Quietude. 2022/02/14 19:50

販売プランについてとか最近の行いとか

DLSITEの担当の人にモザイクはこんなもんでいいのか聞きつつ

仮登録しました。そのうちお目見えするんじゃないかと。
目の中にいれたら角膜が全部めくれるくらい可愛い娘です。
しかも可愛いだけじゃない。3日くらい風呂に入ってないからくさい。
たばこを吸うから二重にくさい。

自分が音に対する理解を深めるために台本を書いて、ついでに自分の好きな要素をありったけ詰め込んだ客に伝わんのか怪しい作品!です!
これが売れたら奴らはビビる。私もビビる。

値段と販売予定について

さてまず、ぼくはセールというものがあんまり好きではないので自動セールに参加トグルをOFFにしております。あれほどブラックフライデーにプラグイン買い漁るくせにな!

でも、必ずセールしてくれとかいう人がいると思うので新作が出たらその都度、新作と過去作をちょっと、20とか30%くらい値引きします。たぶん1週間とか2週間とかそんな期間だと思います。
もしこのサークルが1年以上つづくんなら1年以上前のやつにお求めやすい値段つけていいかもしれないけど、なんというか自分一人で作ったもんなら好き勝手に値段変えてもいいんですが、自分を含め5,6人も関わってる作品で、参加してくれた人に申し訳ないのでそういう感じでセールには消極的な方針です。なので安価で手に入れたい人はぼくの気が変わることを願っとればよいです。

そういうわけで何卒。


以下、昔最も需要があったと思しきチラ裏。

銃弾がかすめる音

銃弾がチュインチュイン言う音について、ずっと撃った弾が外れて跳弾している音だとか勘違いしていた青年時代から銃弾の尻付近にできるカルマン渦由来の音だとわかった中年時代ですごきげんよう。

飛んでゆく弾丸の後ろにひっついてマイクを掲げることができればおそらくは高いパンパイプのような音が録れるにちがいない。じっさいそういう音をドップラーシミュレータに投げ込んでみるとあらそっくり。なるほどね。ちなみに作ってるものとは一切関係がありません。

Saffire Pro 40の分解

10年くらい前に使っていたオーディオインターフェース。
いまでもちゃんとフォーカスライトはサポートしているので偉いと思います。
あの頃今誰でも持ってるようなRMEは高嶺の花で、金のないやつが使ってたとかそういうオーディオインターフェース。8本もマイクがささるのでドラマー率高かった。

が、電源が入らないので分解してクンいや、クリーニング。
電源もアンプもADATも動くようになったものの、こまったことにFirewireポートが潰れていて逆さにしてもコネクタが刺さってしまうような状態。当然認識せず。
なので中国通販で5pcで500円のコネクタを購入。
コロナじゃなくてもこういうのはだいたい忘れた頃に届くのでひとまず忘れよう。

ADATはなんだかんだでまだ使うので直ったら8in8outのi/oが増えることになる。
やったね。ちなみに作ってるものとは一切関係がありません。

Recycle!

いにしえのループスライサー
https://www.reasonstudios.com/shop/product/recycle-22/

ドラムンベースとかやるひとに愛用されていた。
あとこれまたいにしえのACIDとか使う人にも。
ふとエロ音声の制作に有効なんじゃねーかなーとか思って再びHDDの奥底から復活させた。

使用感はおおよそはこんな感じで、1本の録音を1個の音ごとに区切ってキーを押せば出るみたいなフォーマットに変換することができる。
したがって連続するなんらかの音を手動でセリフに合わせて適度にランダムに鳴らすなどの行いに最適である。手コキとかな。
…のだが、このFLStudio付属のSliceXで同じことが何もかも全部出来る上により機能が充実しており、スライスした音源を1つづつ出力したり、それぞれに違うミキサートラックをアサインしたり、フィルタやADSR(ASMRのいとこみたいなもんだ。嘘だけど。)もついてて色々イタレリツクセリで速攻でアンインストールされた。
古いがゆえにマーカー打ってる最中に3回くらいUIが描画されなくなった。
ちなみに作ってるものとは一切関係がありません。


好みのタイプ

Akane Araragiさん。

■Instagram
https://www.instagram.com/akaneararagi/

■ファンティア
https://fantia.jp/fanclubs/33473

ああいう絵をジャケにするあたりもそうなんだが皮膚の色は暗いほうが好き。
でも蒼白も割と好き。

が、最もツボだったのはこちらの写真集で
https://fantia.jp/products/78055
ちょうど乳首にばってんビニールテープのイラストをヨシジマさんに描いていただいたのでちょっと運命的な出会いを感じたり。

ヘイ彼女、お茶しない?光るよくわかんない機械とかエロ同人誌とかあるよ?
ちなみに作ってるものとは一切関係がありません。
けど、ジャンクのCRTモニタの山の上で胡座かいてもらって写真撮りたい。

国鳥


うわーいぼくの好きないきものだー!コンビニに朱肉買いに行ったらいたー!
ちなみに作ってるものとは一切関係がありません。
あと朱肉はありませんでした。


緑の画像

載せようかどうか迷っている。謳い文句になるのかならないのか。


僕自身スペック自慢とか実際に無いことまで書くあのへんやそのへんのサークルのヘビ油にウンザリこそせども、じっさいの波形がダイナミックレンジでかいのだから書いても良いような気がしてとりあえず作った。さあどうしよう。

問題はこういうファイルを再生する際、環境によっては全然聞こえない極小音量と鼓膜を爆破する極大を行ったり来たりすることになるのだが、お客に「指定のヘッドホンを指定のDAにつなげて聞けよ!血を売ってMergingのAnubis買えよ!ProじゃなくてPremiumだぞ!」とはいえないのでとりあえず「AppleのAirPodsで問題ないくらい」を目標にしようかと思う。

この波形を出すソフトはこちら。
https://www.sonicvisualiser.org/

音階を出してくれるプラグインや音大生が使う音大音大したよくわからんプラグインなども豊富なので興味があればぜひ。
解析しかできないんですが、柔軟性は高い感じです。

なんで緑なんですか?
ハッカーといえば黒バックに緑のテキストだから。昔から相場は決まっている。
ハッカーじゃないけど。

では頑張って終わらせます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索