イ教徒/ヒゲ 2022/10/24 23:29

基本のUIと最低限のシステムを作りました

むっちゃ頑張った…
一つどうしても至らない点があったけど、それはもう仕方ない…。

というわけで、こんな感じです。

ウィンドウサイズの確認用に適当な文字を置いてギチギチの状態にしているので、
実際は初っ端からここまで埋まることはありません。
「※画面は開発中の物です」というやつですね。
バッドステータスは特に適当なので、ゲームに使われないであろう物が多数あります。

「あがく」or「こらえる」コマンドでサイコロを振って、
抵抗値(右上の青の数字)を既定の値まで溜めて拘束から脱出しよう!
的なコンセプトのゲームを作っています。
実際に作れるか分からなかったので、これまでは内容に触れられませんでした。

この画像はただ画面に文字を配置しただけではなく、きちんとスキルが反映されたり
サイコロを振って数値が変動するところまでは作りました。
「なんか知らんがきちんと動かない…」ということだらけだったので、頑張った…。

特に、右クリックでウィンドウをすべて消えるようにしようと思ったら、
消えないウィンドウがあったので、最終的には超力業で解決したのが酷かった…。
どのくらいのパワープレイかというと、右側のサイコロ周りのウィンドウだけは、
ツクールのシステムで生成しているものではなく、私の手作りの画像です…。

◆◆◆

右側のサイコロの出目の表示を、左下のコマンド選択が合わさるだけで
切り替わるようにしたかったのですが(「あがく」と「こらえる」で変化)、
「戦闘時のコマンド選択中のピクチャの切り替え」のやり方を
どうしても見つけられなかったので、そこは諦めました。
通常の選択肢のピクチャの切り替えプラグインは配布されていたのですが、
戦闘中のコマンドで同じ挙動になるものが、どうしても見つけられなくて…。

これは一番クリック数が影響するところなので(クリック数は極力減らしたい…)
ゲームが大好きでUI等の快適さを考えるのも大好きな人間からすると
本当に物凄く悔しいのですが、出来ないことは仕方がない…
不便と分かっている物を作らなければならなのは、悔しくて仕方がない…。
私は快適なUIを絶賛するのが大好きで、無駄のあるUIが大嫌いな人間です…。

左下のコマンドに「▼」が付いていますが、そこに切り替えコマンドを作った上で
右側のサイコロのウィンドウを直接マウスでクリックしても
切り替わるように作ろうかなという代替案で、一応進めるつもりです。

ただ最初の戦闘シーンでは切り替えは不要なので、
その作業は二つ目のシーンに入ってからやります。
具体的に言うと、開始直後はチュートリアルも兼ねているため
取れる行動を絞るべきということで、「こらえる」のサイコロ自体が振れないので。

↓1wave目で実際に表示される情報は、恐らくこのくらい。

一番最初は青の数字だけ考えとけばOK的な作り。

◆◆◆

「コマンドにキーを合わせるだけで画像が切り替わる」というUIを
実装できなかったことがあまりにも悔しかったので、
ゲームの説明が皆無のまま悔しかった点を語り出すという
わけのわからない文章になっていますが、
ツクールに触れる前の時点で頭の中にあったイメージは、こんな感じでした。

自分用に適当に文字を置いただけなので、グチャグチャですね。

クリア目標である青の数値(抵抗値)を増やそうとすると
デメリットのある赤の数値(快感値)も増えてしまうシステムです。
拘束された状態で「あがく」と身体が擦れて気持ちよくなっちゃう的な発想。
でもって「こらえる」と、快感は我慢できるけど脱出も出来ないねという。

加えて、ただサイコロを振るだけでは流石に面白みがなさすぎるので、
スキルを使って有利に立ち回れるというゲーム要素も導入。
任意の目を出したりと、言ってしまえばイカサマですね。
運の要素や不利な状況をイカサマでねじ伏せるのは、たぶんゲームの楽しみなので。
なお難度はヌルく、シコること最優先でゲーム性は考えすぎないように気をつける。

ターンが0になったときに脱出値が足りていれば
次のwave(新たなエロシーン)へ…という作りで、
wave間のイベントで、脱出しかけたけど結局射精させられたりして
また拘束されてしまった…的なエロシーンを挟めばお得かなと。

展開の流れだけ見ればやっていることは戦闘ではなく
「逃げるを連打し続けてやっと逃げられたと思ったらまた捕まった」
という内容なわけで、M向けゲーとして一切勝てないことは死守しました。

正直説明だけ聞いてもなんのこっちゃでサッパリだと思いますが、
よく分からんけど作業が進んだっぽいことが伝わればいいかなという感じなので、
わけのわからない記事になっていてスミマセン。でも本当にすんごい進みました。

◆◆◆

「当分更新できないかもしれない…」という記事の翌日に
「更新しました!」と言い出すのは気でも狂ってるのかと思われそうですが、
システムを組む際に恐ろしいのは作業量ではなく、どこかの箇所で
「なんか知らんが動かない…わからない…たすけて…どうにもならない…」と
対処法が見つからないまま詰まり続けることなので、本当に先が見えないまま
常に永久凍結の可能性を抱えながら作っている感じです。
漫画は描きさえすれば描いた分は進みますが、ゲームは本当に詰まるから…。

それとダイス関連だけは、有料のプラグインを購入しました。
↓こちらの商品のお世話になっています
ダイス・サイコロプラグイン『TRP_Dice』for RPGツクールMV - thirop - BOOTH

今回のゲームはかなり初期の案の時点で
サイコロをシステムのメインに据えたいと考えていたので、
ググっても無料の物は出てこなかったこともあり、素直に頼りました。

これまで支援して頂いたお金で購入したと考えると、
「シコれたから支援するわ→そのお金でシコれる物作るわ」という
エロの循環が起きていて、むっちゃ嬉しい…と思えるのでした。
RPGツクールを購入したこと自体も同様なので、これまで支援をして下さった方、
本当にありがとうございます…そのお金はスケベな物を生み出すために使ってるよ…。

◆◆◆

きちんとサイコロによって数字が変動する基本の画面という
土台となる最低限のシステムは実装できたので、
次はツクールは一旦休んでゲーム用の一枚絵を描きます。
ツクールはこれまで一切触れたことの無い作業であり、
ずっとやっていると限界を通り越して頭が破裂してしまうので。

一枚絵は描けたら支援者向けに上げる予定です。
しばらくツクールの作業でいっぱいいっぱいだったので、
今は寝て明日から頭を切り替えて取り組みたいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索