投稿記事

無料プランの記事 (14)

制作進歩報告(21/1/8)

こんばんは、今日も今日とて除雪作業に追われています。
まだこの大雪続くみたいですね。おかげさまで作業がなかなか進まないのです。
明日は病院で定期検診があるのですが、雪が積もりすぎて車が出せないため家に引きこもることにしました。
そして腰がやられました。湿布はって休憩中。

主人公と敵のパラメータ設定

本日はゲームの戦闘部分の調整とCGを描いていたのですが、まずは戦闘のほうからです。
基本的には装備をきちんと変えていけば敵に勝てるくらいにする予定なのですが、敵がつよすぎたり、逆に簡単すぎたりなかなか難しいです。
今のところは特殊な攻撃なしでの調整を行っているため、回避しすぎやクリティカルの運に左右されやすいです。
装備に付属させる予定のスキルでちょっと強めの敵を倒せるようにしたいですね。
一応出現する敵のパラメータの基準値はできつつあります。

2枚目CG


本体の狐娘ちゃんの着色がほとんど終わり、新たなドスケベ担当スライムくんの下書きに移っています。
CG描くに当たって、戦闘中の敵グラフィックを自前で用意することに決めました。
作業は増えるのですが、CG側を好きに描けるのはよいと思うのです。
本体側の下書き線消し忘れてました。すまんぬ。

今回狐娘ちゃんは装備をつけています。布しかないけどね。
一応設定上は獣人は自分の毛並みがそこそこ防御効果あるということにしています。
リアル毛並みもかなり防御効果あるみたいです。うちの猫がそうでした。
そのため防具より重い武器などを主力に扱う、なんて妄想しているのですが。
この狐娘ちゃんはノーマルな装備をする予定です。片手剣とかこんぼうとかそういうのです。
防具差分なんて描こうとしたら、お墓に入っていそう。

またまたペイントソフトのあたらしい使い方を教えていただきました。
クリッピングという機能がかなり便利です。
作業出来ない分速度上がってくれると良いのですが…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

制作進歩報告(21/1/7)

寒い日が続きますね

私の住んでいる場所は暴風が酷く積雪も相まって雪かきしながらの作業となりました。
寒さも相まってキーボードすら震えて打っております(;・∀・)

それでは、昨日今日にかけて進めていた作業を報告したいと思います。

ゲーム部分をどうするか?

現在RPG系エロゲーを制作するということで作業しています。
エロの部分は敵にやられる、罠にはまるとお仕置きというシンプルなものにしようと思っています。
しかし、実際の"RPG"という部分が漠然としすぎていてどう作って良い物かわかりません。
そのためある程度仕様を固めてWolf RPGエディター(以下ウディタ)でゲームの骨組み作りをしようと考えました。

まず、私自身が好きなRPGゲームはわりとシンプルなものが多いです。
敵を倒して倒して倒し続けてボスを最後に倒してエンディング。それくらいシンプルなゲームがかなり好きです。
壮大なストーリーが展開されるタイプのRPGは遊びはじめてから1ヶ月ほど経つと中だるみをしてしまい途中でやめてしまうことが多いです。
ストーリーを読んだり世界感の考察などはとても好きなのですけどね。

制作の目標と指針

今回制作するゲームは私の好きなローグをテーマにしようかと思っています。
ゲームの流れとしては、ダンジョンの最奥にあるアイテムをとって戻ってくるというものです。まんまローグですね。
階段を下りてフロアに入ると戦闘があり、敵を倒せたら戦利品がいくつかもらえ装備を調えて次のフロアへ、負けると主人公の狐娘がおしおきされる。
ストーリーは戦士訓練所の卒業試験でダンジョンに潜って証明する。というものです。
主人公の狐娘ちゃんは元気っこ系でエロ耐性なしですので、エロい目にあうと抵抗できずにそのままやられちゃいます。

RPGには戦闘がありますが私はゲーム制作初心者なため厳密なパラメータの管理などは到底できるとは思っていません。
そのため主人公(狐娘ちゃん)はレベルアップさせずパラメータの変動を抑え、手に入る装備のみでキャラクターが強くなっていくというシステムにしようと考えています。
また、装備するアイテムで使用できるスキルが付加され、キャラ自身にはなんの能力も持たせないようにしようと思っています。
それでも、敵と主人公の強さの調整はきっと大変になるかと思います。

実際の作業内容


先日から実際にダンジョンの仕組み作りと戦闘の調整に入ることになりました。
様々な解説サイトを見て実戦しデフォルトで用意されている機能を使ってウディタ側でできることを大体覚えたため、簡単なイベント進行などは作れるようになりました。
元々軽くプログラミング(電子制御系ですが)に触れたこともあって変数の管理や計算ができることが幸いしました。


1枚目のCGが差分込みでだいたい仕上がったため、2枚目の制作に取りかかることにしました。
ペイントソフトの使い方にもようやく慣れてきたので、もう少し生産力があがるといいのですが…!
いかんせん絵を全然やってこなかったものですから、牛歩進行になってしまっています。
好きなシチュエーションを伝えたいがために描いているのですが、本当に伝わるかどうかが心配です。

最近は食う寝る出かける以外のほとんどの時間をゲーム制作に費やしていますが、なかなか思い通りには進行しませんね。
ただ足を止めることだけはしたくないため、日々1歩ずつでも前進していけたらいいなと思っています。

厳しい寒さが続きますので、みなさま身体を大事になさってくださいね。
私も気をつけます(o*。_。)oペコッ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

制作進歩報告(21/1/6)

制作進歩

現在取り組んでいる作業は、ゲーム制作で使う「Wolf RPGエディター」の使い方の練習と、実際にゲーム中に表示することになるエロシーン用のCG作成です。

年明け前からゲーム制作をすることに対して色々調べてきたのですが、知らないことがあまりにも多く開始から難儀しております。
とりあえず"もの"ができあがるように作業を進めておりますが、気がつけば1日が終わっていることもしばしばあります。

最近の主な作業内容

RPGを作るために「Wolf RPGエディター」の仕組みを理解する

RPGゲームを制作するに当たってまずはゲームを作れる環境を用意しないといけません。
有名どころといえば「RPGツクール」あたりなのですが、実際に作れるかわからないものにお金を投資する気にはなれませんでした。
そのため、今回は無料で使用できる「Wolf RPGエディター」を選びました。
他にも私が「RPGツクール」を過去に使用した経験がないため、大きなアドバンテージになるとは思えなかったということもあります。

「Wolf RPGエディター」のツールの使用にあたり、デフォルトの状態でもかなりのことができることに驚いております。
現行は自分自身でゲームシステムやイベント作成などの行えることへの制限がありますが、しばらくは仕組みを理解するために多くのサンプルをみて勉強したいと思っています。

エロシーン用のCGを描く

CGを描くことに関してはかなり苦労しました。
そもそもどうやって描いたらいいかもわからずのスタートでしたので、まずは自分の好きな絵師さんのエロ画像を集めて見続けました。
自分の思い描くシーンに似ていそうなものや、人体のように見えるように描くための参考にできるものなど、思いつく限りのことを手当たり次第にしていました。
もちろんそのまま流用はできませんので、最後は自分で描くことになります。
そのため、自分の理想からは技術力がないためもちろん遠いのですが、自分の好きな要素をとにかく入れ全力で取り組むことにしました。

実際の制作中のスクリーンショットはフォロー用記事のほうに記載します。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

制作目標および進歩(21/1/5)

制作目標

制作進行がだれるのを防ぐため短期間での開発を目指します。
自身がゲームや絵、シナリオ制作経験がないため、1月終わりでどれだけ出来るかを確認します。
進展報告は進歩があった場合と、進展がなくとも進んだ分を記録として残します。
制作開始日:20/12/29

どんなゲームをつくるか

  • R18ジャンルのRPG
  • ゲーム制作に不慣れなため小規模なものにします
  • 制作ツールは WOLF RPGエディター(以下ウディタ)

ゲームの内容

  • ケモノ(狐)の女の子がドスケベなダンジョンを探索してえろい目にあう短編RPG
  • ゲーム部分は簡単にしてエロシチュがメインになります
  • ファンタジー系ダンジョンもの

    キャラクター(主人公)

  • 狐娘
  • 見習い戦士
  • 元気っこ系
  • エロ耐性なし。とりあえずすけべな目にあう

現在の進歩度

  • ウディタの基本機能の確認・動作チェック
  • CG1枚目を制作(進行7割程度)
  • ゲーム部分の制作はこれから: シチュエーションが決まってから開始

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 »

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索