里中ミハル 2024/03/15 13:52

ジアザ2 進捗日誌13「自然にやれる力」

庭の木を伐りながら全く進まない作業を憂いていますが。


覚醒モードになり切れない・・・っていうかまあ集中できてないんですけど、手が進まない理由として、「条件を付けちゃってる」んですよね。
でもこれっていい意味での条件付けにもなってたんですが、そうじゃなくなってきてるというか。

例えば「集中すれば一日だな」とか、「イメージ作れればすぐだな」とかって、「じゃあ集中できなかったら?」ってなるんですよ。
庭仕事で疲れてるから集中できない、確定申告やらなきゃと思って集中できない、おなかが気持ち悪いから集中できない・・・

集中できない、理想の状態じゃないときのほうが多いわけで。じゃあ進まないよねってなる。


もっとねー自然体で作業したいですね。
あれが苦手これができない、ああすればできるこうすればできる・・・

グダグダ考えてないでさっさと描けでいいんですよねw
描いてれば楽しくなるんだからw



毎回テーマとかいろいろあるんだけど、やっぱ「描きたいシーン」があるかどうかだと思う。「ああこれ描きたい!」っていうね。
テーマとかネームとか下書きとかあれこれ考えるけど、でもパッと思いついたシーン描きたい!っていう。それだけでいいと思うね。
それがあればたいていの問題はだいたい乗り越えられてきてるからね。今のところ。
だからまあできるっしょでいいと思う。

集中できなかろうが、忙しかろうが、気持ち悪かろうが、描きたいものあれば描けるわけだしw
やっぱ今回はちょっとえちぃシチュエーションを考えられてなかったなって思う。
これ書きたい!ってのがね。それはテーマが一番大事っていうアシュ編で学んだことでもある・・・
今回はちょっとジアザーズっていう箸休め回ってこともあって、そこがちょっとおろそかだったね。
一番描きたいの何?っていう。


で、あとねーやっぱネームが描き切れてないなって思う。
なんかこう・・・あとからみてよくわからないw
数日空くと「これ何描こうとしたっけ・・?」みたいなのが多いw
ちゃんと設計図は作れって言ったろ!ってなるw

これをねーもうちょっと時間かかっても描き切るべきだなって。
ていうか切っちゃいけないところで集中切ったなってw
まあそれもしょうがないんで、どーしても切れることはあるわけだし。
そういう反省もある。ちゃんと設計図なんだから描いてけよって。


あとねーネームのキャラをもっとわかりやすく描いてもいいかもしれない。
頭とか結構輪郭ちゃんと描きがちなんだけど、丸でいいよねって。
頭の丸と、目もなんか棒とかでいいし。シンプルにしてわかるように描いた方がいいなって。ていうか私のネーム、分かりにくすぎるんだよねw

ただねー頭でイメージ作りながら描いてると、もう瞬間で描き終えて次に行かないと、もう次のシーンが頭で流れちゃってるんですよw
あーまってまって、みたいになるw
だからさらさらっと描いて次に行っちゃうんだけど。
でも丸とか棒とかシンプルで描けば、まあ早くわかりやすくなるかなって。
ただ頭の中には結構詳細な絵があるから、それ見てつい描きこんじゃいんだよね・・・
イメージが作れすぎるというのも逆に問題かもしれない。

そしてそのシーンをなるべく詳細に出力しておけば後が楽になるし、思い出そうとしても難しいから、忘れちゃうから、ちゃんと描いとけ、って話にもなるし。
むずかしいw



でもまあちゃんとわからないと意味ないからね。とにかく「ちゃんと描く」は徹底していこうと思う。そのうえでそれを早く記号化するのは・・・訓練かなあ。慣れるしかないか。

あとは早く「描きたいシーンに到達する」ことだねw
これを楽しみに描くしかないw
逆にこれがないと楽しくなくなるからね。そこはちゃんと作っとこう。
今回はまだそのシーンが作れてない気がする・・・
なんか頭で考えたHシーンって感じで。

心で描かないと!w

ぐっとくるやつを!w

って話ですw



まあそんなわけで今日もちょっと庭の木を伐りつつ、自分の中に変に壁を作らず、自然に作業が進むように、「目標」と、「次の一筆」を意識しつつ、覚醒モードに入らずとも描き続けられる力を養っていきたいですよw

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索