由に。

[1マス、48×48ピクセル]
[RPGツクールMVマップチップフォーマット]

2021/07/09 利用規約更新、MZユーザー向け補足追加。


【使用イメージ】


キラキラした光付きバージョンもあります。
宝箱として目立たせたり、アイテムのある場所が分かるスキルを使った時に光るなどの使い道が出来ます。

【素材参考】

●画像を[img]>[characters]フォルダに入れ、イベントとして配置してください。
光付きのものは「足踏みアニメ」させるとキラキラします。

※ zipファイルを解凍して使ってください。

フォロワー以上限定

フォロワー以上限定無料

記事が読めます。∠('ω')/

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索