ゆう探 2024/06/12 17:00

【サキュバスデュエル】MODを作る最も簡単な方法と初心者でも作れるMODについて

「サキュバスデュエルのMODでオリジナルのストーリーを作ってみたい」という方向けの記事です。

「MODを作る最も簡単な方法」と「初心者でも作りやすいもの」の2点について紹介します。

より実践的な書き方は「サキュバスデュエルのMODの作り方」にまとめています。

こちらもあわせてお読みください。

MODを作る最も簡単な方法

MODを作る最も簡単な方法について紹介します。

既存のテキストをコピペして作ろう

一番手っ取り早い方法が「元々のテキストをコピーする」です。逆にゼロから作るのは結構難しいのであまりおすすめしません。また、オリキャラを作るのもなかなかハードルが高いのでまずは既存のキャラでやることをおすすめします

オリキャラを作るのはMODが慣れてきてからにしましょう。

キャラクターテキスtpファイルの格納場所

各種カード・キャラクターのCSVファイルは「CSV/Cardフォルダ」に格納されています。
ファイルはキャラクターごとに1ファイル存在しており、カードの種類ごとの番号の振り分けは以下の通り。

1〜:モンスターカード(プレイヤー用)
10001〜:女性モンスターカード
30001〜:モンスターカード(相手専用)
40001〜:魔法カード
50001〜:罠カード
60001〜:装備カード
70001〜:マスター
80001〜:NPC

新しいカードを使うとかでなければ主に「10000」代と「70000」代を使うことになります。MODを作りたいキャラクターを決めて

最低限理解しておくこと

MODを作るために最低限理解しておくことは以下の通りです。

・セリフの書き方
・関数の書き方・呼び方
・条件分岐

まずは上記をしっかりと理解しておきましょう。
他の細かい処理はドキュメントを読みつつガチャガチャやっていれば、覚えていけます。

サキュバスデュエルのMODは作り方が割と簡単な部類なため、「RPGツクール制作をやったことがある人」や、「プログラミングをかじった人」なら余裕で作ることが可能です。

しかし、どちらもやったことがないという場合は理解が難しいかもしれません。

やっているうちにだんだん理解できてくると思いますが、プログラミングの基礎を学んでおくと少し楽です。

というわけで完全に初心者だけど本格的に作りたい場合は、プログラミング言語(Python・JavaScriptなどがおすすめ)の入門書を読んでおくことをおすすめします

セリフの書き方

セリフを構成している要素で覚えておくのは以下の3つです。

話者:話すキャラクターを指定。自分→このカードのキャラクター、相手→攻撃・効果対象の相手、相手プレイヤー→このカードが見てから相手プレイヤー
セリフ:ゲーム画面に表示する通常のセリフテキスト
\n:改行コード。この文字を入力すると次の文字から改行

ナレーションっぽいテキストを出したい場合は「セリフ」の代わりに「説明」や「アラート」を使用しましょう。

相手プレイヤーというのが「そのカードに書かれているキャラクターから見て相手キャラクター」である点には注意してください。

例えば「10000」代と「70000」代のカードの場合は、基本的には以下のような解釈となります。

相手プレイヤー→主人公
相手→主人公または主人公の使用しているカード

記述例
話者,自分, セリフ,1行目の台詞\nここから2行目の台詞

関数の書き方・呼び方

関数は@で定義します。呼び出す場合は「イベント実行,関数名」です。

@テスト関数
   // ここに処理を記述

// 呼び出し
イベント実行,テスト関数

この辺は適当な関数をコピペして使い方を覚えていくのが良いと思います。

条件分岐

if文が使用可能で、else文も使えます。条件式は単語ごとにカンマで区切りです。

◆記述例
`
// 条件式
if,相手HP,<=,3500

    {
		アラート,条件が真
    }else{
		アラート,条件が偽
    }
 
 また、選択肢の使い方も覚えておくと制作の幅が広がります。
 
 選択肢,選択肢1,選択肢2
if,選択肢,==,1
{
    // 選択肢1を選んだ場合
}
if,選択肢,==,2
{
    // 選択肢2を選んだ場合
}
 1番目を選んだ場合は選択肢1、2番目を選んだ場合は選択肢2です。3つ以上の選択肢を指定することも可能でその場合は「if,選択肢,==,3」、「if,選択肢,==,4」…のように条件分岐を作っていきます。
 
 通常の選択肢の他に時限式選択肢やズーム式選択肢などがあるので慣れてきたら色々試してみましょう。
 
## 初心者でも作りやすいもの
初心者でも作りやすいMODはバトル開始前、バトル終了後のイベントです。バトル前は「@フィールドイベント」、「@闘技場イベント」、バトル後は「@敗北後」に記述します。これらのイベントは演出に特に拘らないなら簡単に作成可能です。

直接バトルに関わることのない会話イベントのため、初心者でも書きやすいですし、エラーやフリーズしてしまう可能性も比較的低くなります。

また、既存のコードを流用しやすいのもメリットで元々あるテキストを少し書き換えるだけでもオリジナルのストーリーを作れます。

とりあえず簡単なMODを作ってみたいという方はこちらに挑戦してみてください。

**◆記述例:リュカ・シャルロットちゃんのバトル前の台詞イベントを作る**
リュカ・シャルロットちゃんにはMODに発展させやすい台詞が結構あります。今回は以下の台詞をベースにMODを作っています。

セリフ,あは、誰かと思えば、「元」無敗のルーキーじゃない❤\nえ?この間のは闘技場の試合じゃないから、\nまだ無敗の称号は持ってるって?

        セリフ,ぷぷぷ、そんなの意味ないでしょ?\n名誉Bランクのわたしにあんなにイかされたんですもの❤\n無敗だなんだって誇れるわけないじゃない❤

**◆変更後**
セリフ,あは、誰かと思えば、「元」無敗のルーキーじゃない❤
セリフ,え?この間のは闘技場の試合じゃないから、\nまだ無敗の称号は持ってるって?
セリフ,ぷぷぷ、そんなの意味ないでしょ?\n名誉Bランクのわたしにあんなにイかされたんですもの❤\n無敗だなんだって誇れるわけないじゃない❤

話者,相手プレイヤー,
セリフ,・・・・。
説明,そう。僕は先日シャルロットに無様に敗北してしまった。\nしかもオナニーで自滅という非常に情けない形で…。\nデッキ調整中だったとはいえ完全に油断していた。
話者,自分
セリフ,なかなか傑作だったわよ。\nあんたがわたしのおっぱいを見ながらオナニーしている姿。\nとんだ無敗のルーキーもあったものね。

説明,悔しいが彼女の言う通り。\nしかし、今回はデッキを完璧に調整してきた。油断はない。
セリフ,今日も勝負するの?いいわよ。
セリフ,一度サキュバスカードの味を知ったあなたがわたしに勝てるかしら?\nまた情けなくオナニーするだけだと思うけれど。
セリフ,その早漏チンポをサキュバスカードでもっと早漏にしてあげる❤

<player src="4868497" size="100%" />

最初はこれくらいの修正にして、徐々に台詞を増やしたり選択肢を増やしたりしていきましょう。

より実践的な書き方は「[サキュバスデュエルのMODの作り方](https://ci-en.dlsite.com/creator/9135/article/1101874)」にまとめています。
## 【おまけ】MODで不要な処理を削除すべき?
MODにおいて他のテキストファイルをコピペした時の大きな問題点が不要な処理がたくさんあることです。不要な処理があっても動作には影響がありませんが、MODを書く時に処理を探す手間が増えます。

なので何が不要な処理かわかるなら削除した方が良いです。ただし、**必要な処理まで削除してしまうとエラーやフリーズの原因となってしまうため注意しましょう**。

> 不要な処理を削除するメリット:処理内容が見やすくなり、時短になる
> 不要な処理を削除するデメリット:必要な処理を削除してしまうリスクがある

よくわからない場合はとりあえず残しておくのがおすすめです。

[サキュバスデュエルMODの作り方まとめ](https://ci-en.dlsite.com/creator/9135/article/1168545)

[サキュバスデュエルトピック目次](https://ci-en.dlsite.com/creator/9135/article/1143794)

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼
<a rel="noopener sponsored" href="https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/yutan_miyaroku/id/RJ01149693.html" target="_blank"><img itemprop="image" src="//img.dlsite.jp/modpub/images2/work/doujin/RJ01150000/RJ01149693_img_main.jpg" alt="" border="0" class="target_type" /></a>

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索