アンゼリ会/楯の会 2022/05/15 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第130回

クリオナの快楽を追求するチルノ大師匠


秘密結社陰核団
陰核団とは、陰核のエロを追求する者たちである
あみっちがFANBOXを開設するそうで絵を描きためているそうだわがこれはその1枚だわ、私も途中過程を見てアドバイスしていた

そしてDiscord配信中に、興奮したあみっっちである。

そして突如、俺窓際行ってシコるから と音量が0になり性器の描写を丹念に行う、シコッチ氏

音声が戻ったときには、エロではない部分を描いていた。

これが呆れた配信シコの実態なのか
真相は闇に葬られた





そしてチルノ派となった

線を何度も重ねて描くのである、努力である
陰核団は、ドローデーモンにならねばならない


網野さんファンボックス
https://c-amino.fanbox.cc/




『ネコバンクエスト・ネコ長の大冒険』

https://youtu.be/MGs7kY86g6E

<前回までのあらすじ>邪悪な昭和軍との壮大な戦いの果てに、ネコ長とネコ次はエミマガパレスの絶頂上へと辿り着いた。昭和パワーで千葉征服を企む大魔王カオリンとの最終決戦!

カオリン「昭和のすごさを……わからせてやるよ」
ネコ長「なんでカオリ姉ちゃんがラスボスなの?」
カオリン「ヒロインは闇堕ちすると人気が出るからな」
ネコ次「あんまり変わんないよ。アンゼリカ姉ちゃんの部屋にトイレットペーパーしかけたりして、もともと変態じゃん」
カオリン「なぜ知っている……」

大魔王カオリンはファミコン型ランドセルにディスクシステムを装着すると、ゼンカイ昭和パワーをダウンロードする。ディスクA面のロードが終わってB面に入れ替えて、パワーグローブをはめた両手を上下に展開し、天地魔闘の構えをとった。

カオリン「昭和の時代、来たる! 刮目せよっ!」
ネコ長「ロード長すぎ」
ネコ次「ロムカセットにしてよ」
カオリン「やりすぎてしまうかもしれん」
ネコ次「それあれでしょ。アレアレ」
ネコ長「天地魔闘の構え」
ネコ次「あの構えをとってる限り絶対に自分からは攻撃してこねえよ。あれはそういう技なんだ」
ネコ長「ポップの台詞パクるな」
カオリン「いきなりネタバレやめろ」
ネコ長「ネコ次がポップだから、僕はダイをやればいいな。ネコ次はカオリンの攻撃を全部受け止めて隙を作ってくれ」
ネコ次「ずりーよ。兄ちゃんがまず攻めてよ」
ネコ長「僕がネコンストラッシュで勝つんだよ!」
ネコ次「僕がネコローアでキメるんだよ!」
カオリン「ラスボスの前で喧嘩すんな」

役割が決まらずに揉めるネコバの子供たち。ダイたちと違ってチームワーク最悪である。このままでは大魔王に勝てない! というかまったく話が進まない! 大ピンチ! しかしそこに援軍が到着した。チンチラ氏と闇神木氏である。酔った雑なノリでカオリンに話しかけてくる。

闇神木「明日、〇ッ〇スしよう!」
カオリン「え、無理だけど」
チンチラ「いつものである」
闇神木「まあ実を言うとそういうと思ってさ、女の子紹介してよ」
カオリン「いや無理でしょ。あんたたち不誠実すぎるんだもん」
闇神木「あーーーーそれ言われちゃうとね」
チンチラ「え……僕……不誠実? うそでしょ?」

チンチラ氏はショックで勃起したまま倒れてしまった。闇神木氏はスマホで風俗情報を検索しながら去っていった。

ネコ長「援軍じゃなかった」
ネコ次「通りすがりの酔っぱらいじゃないか」
ダイズ姫「これが乱数──予測不可能なゲーム体験である」
カオリン「いつパルプンテなんか使ったん?」

一方その頃、ネコバは6万円を握りしめてOchimpo fighters CHIBA(AV女優と致せる風俗)に向かったが、あけみに阻止された。千葉はいったいどうなってしまうのか……きみよ、勃て!




闇木氏……、勃起したまま倒れるチンチラ、変なのが来て、変なのが流されて行くのだわ
ネコバは風俗。





礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605







○沼に落ちる

目次:
①・・・

https://www.youtube.com/watch?v=w_CcZqL22oA

なんか画面更新時にチラつくんだけど、この時はちらつかなかったな、なんでや……というか、そういうの防止に関しての解説もあった気がするのだが原理がイマイチ咀嚼(ここで文章が途切れている

<完>


白くない猫さんが、プログラム作品を!!うおお!!

HSPは割とすぐ慣れるのだわ、慣れたらこっちのもんだわ。


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667




https://www.youtube.com/watch?v=YQSS7SgGia8

湘南乃風、割と好きである。
「マジ沁みる」とかそういうわけではないが、曲の展開が凝っているし、
ボーカルも複数人いて飽きない。


★店外デート

たぶん、門棚氏の寄稿で私との逢瀬が描かれているかと思うが、適当に補足しよう。

ブロマガ周辺には結構な数のディスコードサーバーが存在しており、
私が管理しているサーバーは私が仲の良い人という基準で誘っているため、基本はゲ制者の集まりであるが、界隈的にはかなりバラけている。

実はその中に門棚氏もおり、ふとボイチャで話すというタイミングがあった。


門「実はギター始めたいんですよねー」

ばす「どれくらいのテンションで始めたいですか?」


と言う話から始まり紆余曲折あって、とても雑にDTM入門のようなことをお伝えすることになった。

ちなみに「ギターを始めたい」と言う人に対して、私は「騒音」「値段」「楽器のスペック」などを解決するほぼ完全な答えを持っているので、
聞いたら最後、「やりたいか否か」の二択しかない究極の問答をする羽目になる。

楽器の練習、正直言うと私も「初めてやる人が何が分からないか」がもはや分からないので、
その様子を見てみたい次第である。(趣味がわるい)


★クラファンと展望

https://twitter.com/mlevel16_games/status/1525322517678006272?s=20&t=pZ8VSkCx3EPQLwHxtsLmBw

こういうクラファンを見かけた。
ゲーム用の素材サイトを作りたいとか。

発起人の方は新人フリコンで協賛をしていた方かと思う。

クラファン内容等については特に興味があるわけでもなく、
よくお金集めてよく作ればよいかと思う。リリース後になんかフィードバック等を集めてよくしていけばよい。


興味があるのが、なんか体裁整ってるなという点。
新人フリコンの主催の方も少しバックアップというか話を聞いたとかなんとか。

このサイトが出来た暁には恐らく新人フリコンと協力関係になろう。
最終的には何かしらの方法でゲーム投稿サイトも自前で持つのではないだろうか?

お金が絡むことで責任は生まれるだろうが、界隈が何かやっているというのはまぁ良いことだ。


既に開催が確実とネコバ者たちが噂するアレン杯、そしておなじみの3分ゲとは少し方向性が異なるようで、
私含め新人ではないネコバ者たちはこの「うねり」をどう読み解くのであろうか・・・?


いや今週ふつうにネタがないな。



ネコバ者のネコバ素材は、需要に関係なく発生したら素材となり
使われ方もまた、謎の使い方をされるのだわ
おお、素材、素材よ
淫夢の素材も同じなのである

そしてアレン杯である、今後重要な杯となり
ノーベル賞以上の名誉となるのは確実視されている

バスカラさんの呆れた店外デートの実態!


猫場素材
http://nekoba.net/index.php?ネコバ素材



バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
エミリアさん東方について詳しくないんだって?
それでも教えろよ!
NATO東方拡大について……

A
ロシアもNATOに入って、何のためにやってんだとなるまでやらなければならない。


Q
TRMP兄貴「EMLA姉貴の日本情勢コーナーがないと日本のことが何もわからんぞ」

A
最も信頼される報道機関として、ブロマガでエミリアちゃんが存在するのである
エミリアちゃん?


■東方のまとめ記事が酷かった

http://blog.livedoor.jp/coleblog/archives/52173650.html
東方おりもの……

要は目の錯覚である


■太鬼カオリの昭和占い!!





■謎の 大量のあたしよ犬姦画像

HDDから未使用の画像をDiscordで公開していたら
謎のなんで存在するのか不明の、あたしよ天皇の獣○画像群が見つかった
2009年から2010年にかけて描かれたものであった

CC集用だったらしく、差分が猛烈にある
有料コーナーにまとめておいたので、永久会員になって見て下さい







■111が太い原因

(会話時13時)

5時に起きて

パンケーキ2枚

カレーに食パン2枚

110gのチキンにパン一枚

だわな

まあまあなんじゃねえのか

まぁ反応に困るのもわかるが


エミリア
「食いすぎだろ
 カレーに食パン2枚の時点で
 おかしいのに気がつこう


あー

おめえ食パンって

あー

大きいやつだと思ってるんだろ

5枚ぎりの、2枚やぞ


エミリア
「普通8枚切りなんだよなあ



おかしいな

しかし

前は340gの肉に野菜、そして米を2杯だったからな

これが700gいくらしいんだわな

これを1日に2食とっていた

エミリアは何gなんだ1日

デブリアは



エミリア
「なんで半日で 2日分喰ってんだ
 わしは、8時に起きて
 今までに
 チキンステーキ
 ピラフ
 マロンケーキ
 スプライト
 コーラ


400gのチキンステーキに250gのピラフ、150gのマロンケーキか



エミリア
「フライドチキン2個


あーあ

完全にデブリア路線だわ


エミリア
「タバコ数本


どんびき


エミリア
「で、もやしを炒めて ラーメン


なにになりてぇんだ

相撲取りか、プロレスラーか

くいまくってるじゃねえか

練習生か

2m9cm体重500ポンド

東洋の大巨人

九条エミリア~~

わーー

でれっててー

でれっててー

でれってーーてーーーー

ついたあだなが

どでかカボチャ

これはきつい


エミリア
「人間山脈じゃねんだぞ



ネコバが今日も濃厚接触屋からふぃーと帰ってくると


主の帰還をまたずに

なにやらもう夕食を食べてる気配

わいわい

こらーまだネコバ帰ってきてへんでー

がらがらと入って行ったら

すでに、新しいネコバがあけみと子供たちと食卓を囲んでいた

なんだこれは

なにって、シン・ネコバよ

旧ネコバはもうお払い箱なのよ



エミリア
「クレヨンしんちゃんの映画じゃねえか



クレしんさんともよろしくやっていかねばならん

チーバさん

サンリオさん

クレしんさんだ



エミリア
「クレしんさん
ドラえもん師匠
ネコバ「ネコのキャラとして偉大なドラえもん師匠
裏「タヌキ野郎


あーあ

芸能界干された事から学んでないなあ

今度はキャラクター界からも干されるぞ





111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/



あっみっちコーナー

私がリンクを張ったら、シコッチが抜いたとされる
お燐ちゃんのエロMMDのリンクである

https://www.youtube.com/watch?v=JLZ-Xtdavdg&ab_channel=KotobukiRisaReturned

https://www.youtube.com/watch?v=vdfLeZ_mv3I&ab_channel=KotobukiRisaReturned

https://www.nicovideo.jp/watch/sm40444463
ポンポンダンス


https://ecchi.iwara.tv/videos/b0oowczb56f3k6zw2
おっぱい








先日エミリア編集長よりアナウンスがあったのでご存知と思うが、最近「幻走スカイドリフト」なるゲームを遊んでいる。

アイテムを使って対戦相手の走行を妨害しながらコースを周回するレースゲーム。
エミリアさんは「東方のマリオカート」と書いていたが、これは決して捻くれた見方ではなく、開発者の方もそれを完全に意識して作っている。
最初のステージは、魔理沙が作ったサーキット「マリサーキット」である。キノコも生えている・・・
https://twitter.com/DsProduction2/status/1522005605917282304

リスペクト、オマージュ、模倣、そしてパクリ。
言い方はいろいろだが、マリオカートのアイディアを借用していることは間違いない。このゲームは、少なくともマリオカートと東方Projectの組み合わせによって成り立っている。

もちろん、それを非難したいわけではない。
多くの場合、新しいアイディアとは一からの完全な創造ではなく、既存のアイディアの組み合わせである。

思えばマリオカートからして、マリオというキャラクター群とレースゲームの組み合わせである。
むろんそれは単なるレースゲームではなく、互いに妨害し合うレースゲームであるが、(これが任天堂の発明なのか、別に元ネタがあったのかはともかくとして)この形式も「レースゲームと攻撃性アクションゲームの組み合わせ」である。

私達が一般に考える独創性の妙とは、組み合わせの妙である。

これは単に組み合わせれば良いというわけではなく、そこには良い組み合わも悪い組み合わせもあるということにほかならない。

「キャラゲー」と聞いて私達が一瞬身構えるのは、かつてキャラ人気だけを頼りに作られた数多の低品質なゲームの残骸の散乱する道を通ってきた太古の記憶がそうさせるのである。キャラゲーへの警戒感が我々のDNAに刻み込まれている。何でも人気キャラと組み合わせれば良いということにはならない。

マリオカートは、妨害系レースゲームという基礎のゲームシステムが優れていたので傑作と評されているし、私もそれには特段異論ないのであるが、いかんせんマリオというキャラクターとの有機的な関連があるかというと、いささか疑問である。

「有機的な関連」

組み合わせを考える時に、避けて通れない道である。平たく言うと「マリオである必要はありますか?」ということであろう。多分、マリオカートには、マリオである必要はないのである。

一方マリオカートの模倣であるところの「幻走スカイドリフト」は東方Projectのキャラゲーであるが、こちらには東方であることの必要性──とまでは言えないかも知れないが、東方であることの積極的な意義がある。

このゲームの設定は以下のように語られている。

 
魔理沙 「一体どうしたんだ?」
霊夢  「どうもこうもないわよ。あんた、空は飛べる?」

おかしなことを言うもんだ、と魔理沙はいつもの箒に跨り、手にぐっと力を入れる。
彼女の身体はたちまち宙に浮いた。

が、その時、変な感覚が彼女を襲う。どっしりとした重たい空気が、
頭から背中を経由して足の先へと抜ける。

魔理沙 「うっ、頭がくらくらする……」
霊夢  「そう、それよ。霊力……あんたの場合は、魔力かしら。
     それが、まるで底を突いてるみたい」

なるほど、それで森の中を突っ切ってきたのか。
魔理沙が納得したと同時に、乱雑にモノの散らばった土蔵の脇から、
真っ黒い影が飛び出した。二人はその影から、強い霊気を感じた。
二人から奪ったであろう、溢れんばかりの力の源を。

魔理沙 「コースに逃げた!」
霊夢  「追うわよ」

そう言って、霊夢は魔理沙の背中に飛び乗る。

魔理沙 「……あの、霊夢さん?」
霊夢  「細かいことは後! 二人の霊力を融合させるようにイメージして。
     少ない力を補い合うのよ」
魔理沙 「せ、せめて靴をだな……」

本来は自由自在に飛翔できるはずの東方キャラが、何者かの策謀によってその能力の一部を失い、2人がタッグを組まないことには飛翔できないようになった。しかしそれでも不完全で、地面スレスレの中空を飛ぶことしかできない。しかしそれでも地面を走るよりは遥かに高速の移動ができる。

マリオやルイージがカートに乗ることには積極的な意味がない。
一方で東方キャラが空を飛ぶことには意味があるのである。
しかし単に自在に空を飛ぶだけではレースゲームにならない(なり難い)ので、このゲーム独自のルール設定のため、上記のストーリーが用意されたものと見える。
東方の舞台である幻想郷の秩序を乱す存在があり、事態を解決するために東方の各キャラクターが奔走したり、それを妨害したり、便乗して楽しんだりする・・・というこのストーリーもいかにも東方らしくて良い(と言いながら、私は東方Projectのことはよく知らないのでこの評が適当か判断できないのだが・・・)

またこのゲームでは、各キャラクターに固有の必殺技のようなものがある。霊夢の「夢想封印」(誘導弾)、魔理沙の「マスタースパーク」(大口径レーザー)など、もともとの東方シリーズで各キャラクターが使う技(スペルカード)を、レースゲームに落とし込んだものである。

マリオカートにもキャラごとに機体性能の違いがあり、例えばクッパが重量級であるとか、ピノキオが軽量級であるなど、確かに納得のいくスペックが設定されている(これは幻走スカイドリフトにおいてもある)。
しかし、それ以上のキャラクター性というものは(少なくとも昔のシリーズでは)ない。

そもそも、である。

なぜ宿敵同士のマリオとクッパが仲良く(?)カートレースをしているのか?
それはまだ良いとしても、同じ土俵にピーチ姫がいて、時にはマリオとピーチが敵対し合うとは何事か!?

つまりマリオカートというゲーム自体が、ゲームとキャラクターの有機的繋がりを有するどころか、致命的な乖離を孕んでいるのである。

もちろんこれはマリオカートに限らず、あらゆるパーティゲーム系のマリオシリーズに言えることであり、人気が出過ぎたキャラクターならではの悲哀とでも言うべきものであろう。
ゴジラ然り、エヴァンゲリオン然り、好まれ過ぎた作品は、しばしばその作品性そのものを破壊する形で引用され、流用され、消費されていく定めにある。
(しかしそれによって歴史に埋もれることなく、人々の記憶に残り続ける側面もあるのであるから、悪いことばかりではない。不幸ではあるが、これらの作品は生き続けている)

無論幻走スカイドリフトが完璧な作品で、全くの無謬性を有しているかというとそんなことはない。上記のストーリーや背景設定なども後付であり、整合性の取れない部分は多い。
なぜ皆が行儀よくコース上を走行するのか、なぜ皆が周回のルールを守るのか、なぜ敵を追っていたはずなのに1位になったら勝ちなのか(1位になったということは、追っていたはずの敵を追い越したということである)・・・
これらは全てレースゲームというゲームシステムからの要請であり、ストーリー上での理屈付けはされていない(東方キャラはそんなもの、ということは言えるかも知れないが・・・)

こういった詰めの甘さはあるにしても、総合的にゲームシステムとキャラクター・世界観とが巧みに結び付けられていることはお分かりいただけたのではないだろうか。

アイディアの結合。組み合わせの妙。
我々もそれを追求していかなければならない。

努力である。



自分が東方のレースゲームを作るとしても、車に乗せますねえ……
飛ぶとしても何で下敷き式になるのか、発想が謎なんだよなあ

異次元、にぱ~さん

強豪、ダイズさん、白くない猫さん、エミリア

うまい、モンタナさん

うまくない、網っち



ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




おはようございますこんにちはこんばんは
門棚☆祝です。

近頃気温の変化が激しくて体調を崩してしまう方も
いるのではないでしょうか。
それとしれっとタイトルを変えました。

さて今回のお題は

・映画の話
・ばすからさんがケツを引っ叩いてくれた話

の2本です。よろしくお願いします。


☆映画の話

「17歳のカルテ」

ウィノナ・ライダーが主人公を演じている映画で
ざっくりと言うと

「女の子が精神病院にぶち込まれる話」です。

タイトルの通り17歳の色々と不安定な年齢の子がやらかして
ぶち込まれる映画なのですが
その中(病棟)で少女達が触れ合ったり
ショック療法受けて「やってらんねぇ!!」と
脱走したりする話なのですが
私が印象に残っているシーンは脱走後ディスコに逃げ込んだ時の
男の話です。

「ぶち込まれた友達は「緑の人間」が見えるって医者に言ってたんだけど
ためしにある日、医者に「緑の人間」が見えなくなったと言ったら
退院できたんだ。でも友達はまだ緑の人間が見えるままだとさ」

と、こんな感じの事を言うのです。
色々と考えてしまいました。

少し話がそれますが「ローゼンハン実験」と言うのがあります。
デイビッド・ローゼンハンと言う心理学者の人が行った実験で
その目的は

「精神科医はホンマに見分けがついとるんか?」

と言うもので方法は

「精神病院に正常な人を「異常がある」かのように演じさせ入院させる」
と言うものです。
数名装って診察を受けたところ全員が入院。入院後、演じるのを辞め普通に
入院生活を送るものの医療関係者は誰一人「こいつらは偽装」と
気付く者はいませんでした。
唯一気付いたのはむしろそこに入院していた患者達で「あいつらまともやろ」
とか中には「メディア関係者の視察か実験ではないのか?」と感の良い方まで
いたそうです。
ローゼンハンは「院内での人への決めつけや偏見の目が全く変わらんし危ない」と
改善を提案したそうです。
(因みに第2回もありましたが詳しくは省きますが、2回目の方法は
デイビッド、ロック過ぎんよ……とだけ言いたかったので記しておきます)
※精神科医や医者を否定している訳ではありません。

文章量的にどっちが本題なのか分からなくなってしまいますが映画の話に戻します。

この映画は主人公の相方がエキセントリックな役だったのでそちらの方が
印象に残っている方も多いかも知れませんが
私はウィノナ・ライダー派です。


☆ばすからさんがケツを引っ叩いてくれた話

別にそっち系の話ではありません。
ひょんな事からばすからさんと(ネット上で)お話させて頂く機会があり
そんな中でばすからさんからコーチングの様な感じで私が
「どういった方向性にしたいんか」と言うのを改めて自分で確認でき
「ごれ"がじだい"!!」(ここまではっきりではなくボンヤリとだが)
と抜かすと
「じゃあこれからはじめましょ」と仰ってくださいました。
それだけではなく手取り足取り教えて頂きました。
ソフトのダウンロードから
私の頭が残念なためにソフトの操作、用語を嚙み砕いて
構図は「おじいちゃんにPC操作を教えているお兄さん」状態でしたが
ばすからさんは五十六の人材育成の様に丁寧に教えてくださり
それでなんとか出来ました。


メモをとりながらでしたがその時に箇条書きしたものの一部がこれです。

・4小節
・メインを連続で置く
・その後オクターブ上に置いて安定させ基盤を付ける
・リズムに規則性を持たせておく
・一個飛ばしをすると無機質な音になる

自分がわかるように書いていたのでこんな感じですが
音楽にも油絵のように最初に下地を作り、そこにリズムの規則性を持たせ
調整していく。
最初はこれを基盤にし作成していこうと思います。

ばすからさんの気まぐれだったのかもしれません
それは私には分かりませんが、この切っ掛けがなかったら
あの世の待合室で「音楽もやりたかったなぁ」なんて抜かしてた事でしょう。
本当にありがとうございました。



精神疾患でよく小人が見えるという症例があるそうなのだが
なぜ、症例に共通点があるのかというのが、なかなか気になったり
したものだわ、あとゴム人間とか。

モンタナさんも音楽を!
クーロンネコバ革命団入りなのだわ

秘密結社陰核団とは別なのだそうだ



モンタナさん音楽


門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk













・メガフレアなドラゴン



チンカスの夢見てた


エミリア
「永遠と出るのか


チンカスを女性に塗りたくる本を探す夢

学校にある


ハード学園

しかも女子が探してた

あたまおかしなってるで

亀頭の薄皮が剥けてチンカスになる



■特殊エロ音声にエフェクト

🏟🦍


エミリア
「スタジアムゴリラ


よくわかったな

一般人の正答率2%


エミリア
「2%もいるわけないんだよなあ


やくみつるは芸能人の噛んだガムちんぽに塗りつけて射精

一番気持ちいいのはアッコの噛んだガム

うっ、うっ、アッコイクアッコイクイク

スタジアムアッコイクイク


俺ってガンジタなんかなあ

薄皮がむける




ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索