えぃぴぃほりでー 2023/08/15 18:40

【体験版&アクキー】C102お疲れさまでした。【完売】


お世話になっております。3D&システム担当の二郎です。
ベッタベタのドッロドロになりながらコミケを終えて、福岡に帰ってきて一息ついて記事を書いております。
大学時代からの10年来の念願であったコミケサークル出展、とても楽しい一日でした。
新作の開発としても体験版頒布というマイルストーンを超えてひと段落というところでやることはたくさんありますが、ちょっと余裕が出ております。今日は簡単にコミケで楽しかったことなどざっくばらんに書こうかと思います。
完全に雑記なので、ご興味ある方で!

* コミケで店番するの、楽しい!


特急で作ったA1のポスター。作りは雑だけどイラストレータが神なので印刷してみるとド迫力で大手サークル感を醸し出していた

正式な売り上げなどの発表は飛丸君の方から報告あると思いますが、今回のコミケ、用意したのは製品版の「すくらんぶる・まいんど」と新作体験版「とらっぷ&うぃっちーず」&アクキーでしたが、とてもありがたいことにコンスタントにうれ、新作体験版は完売ということになりました。
飛丸くんがブースレイアウトを担当してくれましたが、出来上がってみたらなんかすごい大手感がある…。マーセさんの絵のクオリティが高すぎるのでさもありなんという感じですが。
そんな感じで、どったばたで準備した割にはいい感じの店構えになり始まった一日ですが、コンスタントに人が訪れてくれました。
店番をしていると、いろいろな人がいます。まったく興味なく通り過ぎる人、目当てのサークルを探しに来たついでに目が流れてこちらを見る人、ちょっと興味惹かれて目を止めるけどすぐに次に行く人、明らかに食いついている人。
この辺のその人の興味の持ち具合のニュアンスが、店番をしているととてもよくわかるんです。めちゃくちゃ面白いことに。
だいたい人が多くなってくると、目の前には絶えずに「まったく興味のない人の流れ」があり、その流れの動きを背景に、自分のサークルに興味を持っている具合が、移動スピード、目の動き、重心なんかの要素の総合で浮き上がってくるんですね。
そういった人の反応を追っていると、例えば目をとめてくれる人は割と多かったけど、そのあとすぐに興味を失っちゃうような人が多いと「目を引く要素はあるけど、そこからさらに相手を引き込むような要素が足りなかったのかなあ」とかって考えることができて、まったく買ってくれる方がいない時間帯でも全く退屈することはなかったんですね。
そうすると、じゃあそういう人にもう一歩踏み込んで興味を持ってもらうにはどういうレイアウトが良かったんだろうとかそういう試行錯誤をしていくの楽しそうだよなあと思ったり。
コミケに出展すると、普段はなかなか経験できない小売りの場を経験できるというのがとても面白いですよ。二郎は実は前の前の職では百貨店向けのメーカー営業で、自社の売り場を管理したりみたいなこともしていたのですが、当時はくそつまらなかった売り場管理というものが、自分のサークルや作品のこととなると、かくも楽しい遊びになるのかとちょっと感動していました。
コミケ出展に限らず、同人制作というのは純粋なクリエイティブの場であると同時に、商売のあれこれを学ぶこともできるとても面白い場ですよね。そういうところもいろいろ勉強してやっていけたらいいなあとか思っちゃいました。
絶対楽しい。

* パッケージ版での販売、熱い

今回僕たちのサークルはパッケージ版で販売いたしましたが、よそのサークルを見ているとパッケージまでデザインして用意しているサークルさんがたくさんありました。
えぃぴぃほりでーとしても用意をしたいと思いつつ、体験版自体の準備に大分手をとられてしまいしまい、できませんでした。
次の出展があれば、ディスプレイオンリーか、あるいは数量限定でもよいので、パッケージ版を必ず用意しようと心に誓ったのでした。
やはり、おかねと引き換えに手渡しするのがぺらっとした小さなダウンロードカードのみというのは、ちょっと寂しい……。
音楽やゲームや本などがどんどん電子化していくなかでも、やっぱり物体として形に残ることのロマンはありますよねえ……
形に残しておけば、文明が滅んだあとに調査に飛来した外星人が僕たちの作品を文明のサンプルとして収集するかもしれませんし……。もしかしたら……。

* いろいろな方にサークルの方に来ていただけた

サークル出展をしていて、挨拶に来てくださる他サークルさんやフォロワーさんが結構ありました。本当は自分たちもいろいろ回らなければいけなかったのですが、ちょっといろいろ手が回っておらずに完全に受け身となってしまいましたが…。しゅみません…。
しかしやはり、リアルで話してみるとTwitter上だけではわからないいろんな話ができて、作品のこと誉めてもらえたり、思わぬ共通点が見つかったりと本当に楽しかったです。
こういうのも、コミケはじめとしたリアルイベントの醍醐味なんですねぇ。

* 疲れを洗い流してくれるお疲れ懇親会 with TeamKRAMAさん&Mistilteinnさん

コミケを撤収したあとは、TeamKRAMAさんとMistilteinnさんとの懇親会がありました。
片や言わずと知れた業界の巨星、片や新作売り上げ2万本の超新星。その二大巨星の間にお邪魔してるあの小さいのは隕石かなにかかな?星くず?
以前にも参加させていただいたDLサイトのクリエイター懇親会の二次会でもそうでしたが、 同人サークルの集まりは大変刺激的で楽しかったです。
ガチプロの集まりのなかで、両サークルからいろいろな経験談とか考えを聞けて勉強にもなりました。
ぜんぶこっそり録音しとけばよかったよね。
お酒で大事なことだいぶ忘れちゃってる気がする。
ちくしょう。
両サークルには本当に普段からお世話になっており、今後とも末ながくよろしくお願いしたいところです。


さて、体験版到達によって大まかな仕様はあらかた確定し、ここから「とらっぷ&うぃっちーず」はリリースに向けて本格的な量産体制に入っていきます。
目標は年内です。そのゴールに向けて着実に進めていくつもりです。
今後ともえぃぴぃほりでーを、どうぞご贔屓に。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索