WL 2022/08/28 21:44

8/28更新分

こんばんは。今週は桜井政博のゲーム作るにはが始まりましたね。内容もさることながら桜井さんの話し方もなんか好きなので嬉しいです。

年貢


今週分の年貢です。

さらに今週はこれと同じシーンを3Dでも作ろうとしてみました!こちらです


???????????????????????????
riggingはまだまだ修業が必要そうです。

実装


なぜか私の環境だとgifが2倍速になるんですが、最初のコマが出てくる演出は2倍速のほうがいい気がすることに気づきました。

日記

過去に困ったこととかを後から見たいことがあると思ったので、このセクションに書いておくことにしました。Unreal有識者の方からのご助言も随時募集しております。

Unreal Engineには配列をソートするというBlueprint Nodeがなくて困ったので下のような関数を実装しました。

void UNodeFunctionLibrary::SortActorsByName(TArray<AActor *> in, TArray<AActor *> &out)
{
    out.Reset();

    int32 last = in.Num() - 1;
    for (int32 i = 0; i <= last - 1; ++i)
    {
        for (int32 j = i + 1; j <= last; ++j)
        {
            if (in[i]->GetActorLabel() > in[j]->GetActorLabel())
            {
                in.Swap(i, j);
            }
        }
    }

    out = in;
}

これでObjectの名前順にソートされます。このinとoutを両方引数に取ってるのはそんなわけないと思うんですがどうすればいいのかわかりませんでした。がんばれ未来の私

振り返りと次回

前回の目標は

  • コマを2個くらい作る
  • コマの場所をもうちょっと自然にする
  • 今選んでるコマをわかりやすくする

でした。コマを作るのは一個しかできておらず未達ですが他の二つはできたんじゃないかと思います。多分この辺は自分で遊んでるうちに気になる部分が出ると思うので適宜改善する感じで行きたいと思います。
次回は

  • コマを2個くらい作る
  • ステータスUI(実装のgifで最後に開いてるやつ)を作る

ができればいいかなと思っています。

では来週もよろしくお願いします。お元気で。

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索