里中ミハル 2022/12/28 09:24

魔槍戦姫アイナ 進捗日誌39 「ネームの書き込み」

昨日はずっと車運転しててつかれちゃってあんまり進んでないんですけども・・・
ていうかこの時期作業に集中なんてできるわけないんですけども!


難しいシーンも続いてますが、やっぱ0から描き起こして難しいところ描いてくと、結構疲れるっていうか、なんか・・・「よしできたじゃあ次!」ってならないんですよね・・・
休んじゃうっていうか。やっぱ「うまく描けた!」って思うまで描きなおすので、難しいシーン描いた後はよく描けたシーンを見直して悦に至ってるっていうかw
見惚れてる時間も長いんですよねw
そういう時間が楽しいので、それをやめる気もないし、むしろそういうのが大事でもあるとは思うんですが、やっぱりもうちょっとさくさく進めたいというのもあるので、その辺の改善をやっていきたいわけです。

で、やっぱりねーネーム段階でもうちょっと書き込んだほうがいいと思うんですよね・・・
ネーム段階でラフすぎると、結局線が邪魔になるし、下書きでイメージから作り直しになるので、労力がすごい。
で、次のシーンもあまりできてないから、またイメージから作らなきゃ・・・って思って、めんどいな・・・ってなるんですよ。
でもある程度できて、途中の段階で止まってると、あ、ここから描かなきゃ!ってなるから、続けられる力があるんですよ。構図とかはできてるわけだから。

で、実際ネームから下書き描いてくときに思うのが、「ネームいったん消さなきゃ」なんですよね。
で、構図から考えていくっていう。で、実際描いてみたら予定の構図にならないってこともあるわけで。
そこがねー無駄なんですよ。
ならある程度ネームで時間かかっても、ネーム段階である程度描いておいた方がいいんじゃないかっていう。

実際、ネーム段階でそれなりに描いてある、っていうかほぼ清書っていうところもあるんですよ。
そういうのがある方が精神的にも楽だし、つないで書いていきやすいんですよね。
何もない、っていうかアタリにもならない線が書いてあるほうが邪魔っていうかモチベさがるっていうか。
もちろんネーム段階は超ラフに描いて、とにかくコマワリだけ終わらせるってのもありなんですが、結局ある程度描いてみないとわからない部分もあって直したりとか出るし、難しいんですよね。


というわけで、ネーム段階でアタリの素体を描いてみようかなと思うんですよね・・・
ラフにもならない棒人間描いてまたじゃまだから消すってのも無駄だし、なんていうかゆっくり描いた方が速いし上手いんですよね。これ前も描いた気がするけどw
ただねーコマ割りの段階ではとにかく早く描いていきたいんですよね・・・そこが難しいところ・・・
ただ、その超大雑把なラフが私の足を引っ張ってる感もあるんですよね・・・

これねー実際難しいと思うんですよ。
たぶん素体をかっちり描く感じにすると、今みたいな勢いで描くとか、なんかそういう「その場の情熱」とかが失われる気がして。要は安定するけど変化がないとか、なんかそういう機械的な作品になってしまいそうで。効率を追い求めるっていうかね。
まあ・・・私のタイプ的にそうはならないとは思うけどw
でも短所としては安定しない、遅い、ってなってしまう。
んー・・・
数こなしていけばよくなるのかなあ・・・そんな気もしないんだよな・・・


あのねー思うのは、キャラの表情がわかるまでラフが書いてあると、書きやすいってことかな。手なら手の表情、体なら体の表情がわかるまで書いてあると、わかりやすい。
表情が必要なパーツはそこまで書くべきか。別に正確な素体とかじゃなくても。
あーそういうことかな。ラフの段階で表情が見えるまで書くべきか。

それはつまり「そのコマで何を書くべきか」がはっきりわかるまで描いとけ、ってことか。
構図を説明するコマなら構図がはっきりイメージできるまで、感情的なシーンなら感情がわかるまで描けってことか。
何を伝えたいのかの指針さえ見えていれば、迷わないし、止まることもない・・・あとはそこの続きを書いていけばいいからね。
そういう感じにするか。

そこがはっきりしないから、結局邪魔な線だけが残って、イメージの邪魔になるし、モチベも落ちるし、続かないんだな。

んーとりあえず下書きの前に、じゃあネーム修正するか。そのコマで何を伝えるべきなのか、わかるまで描きこんどく。それをやろうかな。下書き一コマ描いてとまるより、そういう「指針」をネームと下書きの間に入れよう。っていうか次の作品からはネームでそれをやろう。


・・・本来ネームってそういうものなんでしょうねw
そもそも編集者さんとかにそれを伝えるためのモノっていうか。
私は一人でやってるから、誰かに伝えようとしてない、結局コマ割るだけの作業になっちゃって、「下書きするときの私」に伝えるべきものを渡せてない、ってことなんだ!
そういうことか!

これ結構大きな発見ですよ!
ネームは伝えるためにあるもの!
未来の私に渡すものなんだ!それを意識してないから、ネームから下書きを起こすのに、また0からやっちゃってるんだ!
なるほどねー!

・・・なんかプロの人とかから見れば当たり前のことなんだろうけど、一人だとそういうあたり前のことに逆に気付かないんですよねw

でも2022年の終わりにすごく大事なことに気づけた気がする!
ネーム直そう!伝えるべきことを未来の私に伝えよう!

・・・んーでもその前に年賀状描こう!w
もう時間ないよ!w
あー楽しくなってきた!問題を整理して、やるべきことがわかる、これが成長というものですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索