投稿記事

進捗の記事 (32)

「短編集」進捗(3)

まだ「元気なうち」に表紙を描きました。

タイトル未定…。さてどうしよう。
女の子もっと小さくしたはずなのに…。いかん。しばらく描いてないのでいろいろ感覚なくなってる。

徐々に徐々に遅れが出始めてます。
そりゃそうだ。描いてないから。
せめて「1日1コマ仕上げる」くらい目標にしないとダメですね。

「色を塗らない」も近道と思うのですが、すっかりカラーで描くことに慣れてしまったのでモノクロの方が逆に難しいです(そう思い込んでるだけかもしれないですが)。それに女の子の水着姿(レオタード姿も含む)を描くのに色を塗らないなんてもったいない!(だいたいこういうような些細な拘りで工数増加)
まあ、内容次第かなと思います。

しかし8月に入ってから夏らしくないというか…今日は外に出たら寒い!
なんか去年並みかそれ以上にやばそうな夏の雰囲気(天候に限った話)。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

「短編集」進捗(2)

今回は「1本目」。以前の記事で4ページと書きましたが、「どうしても」ちゃんとした終わり方をさせたくて5ページになりました。簡素な表紙も含めて6ページ。

まだまだ道半ば。2ページ目、3ページ目は1年前にほとんど色塗ってるけど要追加修正(特に背景)。この「1本目」はPCで作業してます。

ワコムのプロペン2が壊れたので新品を購入したのですが・・・
ペン先が既にぐらついてるじゃないか!詰め物して固定するのも構造的にちょっと難しい。でもやっといた方がいいな。
急に「くにっ」という感触になるので嫌な感じです。
ちゃんと描けてるけど…。予備でもう一本買っておくか迷うくらい不安。不良品だったかも(最初からぐらついてるという話も多数。でも自分がCintiq16買った時はしっかり固定されてたはず)。
色々あれどやっぱり液タブの方が描きやすい。何よりTABMATEが使える!iPadで使えるようにしてほしいよ…(セルシスがというよりAppleが悪い)。

さて、話を漫画に戻して…何やらよからぬことを企んでるようですが…。
アホな主人公です。お楽しみに!

※記事は書かずに完成まで集中するつもりでしたが、やっぱりぽつぽつと情報は出していった方がいいかなと思い始めてます。

追記:プロペン2の芯を慎重にニッパーで挟んでまっすぐ引き抜いて(付属のペン先抜きだと斜めに力がかかるので怖い)、ティッシュをごくわずかに巻いてぐらつかないようにしてみました。
結果は・・・誤作動の嵐!!やってみた後になってからそりゃそうだなと。フェルトペン先とかあるくらいなので「紙」なんてもの巻いたら電気的特性が変化するだろうにとか(適当に書いてます。でもそういうようなことなんだろうなぁと)。色々「材料」があるのでもう少し試そう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

次回作「短篇集」進捗

デジ同人2本目、短編集の2本目の進捗です。
下書のさらに下書のスクショにベタペタ色塗ってどんな感じなのかを確認。

まだ線画にも入ってません(1ページ試しにやってみたけど iPad上ではなかなかに難しい)。それとかなり寄り道しすぎたかな(自転車改造に夢中になったりラジオ作ったり…)。
こんな汚いの見せられても困るという向きもあるかと思いますが、完成品をお楽しみに!というところです。

こういった感じの水中アクション?です(違う)。

3本目を悩んでましたが、まずはネーム作りをしてみました。
去年考えた4ページのアイディアを元に1本目と2本目を少し折り込んだ内容・・・にしたら10ページ以上になってしまうので悩み中。
元のアイディア(ネーム)と同じにするとほぼ4ページだけど…「水中で行為」という今回の統一路線から外れてしまう。作者側の勝手な拘りですが。
2本目に時間かかってるので3本目が入るか怪しいです。

これでせっかく考えた去年のアイディアが無駄にならずに済む。

「制作途中を見せると完成しない」というジンクスが自分にはありまして、デジ同人1本目はそれを打ち破ったけど2本目の「女子体操部物」が今のところ無期限制作停止でまだまだジンクスが生きてる状態。見せなくとも止まってるのが結構あったりもしますけどね!

どの段階でPCに作業を移すかタイミングも悩んでます。
iPad上での作業が進まなくなってきたのでそろそろかな。
横に寝ながら描くのは楽なんですけどね…。どうもやっぱり集中できないです。

それと「ともかく完成させる!」を忘れがち。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

液タブのペンが壊れました

今回絵はありません。

4月の終わりごろからどうも液タブ(Cintiq 16)の様子がおかしい…。
色々疑いました。当時Ryzen 5の自作PCで描いててUSBの様子が組み立て時からおかしかったのでそれを疑ったり(USB関係がおかしいのは事実)。
元のPCに戻せば良くなると思ったのですが、どこか変。線の引き始めが描けなかったり。途中で線が途切れたり。

ちょうど2年前に買ったCintiq16を壊してしまったかも…。

ちょうど調子が悪くなり始めた4月の終わりごろに思い当たる事があったり。
(簡単に書くと「ぶつけてしまった」。しかも液晶面で血の気が引いた)

キャンパスを真っ黒にして消しゴム(ペンのケツ)で描いてみたら気持ちよく描ける!
ペン先触ったらグラグラでした(5月ぐらいはもっとマシだったと思うけど…)。ペン先を押さえるどこかが割れるみたいです。よく見ると画面にペンを押し付けるとぐにゃりという感じで曲がってる…そりゃペン先とカーソルがずれてる感じするわけだよ…。

横にあるスイッチの銀メッキも汗ではがれてぼろぼろ。
とうとう割れたので分解修理できないものか…とスイッチを外して滑り止めのラバー部分も外して…それ以上は無理っぽくて「とどめ」を刺してしまうのが怖かったので元通りにしました。あと1週間の我慢(給料日)。

プロペン2高いよぉ…。しかもよく壊れるらしい。でも2年もったのは「スランプであまり描けてなかった」からだったりして複雑な心境。3月~5月にかけてガンガン描きまくってたので寿命がきてしまったらしい。扱いも乱暴でしたしね…。よく踏んづけたり…。それでよく壊れなかったものです(それがなければもう少し使えただろ!)。

まぁ、ペンだけで良かったです。原因がよく分からずCintiq 16を新しく買うかWacom Oneにしてみるか、思い切って残してある板タブに戻るか悩んでましたから。すぐなくなりそうだけどCintiq 16はアウトレットで6万3千円でした。2年前自分が買った時はやはりアウトレットで6万円。

まぁ、液タブは「絵が上手になる魔法の道具」ではないのは自分が証明してるところ。

そういうハードウェアの事情もあって、次作は現在停止中です。
停止中の理由はそれだけではありませんが…。
かなりいろいろ悩んでます。ストーリーが収集つかなくなってしまって元にもどすかどうか。3作目(短編集)と順番を入れ替えるか。
どれも現状体調的にも難しい状態です。

あれほど7月は仕事が大変なことになると分かっていながら6月中に強引にでも仕上げなかったから…。でも話ぐちゃぐちゃにしてしまった上に線も満足に引けなくて(=グラデーションマップのグレースケールも滑らかにできない)今思えば作業を進めれば進めるほどひどくなる一方だったかも。
プロペン2が壊れただけ・・・ということが分かったのもつい先日。本当にペンだけかなと、新しいペンで描いてみるまで不安は尽きません。

いろいろ悔いても仕方ないのでひょっとしたら順番抜かして「2作目」になるかもしれない物のネーム(体操部物だけどもっと簡単に描けそうな物)やら、もっと先のためにアイディアをちょこちょこノートに書き綴ってます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2作目進捗・その4

2作目の進捗も「その4」になってしまいました。
今月中の完成も怪しい状況です。ページ増やしちゃったから。おまけにまた数ページ作り直してる始末。
がんばってますがいろいろ難しい。でも描いてる時はつらい事も忘れて夢中になってます。女の子のお尻を描くのは楽しい。

今回は「秘匿」してた4ページ目も公開。




未だに主人公登場ページが固まってません。過去記事分も含めて何回下書きを描き直してるやら。かっこいいシーンにしたいけど2コマで表現して3コマ目以降にどうつなげたらよい物か…。
3Dモデルをベースにした背景はジャギが目立ってますが「ごまかす」処理を入れる予定。忘れたらごめんなさい。しかしまずは「完成」させないと謝りようもない。
体操服を着ている子たちは「ブルマ」じゃないです。と書いても分かりようもないですね。最初は短パンで描いて色も塗ったのに「シャツも外に出してるしこれじゃ練習しにくいんじゃないか?逆立ちしたらめくれるし動きにくいだろ!」と描き直しました。そんな真面目に考えなくてもいいのに。

さて、4ページ目の後どうなるかは簡単に想像がついてしまうような。

「性行為」より「体操演技」を描く方に夢中になってしまって「一番大事」な部分がおざなりになってるのでいい加減「いろいろ諦める決断」をする時期かもしれないです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索