投稿記事

悪魔解説付きの記事 (31)

あまらん 2021/11/25 18:15

進捗その4.1 あんど 悪魔解説「ドラコンコペス」

あまらんです。
なんとか生きてます。多分。
真Vとりあえずクリアして作業復活と生存報告です。はい。

最大MPの低下だったりお薬の影響で吐き気と闘っていたり思うように作業できないのが煩わしみ。
黄金のりんごが欲しい……イズンちゃんに呆れられたい……!(初周は呆れられました)

なので全然進んでないので今回の内容は薄味です。

今回の悪魔はかなしみ没悪魔。
真Vのりんご繋がりの一体です。

邪龍 ドラコンコペス (Draconcopes)


図1 邪龍 ドラコンコペス

中世ヨーロッパの動物寓話集あるいは民族伝承に登場する蛇。
ドラコンコペデス(Draconcopedes)とも呼ばれる。竜あるいは蛇の身体に人間の女性の頭、胸、腕がついた、人頭蛇身の姿をしている。

エデンの園でエヴァをそそのかし、善悪の知識の木の実を食べさせた蛇は、このドラコンコペスであったとされる場合があり、一説ではアダムの最初の妻であるリリスであると主張する人もいるとされている。


という訳でヨーロッパの蛇です。
描いた当時は特に何も考えずに描いてて中級邪龍位なんて考えていましたが、あまりに設定がつよつよ問題。なんなら黒幕クラスでもやれる逸材。
色々と考えた結果使うとしてもリファインしたほうがいいかな?と思い多分没になるやつです。
というか知識のりんご関係ガッツリ真Vと被ってしまいますし。

それではコンゴトモヨロシク。

ここからは進捗のコーナーです。

フォロワー以上限定無料

制作中のゲームの進捗を知ることができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

あまらん 2021/10/15 18:15

進捗その4 あんど 悪魔解説「ガロクーズウィス」

あまらんです。
ちょっと先週今週と私用や病院、検査と盛りだくさんであまり進捗がありませぬ。
それで検査の結果かなりよろしくない状態だったのでちょっと今後作業スピードが著しく低下なんてこともあるかもしれません。
すまぬぅ~。

今回の悪魔は前回2章用にラフを起こした鳥さんです。

凶鳥 ガロクーズウィス (Galokwudzuwis)


図1 凶鳥 ガロクーズウィス

カナダ北部に住むクワキウトゥル族における人食い怪鳥。
バフウバクワラヌフシウェの配下にある3羽の巨大食人鳥のうちの一体。
「天空をかける曲がったくちばし」と称され、その名の通りそのくちばしは大きく隆起しているとされる。
クワキウトル族の儀式の特徴的な精巧なマークに刻まれていることがよくあるという。
ガロクーズウィスは人間を捕食する際、長いくちばしで頭蓋骨を破壊し、珍味とされる目と脳を食べるとされている。


という訳でカナダの怪鳥です。
ストーリーの都合上いい感じに食料になりそうな鳥系悪魔を探していて見つけた一体です。
最初は4のサブクエに倣ってタンガタ・マヌの砂肝なんて考えていましたが、原典的にどうしてもカニバることになってしまうのでこちらに変更。
(人食いを美味しく頂くことになるけど多分気にしない。)
デザインは現物の美術品に大きく影響されました。

それではコンゴトモヨロシク。

ここからは進捗のコーナーです。

フォロワー以上限定無料

制作中のゲームの進捗を知ることができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

あまらん 2021/10/01 18:22

進捗その3 あんど 悪魔解説「アイトワラス」

あまらんです。
10月です……10月?
真Vも色々情報が出て楽しみになってきましたね。

今回の悪魔は先日公開された真Vの新規悪魔アイトワラスくんです。
まさか本家からお出しされると思わなかったので供養します。

邪龍 アイトワラス (Aitvaras)


図1 邪龍 アイトワラス

アイトヴァラスとも。リトアニアの伝承における蛇の精霊あるいは怪物の一種。
アイトワラスは場所によって姿形を変え、家の中では黒猫ないし黒い雄鶏の姿をしているが、外に出ると空を飛ぶ翼を持ったドラゴン、あるいは火の尾をもつ蛇になるとされる。
アイトワラスは魂を対価に悪魔から購入したり、7歳の雄鶏の卵から生まれたりすることで手に入れることができる。
アイトワラスが一旦家の中に入ると追い出すのは困難だとされるが、その家を裕福にしてくれる。これはアイトワラスが牛乳や穀物、お金をその家の隣人達から盗んでくるからである。この盗みの見返りとしてアイトワラスはオムレツを要求すると言う。

とある民話には教会で清めたロウソクでアイトワラスを照らしたところ消滅したと書かれている。
アイトワラスは1547年の文献に始めて登場するが、その後も不自然な経緯で豊かになった家へのアイトワラスの関与がしばしば記録されている。


という訳でリトアニアの蛇の精霊です。
中級層の邪龍が欲しくてそこそこ前に描いた一体です。
雄鶏の顔をした尾っぽが燃えている黒い小型の龍という、原典の姿をリミックスした形になりました。
本元の方のデザインは盗みの伝承の悪戯っぽさや猫の感じもあり、なんとも可愛らしいマスコット味が感じられます。
伝承で姿が明示されてるものは、なんやかんや行きつく先は似通うものなんだなって思いました。

基本出す悪魔は今のメガテンでは出てないのを出してみたいですが(旧約勢はそこそこいる)
被ってしまいました……さてはて。

ストーリー上、「蛇」というのがそこそこ重要なファクターを占めるので彼がどうなるかは分かりませぬ。
それではコンゴトモヨロシク。

ここからは進捗のコーナーです。

フォロワー以上限定無料

制作中のゲームの進捗を知ることができます。

無料

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

あまらん 2021/09/10 18:15

進捗その2.1 あんど 悪魔解説「アンドリューのダニ」

あまらんです。
前回意気揚々とムド豚のあれこれ作りたいと買いましたが、のっぴきならぬ問題に直面し
現実逃避(先延ばし)しておりまする。

妖虫 アンドリュー (mite of Andrew Crosse)


図1 妖虫 アンドリュー

アンドリュー・クロスのダニ。イギリスの科学者であったクロスの実験の際に生まれたとされる怪異の一種。
1836年、クロスは炭酸カリの珪酸塩と塩酸を混ぜ、そこに酸化鉄鉱石を入れ、溶液に電気を通し人工水晶を作る実験をしていた。
その際に白く小さい粒状のものが生じ、26日後に顕微鏡で覗いてみると6本ないし8本の足を持つ昆虫のような何かが発生しているのが確認された。
これを虫の卵の混入と考えたクロスは、次に完全に閉鎖された条件下で同様の実験を行った。
するとまた同様に生命体が生じたので、これを調べたところダニの一種であろうことが判明した。
この事実をメディアが誇張し広げ、他の科学者から嘲笑されたり、神を騙るなどと因縁付け殺害予告を受けるなどし、クロスはこのことについて沈黙を守るようになった。
現在もこのダニの実態については明らかになっておらず、一種の怪異的な存在とされている。[1]

[1]朝里樹,「世界現代怪異事典」,笠間書院,2020


という訳で現代怪異の一つですね。
アンドリュー・クロスのダニだと長いので省略してアンドリューとさせて呼ばせてもらっています。(風評被害も甚だしい)
妖虫の層が薄いなーと思って描いた一体です。顔の影がデビサマ時代の金子大先生っぽく描けて満足してます。
酸化鉄の弾丸をダニに見立てクロスの苦悩をその身に写し取った感じのデザインです多分。
きっと吸血が得意スキルでしょう。クロスがボルタ電池の学者でもあるので電撃系も得意そう。

ちなみにこいつまだ実装されてません。するかも未定。
ではコンゴトモヨロシク。

ここからは進捗のコーナーです。

フォロワー以上限定無料

制作中のゲームの進捗を知ることができます。

無料

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

あまらん 2021/09/03 18:15

進捗その2 あんど 悪魔解説「カタキラウワ」

あまらんです。気が付けば開設から一か月経っているではありませぬか。
あまり進んでいませんが進捗です。

その前に悪魔解説のコーナー。

フード 片耳豚(カタキラウワ)


図1 カタキラウワ

片耳豚、片身豚とも書く。鹿児島県奄美大島に現れると言われる妖怪の一種。影を持たない子豚の姿をしている。
しきりに人間の股の下をくぐろうとしており、人間がこれに股の下をくぐられると魂を抜かれて死んでしまう、或いは、性器を損傷して一生腑抜けになってしまうという。
咄嗟に両脚を交差させればこれを回避することができるとされている。
名前通り片耳の無い豚の姿をしているが、耳が両方ない姿をしたものは耳無豚(みんきらうわ)と呼ばれており、同様に人間の股をくぐって魂を抜き去るという。

説明が要るか分からない程の有名どころ、ムド豚と名高い御仁です。
その性質、世界観的な役回り、そして真4由来の衝撃の種族フードによって印象づいたイメージ。諸々便利で採用された優遇悪魔です。
ゲーム内での役どころは進捗に回すのでどーぞ。

それではコンゴトモヨロシク。

フォロワー以上限定無料

制作中のゲームの進捗を知ることができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索