里中ミハル 2023/10/31 10:17

アイナ編総括 「クオリティアップ期間」

昨日はアーマードコアめっちゃ楽しかった!
結構人も来てくれてねー。触手にひかれてきたって人もいたよw
おかしい人ですねw

で、やっぱ配信は夜だけとかにしたいねー。一日はきついわ・・・作業ももう始めていきたいし・・・
なのでー今日からもう総集編始動!
セリカ編からぐっとくるシーン思い返して、イラストとかラフから描いていきたいですよ。
なので、総括と進捗日誌は別で出していきます。
日誌もねー別に一日に何個も上げる分には別に問題ないと思うんだよね。
ちゃんとタイトルにつき一つ語るみたいな感じで。その方がアーカイブ見やすい。

というわけで、今回はとりあえず総括。

【クオリティアップ期間】

これも当たりだったっていうかすごい大事ですね。
経験上製作期間の1割をクオリティアップに充てられるとだいぶ変わるんですよ。
体感3割増しでよくなる。
今回はそんなに時間なかったけど、表紙を描きなおせたし、追加イラストで動画も作れたし、作品としてはそこまでだったと思うけど、全体として、次につながることはいろいろできたと思うんだよね。


でも、じゃあ次回からそれだけ時間とって、何をやるのかってのも・・・
今作は表紙がダメだった、クオリティ上げたいところはもっとあったけど描きなおすような時間はなかった、だから表紙、ってなったけど、そもそも「テーマを大事にする」「丁寧に描く」ってので大体クリアはできるんですよね。
じゃあそっからなにをやるの?っていう。ちゃんと一つ一つやってくれば、それほどやらなくてもいい事じゃない?ってなる。

そもそも会社にいたころとかは納期があるし、最後はもう忙しいので、あきらめないといけないところとかあるし、そういう中で「これができればもっとよくなる」「最低限これだけはやりたい」みたいなのが絶対あるんですよね。
まあ言ってしまえば未完成なわけですw ゲーム制作ってのはw

なんだけど、じゃあ個人で納得いくまで作品つくれます、ってなったら何を直すの?っていうね。

で、それがまさに「クオリティアップ」だと思うんですよ。

つまり「時間かければかけるほどよくなるところ」なんですよね。
書き込みとか、効果、処理とか、もうできるならできるだけやりたいところって多々あるんですよ。
それこそ環境光とかも乗算とかオーバーレイ一枚でポンとやっちゃってるけど、使えるなら無限に使いたいしw

そういう「どこに手入れたらクオリティが上がるのか」
そして「それを見越して最低限の素材として何をやっておくべきなのか」ってのの見極めが大事になると思うんですよね。
背景とかの書き込みとか、割とできたところもあるんですよ。最後のページとか。でも手ぬいてるところもあるんですね。
そういう優先順位とかはいい感じにできたと思うし、最後にそこを描けるとぐっとよくなるんですよね。


ただこれはねー「後回しにする」ってことでもないんですよ。
後回しにすると何やらないといけなかったのかわからなくなるのでw
なので、ちゃんと作り切っては進むけど、その「最低ライン」をクリアして次に進む、っていうのかな。で、クオリティアップ期間にそこを上げると。

で、その「最低ライン」を「手癖」でできるようになると、一気に早くなると。
いうことなんじゃないかな!?
つながりましたねw
そういうことだと思うんですよ!

なのでークオリティアップ期間というのは、

「最低ラインで作り上げてきたものをクオリティアップする」ってことですね。

・・・まあ言うは簡単だけどーって感じですけどw

でもなんとなくはわかった気がしますねw
とりあえず次回は一応3か月以内で完成予定!wなのでw
じゃあ3か月で・・・90日。約10日ですね。プラスでクオリティアップすると。
これも厳密にどこを?ってなるけど、でもねーやっぱなんか・・・思いつくんですよね。
描いてると。
あ、こここういうやり方もあるな・・・とか。不思議とね。なのでまあ決めなくてもいいかな・・・髪とか、目とか、大きさによっても変わるけどね・・・
基本はHシーンになると思うけどw


まあというわけでー総括でした。総括はいろいろアイナ編見返して、思いついたことがあったら描いていきますw

そして、今日から総集編進捗日誌も始めます!
手順まとめたり、なにをするのかとかね。それもこのあと描きます

それじゃまた総集編日誌で!w

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索