ゆう探 2024/06/16 13:43

【サキュバスデュエル】MODで拘束攻撃を追加する

相手から一方的に責められる拘束攻撃はとても素晴らしいバトル時イベントなのですが、実装されていないキャラが多いのが残念ですよね。

私も「このキャラに拘束されて絞られたらなあ」と思うことはよくあります。

ということで、今回はサキュバスデュエルのMODで拘束攻撃を追加手順について紹介します。

拘束攻撃とは?

改めて書く必要はないと思いますが、ざっくりと説明は入れておきます。

拘束攻撃は弱点を付与された場合などに発生する追加攻撃で、拘束されている間ダメージを受け続けます。ボタン連打で脱出可能です。

ダメージ無効・軽減の影響を受けず、時間経過でダメージが増加します。

拘束攻撃をMODで追加する手順

拘束攻撃の主な処理は以下の3つです。

・拘束攻撃の処理を書く
・セリフループの処理を書く
・拘束攻撃を呼び出す処理を書く

他のMODにも言えることですが、1から書くよりも既存の処理(ミレーヌさんやキャミーさんなど)をコピペして内容を変えていくのが手っ取り早いです

本編に直接書くと、アップデートで消えてしまうことに加えてエラーやフリーズが発生するリスクがあるため、本編の内容をコピペして別のファイルで作成することをおすすめします

拘束攻撃の処理を書く

拘束攻撃のメイン処理です。主に以下の3つの処理があります。

①拘束開始時のイベント
②拘束ループ処理
③拘束から抜けた後のイベント

基本的に他のキャラのCSVから処理を流用すればいいので、実際にやることはパラメータの設定台詞を考えることくらいです。

まあ、台詞を考えることがある意味一番難しいのですが。

重要なパラメータとしては以下があります。

・ $loopDamage:拘束中の1回当たりのダメージ
・攻撃タイプ:拘束中の攻撃タイプ
・拘束中のアニメ・画像:拘束中に表示するアニメや画像

実際の処理は以下のようなイメージです。
台詞は本編ミレーヌさんの拘束時イベントのものを使わせて頂いております。

実際は乱数や条件分岐でもう少し複雑なことをやっているのですが、全部書くと煩雑になるので割愛しています。

@拘束攻撃   
    話者変更,自分,true
    $loopDamage,=,50   // 拘束中の1回辺りのダメージの初期値
     // ①拘束開始時イベント
    セリフ,あは、すっかり棒立ちね。\nおっぱいフェチのあなたは、もうメロメロみたい❤
    セリフ,そのままじっとしていなさい。\nもっともっとパイズリしてあげる❤
    攻撃タイプ変更,パイズリ   // 攻撃のタイプを指定
    
   アニメーション画像とループダメージの初期値を設定する
    拘束スタート,&パイズリアニメ,$loopDamage
    
    // ②拘束ループ処理
    // もがいて抜け出すかHPがゼロになった場合、拘束を終了して次の処理へ移行する。
    拘束中イベント実行,パイズリループセリフ
    
    // ③拘束から抜け出した後のイベント
    // HPが0になったら敗北イベントへ。違う場合は拘束イベント終了
    if,相手HP,<=,0
    {
        セリフ,ん、もう出ちゃう?\nいいわよ、ほらおっぱいぎゅー❤
        アニメ,&パイズリアニメ射精   
        とどめダメージ,相手,3920
        セリフ,うふ❤わたしのおっぱいにあっさり陥落しちゃったわね❤\n腰が抜けるぐらいパイズリ上手だったでしょ?くすくす❤
    }else{
        アニメ削除
        ウエイト,0,5
        話者,自分,
        立ち絵表示
        // 拘束から抜け出した時の台詞
       セリフ,やん、そんな振り払わなくてもいいじゃない。\nただパイズリしてあげてるだけなのに…❤
        セリフ,逃げなければおっぱいの間で気持ちよくイけたのよ?\nああん、もったいない❤
    }

台詞は乱数を取得したり条件分岐を作ったりすればパターンを作ることができますが、処理が複雑になるためまずは1パターンを作ってから他のパターンを追加していくのがおすすめです。

セリフループの処理を書く

拘束ループのメイン処理です。拘束中イベントは汎用関数として定義されているため、台詞を渡すだけで拘束イベントを作ることができます。関数名は何でもOKです。

@パイズリループセリフ
   セリフ,どう?わたしのおっぱい、とろけるみたいじゃない?

セリフループは拘束攻撃の処理から以下のように書いて呼び出します。

拘束中イベント実行,パイズリループセリフ

ループ中の台詞も乱数を使えばパターンを作ることが可能です。まずは1パターンを作ってみてうまく動いたら複数パターンの台詞を用意するのもありですね。

拘束攻撃を呼び出す処理を書く

拘束攻撃とセリフループの処理が書けたら、拘束イベントを呼び出す処理を記載しましょう。以下のように記述すれば呼び出せます。

イベント実行,拘束攻撃   

「弱点攻撃時に拘束攻撃」としたい場合は以下に記述しましょう。

@弱点攻撃
    if,相手状態異常,==,おっぱいに弱い
    {
        イベント実行,拘束攻撃                
    }

上記以外では「特定の選択肢を選んだ場合に拘束攻撃」や「特定のカードを発動したら拘束攻撃」などもありですね。

あとは、「いかにエロい台詞が書けるか」にかかっています。そこは気合いで頑張りましょう(笑)。

というわけで今回は、MODで拘束攻撃を作る手順を紹介しました。
拘束攻撃の構造さえ理解すればそこまで難しくありません。MODに興味がある方は是非挑戦してみてください。

台詞作りは気合いで頑張ってね

サキュバスデュエルMODの作り方まとめ

サキュバスデュエルトピック目次

サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索