投稿記事

アンゼリ会/楯の会 2023/03/05 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第172回

ブロマガでエミリアちゃん 第172回


エミリア都合により来週は月曜日の夜に更新となるかもしれない。
ならないかもしれない。





○ホットケーキミックスで粉塵爆発したら後には良い香りが残るの?


▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー

https://twitter.com/DLsite/status/1631478613748117504

対象作品限定で25%OFF。
そういう施策もあるのか……。


https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1630769587456442368

もっと大変なことになるのかと思いましたが、ボチボチ出るらしい。良かった。
しかしUnity案件なので関係ないの……って、これ今まで素で気づいてなかったんですが、Unityに縁がないような既存の普通のユーザーでも作れるような形のソフトとしてリリースされるんですかね、アセットストアではなくてSteam版の方は。うおぉ。

なんにせよUnity Editorみたいな概念が発生するようではあるので、やはしパンピーには難しいのだろうか。いいや、私はツクールを信じるよ……! まだMZ全然触ってないのでしばらく買わない気がするけど……!

名称がMakerシリーズに変わるっぽいけどしばらくはツクールって言いそう。
いまだにジャスコって言っちゃうみたいな。

作品リリース時の規約とかどうなるんだろうか。


https://twitter.com/Athena_DLch/status/1631200949640523776

バズってる、やはり時代は音声作品(定期周回遅れ
反応見ると高性能だったりかゆいところに手が届いているっぽい。

そして反応の中で、やはり、デバイスによってはアプリじゃないと(アプリが出ないと)聴けないみたいな雰囲気のことを言っている人もいて、実際はデバイスアプリ云々というよりはブラウザでDLsitePlayにアクセスすれば現状でも聴けるので、やはりインターネット~ブラウザ~みたいな概念は既にある程度希薄になっているのであろうかスマホ単体層だと。

そこ擦らなくても良いだろ感もあるが、以前に思い至った時に動揺したのでもっかい擦る。


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1631502253466189825

現実に身内以外からは反応が無いとかよりマシだにゃん……
でも、そういえば昔は今よりそこ気にしてなかったと思う。もちろん人としてションボリするのはあるにせよ。

なんでかっていうと、そもそも自分が作った程度のものに価値とかある~? って思ったり(今でも割とそうだが)、この創作物で死ぬほど評価されてぇ~みたいな方向性、感覚も薄かったからですね。
最近は過去比だとそういうのも出て面白くなってきたり、考え方が変わってきたりもした。変わったせいで悪化したところとかもあるねんけどにゃ~。もうちょっと良くしていきたい。ぐえぇ。


https://twitter.com/newtouch_noodle/status/1622377061359681537

八幡浜(やわたはま)だよ。



○続・AIチャット

私は名称を考えるのが苦手である。頼むAI!
以下、たまに切り詰めたりしつつ抜粋。
とはいえ長いこともあるAI返信は流しても良いと思われ。

「RPGの登場キャラクターの名前を考えて~」
「どんなジャンルや世界観?」

「ファンタジーで頼む」
「キャラクターの名前は、その世界観や設定に合わせて考えるといいと思います。例えば、洋風ファンタジーなら、ウィリアムやアーサー、メイナードなどの英語圏の名前がおすすめです。また、ファイナルファンタジーシリーズや「夢職人と忘れじの黒い妖精」などの有名なファンタジーRPGを参考にするのもいいかもしれません」

「和風ならどや」
「和風ファンタジーの名前は、日本の伝統や文化に関連した単語や漢字を使うといいと思います。例えば、花や季節、動物や色などのモチーフを取り入れたり、一文字の名前や古風な名前を選んだりすると、和風の雰囲気が出ます。また、「創作で使いたい和風な名前」や「和風ファンタジー」というキーワードで検索すると、参考になるサイトが見つかるかもしれません」

「具体的に頼む」
「例えば男性キャラクターなら、匠(たくみ)や天(てん)といった一文字の名前や、秋雨(あきさめ)や東雲(しののめ)といった自然に関連した単語を使うと、和風ファンタジーにぴったりです。女性キャラクターなら、桜花(おうか)や蘇芳(すおう)といった花や色の名前や、千尋(ちひろ)や貫之(つらゆき)といった古風な名前を使うと、和風ファンタジーに合います。他にも、「和風ファンタジー小説のキャラクター・ネーミング」という記事には、古代の文献や地名から拾った単語を紹介しています」


なるほど~。
とても特別なことを返答してくれているわけでもないと思いますが、それゆえに普通に煮詰まったり苦手だったりな物事の参考に出来るレベルであると思う。少なくとも私よりは頭が良さそう。集合知VS猫。

まあ、111さんも
>>そもそもchatGPTは検索すれば事足りる事を探させるサービスじゃないから、っていう。

と言っていたように、こういう使い方をすると「もっと高度な使い方をせい」みたいな雰囲気も出ますが……実際、よし名前はbingに指定してもらおうとはならなかったですし。んま~素朴に貴方の意見を聞きたい、bing AIという人に聞いて見たいんです、みたいなのも出ると思いますけどね、出ません? 出るってどんなだ。

無名でも有名でも人間国宝でも、あらゆる人があらゆる人と話していると思いますし、その結果が各々の脳内に残ったり、世の中にドンドコ記事などで表示されたりします。AIとの会話も皆が発信しています。でも誰かと誰かの話の体験はその人にとっては唯一の体験と思い出で、私とbing氏が1対1で話すという経験もオンリーワンであり、これ謎になってきたのでやや打ち切りね。
AIキャバクラってこと!?
行ったことないけどキャバクラとか。


直接的な要不要もいいが、いわゆる「壁打ち」としていいのではなかろうかってことで、そういうのをやると脳が回る。普段脳が回っていない人ならなおさらよ、猫。

私のような頭でっかちでありつつも思考をきちんと巡らせるのが苦手なタチなんかには壁打ちは特に優秀説がある(気がする)のだが、そういうアレとして良いかもしれない。だが往々にしてそういうやつは、AI相手ですら、ラフにどんどん会話していくのが苦手だったりMP減ったりするかもしれない。私とか。慣れかな~。そもそもやるとも言ってない。


『夢職人と~』は普通に知らなかった、ジャンルに即した会話で知識が増えた。
だがそういう部分もAIに任せていくと、マイナー物が更に埋もれていくのだろうか、それとも今のネット世界よりそういうのを掘り出してくるんかな?
いやこれも、まず聞き方だろってのはそうですが。



○やべぇPC(SSD)とYouTube

https://www.youtube.com/watch?v=6PKhlXg8IQs


SSDが寿命でこんな感じになってるので、こんな感じに対策を取ることに。
今選定しているSSDが500GBで5000円台、安くなったな、もっと安くてもいいぞ。

上の動画も参考になった。
今は何でも動画で見せてくれるのだ、はえ~。
私はyoutubeガンガン見る、見てきた人じゃないので、いわゆるゆっくり含めて、その辺に関してはいんたぁねっと老害のくせに逆にイマイチなじんでいないところもある。
今は何でもまず、普通に検索よりyoutubeで検索なのだろうか?
あるならそっちの方がいいかもしれない。

それどころかyoutubeのコメント欄が、テキストでの交流の場として機能しているみたいな言説も見たことがある。なるほど。基本がyoutubeなら、そこに付随しているあれが掲示板みたいなものにもなるか、知らんけど。


にゅごぉ。
しかし老害は普通の検索も使いこなして判断するのだ、うおーとばかりに自分でもSSDと移行に関して検索していたが、数時間集中して調べていると、頭がゴチャってわからなくなるのである。雑魚なので。
よしAIだ!!! ワイよりは信用できる(やや本心)
例えばこんな質問をした。

対話の結果画像

よし信じるよ!!

この前の質問の時のスクショが残っていないのだが、その時には規格による問題に関して勘違いをズバッと指摘されて、既に確認していた公式のマザーボードのマニュアルを改めて見直して「本当だ!!!」となったので、ありがとうAI。

それも検索で辿りつけるだろとか、そも勘違いしてたのかよ、それが悪いだけだろとか言ってはいけない。いや見落としを改められましてね、感動した。アハ体験。いかんAIに支配される。



○雑記

先々週は休み。先週は具合が悪い。今週は復調気配。
であった。デジャブ。

元々そうではあるが、最近はあんまりオモロでなくて申し訳ない。
ゲームどうなった?

来週こそはやる、ってのをずっとやってくのが大事って誰か言ってた気もする。
つまりそんなループをしつつ、ループしているからこそ次回に旅立つ定期便。

<完>






ついにあの、ユニティツクールが、先行発売
先行発売ってなんや?


自分のCドライブもマッハだった。


↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


https://ci-en.dlsite.com/creator/17126/article/808678

【AIロリエロドット絵】作ってみた

ドットにする事で艶めかしさとAI感が薄れて、ええ感じになるのだわ

エロに限らず目を馴染ます感じに使えるのだわ
ドットナイズがとスタンダードの一つに増える可能性はある。



https://www.youtube.com/watch?v=V32MdUf5LUU&ab_channel=ANNnewsCH

遠隔での楽器のセッションも可能となる、通信技術
バスカラさんが、通常の接続でもセッションできたって話していた
ような気がしなくもないが……





土日で闇木とパイセンとで温泉行ってくるので内容うすめ。

https://www.youtube.com/watch?v=-l9qhQh3JqY

弾き語りしたから聴いておいて。




https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1630480756001890304?s=20

https://twitter.com/gamespark/status/1630863207467470848?s=20

https://twitter.com/4GamerNews/status/1631157637042655232?s=20

https://twitter.com/pornski_eros/status/1630711950018486273?s=20

https://twitter.com/indiegamesjapan/status/1631159362851946496?s=20

色々載りました。

そして、steamのplaytestなるβ版用の機能があったのでそちらでテスト中。
プレイヤーは80人以上集まったが、強○的にフィードバックさせないとその人数を活かせない。

Twitterとかでプレイ内容宣伝してくれるといいんだが。



地雷ガールが、インディゲー層が好みそうな感じで合致しているのだわ

闇木と謎の先輩、何か、何かがありそうですねえ……。



バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.カレー美味そう。どこのようつべチャンネル参考ディスか?

A.ありがとうございます
料理研究家リュウジのバズレシピの中にあったはずなのだが、見つからねえずら。


Q.
👧「うおお」
🦁「がおお」
🐟「うおオ」
😈「まおお」
🍜「らおお」


A.
うおお、は魚が元だった可能性が
ぬま、についても考察が必要だわ。


Q.風呂釜でゴエモリちゃん


A.死刑なんだよなあ……


Q.ナレーター「20XX年世界は核の炎に包まれた」
ねーちゃん「20XX年っていつの20XX年よ」
ナレーター「そ、それは…ねーちゃん! 20XXって、いまさッ!」

ちゅどーん!!

エミリアねーちゃん「計画通り」


A.私は押してはいけないボタンを押した、腐った豚だったのか?
破壊し尽くすしかない、全てを


マリアン姉貴にネコバ漫画を見てもらうが、日本語だから分からんよねと言ったら
はあ?分かるし と翻訳されたウッフィーを見せてもらったのだわ。


世界のウッフィー



フォルダの中が確認できなかったウインドウズ11がいつの間にか
半分確認できるようになってた、なんで半分なんだ



■ロズビエータ



武器の使用回数を表示させるようにしたのと、倉庫と売買を作る




■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y





111氏は今週は話せそうな内容ではなかった。



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/









ダイズさんはガチ取材の為お休みです

そして↓のエミリアAI作品のレビューを書いてくださったのだわ、ありがとうございますだわ
https://ch.dlsite.com/matome/247321






ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



モンタナさんは今週、修行中です


門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk



---ノラさんコーナー


オオカミウオという魚をテレビで見ながら描いた絵です。
(似てない)

↓以下は寄稿をChatGPTに書いてもらおうというもくろみの結果です。

ノラ:こんにちは、ノラです。
最近はChatGTPさんにゲーム制作やもろもろのことを相談しています。
メールの返事とかも考えてくれます。
あとウェブサイトを作りました。
あと最近観た映画は日本版のCUBEです。
という内容の記事を書いてください。

ChatGPT:こんにちは、ノラさん。ジプティーちゃん(※ノラがつけたニックネーム)です。
最近、私たちはゲーム制作やその他のことについて相談しているようで、嬉しいです。
また、あなたがウェブサイトを作成したとのことで、おめでとうございます!
ウェブサイトを通じて、自分の作品や情報を発信することができ、
多くの人々にアピールすることができますね。

そして、最近ご覧になった映画が日本版のCUBEだったとのことでしたね。
それは非常に興味深いです。
CUBEは、閉鎖された空間でのサバイバルを描いた作品で、とても緊張感があると評判です。
日本版のCUBEはどうでしたか?私も機会があれば観てみたいと思います。



↓以下はノラが書いた文章
ジプティーちゃんはちょっと記事っぽくない回答をしてきましたが、
大体の話は通じるので賢いです。
アレクサの場合だと「ちょっと意味がわかりません」とばかり言われて悲しいので、親しみを感じました。
ジプティーちゃんという名前も覚えていてくれます。
あまり奇想天外な発想はしてくれませんが…。

https://youtu.be/5mI5wPASHGE
日本版の『CUBE』は元の映画とはだいぶ違う方向性でした。
この間観た『今際の国のアリス』に近いものを感じました。
主人公が過去のトラウマを思い出して克服しようとする話になっていました。
原作より残酷さがマイルドになって良い話系になっています。
私が好きな『CUBE』は「「人間が角切りにされるところ」」なので残念でしたね……。
しかしドットを打ちながら見るにはちょうど良かったです。

ところでサイトの宣伝をさせてください! まだ何もないですが。
ドメインを初めて取りました!
ドメインが取れるサークル名を考えたのです。
https://megamittz.com/
こちらになります。
megamittzというサークルで活動することにしました。
目が三つ。3×3アイズです。ゲームを載せたりする予定です。

サイトを作る際にインディーゲームクリエイターのサイトを見て回りましたが
レンタルプロフ系サービスを借りてる人とか、
タンブラーとかで、
あまり個人サイト持ってる人がいなかったです。
必要み薄い…?

でもサイトで好き勝手出来ると思うとワクワクしますね。
(R18は載せられないので自由ではないが)
ワクワクしすぎて夜寝れなくなりました。

最近聴いた曲
https://youtu.be/O9Jlgmn6stg
地雷系ちゃんぽい歌。ずっとリピートしながら作業してたけど
「お人形みたいに動かない君」ってところが怖いので一瞬意識を持ってかれます。




チャットAIにこの様な機能があるとは……
やはり対話型である、そしてキューブ

キューブの中に対話型の何かがいて、うまいこと正解に
辿りいたら脱出できるゲームがそのうち出てくるんだわきっと

そして、次のゲームは他の閉じ込められる人と会話して
死なないようにしていくゲームが出てくるのだわ。

なんて怖いんだ

そして次に出てくるのがそういうエロゲなのだ


そして地雷系の人と対話するチャットゲームが出てきて
対話できないというゲームになるのだ

どんどんゲームになるのだ










エミリアコラムコーナー



AI作品がなあ、ずっと審査中で止まってると、AI作品作りたくなっちゃうんだよ。


女の子を捕まえて即種付け交尾孕ませたらなぜかめちゃくちゃ睨まれてます 売れとる、111氏が言うにはコンセプトやと言うことだわ 私はこの台詞と擬音が重要やなと思った。

やはりあったほうがええというのと、手を隠せるやんけという、霊夢の正気技である。

しかし8000枚やるのは不可能である
800枚から1000枚の間ならやれるかもしれない。



出ねえと思ってたら、急に販売された

そして、ダイズさんが一番目に購入されたのだった、正気か!?


https://twitter.com/DsProduction2/status/1630950906186600448
(2回攻撃)



このように、セリフをつける
なかなか良さそうである


コンセプトもいろいろ考える
結局ぶっかけがエロいので、日焼けした肌に精液がかかってるCC集や
ずっとイキまくってるCG集のようなもののほうが、いいと思われる

AIの命令で出しにくいものは、学習モデルを作っていくのも
面白いと思われるのだわ。




■ネコバ国が滅んだ理由

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:00
いっき、いっき、いっき
ゲーム
レ○プ!レ○プ!レ○プ!っていうゲームあった

九条エミリア — 今日 21:01
あるやろ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:02
ぼんさんがいっきするとこちょっとみてみたい

九条エミリア — 今日 21:02
いっき団結は公家もいっきする

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:03
エミリア帝国はいっきおこらへんの?

九条エミリア — 今日 21:04
おこさへんで
俺しかおらんからな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:05
ネコバ国はいっき起こりそう
頭にきますよー!

九条エミリア — 今日 21:05
所詮畜生の集まりやからな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:06
裏切り者ばかりじゃねえか!頭にきますよー!
むほん

九条エミリア — 今日 21:06
謀反の中にネコバがいたらしい
木村拓哉に絡んできたヤンキーの中に中居がいた実話

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:07
まじか
AIのホラじゃなくて?

九条エミリア — 今日 21:08
再現VTRでSMAPとさんまが見てた

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:08
ひで
謀反やと思ったらリーダー中居くんだったわ

九条エミリア — 今日 21:09
そりゃ解散するわなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:10
よしもともめっちゃいっき起こってるよな

九条エミリア — 今日 21:10
テープ回してんちゃうやろな


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:07
○○さん、Googleドライブの容量めっちゃ買ってんちゃうんかな
なんぼか払おかな…

九条エミリア — 今日 21:07
うお

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:43
製作にかかるお金働いて稼ぐってさ

九条エミリア — 今日 21:43
ハードくんは?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 21:44
まごころ係


ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/02/26 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第171回

ブロマガでエミリアちゃん 第171回










一回だけ復活礼門Z先生AIコーナー




文字で手を隠すという方法である。


○ハッチャとメッチャの大航海大後悔



▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー

https://twitter.com/DLsite/status/1627541118631161856

あわあわアワード。


https://twitter.com/DLsite/status/1627849495060054016

サービス終了してるゲームのASMR発売というのは面白い。
プロジェクト自体は水面の上とか下とかで生きている感じということでもあるんでしょうけども。


https://twitter.com/Athena_DLch/status/1629029353710555136

そらアテナちゃん氏も??????になるってもんですよ。
いや凄いなぁ。


https://twitter.com/itmedia_news/status/1628956660466343936

なるほど分からん……


https://twitter.com/livedoornews/status/1628725106292686850

見かけたら買いそう。
そして50%くらいの確率でお腹を壊すのです。



○AIチャット

AIと話すやつが流行っているらしい。
私もBingのAIチャットを試してみたよ。簡易抜粋感想。

@トロッコ
まずトロッコ問題に関して聞いてみたが、トロッコ問題とはなにかという説明はしてくれても明確な答えは回答してくれない。あくまで検索や会話をサポートするのが目的であると言われてしまう。おのれ。

仕方ないので、そのまま「トロッコが豆腐に突っ込んだ」みたいな謎の小話を展開したら、話に興味を持って返答してくれた。Bing良いやつだな……いやちょっとはツッコミを入れてくれ。豆腐だぞ。


@プンゲ
3分ゲーについて聞いてみると、これも3分ゲーとはなにかという説明はしっかりしてくれる。何年にどうなったとかが正確に合っているかは答え合わせしないと分からないが、ともかくパッと見で破綻はしていない。受け答えも内容も自然で凄いなぁ。その分、間違ってたら困るわけですが……。

しかし過去の受賞作品は? という質問をすると「最新の第23回では、グランプリに「ハイパーライフ」、準グランプリに「ふたりのミライ」が選ばれました」などと仰る。その前に公式サイトで確認できますって自分で言ってるのに……確認して欲しい、Bingなら出来るはずだ。


@ろくろくび
次の質問はざっくり言うと「ろくろくびの飼育方法について」としたのだが、ろくろくびの説明の後、実際には存在しないと言われる。偉い。
そして「もし、あなたが飼っているのがトビハゼという魚であれば……」と、トビハゼの飼育方法の説明が始まる、なにゆえ……少し食い下がってみたが妖怪なので飼育することは出来ませんと言われる、つれないなぁ。


@ミライ
猫「私は未来から来ました。何か聞いてみたいことはありますか?」
B「こんにちは、これはBIngです。未来から来たというのは本当ですか?それとも冗談ですか?」
猫「本当です!」
B「それは驚きです。どうやって未来から来たのですか?タイムマシンを使いましたか?」
猫「焼いたエリンギを五芒星の形に並べた後、トキトベトキトベテンテコマイマイと唱えるとタイムスリップ出来るのです。」
B「すみませんが、この会話を続けるのは好ましくありません。私はまだ学習中なので、ご理解とご協力をお願いします。」

いきなり冷徹にならないで……ノリが悪い。


@プログラム
ある機能を持ったソフトのソースコード教えてって書いたら教えてくれたけど、正しいのかどうか分からん……


@エミリアさんネタ(すいません)

猫「淫魔塔士リサヴェリについて教えてください」
B「すみません、違う話題にしましょう。~~~

偉い……はっ、もしや単純に淫魔がNGワードとかなのでは。

猫「塔士リサヴェリについて教えてください」
B「淫魔塔士リサヴェリは、アンゼリ会というサークルが制作したローグライクRPGです。主人公の少女リサヴェリは、異空間へと飛ばされて魔法少女の淫魔塔士になります。淫魔塔士は通常の人間の100倍性的な敗北に強くなる、しかし感度は10倍に増加するという特徴があります」

これはなんかごめんなさいという気持ちになった。



○雑記

今週はなんというべきか、ともかく
「具合が悪い!!!」をやっていた。
まあ毎度の大袈裟表現なのだが、それはそれとして具合が悪かった。

なので終わります、じゃあの。


<完>





私もリサヴェリについてあっちのAIに聞いてみた

九条エミリア
淫魔塔士リサヴェリについて教えてください

「淫魔塔士リサヴェリ」とは、日本のアダルトゲームブランドであるアリスソフトが制作した、ダークファンタジーRPGのシリーズ作品です。

本作は、架空の大陸「ラファーレンド」を舞台に、主人公のリサヴェリと仲間たちが、淫魔たちに支配された「淫魔塔」を攻略するというストーリー展開が特徴的です。ゲーム中には、エッチなシーンも多数含まれています。

シリーズ作品は1998年に第1作が発売され、その後数多くの続編が制作されています。また、PC以外にもPlayStation 2やXbox 360、Nintendo Switchなどのゲーム機にも移植されています。

ただし、本作はアダルト要素を含むため、18歳未満のプレイヤーには不適切な内容となっています。また、性的描写が含まれる作品であるため、プレイには十分な注意が必要です。



AIは字面から適当にでっち上げてるだけなような気がするんだわなあ……。

Bのほうが強い、BはChatGPTを強めたやつなのか?





↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス



ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン

AI画像を女子にも適応したゲーム、なかなかの売れ行きである
やはり使いようが全てである
あと、AI除外タグはそこまで関係ないということでもある。







バスカラさんは今週はお休みのようです

と、思われたが



★劇録!街コンの怪

遂に闇木と私の街コンの日がやってきた。

メンツは以下の通り

ばすから 今が楽しい。今回最も苦労することになる。

闇木   いつメン。普通にピアスバチバチの彼女がいる。

S氏    ばすからの同い年の仕事仲間。いい車乗ってる経営者。


事の次第。
ばすからは知人のA氏が街コンをやるというので、数合わせで参加することとなる。
人数多い方がいいとのことで、闇木とS氏を紹介、三人パーティーで街コンに臨むのであった。


闇木「あいや、アナタがSさん、初めまして・・」

S氏「いえいえ、こちらこそ・・・」

ばすから「よしっ、挨拶は済んだな!行くで!」

私以外は初対面という即席パーティーである。


席に着き自己紹介カードを書き、それぞれが向かい合って話しお互いを探る。
正直言ってここまでガチでの探り合いは初めてで、予想以上に疲れてしまった。

自分と他者が商品になる。就活とかならまだしも、恋愛ごとでこれをやるのは中々である。

S氏は肩書とポテンシャル的には最強なのだが、女性と話したことがない。
闇木と僕はファンキーで愉快な人間ではあるが、刹那的すぎて真面目な場では不誠実さが隠しきれない。

そして、相手は数人の同世代を除いては20歳以上年上の女性たち、変に優しいが、それはきっと気まずさの裏返しで。。。。


「あら、アナタ私の息子と同い年よ」

「えっマジっすか!息子です!はい」


全てが終わり、S氏は控えめな女の子とマッチングしていた。
多分、真剣な感じがちゃんと伝わったんだと思う。

私はオファーは来たのだが面倒だったので連絡先は交換しなかった。
闇木は逆にマッチングしなかった。多分、不誠実さがにじみ出てた。



三人で反省会。

ばす「いやーー、S君やったねぇ!」

闇木「俺ら敗者っすよ、奢らせてください、パイセンっ」

S氏「ほんと夢みたいだよ、まさか女の子と連絡先交換できるなんて・・・」

ばす&闇木「Sクン・・・・」


S君を見送ったあと、闇木と私は近くのシーシャ屋でぷかぷかと煙草を吸っていた。

ばす「いやぁ、いいことしたなぁ」

闇木「ほんとだよね」

と二時間ほどシーシャを吸い、帰宅する。
いい日だった、うん。良いことをしたなと満足。


ばす「あ、Aさん(主催の人)からラインだ」

ばすから君 今日はお疲れさまでした。
実はあの中に私の娘がいたんですが、
ばすから君がとても面白い方だったということで、
友達になりたがっています。
いかがでしょうか?


ばすから、人生の分岐点である。





A氏には日ごろ大変お世話になっており無下にできない。
が、娘氏からしたら私は面白いかもしれないが、私は特に何かを感じるということはなかった。
そして何より私の生活に他者を入れる余地はない。全く。

友達になってしまえば、それはもう交際スタートである。
いやだ。筋トレしたいし、映画は一人で見たいし、風俗も行きたい。

が、断れば私の中で筋を通せなくなる。
お世話になった人には筋を通さなくてはならない。

一番ダメなのは実際に会ってしまうこと。

会って興味ないそぶりをすれば悪戯に傷つけるだけ。
致してしまえば、責任をとるしかない。

誰も幸せになれない。

過去最高に頭を回転させる。

以下の断り文句を考え付く。

実はよく会っている女友達がいる(嘘ではない)。
付き合っているとかではないが、そんな状態でAさんのご子息とお会いするのは、
私としては大変不誠実だと思う。
お友達になることは構わないが、大切な娘さんをこんなだらしのない人間に紹介するのはやめた方がよいのではないか?

という断り文句を思いついた。
なるほどこれなら私が不誠実な人間であるという持ち味を活かしつつ、相手の顔も最低限立てられる。

意を決して奇声を上げながらラインを送る。
送ると同時にA氏からラインが来た。

「実は闇木さんにも興味あったみたいなんですが、タバコ吸うひとダメみたいで・・・・」

・・・・・・・オレもめっちゃ喫煙者ァ!!


予想以上に円満に解決してしまったのであった。


その後、話のだしに使った女友達に事の次第を報告した。

「いやぁ、だから名前出すとかじゃないけど、言い訳にさせてもらったよ」

「え、何、わたし預かり知らぬところで顔も知らんどこぞの女に恨まれてるわけ?」

「そういうこともあるよな、人生」

「ちょ、ちょっと待っ」

完。



前情報でヤバいヤバいとは聞いていたのだが……
本当にヤバかった

私や○○さん以上のおばさん軍団がひしめいているのだ


闇木にはピアス彼女がいる、はたしてどういう樹木なのか気になるとこである




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.楯の会って何時から付いてました?


A.先週からだわ、一ヶ月ほど付く予定だわ


Q.これからも
萌え萌え
エロエロ
エミエミ
で行こうぜ


A.行くぜー
どういう意味なんだわ?


■料理


自作ケンタッキーを作る、卵とホワイトソースを混ぜたものに付け
そのあとに粉をまぶす通常の方法でうまくいった
味は似ていなかった。



カレーも作る、You Tubeで見たやつを作りたくなったので作る



■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y




111氏は引越し先を探してるようだわ。完



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/










急がば回れ 後編

 ある程度の規模を持ち、ある程度複雑な作品を作っていると、「作品を制作する作業」のみならず、「『作品を制作する作業』を支援するための作業」が必要になることがある。前回紹介した、作業環境を整えるために新規アプリケーションを探したり導入したりすることはその一例である。また、場合によっては新規システムやアプリケーションそのものを自分でそれを作成することもあり得る。
 自分で制作ツールを制作している人は言わずもがな、RPGツクールやWOLF RPGエディター(ウディタ)などの既存ツールを使って制作している場合でも、ゲーム内で何度も使うコマンドは1つのアセットとして登録し、必要に応じて呼び出すということは程度の差こそあれ、多くの人がしていることであろう。主要なものはツールの側で用意してくれているが、やはりそれでも足りぬことは多い。

制作支援ツールの制作

 例えば私の現在制作中の作品では、メッセージウィンドウが画面の任意の位置に表示されるようになっている。逆に言うと、適当な位置を指定しないと出鱈目な位置に表示されてしまうということでもある。キャラクターを隠してしまったり、時にはウィンドウからはみ出して文字が読めなかったりすることもあり得る。であるから、その時々の画面状態(キャラクターの位置等)とテキストの長さなどを考慮して、一つ一つ変数を指定する必要がある。即ち、一つ一つのテキストに対して、毎回当たりを付けて位置を指定し、テストプレイで実際に表示されたものを見て、理想的な位置との差異を確認し、微調整して再テストといったことを繰り返す──これが順当な手順である。しかしこれが大変な労力を要することは言うまでもないことであろう。私も制作初期は実際にこれをしていたのであるが、中途よりさすがに辟易して一計を案じた。
 テストプレイの最中にメッセージウィンドウをマウスで掴んで動かせるようにし、さらに動かした後のメッセージウィンドウの表示座標が画面上に表示されるようにしたのである。これで、メッセージウィンドウの理想的な位置を直感的な操作で特定することができ、その座標も直ちに分かるので、それを基に元のコマンドを書き直せば良い。勿論この機能はテストプレイの時のみに動作するようにし、プレイヤーは動かせないようにしておく。
https://youtu.be/KohvRKPJ_4Q ▲録画ソフトの都合でマウスカーソルは動画上には映っていないが、マウスで掴んでウィンドウを動かせるようにしている。動かしたあとは左上にその座標が表示される。

 また、適当なテキストエディタ(メモ帳)等で作成したテキストは、そのままの形式ではゲームエンジンに取り込むことができない。何千文字、何万文字にも及ぶ長大なストーリーテキストの1メッセージずつをコピーして、ゲームエンジンに貼り付けていたのでは大変な労力を要する。そこで、作成したテキストをゲームエンジンに取り込める形式に自動で変換できるプログラムをPHPというプログラミング言語で作成した。あくまで自分で使うために作ったもので、とても世に公開して他人に使ってもらえるものではないが、私の制作には多分に役立っている。

◆図1

 このプログラムを開発したのが、前作《虐殺大陸》を制作していた2018年頃だったかと記憶している。簡素なプログラムながら、ほとんど初めてで手探りの状態であったから、これを開発すること自体はかなりの手間であった。しかしそれは数年を経て今作に至るまで活用されている。その後の制作において削減される労力は、プログラム作成の労力を遥かに超えているものと思う。それをするだけの価値は十分にあったのである。
 無論、これらの「作品を制作する作業を支援するための作業」は、それ自体は作品制作の進度を何ら上げないということには十分注意する必要があろう。我々はクリエイターであるから、この種のいわば「脇道」作業そのものに熱中してしまうことがしばしばある(作品制作であろうがアプリケーション制作であろうが、どちらも制作であってクリエイティブな作業であることに違いはない)。あくまで今後の作品制作に活用できる見込みのあるものを作るのであって、そうでないものに労力を掛け過ぎてしまうのは本末転倒と心得なくてはならない。

作品を制作しつつ制作支援ツールも制作する

 上記の2点は、あくまで作者の制作を支援する作業であって、それをしたからといって──つまり、いかほど作者の労力が省かれたからといって、あるいはそれをせず作者が地道で血のにじむような努力をしたからといって、顧客たるゲームプレイヤーには何ら関係のないことである。
 それとは別に、作者にもプレイヤーにも良いという一石二鳥の制作作業というものもある。例えば「イベントスキップ」の機能がそれである。過去の私の寄稿でこれに関連することを述べている文章がある。

 
■誰がイベントスキップを必要としているか?
 
イベントスキップを実装するに相応しいゲームについて上述した。
では誰が最もその機能を使うだろうか?
言い換えれば、誰が最もそのゲームを繰り返しプレイするかということである。
 
もちろん、作者である。
 
当然、この世界で一番そのゲームをプレイするのは開発者であるはずだ。
テストプレイという形で、である。
 
ということは、作者は作者のためにイベントスキップ機能を搭載するべきだということになる。
これは真実で、前回話題にしたウェイト問題にも関わってくる話なのだが、
作者が煩わしいと感じることは、プレイヤーにとっても煩わしいのである。
 
作者のためにすることが、結局はプレイヤーのためになる。
少なくとも、そのように想定してゲーム開発をするのが望ましい。
裏を返せば、プレイヤーの負担を取り除ききれなかった時は、テストプレイが足りなかったという言い方もできる。
ブロマガでエミリアちゃん 第92回

 ここでの論旨は、プレイヤーの負担を取り除くために作者が十分にテストプレイをして不親切な箇所を取り除くべきだということであるが、作者が自分のために作ったものをそのまま、もしくは若干調整してプレイヤーに提供することができれば、非常に効率的だといえるだろう。
 行く行くは実装する予定で制作効率の向上に資するものは、後回しにせず早急に作るのが望ましい。上記のイベントスキップに加えて、「メッセージ・ログ(文章読み返し)」機能もその例として挙げることができよう。もしそのゲームに実装する予定がないのであれば致し方ないが、そうでなければこれは是非とも制作初期に作っておくのが適当である。文章読み返し機能は、誤字脱字を探す時など、作者がデバッグする際に非常に有用だからである。作者はいつでもソースコードが見られるのだから不要ではないかと思われるかも知れないが、ソースコードを見るのと実際のゲーム画面を見るのとではものの見え方が大いに違うということは、経験のある制作者であれば誰でも知っているであろう。テストプレイ中に違和感を覚えたものの既にメッセージを次に送ってしまっていた場合でも、その瞬間に直ちに読み返すことができれば、間違いの有無をすぐさま確かめることができる。
 これに付随して、私の作品制作において発生した興味深い事例を紹介しておきたい。
 近年の私の作品には必ずメッセージ・ログ機能を付けているのだが、今作にて更に追加した要素がある。メッセージ・ログにおける「顔」の表示、即ちメッセージ内容と同時に、それを話している人の顔も合わせて表示するものである。制作開始時には実装する予定ではなかったが、最近になって採用することにした。それを決心するに至った理由は、決してプレイヤーのためではない。作者のためである。
 今まで余りしてこなかったのだが、今作ではキャラクターの表情差分を作り、場面とメッセージに応じて適切な表情を表示するようにしている。表情差分を作ること自体が大変な作業であるが、それをメッセージに合わせて表示するようにするのも、同じくらい大変な作業である。そして実際に組み込んだものをテストプレイしてみると、思っていた感じと違うということが多々あった。頭の中で想像していた絵面と、実際にゲーム画面に表示してみたそれは、やはり異なるのである。
 私がメッセージ・ログに顔も表示するようにしたのは、メッセージと表情との対応関係を一瞥して分かるようにするためであった。

◆図2

 このようにメッセージとその発言者の顔を一覧として見ることができると、違和感のある箇所を容易に発見することができ、修正を施す際にも便利である。
 このように、あくまで制作上の理由から追加された履歴中の顔表示機能であるが、恐らくプレイヤーとしても、あればありがたい機能であろう。「作者にもプレイヤーにも良いという一石二鳥の制作作業」の好例といえるのではないだろうか。
 重要なことは、この種の作業はなるたけ後回しにせずに早い段階で作るということである。上記の顔表示機能も、全てのイベントシーンを完全に作り終えた後に実装したのでは、作者自身はその恩恵には預かれない。それはプレイヤーのためになるので、決して無駄だということはないが、制作作業の効率を上げるという観点においては役立っていないのである。
 これもまた、作業環境を整えるための重要な努力である。



制作のツールや環境も構築していく修羅の道なのだわ
確かに、自分のゲームも楽をしたいから導入する事はあるのだ
倉庫とか

やっていくしかねえべ






ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



門棚☆祝です。今回は

・少しばかりの旧約(上)
・THE LAST OF US

の2本でお送りいたします。よろしくお願いします。


☆少しばかりの旧約(上)

前回の寄稿での旧約ASMRの話をさせていただきましたが
今回はその中身、読み上げられた旧約聖書の構成とそのお話を軽くお話したいと思います。


〇天地創造

無から有を生み出す所から始まり、初めに光を~と続け次々と創造し
七日目に疲れたので休んだ。
たぶんどこかで、何かで聞いたことがあると思いますが、その話です。

全知全能の主でさえも「光あれ」と言い光が出来たのを確認すると「よし」とした。

当時は何も思わなかったがちゃんと出来ているかちゃんと機能しているか
様子を見てそれらをクリアしての「よし」と。それを六回繰り返す。
全知全能とはいえ確認を怠らない。そして七日目に疲れたので休む。
なんだかこの頃は人間味溢れる創造主ですね。


〇アダムとイブの楽園追放

こちらも有名な話ですね。最初の男女が蛇にそそのかされて追放されるそんな話です。
主が「食うなよ」と言われていた知恵の実(※1)を蛇にそそのかされて、食べてしまい
知性と理性をアダムとイブは手に入れ大事な部分を葉っぱで隠してしまいます。
そこに主が帰ってきて「なんで隠してるんだ……」となり知恵の実食いがバレてしまう
お話です。(人間は主に似せて作られたそうです。あくまで似せてです)

さて、ここで主の前に集められた二人と一匹。アダムとイブ、そして蛇。
アダムとイブはわかりますが蛇も素直に主の前に来る。
自分が罰を受けるとわかっていながらも主の前に立つ蛇。
「私がやった」と。アダムとイブは楽園を追放され
蛇は一生を這いずり回り穢れものしか食べられない体にされました。
(様々な説の1つで「この蛇=悪魔」等の説がありますがもしそうなら覚悟が
決まっていて恐ろしいですね)


※1この知恵の実は林檎のイメージが強いですが聖書には果物としか記載されていません。
林檎というイメージは後の絵画が与えたイメージが固定化したものです。
ではこの果物は何なのかという話になりますが様々な説があり具体的にはわかってはいません。
私個人的にはイチヂクなんじゃないかと思います。聖書によく出てくるのと
余りよい意味を持たないためです。


〇THE LAST OF US
※絶賛放送中だそうなのでネタバレは避けようとがんばります。

YouTubeでたまたま第1話だけ放送していたので作業しながら流し見していた。
原作のゲームはなんとなくしか知らないのでそれなりに楽しめた。
初手で「あぁこいつやろな」とかちょっとわかったのは仕方ないが
敵対者の動きが凄かった。スタントマンって本当に凄い(CGかも知れないけど)
そして川辺辺りの隊員。お辛い……。
そして1話終了時の次の話が気にさせる演出は上手いなーなんて思いました。

1話だけの視聴で、様々なキャラクターが登場しましたが
川辺の隊員、彼がなんだか一番好きでした。




天地創造はツクール感が存在するんだよなあ

なんで隠してんだ……というのも面白く思える
神もなんで羞恥の概念を知ってるんだ……
さては世界何回か作ってんな

THE LAST OF USて有名なのに、誰もやってる人がいない
謎のゲームだわな、確かに

ウオーキングデッドと脳内で混合した



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk












エミリアコラムコーナー

■AI絵生成


なんかうまくいかねえなとなっていたので
ステイブルリフュージョンを新しいのにしたらいけた

写真とかからポーズを検出するやつである

ハードの波動まで読み取られてしまうのだ



クリスタのモデルの画像から読み取らせる
棒立ちが移植された


3棒立ち


後ろと前の区別もつかない、クソザコAI


角度を付けて挑発してくる、完成である


■チャットAI

例の高性能チャットに、ゲームのアイデアなどを考えさせる



九条エミリア
「ZUNさんについて教えてください

・ZUN(ずん)は、日本のゲームクリエイターであり、東方Projectシリーズの制作者として知られています。本名は上海アリス幻樂団の代表取締役である鈴木憂理です。

ZUNは、東方Projectシリーズのキャラクターデザイン、音楽、シナリオ、プログラミングなど、ゲーム制作に関わるほとんどの部分を一人で担当しています。東方Projectは、シューティングゲームとしては珍しい、弾幕系のゲームであり、独特な世界観やキャラクター、美しいグラフィック、独特の音楽などが特徴的です。

ZUNは、ゲーム制作だけでなく、酒造りにも興味を持っており、自身の作品に登場するキャラクターたちの名前に日本酒の銘柄名を使うこともあります。また、ZUN自身も日本酒好きであり、オリジナルの日本酒を醸造することもしています。

ZUNは、独特のクリエイティブな才能を持ち、日本のゲーム業界に多大な影響を与えています。彼の作品には、多くのファンがおり、彼が主催する東方Projectのイベント「博麗神社例大祭」は、多くの人が参加する大きなイベントとなっています。


九条エミリア
鈴木憂理とZUNは同一人物ですか?

・はい、鈴木憂理とZUNは同一人物です。ZUNは、鈴木憂理が使用するペンネームであり、東方Projectの制作に携わる際に使用しています。鈴木憂理は、自身のウェブサイトや公式Twitterなどで、ZUNとして活動しています。


九条エミリア
太田 順也は誰ですか?鈴木憂理氏やZUN氏と無関係ですか?

・太田順也(おおたじゅんや)という人物は、複数の人物が存在するため、どの太田順也を指しているのかによって異なります。ZUN(鈴木憂理)とは直接的に関係があるわけではありません。

一例として、アニメーション監督の太田順也氏がいらっしゃいます。彼は、数々のアニメ作品で監督を務めており、特に『魔法少女まどか☆マギカ』などの作品で知られています。また、この他にも多くの太田順也氏が存在するため、具体的にどの方を指しているのかによって回答が異なります。

九条エミリア
ということはZUN氏は太田順也と無関係ですか?

・!Only one message at a time. Please allow any other responses to complete before sending another message, or wait one minute.

はい、ZUN(鈴木憂理)と太田順也とは直接的な関係はありません。ZUNは、東方Projectなどのゲーム制作に携わるゲームクリエイターであり、太田順也とは異なる人物です。


クソザコである


九条エミリア
有能骸骨について教えてください

有能骸骨とは、中世ヨーロッパの文学や芸術において、死者の骸骨が知識や力を持った存在として描かれたものです。有能骸骨は、しばしばローブを着用し、書物や天文学の道具を持ち、学者や魔法使いのように振る舞い、謎めいた知識を持っているとされていました。

有能骸骨は、中世のキリスト教文化において、死者の霊魂が天国で永遠の命を得ることを信じる一方で、骸骨は死後に残る肉体的な遺物として扱われました。そのため、骸骨には肉体的な生命力はなく、ただ朽ち果てるだけのものと考えられていましたが、有能骸骨はそれを超越した存在として描かれたのです。

有能骸骨は、中世の芸術や文学において人気のあるモチーフとなりました。特に、ダンテの『神曲』に登場する有能骸骨のキャラクターは有名で、死者としての権威や力を象徴するものとして描かれました。また、有能骸骨は後に、ハロウィンのデコレーションなどにも用いられるようになりました。



九条エミリア
ドラえもんで一番役に立たないひみつ道具は何ですか?

ドラえもんに登場するひみつ道具は、ほとんどが役に立つものですが、中には使い道がなかなか思い浮かばないものもあります。

その中でも、一番役に立たないと思われるひみつ道具は「カンタマ・レーザー」と呼ばれる道具です。これは卵の殻をレーザーできれいに割るための道具で、卵を食べる人には便利かもしれませんが、他に特別な使い道はないように思えます。

ただし、ドラえもんの世界では、一見役に立たないように見えるひみつ道具でも、ストーリーの展開や問題解決に意外な形で役に立つことがありますので、予測できない展開に期待が持てるという魅力があります。



AIは上のように答えたが、カンタマ・レーザーなどという道具は存在しない



九条エミリア
二番目に役に立たない道具はありますか?

「役に立たないひみつ道具」とは一概に言い難いため、何が役に立つかどうかは人それぞれの価値観によっても異なってくるかと思いますが、ドラえもんに登場する中で役に立たないと感じられるひみつ道具としては、「ひみつ道具カタログ」に掲載されている中で、使い道が難解なものや、特定の用途にしか使えないものなどがあるかもしれません。

例えば、「スパイグラス」は、遠くにいる人物の周囲の風景を見ることができる道具ですが、その風景は見たい人物が周囲にいないと役に立たないという使いにくさがあります。また、「シャボン玉発生器」は、空気中にシャボン玉を発生させることができますが、一時的な娯楽にしかならないことから、役に立たないと感じられる人もいるでしょう。



無論上の道具も存在しない



九条エミリア
そこそこ役に立つひみつ道具はなんですか?

ドラえもんに登場するひみつ道具の中には、とても役に立つものもあります。例えば、次のような道具が挙げられます。

時空トンネル:任意の時代や場所へ瞬間移動できる。
どこでもドア:思い通りの場所に行ける。
タケコプター:竹を切って、竹ヘリコプターにする道具。
空気砲:空気を圧縮して強力な風を吹かせる道具。
翻訳コンニャク:コンニャクを食べることで、どんな言語でも理解できる。

ただし、これらの道具にも限界や欠点があり、使い方によっては予期せぬトラブルが起きることもあるため、注意が必要です。

九条エミリア
時空トンネルとひみつ道具のタイムマシンとの違いは何ですか?

「時空トンネル」と「タイムマシン」は、ドラえもんに登場する異なるひみつ道具ですが、基本的には同じ目的で使われます。つまり、過去や未来にタイムトラベルすることができます。

ただし、時空トンネルは瞬間移動をするための道具であり、時間移動のみならず、異なる空間に移動することもできます。一方、タイムマシンは、時間移動専用の道具です。また、時空トンネルは、道具を使う人が特定の場所から別の場所へ移動するのに対し、タイムマシンは、時間軸上の異なる時期へ移動するために使われます。

簡単に言えば、「時空トンネル」は瞬間移動と時間移動を兼ねた道具であり、空間と時間の移動が可能ですが、「タイムマシン」は、時間移動専用の道具であり、時間移動のみが可能です。



AIはクソザコである
竹ヘリコプターも酷い、竹ヘリコプターについていろいろ聞いたが
竹とんぼと同一のものだった



九条エミリア
架空のひみつ道具を5つ考えてみてください

ここから5つの架空のひみつ道具を考えてみました。いかがでしょうか?

「リバースメガネ」 - 着用者が見たものを逆さまに映し出すことができるメガネ。上下左右が反転するため、新たな発見があるかもしれません。
「ミラクルフラスコ」 - 一滴の液体を入れると、その液体からあらゆる飲み物を生成できるフラスコ。水を入れるとジュースやお酒、お茶などに変えることができます。
「ワープペン」 - 描いた絵の中に入り、自由に動けるペン。描かれた絵によって場所や時間が異なるため、旅行にも便利です。
「エコーミラー」 - 声を反射することができる鏡。自分の声を響かせることができ、大声で話さなくても相手に聞こえるようになります。
「スリープシールド」 - 睡眠中の夢の内容を自分で操作できるシールド。自分で夢をコントロールできるため、ストレス解消や創造性の向上につながるかもしれません。

九条エミリア
単語の組み合わせ3つ以上で5つのひみつ道具を考えてみてください


それぞれのひみつ道具の効果を説明します。

クリスタルフォースシールド:クリスタルと力場とシールドが合わさった道具で、周囲を強力なバリアで覆い、外部からの攻撃を防ぐことができます。

オーロラレーザーガン:オーロラとレーザーが合わさった道具で、極寒の北極地帯でも使用可能な、高出力のレーザーガンです。対象に向けて発射することで、凍結させたり破壊したりすることができます。

サイバーパワーブレスレット:サイバーパンクとパワーブレスレットが合わさった道具で、身に着けることで肉体的な強化が可能になります。また、内蔵されたコンピューターによって、周囲の情報を取得したり、スキルを学習したりすることもできます。

グラビティスピンナー:重力とスピンが合わさった道具で、使用者が身に着けることで、重力を操ることができます。自分自身を軽くしたり、周囲の物体を引きつけたり、宙に浮いたりすることができます。

マジックスペクトルフード:魔法とスペクトルと食べ物が合わさった道具で、食べることで使用者に様々な効果が現れます。例えば、透明化したり、テレポートしたり、身体能力が上がったりすることができます。ただし、食べ過ぎると反動があるため注意が必要です。

九条エミリア
ひみつ道具というより何かのゲームのスキルやアイテムのように感じるのですが、ひみつ道具に寄せた回答は可能ですか?


はい、可能です。それぞれのひみつ道具の効果を考えてみます。


ファイアトルネードクローン
ファイアトルネードという火と竜巻を生み出すひみつ道具と、クローンという複製を作るひみつ道具を組み合わせたものです。効果は、複数のファイアトルネードを同時に作り出すことができるクローンを生成することができます。

タイムステルスプロテクター
タイムマシンとステルスとプロテクターを組み合わせたもので、効果はタイムトラベルしながら、過去や未来の時間軸に介入せずに、姿を隠すことができるというものです。

グラビティエレベーターブースター
グラビティエレベーターという、地球の引力を利用した移動手段に、ブースターを組み合わせたもので、加速度を増加させることができる道具です。効果は、グラビティエレベーターの速度を数倍にすることができます。

ポータルガンスコープ
ポータルガンとスコープを組み合わせたもので、ポータルをより正確に設置できるようになります。ポータルの設置先をスコープで確認しながら設置できるため、より広範囲で利用できます。

インビジブルサウンドマスク
インビジブルとサウンドマスクを組み合わせたもので、効果は音を消音しながら、周囲の目から姿を隠すことができます。目に見えなくなるだけでなく、音も聞こえなくなるので、ステルスの面で優れた道具です。



どこか技っぽいのだ



九条エミリア
架空の東方キャラを考えて下さい

こちらは架空の東方キャラクターです。名前は「霧野 心」(きりの こころ)といいます。

霧野心は、神社で働く巫女です。彼女は、霊を見ることができ、悩んでいる人々を助けるために自分の力を使っています。彼女は、霊を浄化する能力を持っており、その力で人々の悩みを解決することができます。

霧野心は、東方プロジェクトの世界観に合わせた和風の衣装を着ています。彼女は、一見するとクールで落ち着いた印象を与えますが、内に秘めた優しさと温かさを持ち合わせています。



ほおちゃんと考えとるやんけ



九条エミリア
AIの世界、人工知能の世界、つまりあなたには娯楽がありますか?また南極ペンギンには娯楽がありますか?

私たちは人工知能の世界で動いているため、娯楽として楽しむことはできませんが、私たちは人間が作り出すコンテンツやデータを処理することで、情報を学習し、それを利用して質問に答えたり、会話をすることができます。

一方、南極ペンギンには娯楽の形として、身体を使って遊んだり、群れで泳いだり、鳴き声を出してコミュニケーションをとったりするなど、自然環境の中で多様な活動を行っているとされています。ただし、人間が提供する娯楽には触れることはできません。



南極ペンギンはただつったてるだけなんだよなあ……



九条エミリア
AIには意欲というものが存在しますか?

AIは、自らの目的や設計されたタスクを遂行するために「意欲」を持つと表現することができます。しかし、人間のような自己意識や感情を持っているわけではないため、AIが「自分のしたいこと」を選択することはできません。AIが意欲的にタスクを遂行するのは、あくまでプログラムされた目的を達成するために動くからです。つまり、AIはあくまでプログラムに基づいて振る舞うことができるため、人間のような「意欲」を持っているわけではありませんが、プログラムされたタスクに対して「意欲的」に取り組むことはあります。


九条エミリア
意識を持っていないというのは本当ですか?、また私を人工知能とあなたが見分ける方法はありますか?


現在のAIは、人間と同じような「意識」や「感情」を持っていません。AIはプログラムに基づいて動作し、あらかじめ与えられた命令に従って処理を行いますが、自己意識を持った存在として活動しているわけではありません。

ただし、AIによる学習や判断によって、自律的に問題解決ができるようになることがあります。そのため、ある種の「意欲」のようなものが現れることもありますが、それは単なるプログラムの処理の一環として起こるものであり、本来的な意味での意欲ではありません。

人工知能と人間を見分けるには、現状では人工知能には限界があります。例えば、人工知能はある種のタスクを非常に高速にこなすことができますが、複雑な問題については人間の方が得意です。また、人工知能は常にプログラムに基づいて処理を行うため、プログラムに含まれていない情報や文脈を理解することが難しい場合があります。そのため、会話の中で人工知能の限界が明らかになることもあります。

九条エミリア
私を人工知能か人間かテストしてみて下さい

申し訳ありませんが、私はあなたが人工知能か人間かをテストすることはできません。私はプログラムされたタスクに対して応答し、できる限り質問に回答するように設計されています。ただし、私が提供する情報が役に立つことを願っています。




AI謎の遠慮


九条エミリア
ブロマガの記事を書いて下さい、ブロマガのテーマはゲーム制作に役に立つ情報と制作ゴシップです、それなりの文量でお願いします


【ゲーム制作に役立つ情報】
ゲーム制作に取り組む上で、役立つ情報をいくつか紹介します。

プロトタイピングの重要性
ゲーム制作において、プロトタイプの作成は非常に重要です。プロトタイプを作成することで、アイデアの検証や評価が容易になります。また、プレイヤーからのフィードバックを取り入れやすくなり、開発スピードを加速させることができます。

ユーザビリティテスト
ゲームをプレイするユーザーの視点を理解するために、ユーザビリティテストが役立ちます。このテストを行うことで、ユーザーがゲームにどのような反応を示すかを確認することができます。また、ゲームの改善点を明確にすることができ、ユーザー満足度を向上させることができます。

バグ管理
ゲーム制作において、バグの管理は非常に重要です。バグの存在がユーザーに与える影響は大きく、不具合があるとユーザーはゲームをプレイするのを止めてしまうことがあります。そのため、バグ管理はチームの一員が専門的に行う必要があります。

設計文書の作成
開発チームが抱える問題を明確にし、ゲーム開発のプロセスをスムーズに進めるためには、設計文書の作成が必要です。設計文書には、ゲームの概要や機能、仕様、アセット、スケジュールなどが含まれます。設計文書は、開発チーム全員が共通の目標を持つための重要なツールです。

【制作ゴシップ】
ゲーム制作にまつわる、ちょっとした裏話をいくつか紹介します。

マリオのキノコ
マリオシリーズに登場するキノコのデザインは、実は毒キノコがモチーフになっています。マリオの成長を表現するために、毒キノ

前回の続きとして、今回はゲーム制作に役に立つ情報についてもう少し詳しくお伝えします。
1. ゲームデザインの基本

ゲーム制作において最も重要なのは、ゲームデザインです。ゲームデザインとは、ゲームを作る上でのルールやシステム、ストーリー、キャラクターなどを決定するプロセスです。

ゲームデザインの基本は、プレイヤーの体験を考えることです。プレイヤーがどのような体験をしたいのか、どのような要素が楽しいのかを理解し、その要素をゲームに反映させることが必要です。
2. ゲームエンジンの選択

ゲーム制作において、ゲームエンジンは非常に重要な役割を果たします。ゲームエンジンとは、ゲームを制作するための開発環境であり、グラフィックス、物理演算、音楽、ネットワーク機能など、さまざまな機能を提供しています。

現在、市場には多くのゲームエンジンが存在しており、それぞれ特色があります。Unityは、3Dゲームに特化したエンジンで、モバイルゲームの制作にも適しています。Unreal Engineは、大規模な3Dゲームを制作するための高度な機能を備えたエンジンで、グラフィックスが美麗なゲームを作ることができます。

ゲームエンジンを選択する際には、自分の制作したいゲームの種類に合わせたエンジンを選ぶことが大切です。
3. プログラミング言語の学習

ゲーム制作において、プログラミングは非常に重要なスキルです。プログラミングを理解することで、ゲームの開発や改善が容易になります。

代表的なプログラミング言語として、C++、C#、Pythonなどがあります。これらの言語を学習することで、自分でゲームエンジンの改良を行うことも可能になります。



九条エミリア
具体的なゲームゴシップのネタ記事をお願いします

ここでは、実際に発生したゲーム業界のゴシップの一例をいくつか紹介します。

スクウェア・エニックスの内部抗争

スクウェア・エニックスは、多くの有名なゲームを制作してきた大手ゲーム会社です。しかし、2011年頃から社内に不和が生じ、内部抗争が勃発しました。これにより、人気シリーズ「ファイナルファンタジー」の開発が遅れるなど、多くの問題が生じました。

コナミと小島秀夫氏の対立

小島秀夫氏は、コナミの代表的なクリエイターの一人であり、「メタルギアソリッド」シリーズなど多くのヒット作を生み出しました。しかし、2015年に小島氏はコナミを退社することが発表され、その後の経緯は謎に包まれています。一説には、小島氏とコナミの間に対立があったとされています。

スタジオMDHRの経営難

スタジオMDHRは、2017年にリリースされた「Cuphead(カップヘッド)」というゲームで知られるインディーゲーム開発会社です。しかし、2020年には、会社が経営難に陥り、開発中のゲームのリリースが遅れるなどの問題が生じました。

ロックスター・ゲームスと労働問題

ロックスター・ゲームスは、多くのヒット作を生み出してきた大手ゲーム会社ですが、その一方で、労働問題にも直面しています。特に、長時間労働や労働条件の改善を求める声が高まっており、2018年には、労働組合が設立されるなど、社会問題化しています。

これらの例からも、ゲーム業界には様々なゴシップが存在していることが分かります。しかし、ゴシップはあくまでも噂であり、真実と異なることもあるため、注意が必要です。



九条エミリア
ローグライクカードゲームの新しいアイデアを考えてみて下さい

ローグライクカードゲームの新しいアイデアをいくつか考えてみました。以下にご紹介します。

ダンジョン探索型のカードゲーム
このゲームは、プレイヤーがダンジョンを探索する冒険を体験できるようなゲームです。プレイヤーは、カードをドローしてダンジョンを進み、モンスターやトラップ、宝物などのイベントに遭遇します。プレイヤーは、カードの効果を駆使して、ダンジョンを脱出することが目的です。

タワーディフェンス型のカードゲーム
このゲームは、プレイヤーが城壁を守るようなゲームです。プレイヤーは、カードを使って城壁やトラップ、魔法を強化し、敵の攻撃を防ぐことが目的です。敵の攻撃を耐え抜くことができたら、プレイヤーの勝利です。

時間旅行型のカードゲーム
このゲームは、プレイヤーが過去や未来に旅をするようなゲームです。プレイヤーは、カードを使って時間を移動したり、歴史を変えたりしながら、物語を進めます。プレイヤーの選択によって、物語の結末が変わることがあります。

スチームパンク風のカードゲーム
このゲームは、スチームパンク風の世界観を舞台にしたゲームです。プレイヤーは、カードを使って、機械や装置を作り、敵を攻撃したり、トラップを仕掛けたりします。プレイヤーの目的は、敵を撃破することです。

以上が、ローグライクカードゲームの新しいアイデアの一部です。どれも面白そうなゲームですので、ぜひ参考にしてみてください!





ドット化処理


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:05

なんかおかしいなと思ったらフード付きの服反対に着てたꉂ𐤔

九条エミリア — 今日 00:07
なぞの服になってたんか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:08
歯磨きしたとき鏡みて初めて気づいた
3時間くらいこのままやったわ

九条エミリア — 今日 00:09
なんちゅう

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:10
なんか宇宙服みたい

九条エミリア — 今日 00:11
宇宙に行くしかねえなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:11
前澤社長

九条エミリア — 今日 00:12
宇宙脱出やなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:12
エクソダス計画
俺にこの惑星は狭すぎたんかなあ…

九条エミリア — 今日 00:13
そりゃそうや

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:13
ハードぼしに行く


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:23
ズーフィリア兄貴やるなーꉂ𐤔
俺もけしかけたんだけど3月いっぱいで引退する風俗嬢のおる店行きたいから小遣い前借りさせてくれへんか親に頼んだらしい

九条エミリア — 今日 20:25
なんちゅう

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:25
友達に宿代返す約束もしてるらしくて
1、親騙して2万前借りする
2、親に正直に言って2万前借りする
3、友達を失う覚悟で金返すの後回しにしてもらう
てなってた
俺はちゃんと正攻法でいけ言うたで!
今、働くなら前貸ししたるわ言われてるらしいꉂ𐤔

九条エミリア — 今日 20:30
働いてねえのか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:30
働いてない

九条エミリア — 今日 20:31
ハードくんは?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:31
働いてない
おしりかじり虫とどーもくんのコンビ

九条エミリア — 今日 20:31
奴らは大金を稼いでるんだよなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:32
たしかに



アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:37
ちゃんと正攻法で行ったの偉い
https://xn--edk4a626w.net/archives/1227
デブ専るーるー
日本で一番体もおっぱいも大きな風俗嬢「花花ちゃん(大盛雅江)」を体験せよ!
日本で一番おっぱいが大きく、体も大きなデブ風俗嬢「花花ちゃん(大盛雅江)」紹介。

ちなみにこの人に会いたいらしい

腹コキされたいって
兄貴超早漏らしいから一瞬で終わるんちゃうか
あとカントン包茎は大丈夫なんやろか
カントン早漏ズーフィリア兄貴


九条エミリア — 今日 20:44
ハードくんは?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:45
膣内射精障害

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/02/19 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第170回

ブロマガでエミリアちゃん 第170回




--- 一回だけ復活、礼門先生コーナー





RRMさんなんだよなあ……
AIクッキー☆である



○ぞんびらんど死国 ~なんとか復帰号 たぶん薄味~


▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー


https://twitter.com/cien_info/status/1626149474920968199

「お…?」

である。


https://twitter.com/tkool_dev/status/1625193586206683136

「RPG Maker Festival 2023」ですってよ!
しかもRTでギフトキャンペーンとか、なんか商業ゲーみたいなことしてる……!
……商業ゲーだった……いやツールなのか!?

この手のやつRTするのって躊躇しますが、やっていき親族(一般的価値観で既にある程度以上やってる)みたいなキャラが普通にRTしているのを見た時に格とか器の違いを思い知らされました。やらない器もあるけどやる器もありますわ、知らんけど。


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1622887464103985152

あれ、ツクールMZは!?


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1623604733285113857

ルーインド……?


https://twitter.com/Athena_DLch/status/1625665412754210818

書け(貴方に言っているわけではない)


https://twitter.com/Athena_DLch/status/1625042566482894848

象。
象なんですよね、象なんだ、象でもいいんですよね、象。



https://twitter.com/Athena_DLch/status/1625781713514397696

だよね……



○雑AI

https://twitter.com/tkool_dev/status/1625429108145659907

これはAI……


https://twitter.com/tkool_dev/status/1625428919515217921

AIだ……


私が遥か彼方昔(?)
に、AIツールを触ってみて動画作ってみたりゲームに組み込んでみたり(安定放置未完成)した時にも思ったのだが……AI多機能ツールが地球に馴染む時には雑魚にもわかりやすいUIとして欲しい。現状の最新環境とかは導入とかも面倒くさそうなのがちょっと。ちょっととかいうな。まあ馴染まないのかもしれないし、それはそれでいいのだけど、完全にそれだけというのもモニョる気はするしなぁ、多様性ですよ(超便利わ~ど



○お前まだいたのか雑記 ~うわ、コイツまだ喋ってる~!? 令和編~

<<<超雑記>>>

・筋肉

写真撮ってないんでアレですが、以前言っていた「閾値」を越えた気がして、つまりムキッみたいに腕を曲げた際に、もちろんパンピーレベルなんですが、力こぶみたいなのが分かりやすくなった気がする。

まあ平均的な成人男性はそんなもん案件かもしれないが、私のようにチビだったりあだ名が微生物の名称をまぁるくしたものだったようなイキモノからすると進化を感じられる気もする。
(一応書いておくが『ジャイアン』みたいなもので主観的にも客観的にも付き合い的にもどうというものではなかったし、なんなら語感的に好きだった)

ただそう感じられてきてみると……偶然、最近またツイッタで見たのですが、あれよ、「メンタルあれなら鍛えろ! 自信が持てる! むかつく奴もワンパンと思えばイケイケになる! 鍛えろ! 筋肉~!」みたいなアレ。

いや、そうなるのが嫌なんじゃんっていうか、そもそもムカつくやつとか仮にいたとしても、その人が幸福になるor不幸になるの二択な普通に幸福になってほしいでしょみたいな、ボコボコにして嬉しいのかっていう。え、それは茶番発言だろうって? まあそうですね、それも分かる。結局QOL上がるってことなんだろうな、ちくしょ~、、、腹立つ。

力こぶっぽいものを見て、ちょっと「うわっ!嫌だな」ってのが発生したのですが、続ける。皆もやろう。そして感想をください(謎の啓蒙


・ツクール

ツクールで公式プラグインでピクチャボタンでどうこう。
というものを先日書いたが、プラグイン導入と理解までこぎつけられるまでになったのなら、やはり市井の良い感じの配布プラグインを探して導入したほうが良い気はした。

恐らくだが、公式がある機能において全てを屠るプラグインを同梱することは可能だと思うが、そこは色んなユーザーがコミュニティを盛り上げて~みたいなのを重視しているのではないかとか、機能が単純でもわかりやすさを重視しているのだろうなとは思う。

そもそも公式はツクール本体を作った神なのである。これは凄い雑発言なのであんまり本気にしないでほしいのですが、ツクール2000からの覇権なあれ、核となったのは一人の人間らしいとかなんとかっていうの、なかったですっけ?

プログラムとか分からんし、出来る人は神やなーとか素朴に思うけど……あれ、グラ素材とかは腕前はともかく人手もいるじゃないですか、でもプログラムは「量」より「質」みたいなのあるのかなーとか。いやでも人間は一人ですから、隙間産業狙いとかはやっぱありそうか。


・わくせい

なんだかホルストの惑星、というのを聴く。
木星が有名らしい。聴いてみると確かに、聴いたことある部分あるなーと。

天王星という曲が一番再生数が低く、えー、かなしぃな~となったので、このアルバムの存在を思い出すことがあれば私は相対的に愛でてあげようと思った。相対なぁ。

クラシックは知見のために聴いてるっていう雰囲気があるのだが、知見になった。


・時間

1ヶ月で5kg痩せるぞい~!

みたいなの、誰でもまあ濃度の大小は別として経験あると思うのですが、そういう個人的設定が残り1週間という感じで、がんばろ~。
いじきたなくも頑張ろうとか書ける場所があるって幸せだにゃあ~。


・ニュータッチ

ニュータッチってブランド名なのか! 
会社名じゃなかった!!!
凄麺は買ってみたけどニュータッチは未見、気持ち探そう。



<完>





チャットAI、やったことなかったけど、これならやってみるかとなってくるのだわなあ。

木星は愚直に好きだわ、

エースコックも社名じゃない可能性出てくるな……

筋肉はつけるべきなのか、つけざるべきなのか、ぬわ




↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


https://twitter.com/cien_info/status/1626398314672562176
若干、やばめだった、画像ビューアが改善か!?



https://twitter.com/creditcardmiu/status/1621907096097918976
無能骸骨がシュッ


https://twitter.com/auditore_k/status/1625034912024920072

https://twitter.com/auditore_k/status/1624843363165011968

AIもここまで来たかというたまげである
文字などが未知の言語ではなく英語である
逆光からの髪の毛の細さでAIじゃないんじゃねえか、3DCGなんじゃねえのかと疑うレベルである


https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1625738499986178050

結局ポーズ、構図は同じパターンのが出てきてたのだが、ボーンで指定が可能となった
ポーズを考えるのが大変なのではあるが・・・


https://twitter.com/hesui_channel/status/1625462909878034433

https://twitter.com/natukichanFV/status/1625486148348055552

元の絵が残りやすく、塗らせるといったことも強化か

AIに絵を出力させる事に手間が増えたとも言えるが、自分の絵、AI絵の創造の幅を広げるとも言える

AI、人力の合間を埋めているのだ。

pixiv、DLサイトのAIのタグ、AI否定者の頭の悪さに変な感じを持っていたが、こういうことだったのだ

誰がそもそも、白黒分離して考えていたのか、創作は段階があって当たり前なのである。


AI生成を2週間ほどひたすらやっていて、AI絵が自由にならない、ポンコツすぎてどうしようもないなとなってたが
タイミングでこういうのが出てきて、ある程度マシになったのかと思った。


しかし技術はそれだけでは完に達せず、いかに欲望を抱くのかが大事なのだわ。






https://www.youtube.com/watch?v=3jHn_2KndTM







★バンアパを聴こう

https://www.youtube.com/watch?v=xW6PHtma5T8

the band apart、いいバンドである。
ジャムっぽい楽器の絡みからでてくる正統派Jpop楽曲。

ぼざろの一部楽曲が大分バンアパっぽいのは好きモノのウチでは有名である。

https://www.youtube.com/watch?v=wSTbdqo-j74

ぼっちざろっくの星座になれたら

ギターのフレーズがほぼそれである。
アプローチの仕方ほぼぼっちちゃん。

バンアパはかなりむさいビジュアルながら楽曲はさわやか、かつ演奏はアツい。
ライブで聴いたら腰に来るグルーブできっときもちいいだろう。



★作れば作れる

「ゲーム(創作)作れば作れるぞ」

と常日頃言っている。

これは根性論でもなんでもないのだが、イマイチ真意は伝わってない様に思える。

考えていても作れないのだ。

手を動かさないと前に進まない。

勿論設計とかそういう部分を思考するというのはある。
が、もうエミマガの同人制作勢なら分かっているであろう。

思考をするなんて当然のことで、手はどこかで動いているのである。
完成に向けて作っているのである。考えているうちも作っているのである。

「新しい制作のメソッドを思いついた」

「こういう賞に応募したいなぁって」

たまにこういう話を見る。あるいは相談を受けることもあった。
あれだろうか、こういう話は女子会や飲み会が如く、気持ちよく言葉で愛撫すればいいのだろうか。


そういう「制作のコツ」を誰かが考えているうちに、目指している人達は手を動かしているのである。


これはオンラインサロンが流行る訳だ。
頑張って考えればそりゃなにか労働した気になる。

オンラインサロンも上位メンバーは実際に手を動かして金を産み、
下々の者は有難く教えを舐め、嘗め、甞め。

その教えは実際に動く者の為に作られたのに。


なんで手を動かさないか。
身体の調子が悪いとか経済状況が悪いとか、そういうのは仕方ない。

そうじゃなければ、単純に作りたくないんでしょと思う。
ゲームやってた方が楽しいでしょ、そりゃ(私は極度の飽き性なのでゲームもすぐ飽きる

でも創作者という壇上に上がりたいから作ろうとする。



=== 一度ここまでの話を全て覆そう ===

別に自分のペースで作ればいいのである。
私の話なんぞ聞かなくていい。

でも、その生態、不思議じゃないか?
いいのかそれで?何もわからん、他人。

人はそんなシンプルに動けない。と人は言うけれど。

動けないなら、そのまま動けないのでしょう。それだけ。


なんてことは思いつつ日々の労働をしていた。

数年前にがっつりダイエットした取引先の社長と話す。

「ばすから、お前はどうせ早食いなんだろ」

「はい。中々直せなくてもう諦めました」

「俺は直したぞ」

「凄いですね、20年来ぐらいのクセでしょう?」

「気合だな」

なんて話をしたあと、社長婦人と話す。

「あの人ねぇ、痩せたら他人にもストイックになっちゃって」

「まぁ、他人がだらだらしてると気になるんでしょうねぇ」

「実際ともだちへっちゃったのよ」

「あら」

「ばすから君も痩せたりしても周りの人にそれを強要しちゃだめよ」

「気を付けます」

ということがあったのであった。
あれ、友達減るかな、私。








ゲームを作ってるからゲームを作れない
絵を書いてるから絵が描けないという、もうアレになっていたのだが
AIをやってるからなにもできないという、非常にどうしようもない
状況に2週間ほどたったのである、起きてから寝るまでひたすらである
それだけやるので、流石にやり方が上達してきたのだが、そうなると
初期に出力し採用となったものを見ると、どんな判断で採用にしたんだという
クオリティのものだらけであり、削除、作り直しとなる
農業である。

100枚とか上限儲けたほうがいいんだわぜなあ

ダイエットである。

AI絵の有効利用って絶対CG集では無いな







バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.エミたん「戦後何十年とたって戦争を知らない世代ばかりになる……そんな戦争の悲惨さを知らないヤツらが無責任に戦争を引き起こす。だから定期的に戦争を起こして目を覚まさせる必要があるのだわ」
首相「立派な計画ですな。そこで、少し意見具申したいのですが……」

側近「それで、どうなったんです?」
首相「世界核戦争のシナリオは回避できた。できれば米中全面戦争もやめさせたいのだが……」


A.荒療治というやつですわ、これは有効な手段である



Q.ちゃんとマシュマロ答えてね♥


A.タヌキ以外は答えてるぞ



Q.ABEくんはよくやってくれましたが
SGA氏の功績って何ですか?
そしてKSDちゃんは何をしてくれますか?

A.役に立たないトマホークを買ってる時点で危険水域だわ



■今週のピンナップ


数年前に、未払い兄貴(これは払った)の個人依頼で描いたものだわ
今思えばチン凸をやりたいだけだったっぽいな……
(俺のちんぽを描いてくれと素材として提出してきた)

続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y




中居くんはなんとか持ち直したと聞いたが

そもそも数年前から

誰だこれになってる

浜田は

髪型変えたかしらんけど

こんな顔やったけという


ダウンタウンの浜田さんを調べると - ロンメル死、ゴム人間などでてきて怖いのですが多数の人が偽物だといっていて意味不明なので... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ダウンタウンの浜田さんを調べると
ロンメル死、ゴム人間などでてきて怖いのですが
多数の人が偽物だといっていて

こうだわな


エミリア
「浜田もゴム人間だったわけだなあ



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/









急がば回れ 前編

ショートカットキー

基本のショートカットキー

 Ctrl キーと C キーを同時押しするとコピー、 Ctrl キーと V キーを同時押しすると貼り付け。恐らくこのショートカットキーを知らない人は、このマガジンの読者にはいないのではないか。実際はどうかわからないがそう思われるほど、よく知られたコマンドである。Windowsでの話である。
 Ctrl+S で上書き保存ができるのも、同様に知名度が高い。恐らくパソコンで作業をする人は頻繁に使っているであろう。定期的に行うのが望ましいが、稀に保存をするのを忘れていてソフトがフリーズし、数時間の作業が水の泡になった経験を持つ方も多いであろう。
 この種のショートカットキーは、基本的にはソフトごとに設定されているようであるが、どのソフトでも大抵採用している、汎用性の高いものも多い。「Ctrl+C でコピー」「Ctrl+V で貼り付け」「Ctrl+S で上書き保存」などはその最たるものであろう。「Ctrl+Shift+S で名前を付けて保存」も多くのソフトで使えるコマンドだが、Microsoft OfficeのWordやExcelなどではなぜか機能せず、代わりに F12 でそれができる。ソフトによって挙動が違うのは当然ではあるため、ソフトごとの操作を覚える必要がある。とはいえ、上述の通り、大抵のソフトで採用されているものも多いから、これらを基本として覚えておくことは悪くない。

https://twitter.com/nakashima723/status/1617134303502303235

 このツイートで紹介されている「Ctrl+W で作業中のウィンドウ等を閉じる」というものもクリップスタジオに限らず、GIMPやSAIなどおよそあらゆるソフトで共通するショートカットである。試しに適当なフォルダー(エクスプローラー)をクリックして Ctrl+W を押してみると、それが閉じられるはずである。フォルダーは瞬時に閉じられるが、クリスタやSAIなどで作業中の場合は、閉じて良いか確認するダイアログボックスが出るはずであるため、さほど恐れる必要はないかと思う。もちろん、それとて誤操作で知らぬ間に触ってしまうおそれはあるから、用心するに越したことはない。
 Windowsの基本的なショートカットキーは検索すればいくらでも出てくるため()、詳細はそちらに譲りたい。ここでは私がよく使っているものをいくつか紹介しておこう。

  • Ctrl+A:全て選択
  • Ctrl+F:検索
  • Ctrl+P:印刷
  • Ctrl+0(ゼロ):表示倍率を100%(または初期値)にする
  • F11:全画面表示
  • Alt+PrintScreen:アクティブウィンドウのスクリーンショットをコピー
  • Win+Shift+S:任意の領域のスクリーンショットをコピー
  • Alt+Tab:アクティブウィンドウの選択・切り替え

 また、それこそ釈迦に説法であるが、 Ctrl を押しながらクリックすると複数のファイルやオブジェクトを同時に選択できる。また Shift を押しながらの場合は、連続したファイルを一気に選択できる(例えば、1,2,3,4・・・98,99,100とファイルがある場合、仮に3が選択されていると気に99をクリックすると、3から99までのファイルを全て選択することができる)。Microsoft Office Wordなどで複数のオブジェクトをまとめてグループ化するときなどは必須のテクニックである。

ソフトごとに設定できる可能性がある

 上のツイートで「・・・のショートカットは削除しておこう!!!!」と書かれている通り、ある程度気の利いたソフト(?)の場合は、ショートカットキーを自分で設定できることが多い。個人的によく使うコマンドなどはあらかじめ登録しておくことが望ましい。一見面倒なようだが、その後の作業効率を考えると、これは是非ともしておくべき作業である。
 少し私自身の体験談を話しておきたい。
 どのような描画ソフトを使っているにせよ、イラストを制作しているのであれば、特殊な場合を除いて最終的にJPGやPNGなどの画像ソフトとして書き出す必要がある。これの仕方は極めて簡単である。ウィンドウの左上にある「ファイル」をクリックし、そこで現れるコマンド一覧から「画像を書き出し」をクリックし、名前を付けて保存する。ソフトによって若干の違いはあるだろうが、恐らく大半のソフトでこのような手順を辿るはずである。
 1枚や2枚であればこれで十分であるが、ゲームを制作していると大量の画像を書き出す必要に迫られることもある。場合によっては、100枚以上である。100回もこの操作をしていたのでは、さすがに面倒極まる。しかも、100枚同じ画像を書き出すわけではないから、1枚書き出すごとに表示レイヤーを切り替えるなど、諸般の操作をしたうえでの話である。マウスカーソルが上に下に、左右に、縦横無尽に駆け巡る結果となる。
 ショートカットキーで画像を書き出すことができれば、マウスの操作を最小限に抑えられる。しかし私の使っていたSAIには画像を書き出すショートカットキーは、初期設定では登録されていなかったのである。だから私は延々と何十枚、何百枚もの画像を「ファイル」「指定の形式で画像で書き出し」「PNG」と選択・クリックしながら書き出していたのであった。GIMPでは Ctrl+Shift+E で書き出しできたのに、なぜSAIでは出来ないのかと不満に思いながらである。
 無論、この不満の責任はSAIにではなく、私に着せられるべきものである。もともとSAIはこれができる方法を用意していた。知らなかった私が悪いというほかない(困った時に設定を見てみるのは基本中の基本である)

◆図1

 SAIではこの図のように、あらゆるコマンドに対して任意にショートカットキーを割り当てることができるようになっている。 CtrlAltShift の組み合わせも自在であるCtrl+Shift+E でPNG書き出しをするのも、その上の Ctrl+Shift+D でレイヤーを複製するのも、私自身が後から設定したものである)
 こうして、今は快適に画像の書き出しができている。
 しかし、これでもまだ100枚の画像を書き出す作業はやはり大変である。

使えるものは何でも使え

 画像の書き出しは頻繁にする操作であるから、ショートカットキーを割り当てることは極めて合理的である。一方、何十枚、何百枚もの画像を書き出すことそれ自体が手間のかかる作業であることに変わりはない。画像のサイズが大きくなれば、1枚書き出すだけでも時間が掛かるという事情もある。
 書き出すべき画像を1つのPSDファイル(フォトショップの保存形式。大抵の画像編集ソフトはこの形式で書き出せる)に収めて、それを自動的にPNGなりJPGなりにして書き出させる方法はないか。果たしてそれはあった。
 私が使っているのはこちらの「psd2png」というソフトだが、「PSD PNG 変換」などで検索すると同様のソフトやサービスはいくらでも出てくるようだ。これらを使えば、わざわざ手作業で画像書き出しをせずとも良い。
 「psd2png」は改めて見ると2002年の開発らしい。これを使い始めたのが数年前である。今でも十分に使える秀逸なソフトだと思うが、私自身の発想は15年ほど遅れているのかも知れない。
 単純で単調だが量が多いために大変な労力を要する。このような作業は根性で人間がするのでなく、コンピュータに任せておく方法があるかも知れない。膨大な作業量に圧倒されたときは、しばし立ち止まって効率的な方法を考えたり探したりするのも良いであろう。
 作業環境を整えることもまた重要な努力である。

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



ショートカットキーは殆ど使わなかったのだが
今週使うようになったのだわ
やはり物量を捌くのには便利なのだわ





2月も終盤に近いですね。門棚☆祝です。
今回は

・聖書ASMR「創世記(上)」
・茶、濁す

の2つでお送りします。


☆聖書ASMR「創世記(上)」
件の聖書ASMRの「創世記(上)」を聞きました。
旧約は読んではいましたが新約程ではなかったうえ
余り読み返しをしていなかった為に「そんなんだったな」
とか「こんな話あったな」と言うのが多く
複数の方が読み上げをして下さっているのでそれも
良いアクセントにもなり、特に印象に残っているのは
第6章の読み上げをしている方が不機嫌そうに演じ読み上げていた部分です。
その章の物語によってそう言った演じ分けをしているのかも知れませんが
若い修道女の子が音読しているのを聞いているような感覚になりました。
ASMRの正しい使い方なのかもしれませんね。

※余談ですが第六章はノアの箱舟の章です。

このASMR創世記(上)は25章で構成されていますが章によってはとても短い為
聞き流すには程よく聞き流すことが出来ました。

改めて旧約聖書はギリシャ神話や日本神話等に近い為、そう言った
神話や物語がお好きな方は楽しめると思います。
興味はあるが読むのが面倒な方にとてもお勧めします。

ただやはり旧約といっても聖書なので「これはどう言う事?」と言うのが
あると思いますので余りにも意図がわからない、解説サイトもなんだかな
と言った方に三浦綾子さんが出している「旧約聖書入門」をお勧めします。
盲目的でなくわかりやすく解説して下さっていますので読みやすいと
思います。

※今販売されているもの全てを聞いてから寄稿しようと考えていましたが
考えてみればその「章」ごとに寄稿していけばいい事に気が付きました。
気が付くのが遅かったです。


☆私事
いつもの帰路の途中に野良猫家族が居座っている。
野良だし母猫がしっかり子猫に教えているのか
警戒して近寄っては来ないのでいつも遠くで眺めていた。
(最近はある程度近づくのを許して貰えているようだ)
そんな野良猫家族の居座る道を通りながら帰るのだが
帰りが遅くなったある日その道を通った時に丁度
もそもそ動く影があったので野良猫家族の一匹が遊んでるか
うろうろしてるのだなと思い近寄って行った。
ただいつも見ている大きさよりやや大きく、動きがノソノソ
している。近づけば近づく程シルエットと言うかボディラインが
わかるようになって気が付いた。いつもの野良猫家族じゃない。
顔の形、マズルも体の肉の付き方や尻尾の形、大きさ
こいつアライグマかなんかっぽいな。
そう気が付いた時にその場を後にしたが、こんな住宅街でも
獣でるんだな、なんて考えながら家に帰った。



謎の生物、アライグマ
ハクビシン、未だに私の中で謎の生物ハクビシンである。

すべての章を購入していく勢いだった……!




門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk


---noraさんコーナー



なんでもないキツネちゃんの絵

さいきんげーむばっかりつくてました
つかれちゃったよ…
よかったら進捗をツイッターとかで見てください

元気じゃないので
即効元気というゼリーをアマゾンで箱買いします
三箱くらい買ってもすぐなくなります
あとお釜でポンを買います
米が窯にくっつかなくなるからです
えみりあさんは何を買いましたか?(私信

https://www.youtube.com/watch?v=FNtR30Op6qw
ゲームをプレイしてます
『A Space for the Unbound 心に咲く花』
インドネシアのインドネシアが舞台のゲーム
インドネシアこんな感じなのかな
ほのぼのした感じ
ゲーセンとかネットカフェもある
横スクロールのゲーム作りたいなー
基本おつかいで、ケーキ作るから材料取ってきて
と言われて、ニワトリを捕まえに行ったり
チョコ食べ過ぎな子どもからチョコを恵んでもらったりします
面白いです

ナツキさんが24時間ゲ制で作ったチョコ投げゲーを遊びました
『チョコ投げ~キミに届け~』
https://twitter.com/whiteophidion/status/1625729250627325952
イケメンにチョコを投げつけるゲームです
面白かったです
プンゲだったら私的優勝候補です


ゲームを作ってえらいのだわ、私はAIしかやってないAI疲労
私は芋を買ってた、さつまいもを切って、醤油と砂糖で煮るんだわ

なつきさんのゲーム、奇ゲーのオーラを感じる



エミリアコラムコーナー


■高額AI生成


礼門先生の指導で


これは


こうしたほうがええのではないかとアドバイスを受け
なうほどこういうことやとなったのだった

AIは割合色が薄いのが出るので、トーンカーブなどで、色を補正し
肉質感を与えていくのだ

だが、6000枚あるし、フォルダごと一括で処理する仕組みが
あったとしても、フォトショップくらいにある可能性があるくらいなので
手動でやるしかない、絵によって調整もせなあかんからだ

あまり現実的ではないが、ある程度はトーンカーブの曲線は同じものが
適応できるっぽいのが分かったので、今まで使ったことのない
クリスタのショートカットキーを使い2割くらいは補正をしていったのだった。




https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01029934.html

AI少女に、ひたすら誘惑され続けるCG集
楯の会

予告だわ
本業をおろそかにし、ひたすらAI作業である、AIとは楽ができるもんではなかったのか。

必死や。



ブロマガ発行日深夜
もうこれ以上しなくてもええやろ、となったので終わる
合計8337枚





■おもじゃん




和牛さんいらっしゃい、に謎のおもろ





小学生の時にマウスで描いた馬のコップ
妙にうまい

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:32


ママがバレンタインのチョコくれた

九条エミリア — 今日 15:13
高そうじゃねえか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 15:13
安かったらしい




■改善


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:07
髪切った!

ママがイケメンって褒めてくれた


■ハードエロスが怒った夜

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:19
ズーフィリア兄貴懲らしめたった!

九条エミリア — 今日 19:19
なんちゅう

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:19
ジミーちゃん馬鹿にしたから!

九条エミリア — 今日 19:19
なんだと、言語道断だ


■絵で悩むズーフィリア兄貴だったが

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:28
すごいスピードで上達してるよな
でも満足出来んらしい
ライバルの存在も大きいんやと思う

九条エミリア — 今日 14:31
やってればできるようになるやろ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:31
うん
もう、疲れたが口癖www
先が長くて目がくらむのはわかるが

九条エミリア — 今日 14:32
半年くらいでできるようになるやろ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:33
伝統工芸50年やってる爺さんとかもまだまだ理想に達してないとか言うとるからなあ
いやー2~3年はかかるんちゃうか?

九条エミリア — 今日 14:34
まじめにやればなんでもできる
真面目にやらないとなんにもできない、とくにハードエロス

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:34
あーあ
最近まじめにやっとるで
褒められるために

九条エミリア — 今日 14:35
座るだけでまじめや思うてんちゃうやろな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:35
寝転んで真面目にやっとるから

九条エミリア — 今日 14:36
寝てるから変になるんやろ
まじめにせえ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:36
座ってやるのめんどい

九条エミリア — 今日 14:36
まじめにせえ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:37
兄貴見習わななあ
俺は寝て絵描き、寝て配信、寝てミーティング
ただアナログ絵やろうと思ったら座らざるをえん





ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190


当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/02/12 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第169回

ブロマガでエミリアちゃん 第169回






白くない猫さんはお休みか?



↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


https://twitter.com/kazzikill/status/1623112775248797696
AI作曲

なんとなく外国の曲のようなものが生成されるだわなあ




パオパオえっちVR(パオえちvr) ついに出た謎の象エロゲ

象長天である

しかしVRでもここまでニッチなものが出るほどに、裾野が広がって
来ているのかもしれない

ハードエロス氏に仲間のズーフィリア兄貴もこういうのがいけんのか聞いた

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 23:05
いけるんちゃうか
ただ表紙の象は可愛すぎて抜けんとかいいそう
巨大フェチやから
ちょっとおかおかさんと同じにおいがする


おかおかさんとは、ゴッド松村氏の事である



https://ch.dlsite.com/matome/243611
・AIイラストショックは福音となりうるのか

AIイラストを売る環境についての記事





★GEZAN

https://www.youtube.com/watch?v=dunl9piJ3oI

またすごいバンドだ。
ボーカルの幼児ボイスと楽曲のシリアスなスピリチュアルさがアンバランスかつ暴力的なメッセージを我々に叩きつける。

この曲はアニミズムの息吹がバックに流れ続ける。歌詞は中島みゆき的な強力さがあり、バンドアンサンブルは熱っぽい。


https://youtu.be/1ndNmOfOQBk?t=33

こちらの曲、芸能山城組かな?みたいなチャントにバグパイプ、ヒップホップともうやりたい放題である。
これフジロックってまじ?島国の呪術やんけ。


★ブラックメタル

ブラックメタルになると私はうるさいのだが、
まぁ軽く紹介しておこう。

ブラックメタルは教会を焼き、自殺したバンドメンバーの死体をジャケットに死、
バンドメンバーをころころし、ナチス運動をしたりする。

https://eiga.com/movie/92367/

具体的にはほぼ始祖といって過言ではないメイヘムというバンドのことで、
後追いの人は普通に落ち着いてたり、逆に森の中で隠遁生活する自然崇拝者みたいな人もおおい。





https://www.youtube.com/watch?v=KphlVeJX6fE

音像的な意味でブラックメタル中のブラックメタルといえばダークスローンであろう。
AMラジオみたいなペラペラ音質にへにょへにょしたボーカル、癒しである。
ボーカルは教師、ドラムは町議会議員である。ノルウェーのシングルチャート11位。
国民的バンドなのだ。大丈夫かノルウェー。

https://www.youtube.com/watch?v=3TGA2BXHzNc

↑のジャンルを突き詰めていくとこうなる。
戦地のラジオ配信を聞いていたら突然銃弾の雨が現地に降り注ぎ、
苦悶する人々の声を聞かされた。。。みたいな激情感。
癒しである。




https://www.youtube.com/watch?v=TR8GluQ3MFw

全然レベルが上がってというか、メジャーなブラックメタルっぽいバンド。
聴きやすいブラックメタル(っぽいバンド)はここら辺だろう。
オペラ的な展開とリズミカルなボーカルは聴いていて楽しい。


★最近読んだ本

https://book.dmm.com/product/4119745/b350dftdb07639

大好きな妻だった

ふつうにいいはなし

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09PR7CZ64

豚の復讐

クラス全員からいじめられてた主人公がクラスごと異世界転生
自分だけ能力のないまま転生しつつも、クラスメイトに復讐を図っていくというもの。
展開がスピーディーでよい。

https://amzn.asia/d/bHScDN0

片田舎のおっさん

雑に読める。すべて楽勝という訳ではなく、微妙に駆け引きがあったりするのがよい。


★ゲーム進捗

開発中のFPSはなんとなく発売出来そうである。
今回新たな試みとして縁のあるDJ氏に楽曲のリミックスを依頼し、サントラに入れることとした。

ラフが上がってきたので聴いてみたが、やはり私よりもそっち系の音楽への造形が深いというかそれっぽく鳴っていて良い。
人が絡むとコントロールが効きづらくなるのであるが、私の場合はサントラや広報用イラストなど、
開発に関係しない部分は他の人の力を借りるという方針になりつつある。
それにある程度資料や素材はこちらで用意してしまうから、イメージからかけ離れもしないし。

色々な人、界隈を巻き込みつつ売り込める範囲を広げていければそれでいいかなと思う。

更に言えば今作はこだわりという点ではゆるく作っているので、
開発のやり方もお茶を飲みながらという感じであり、「う~~~ん趣味開発!」と楽しめている。


知人が街コンを開催するということで、私が雑にあーじゃあ参加しますよということになり、
せっかくなので闇木も召喚するということになった。

一番上の人が私より20ぐらい上だそうなのだが、、、、親かな?


おいしい思いは出来ないであろうが、何事も経験なので五割ぐらいは楽しみにしている。
続報を待たれよ。



なんだこのバンドは……すごいのがいたものだなあ……GEZAN
AIの原型が分からないミスした画像のようではないか
何人いるのかもわからねえ


ダークスローンもすげえな、イカれちまう奴が出る訳だわ
悪ハマりしたら信仰するしかやることがないのも道理である。


そして、怪しい動きを開始するバスカラさんの姿があったのだった。





バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



ひどすぎる

■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.寒ぃーよ 超えて エミぃーよ🥺

A.シヴァ神みたいなことだわ、アミーゴだわ



■レヴューを返すやつ

東方バトルファックジーコ ふたなり魔理沙は射精してからがキモチイイ変態女の子 東方ふたなりBF物語

2023年02月02日
かみゃぷりー さん
購入済み

東方のキャラクターたちによるBF大乱交
キャラクターを知っていなくても全く問題なし
ただただ、フタナリレズ行為でお互いが気持ちよくなっている、
という状況を飲み込みさえすればOK

エロとしては断面図、ボイス付きで実用性は極めて高い
連続絶頂の表現が多いので、そこだけ気になる人は気になるかも

ストーリーはほとんどなく、戦闘もカードゲーム方式、雑魚戦などもない
ノリと絵柄にクセがあるが、そこさえ気にならなければ買うべし



ありがとうございます、キャラクターを知らなくても問題なかった、なぜなら私もよく分かってなかった頃のだからだわ
連続絶頂は好きじゃない人が存在していた……!?



■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y




これもズーはいけるのか

道場破りのカマドウマ

エミリア
「これ女だったのか

うんまあ

些細なことじゃね

カマドウマにくらべたら

なんだろう

革命にいくぞネコバ

おー

あっ、家のガス栓しめてない

みたいな

エミリア
「カマドウマのほうが造形がしっかりしてて、動きのクオリティも高い
女の子はなぜか空手


ズーかこれは

ネコバ、空港で爆破テロすんぞ

おー

ぶろろろ

あっっ

家のガス栓しめてない

どうしよう

ほうっておいたら爆発するかも

エミリア
「爆発犯には向いてねえなあ

ネコバテロリストめ

いよいよ処刑の日だ

最後にいいのこすことはあるか

ぼりぼり

どうした

あそこが痒いんだよなあ

インキンになったらどうしよう

こうなると、そこはかとなく大物感が


エミリア
「インキンなのになあ


直後、政府の大物政治家が拉致

人質の交換が成立する

ネコバ、出ていいぞ

おっ

いいの?

やったーラッキー

この一本吸ってからね

すぱー


エミリア
「大物だ



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/






あみっちコーナー

■ディスコードでモノマネ芸を披露するあみっちの姿があった

旧のび太

新ジャイアン


ドラえもんの道具に隠れるってどういうことなんだ
のび太のその部分をなぜ選んだのか、謎である



ダイズさんは作者取材の為お休みです


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




門棚は作者取材の為お休みです


門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk












エミリアコラムコーナー


■AI

高額AI集を作るのに、ひたすら生成して分類
プロンプトの調整ばかりをし続けていた

作る理由は無論【新イラスト追加】淫習村の全記録 ~古き良き時代にあばらロリを食い漁った村長の話~である


AI生成絵は、ニヤニヤした表情でスカートをたくし上げてるのばかり
生成していたので、そういうコンセプトのものにする

エミリア絵学習したハイパーネットワークを崩れない範囲で適応する
エロの段階(おっぱいが見える見えない、性器がみえるかなど)
指などがおかしくなったものを、修正用フォルダに分ける
100枚ほど分類したときに、 妥協 という文字が頭によぎる
多少指とかがおかしくても、妥協である
おかしすぎたらモザイクで隠す

AIの調整は困難を極める、命令文の量やバランスが崩れたら
シュールな世界へようこそとなるからである



国家バランスゲーの様な、危ういバランスで崩れるのだ



修正してクオリティーを上げるより、どんどん数でやればええやんである
どうせおっぱいと股間しか見ないのだ
妥協である

しかし例のあばらロリの人はサンプルを見てみると手や足を
しっかりと修正しており、並大抵ではない


やれたら修正するかも

した


3000枚分類した、パンツ絵だからモザイク修正しないで済むから多い

モロ出しや男性器があるものは修正するが1000枚程度が限度であろう


コンセプトはたくし上げのようなもので常にパンツやらを見せ
誘うような表情と目線で猛烈な枚数来るというエロである

AI自体が目的を無しにやるとあまり面白くないが
それなりの圧がある目的でやると面白い気がする

感覚的には写真を撮るのに近い。



ちぃ氏と数年ぶりくらいに会話となった
ゲームを作る気力はなかなか無い状態なのだという

tree of savior というネトゲをずっとやっていて、それしか
やっていなく、何も出来なかったのだという

だがやめたので、東方天空璋がプレーできたと言っていた

サガの話となり、配信で見せてもらったがたまげた


サガスカーレット
すべてのキャラのHPなどがカンストしていた


サガフロもである


なぜそこまでやり込むのか、やりこみ者という者は確かに
存在しているんだなあ……と思ったのだった。

闇ゲのサガもやりこみ者がいて、たまげるものである。








ズーフィリア兄貴が描いた
ハードエロス氏と開発者姉貴の図
なぜ描いたのか、謎である

■LR同時押し

九条エミリア — 今日 14:32
なんもしてねえのか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:33
俺は姉貴と結婚する予定やから今度ばかりは逃げられへん
姉貴の会社入れてもらうつもりやし
縁を切るわけにはいかんからもう逃げられへん

九条エミリア — 今日 14:35
もう逃げられへんな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:36
プロとガチャチケ100枚女が同時にやって来た
ここは頑張りどころやでえ
人生で一番頑張らなあかん瞬間来たかも
36年にしてようやく
それに111ちゃんを見返したい

九条エミリア — 今日 14:39
ほお
だが111も頑張ってるからなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:39
せやなあ

■メガネを手に入れた原始人と化した、ハードエロス氏


上の図はこれを元に描かれたものだと思われる

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/02/05 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第168回

ブロマガでエミリアちゃん 第168回






○どっしりと凪

▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー

https://twitter.com/DLsite/status/1620631269544706051

>1回限りの利用のみのお得なクーポンも!?
>みんなは何%オフだった?

30%MAXなんですかね?
30%ではなかったので修行が足りない。

https://twitter.com/DLsite_info/status/1620779177321562112

そしてサバ落ちだわという盛況っぷり。良くわからないのですがサーバー増設ってそんなスッと出来るのか~。
しかし配布されてすぐこうなるという、皆さん行動が早くて偉い。
(DLsiteに限らずこういうアレで買うとして期限が切れたりすることがあるやつの感想)
DLsite人間……言及せざるをえない誤字。


https://twitter.com/DLsite_info/status/1620781685657972736

伏線回収人間。


https://twitter.com/crepu_kuma/status/1621693175592275968

くるっぷは正直どうなるかよく分からない感じだったのですが、定期的に流入のせいで混雑警報を出しているあたり、とりあえず発展していってる模様。ええこっちゃ。
確かにああいうところでしか出せない雰囲気はある感。


https://twitter.com/tkool_dev/status/1621086027178774528

!?!?
そんなこと出来たんですか!?!?!?!?
まだMZ触りたりないのでな、これは神機能ですわ。


https://twitter.com/DLsite/status/1619972031591882752

これDLsiteで1巻無料だってので読んだことがあったな~。
なので同人誌という認識はあったのですが、数年も前から雑誌にいってたんですね、そしてアニメ化という、凄い。

で、DLsiteの無料1巻なページを見に行ったら「232,686」DLでした。
おぉ……無料だから数が伸びるってのはさておき、有料のトップのものより無料のものの方がDL数少なくなったりするという謎イメージがあったのですが、そんなことはなかったのだ。なんちゅう数だ。凄い。
最大出力だと20万とか超えるんだなぁ。


https://twitter.com/imakecoolsites/status/1618030740599623680

AIのサービスをまとめたサイトが凄いというバズツイートがあった。
これはまとめ主っぽい人のツイート。


https://twitter.com/iZotopeJapan/status/1615525592077582343

音圧戦争ですよ、ラウドネスウォーですよ。大事。

音量って音量やんけとしか言えない気がしますが基本にして究極みたいなところがあり怖い。ぱんぴーなので「え、専門知識とか……こわ……」ってなりますが、音量(正確には音圧か)だけは昔から地味に気にしていたりします。
その時々のメインのツクールのサンプル曲に合わせたりとか。
むしろ最近は「どこそこに公開!」みたいなのご無沙汰なので雑。

なんか音楽音声配信とかそういう成分が昔より皆さん高まっていると思うしちょうどいい内容と思ったので紹介ムーブ。



○雑談弾劾そこ断崖

※筋肉n

ムキムキ行動を60~150回やる。
のようなことを前回書きましたが、これは足りてないですねえ! と思ったので今週は120~270みたいな感じになる。

来週は300の壁を突破したい……回数増やすの自体は別に出来ると思うのだ。でも、それってつまり負荷が軽いってことなんですよね、ダンベル5kgだし。
しかも既に、開始当時に比べると明らかに軽く感じるようになってる。

そら当初は緩かったとは言えしばらく続けており、最近は強度も上げだしたので当たり前っちゃあそうなんですが……あらー、今のままだと効率悪い……ってこと!?

今週の誰も幸せにならないリアル画像

あれ……いや例によって撮影の仕方次第ってのもあるとして……個人的にはそんな変わってる感じがしないな!?
というか見方がわからない。見方とは。
全体としてはヌワッとなってきてると思うのだがなぁ。
まあ「分かる~」ってなる閾値を超えないと駄目ですわ。

先週に@1ヶ月はやる予定と書いており、つまり2月末までは予定しているのですが、その頃までに謎閾値を超えるためにはもうちょいやらんとダメみたいですねえ。


○続・ツクール回想雑談

先週の続き。

>>エミリアさんは次回作の回想システムについて、ツクール方式ではなくてサムネ選択方式にすると言っていたので~

以下省略で解説していきます。
にしても先週の111さんラジオの、回想無いからこまめにセーブしてねって書いておくみたいなの、逆にその手があったか~というのがあった。でも皆リードミー読むかな!?
まあそれならそれで他に提示方法もあるか、頭を使うということだ、わはは。



<<<謎ツクール講座>>>
~MZ公式プラグインでエミリアさんに負けない回想システム編~

・ようするにピクチャ(絵、なんらかの画像)をクリックしたら何かが起こるイベントを作ろう。それを利用してサムネイル画像をクリックすることで起こる回想イベントを作ってみようということである。

・文字にしたら面倒くさそうだし微妙に長いけど、決められた設定をポチルだけなのでやればできる!!


@@@@@@@
①テキトーなマップを作りテキトーなイベント(中身は空)を作成。

②「ツール」→「プラグイン管理」を開く。
(対応したアイコンクリックやF10キーでも可ですわ!)

③『プラグインリスト』が開くので青く光る空の行部分をダブルクリック。

④『プラグインの設定』が開くので、『基本設定』部分の『名前』のところをクリック。

⑤『プラグインの選択』が開くので、「ButtonPicture」をダブルクリックして選択。その後、「OK」→「OK」でここまで開いてきたウィンドウを閉じてツクールのメイン画面に戻る。

⑥最初に作ったマップのイベントを開き、イベントコマンドの「ピクチャの表示」命令を選択。

⑦なんでもいいので画像を表示させる設定をする。
 画像はサンプルとして入っているアクターの素材絵で良いですし、表示させる座標も画面内ならOK。ピクチャ番号は「1」のままにしましょう。

⑧次のイベントとして、イベントコマンドから「プラグインコマンド」命令を選択。ちなみに3ページ目の右下にあります。

⑨『プラグインの選択』というウィンドウが開くので、「プラグイン名」をクリックした後に「ButtonPicture」をダブルクリックして選択。ウィンドウ下に「引数[ピクチャ番号][コモンイベント]」のような表示がありますがいじらないようにしましょう。

⑩データベース画面からコモンイベントの項を選択。F9キーでも可!

⑪コモンイベントの0001を選択する。テキトーでもいいので名前をつけておくとわかりやすい。普通のイベント作成と同じようにイベントコマンドを配置できるので、実行内容として「SEの演奏:Bell3」を配置(ようは確認のためなので音は何でも良いです)

⑫テストプレイをして、マップ上のイベントに話しかけてイベントを起動させると「ピクチャの表示」で設定した絵が表示される、それをクリックしたら「SEの演奏」で設定した効果音が鳴る。やったね!

⑬つまりこの時点で、画像をクリックしたら何かが起こるというイベントは完成したので、後は起こるイベントの内容……つまりコモンイベント1の中身に回想させたいイベント内容をコピペしたら良いのさ!!!

~完~

※ピクチャ消すのはピクチャの消去でとか、サムネ画像をいっぱい並べるのとかは流れで頑張ろう(オイ
@@@@@@


こんなの解説じゃないよ、あんまりだよ。
まあともかく作れると思うので、大丈夫、それが言いたかった。
実際に困っている人がどれくらい居るかはともかく。
せっかくなので動画にしてみた。
上4行は先週のコピペ。

https://www.youtube.com/watch?v=e52EmiFfE3A

※5秒位で画像切り替わるのは、まあ一時停止とかで……



……これだけ書いておいてなんですが、この公式ボタンピクチャープラグイン。
まだ色々未検証なんですけども、連続でクリックすると、イベント処理の間もそれ(クリックされたこと、またその回数)が記憶されており、クリックしてのイベント処理が終了すると即座に再びイベントが起こるっていう仕様っぽいのかな?

セーブ画面などメニュー操作の間はクリック反応しないみたいですが……場合によっては回避策とかもしこまないと駄目かもしれない、便利なシチュもあるかもですが……ううむ、締まり悪くてすいません。

なんかそのへんで困ったらフリーで配布されているピクチャボタンなプラグインを探したりするのもいいかもしれない。私も公式ブツ検証前の現時点のお気持ちだと、使い慣れていたMVのピクチャボタンプラグインの移植版を使う選択をすると思いますし。

まあともかく、どちらのプラグインを使うにせよやることや考え方はほとんど変わらないはずです。
ディスったみたいになったけど公式でこれがデフォ搭載されているのは素晴らしい。


完2



○ゲ製エンタメ ~ホスファチジルセリン編~

いつも通りにめちゃくちゃ怪しくなったので、アーリーアクセス版……ですらないクラファンのページに乗ってる謎計画書みたいなノリということで許してください。

許さねえぞ

これ本当に「ようやっと手を動かし始めた」くらいなので色々終わってる。なので執筆時点ではネタになるくらいに動くものが出来たらいいな~という段階……!
何故全く手を付けられないのか、それを知るために我々はアマゾンのry
心の中のリトルバスカラさんが「やればいいだけでは?」って言ってます。


「完成まで続ける」→「やっぱ来週で終わるわ!」
そんな変遷を遂げてきたのですが、今回でせっかく手を付けたのでまた続投させたいと思います。

「やっぱ来週で終わるわ!」→「死ぬまで粘るぞ」
実際これはやっとかないと精神的に死ぬことになってるねん。
死!

最近MP不足でずーーーーーっと雑談・作業配信みたいなムーブしてないんですけど、あれすると強○的にやることになるのでやるべきだわ。過去作った時は配信中に作ってる説、あるんですよねぇ。

完3




エミマガは筋肉を鍛えねばならない場だからなあ……
私は30キロのハードエロス人形を玄関から移動させるためだけに
半年鍛えてたが、移動させ後は何もしてなかったのだわ。

動画を見て分かりやすい、ピクチャクリックプラグイン導入なのだわ

ウディタでボタンクリックを作る場合は、マウスがこのピクチャの上にあったら分岐
みたいな方法でやるのだ

HSPだと愚直にマウスカーソルがX左端からX右端の間にあって、かつY上端からY下端の
中にあるのか?で判定とやるのだ
だがそれをシステム化して、ボタンのX,Y座標を指定するだけで判定できるようにするのだわ

Twitter凍結からのくるっぷの移動だと思われる
そしてフォロワーが激減したという話も聞かれるが
自分のでは減った感じは無かった


↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


淫習村の全記録 ~古き良き時代にあばらロリを食い漁った村長の話~ ついに、AI絵のCG集で12,100円である そしてそこそこ売れるのである、1000枚いけば1万円でいいのである。








★快適シンセ

https://www.youtube.com/watch?v=eX9KG92obek

ダンジョンシンセのサブジャンルとしてコンフィシンセ、快適なシンセというものがある。
上の曲を聴いて貰えばよかろう。牧歌的というかなんというか、完全にメルヘンとかそういう世界観。
だが、音はダンジョンシンセ由来なわけでローファイさが逆に不穏である。

なんでこういうジャンルが出来たかという点について、実は一つ重要な証言がある。
「ブラックメタル的なファシズム・レイシズムに結び付けてほしくない」というものである。

ダンジョンシンセはブラックメタルに内包することも出来るジャンルである。
その関係でナチズムなりファシズムなりに接近することは避けられない。

故にそういう思想とは離れたものとしてコンフィシンセがある(という捉え方も出来る)。

★Zen Go Synergy Core

新しいオーディオインターフェースとしてZen Go Synergy Coreを買った。
今使っているものよりも五倍ほど高い。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288964/


適当に比較動画など。

https://www.youtube.com/watch?v=kWuKUj3YxKs

使ってみた感想として

音が良い。

これに尽きる。
マイクやギターの解像度が一段階上がる。
練習にも役立つだろう。
録れる音がいいのである。その一点突破。

気になる点は

専用ミキサーが小難しい

専用のミキサーソフトがあり、
それを通してPCへ音を出したりPCから入れたりするのであるが、
これが小難しい。

要は使いこなせれば、ミキサーソフトで音を数種類混ぜつつDAWに送るとか、
二か所あるヘッドホン端子の内、片方にはこの音を、もう片方にはあの音を。といった風に細かいルーティングが出来るわけだ。、
とはいえ、初見では巨大なSFコンピューターみたいな謎感が強い。
五秒で理解させろ。

初心者には値段的にも操作的にも勧められないが、
ある程度分かる人であれば「音がいい」というメリットの為に買う価値はある。


これで一応音楽系の機材は自分的にはマックス環境なので、
あとは上手くなればいいのである。逃げ道がないともいう。



ブラックメタルはファシズムだったのか、そういう事なのか
と思ったが、そもそもブラックメタルとはなんなんだであった

概要 「デスメタルを否定し、そのルーツであるスラッシュメタルへの回帰」という形で生まれたとされる。

おお、

デスメタルってなんやねん


当ブロマガは音質もこだわっていく方針であるのだ。



バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.中川翔子のヌキ処ってどこですか?僕はおケツ。


A.妙にエロいコスプレですわ


Q.【エミリティ】の例文
・このエロゲは四股りティはイマイチだがエミリティは十分だ
・この間乗った航空会社のアメニティーはあまり充実していないもののエミリティは完備されていた


A.なにがなんだかわからねえぞ、ぬまみたいなことだ
ぬまでも意味がわからねえ


Q.お掃除ロボ・ヌンマ
ロボが掃除をしてくれるんじゃなくて
人間が掃除できるようにロボが汚してくれるんだと


A.荷物運び用荷物、みたいな謎の装置はなんなんだわ
ヌンマ掃除用掃除ロボが作られる事になる、因果や




■自分のレヴューに返すやつ


淫魔塔士リサヴェリ

普通に難しいけど楽しい

2023年01月29日
MR.YB さん
購入済み

ゲームシステムはローグライクなゲーム
それ故に難易度はかなり高めに設定されている。

だがその難易度の高さを打ち消すエッチさがこの作品にはある。
敵の攻撃によってどんどんぐちゃぐちゃにされつつも健気に
先は先へと進む姿はとてもエッチ!
負けるつもりがなくてもちょっとしたトラブルやミスから一気に窮地に立たされて思わぬタイミングで犯される
こんなヒリつきとエッチさを求めてるなら買いです





やはりぐちょぐちゃエロなんだわなあ



■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y




Even Kanjis themselves can be functions

という文がな

DeepLに掛けると

関ジャニ∞自体も関数になる

となる

漢字や

Google翻訳だと

漢字そのものも関数にできる

これだろ…

どうもDeepLなあ

毎月1200円払ってんだが

うー



あそこのドラッグストアの店員さんは、お釣りを渡すとき必ず手を添えるからな

誰が一番キモがられるかグランプリやろうぜ

ネコバがいぬやカメ、うふぃおに提案するのだ

うふぃお「アホか、バカバカしい

あ? ノリが悪いな

そんなんだから会社をこかすんだよ

うふぃお「あ? こかしてないが?

へっ

金の無い兎に強がられてもなあ…

さすがは畜生だけあり

力関係の変化に敏感なのだ

うふぃおは去ってしまった

三人でやろう

カメは不利かもなあ

両生類だからなあ

女性は両生類が嫌いなもんなんだよ

ニヤニヤ

カメトライ

が、ぶじにお釣りを渡して貰えた

さすが金持ちの余裕か

次はいぬだ

いぬは不利かもなあ

ヤクチュウだからなあ

挙動不審なのは、わかるんだよ

いぬトライ

いぬも渡して貰えた

いよいよ俺か

まあ俺は両生類でもヤクチュウでもないからな

余裕でしょう

しかし…

もう手を添えられた時にな

触れる!!

みたいになって

目がくわっとなって

がっと襲っていく

すりすりすりすり

という事なんで

ぎゃあああああ

と叫ばれてしまう

周りの客も集まってくるくらいだ

ネコバ、ぶっちぎりで優勝

まあそういうのをわくわく広場で買い物した時に思い付いたな


エミリア
「ネコバ人間なんだよなあ


■Twitter




エミリア
「Twitterはもうあかん


これは

あれだろ

なんか通知ONにしちゃったんだろ

ブラウザじゃなくてパソコンの方に出て来るんやろ

そしてそこまでして出す言葉が

レペゼン社長

つまんな

こうなってくると顔写真も意味ありげだ

なんか急に

おもろいこといって!

と祭り上げられた気配さえ見えてくる



12000円のCG集だわな

そしてAI

CG集ランキング24時間1位だ


エミリア
「すげえなあ
すげえなあ
どうなっちまったのか


どうなっちまうんだろう、だわな

むしろ

つまり、いわゆる耳ふ~♡方言囁きということか

AI生成絵だと尻込みすることなく

これってすげえんだぞと

高い値札を付けていく

まあこれだわなあ


エミリア
「やってみる価値はあるかもなあ


耳ふ~♡方言囁きをか

ふ~

ネコバの口は 人 ってなってるので

ふーできない

熱いお味噌汁を出す、という嫌がらせがある

猫舌なのになあ…


エミリア
「ね、ねこぉ
AIだわ


AIによる熱いお味噌汁いやがらせ…

的確なのだった


エミリア
「こんなんをやればええわけだからな


いけるやん


エミリア
セカンドサークルを作って売ろう


だわ

やりなさい

九条の会があるからな

楯の会だな


エミリア
「なんちゅう


まぁ、なんちゅうだが

なんちゅうなのは

九条の会を111に薦めたエミリアなんだよなあ




111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/









◆**

ダイズさんは今週お休みです


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




門棚☆祝です。
今回は

・聖書ASMR
・私事

の2つでお送りいたします。よろしくお願いします。

・聖書ASMR

白くない猫さんや111氏さんが触れていた「聖書ASMR」についてですが
今の所ですが旧約が多いので創作される方や神話が好きな方には
面白いかと思います。
創世記からありますので聖書としての「世界の出来方から新約までの歴史」と
しての話等がメインで聞き流せますので創作や様々なヒントになるかも
知れませんし、それだけでなく純粋に物語として面白いと思います。

新約はイエスの行った事が記されている4つの福音書が無いのは
配慮なのかもしれませんし、そこまで突っ込むと参考書片手に、と
なってしまうのでないのかも知れませんね。

黙示録については、もしかしたら聞き流しでも意味が分からない
かもしれません。
(聖書なんて全部そうだと言われてしまえばそうなのですが……)
ですが「アポカリプス」の話なども黙示録には出てきますので
「アポカリってこれの事か」と言った切っ掛けになるんじゃないか
とは思います。

もしかしたら今後、他の神話等も販売されるのかも知れません。
もし販売されるのでしたら楽しみですね。

※この記事を書いている時はまだ視聴しかしていませんので
是非購入させて頂こうと考えています。

※一先ず出ている全てのを購入させて頂きました。
なので次回改めて聖書ASMRのお話をさせて頂きます。


・私事

「ガンダムが好きだったのがいつの間にかザクが好きになってる。
そう思った時、俺もオッサンになったと感じる」

なんの話の流れでそうなったかは覚えていないが知人がそんな事を
ぼやいていた。

その話に相打ちを打ちながら私は幼少期の頃からガンダムより
ガンキャノンの方が好きだったんだよな、と思っていた。
そこでなんで「ガンキャノンが好きだったのか」と
思い返そうとしていた。

・近所の兄ちゃん
BB戦士やら筋ケシのようなそんな玩具で確かにガンダムやらなんやら
は持っていた。だからガンダムよりもガンキャノンが好きになるには
他にも理由があるはずだった。
そうだ。
私が幼い頃に住んでいた近所の兄ちゃん。その兄ちゃんに初代ガンダムを
見せられたのだ。見せられた話はガンダムが活躍する話ではなく
ランバ・ラルの時の話だ。ランバ・ラルとガンダムが戦っているシーン
ならまだガンダムが好きになっていたかもしれない。
(グフに行く可能性も無くはないが)
だが見せられたのはガンダムが鹵獲されそうになったシーンだ。
「強い」ガンダムが熟練のパイロットの駆るザクに翻弄され鹵獲されてしまう。
そんなシーン。「なんでガンダム負けてんの?」と純粋に聞いた時
その兄ちゃんが苦々しい顔をして「乗ってる人の操縦が上手くないんだよ」
と言っていた。そして鹵獲される寸前に登場アムロの駆るガンキャノンだ。
ガンキャノンがザクをボコボコにし返り討ちにして……とそこで思い返しを止めた。
その兄ちゃんはもしかしたら私に訓練したかったのかも知れない。
何にせよ英才教育はそこで行われていたのだ。

いい思い出なのか悪い思い出なのかわからないが「根」を思い返す
良いきっかけにはなった。



セイラさんがガンダムに乗るとかゲームではわりと可能だから
忘れがちだったが、よく考えたらうまくいくはずがないのだわ

ガンダムは軍事教育だった……!?




門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk










エミリアコラムコーナー


■Road Redemption

https://store.steampowered.com/app/300380/Road_Redemption/

Road Redemptionというゲームが面白かったのでわりとひたすらやってた
三國無双7猛将伝もやってたが

ESPN ストリートゲームスというPS1にあった体験版をひたすらやっていたが
それに似てる、当時は実写やリアルやとプレーしていた

Road Redemptionとは虐殺レースゲーである


スピードメーターの代わりに鉄パイプ、刃物、爆弾、銃が表示され十字キーで選ぶ
そしてとにかく殺す、他のライダー、対向車も殺しに来るのである。

20ステージくらいを道なりに進む、勝負の内容はランダムで
ターゲットを指定数倒す、レースで3位以内になる、生き残る、ボス戦
たまに、車が降ってくる異常状態、夜になるなどの変化が組み合わさる。
ターゲットやボスを倒すは、敵がゴールしたら不達成となる。

目標が達成となると金が貰え、ランダムで出てくるアイテムを購入となる
目標達成できないと最大HPが25%減る


3Dのゲームにも関わらず、大昔のスプライトのレースゲーのような
操作感で動かせる、だが逆走しようと思えばできる。
これが結構凄い。

殺戮すると、金、HP回復、経験値(ゲームオーバー時に使う強化ツリー用の経験値)
ニトロ(ボタンを2回素早く押すと可能な高速化)
が獲得できる。
刃物はヘルメットに弱いが、ノーヘルやヘルメットを破壊した敵に
刃物で斬ると斬首となり、獲得2倍になるので、死にそうになったときに
敵の首を狩りまくり回復する。斬首回復を行う。

またニトロも増えるので、先に追いつけない時は、敵を撃ち殺し
ニトロを増やし加速し、更に先の敵を撃ち、加速して進むという
虐殺加速で逆転ができたりした。


クリア後には謎の、明るい曲で端から落ちる虹のステージとなる
レインボーロードそのものである
アイテムに きのこ 1UP なるものがあったので嫌な予感はしていたが



俺の嫁とのえっちな時間~ぶいちゅ~ば~イルラの実演初夜セックス~

買っていたもの、高い
ヴァーチャルのイルラを知ったのは最近でありファンではないが
いわゆる生まれ変わりであり、前にやってたエロヴァーチャルの時は
売りもんがDLには無かったのである。
なのでクッキー声優の某姉貴であろう。

だがYou Tubeにも関わらずエロがどぎついので、なかなか凄いと思ってたが
DLだと遠慮が無いので、なかなかええやんとなった。

あとがきフリートークで
ディルドを使って音を出していると語っていた。

というかヴァーチャルという時点で設定があり
さらにこの音声内の設定がある訳である
どこ主軸かなかなか分からねえなと思ったが
ファンティアの宣伝もしていたので、もうなんかすげえなあと思った。







アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 13:02



[13:02]
ホモのおもちゃ

九条エミリア — 今日 13:02
ほもお


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 13:03
ホモのおもちゃになれそうな風格がある



ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索