投稿記事

NTR.CASE03の記事 (62)

人間ベーシスト 2024/04/15 20:02

NTR.CASE03進捗36

ヒロインの私服姿を描く必要があったので、ついでに立ち絵も描きなおしました。
以前の立ち絵はこちら↓。

タンクトップとショートパンツの服装は村内を歩くくらいなら
いいかもしれませんが、隣町に行くとなるとさすがに
その服装では厳しいかもということで、私服姿を用意しました。

シャツがなんだか体操服っぽくなってしまいましたね。
うーん……ま、いっか。

進捗

今週は情報を通知するプラグインの設定と、
シナリオ進行とゲーム進行の調整をしていました。


情報を通知するプラグインはこんな感じです。

特定のアクションやステータスアップなどをすると、
画面左から通知が入るようにしました。
これがあると色々とやりやすくなるはず。


シナリオ進行とゲーム進行の調整というのは、
ゲームの進行とシナリオ進行の進み具合をどうするかということであり、
RPGで例えるならレベルが10くらいの時にこのイベントを、
30くらいに中盤のイベントを配置する、みたいなことです。

ゲーム序盤に配置できるシナリオが少ないなということに気づき、
序盤のシナリオを増やすべきかという問題に。

序盤のシナリオを増やすとヒロインの心理の変化などを丁寧に描ける反面、
エッチシーンに到達するまでが長くなってしまうのでどうしようかと思っていましたが、
とりあえず丁寧に描写してみることにしました。
長すぎたらそのときはまたなにか考えます。

そういえば、CASE02でも序盤のイベントをカットしたんですよね。
教室に確かリュウイチという男がいたと思うのですが、
そいつとヒロインがあれこれする話がありました。
それが一時間くらいの尺になってしまい、エッチシーンまでが長すぎるというのと、
実はカットしても問題ない、むしろテンポがよくなっていいということで
リュウイチの出番はなくなってしまったのでした。


おわりに

響け!ユーフォニアム面白いです。
主人公の久美子が言語化しにくい魅力がありますねー。

NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/04/08 20:01

NTR.CASE03進捗35

今からハメます的な写真を撮らされるヒロインの図。

最近自分の絵は顔がいい加減、特に髪が適当だなと思っていまして。
改善しないとと思いながらも、中々行動しなかったのですが
ようやく顔の描き方を改善しました。
顔よくなったんじゃない?


今回の絵は二人描くことと、構図が難しめということで
3dソフトを参考にしました。

カメラを持つ手が画面手前に伸びている感じとか、おっかなびっくり描きましたが
思ったより破綻しなくてよかったです。


ところで、この口でゴムを咥えること、『咥えゴム』っていうみたいですね。
今回検索して名前がついていることにびっくりしました。
エロって奥が深いというか業が深いというか……


進捗

今週は序盤のイベントをつくっていました。
それに付随して、後回しにしていたウィンドウ切り替えシステムの修正もしました。

上と下の画像でメッセージを表示するウィンドウが違うのですが、
これを切り替えるときに以前は謎のちらつきが発生していたんですよね。
原因がよくわからなくて放置していたのですが、
いよいよイベントを実装していくということでバグを直しました。
こういうのって遊んでいる側からは中々見えない作業ですよね。
ゲームって結構作るの面倒くさいんですよ実は。
って、このくらいで面倒とか言ってたらガチの人に怒られるか。

おわりに

魔法少女にあこがれてが5巻まで1冊10円で売ってたので買いました。
セールやっす。

NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/04/01 20:01

NTR.CASE03進捗34


「それってどういうこと?」

怒っているときのヒロインのCGを描きました。
怒る女の子は寝取られにおいて重要です。
怒るというのは女性の強い部分の表現であり、そのキャラの芯を感じることができます。
また、寝取り男に対する反発も表現できますね。

そしてそんな反発心が寝取り男にやり込められるにつれ、
徐々に影を潜めていき、やがて従順になる。
これすなわち寝取られカタルシスの一つなり、と孔子も言っています(言ってない)。


怒りを表現するポーズとして、腕組みや腰に手を当てるポーズなども考えたのですが、
今のポーズが前後感が出るし胸も強調されるので面白いかなと思い採用しました。
腕組みも悪くなかったのですけどね。


エッチの前にはデートしないとね

さて、本作はエロゲーということで当然エッチシーンがありますが、
エッチシーンにはざっくり二種類ありまして、
イベントエッチとフリーエッチとここでは呼ばせていただきます。

イベントエッチはその名の通り、Hイベントです。
基本的にヒロインと寝取り男の辛味になります。
よくあるエロRPGのエッチシーンを想像していただければ。

対してフリーエッチは基本的に何回でも見れるもので、
プレイヤーとヒロインのエッチであり、
プレイヤーが行動に介入可能なエッチとなります。
プレイヤーが胸を触るとか、キスするとかのコマンドを選択して
ヒロインの好感度やエッチ度などを稼いでいくパートです。

↓フリーエッチ画面はこんな感じの予定です


そしてそのフリーエッチを起こすには
ヒロインとデートなどをしてOK値というものを稼いでおく必要があります。
いつでもエッチできちゃったらそれただのビッチですからね。

よって、ゲームの流れとしては

デートしてOK値を貯める

フリーエッチで好感度やらエッチ度やらを上げる

イベントエッチ発生(寝取り男が動く)

デートしてOK値を……

といった流れになります。
先週と今週はこのデートの部分を色々といじくっていました。
基礎的な部分はほぼ完成して、あとは作りながら調整していくだけだと思います。


おわりに

市川と山田おめでとう。

NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/03/25 20:00

NTR.CASE03進捗33 そろそろ一年

フェラしているCGを描きました。
以前にもフェラは描いたのですが、横からの絵だったので今回は上からです。


最近思うのですが、絵が上手くなってきたなあと。
まだまだだというのはわかっているのですが。

こちらの画像は前作のNTR.CASE02発売記念に描いた絵でして、ほぼ一年前の絵です。
NTR.CASE02の売れ行きがあまり良くなかったので
次の作品までに画力を強化する!と決心し、
そのためにはなるべく毎日絵を描くように決めました。

なんだろう、一年前の自分が今の絵を見たら驚くと思いますね。
思ってたより上達しちゃいました。てへ。


どんな絵の練習をしてきたかに関してはこの記事とかこの記事に描いてあるので、
気になる方はご参考にどうぞ。


90% OFF

そんな前作のNTR.CASE02ですが、現在なんと90% OFFとなっております。
これについては、約一年前の記事にて事前に告知しており、
ご了承いただければと思います。

進捗

今週はゲーム性の分析というか調整というか……
計算式をどういう風にするかというのを色々とテストしながら考えていました。
それに伴いUI案についてもちょこちょこアイデアが浮かんできたりして、
有意義な一週間でしたが、ここで見せられるようなものはとくにはないです。

おわりに

僕ヤバ、面白すぎるんだが?
漫画全巻買ったんだが?


NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/03/18 20:01

NTR.CASE03進捗32

脚を開いてもらいました。
この後手マンなどもしてもらう予定です。

あ、ちなみに陰部が線でしか描かれていませんが、
これは製品版ではちゃんと描かれます。


こちら、最初にカメラの位置を動かしまして、
画面にキャラの体の部位が画角のどのくらいを占めるのかを大まかに探って、構図を決めました。
そのあと普通に脚を開いただけだと左右対称になってつまらないから
片足を上げようだとか、
画面右上の空白が気になるから絵全体を回転させてちょうどよさそうなところを見つけようなどと考えた結果、最初の絵になります。

んー、ラフの構図もあおり感が出ててよかったかも……


マップも色々作っています。

マップができてくると、ゲームになってきたなって感じがしてテンション上がりますねー。


それと今週は作曲用のソフトとしてwavesのplatinumバンドルを買ったので、息抜きに作曲もしました。
かなり古めのソフト(というかプラグイン)なのですがさすがにフリーのやつよりいいですね。
一応、森をイメージしたのですが、ゲーム中に使うのかは検討中です。

おわりに

ユニコーンオーバーロード、ちょこっとだけやりましたが面白すぎ。
久しぶりにゲームらしいゲームが来たなって感じです。
少し前にトリプルAのゲームをやったときに
ムービーが所々に挟まれて半強○的に話を見せられて、
「わしゲームやりたいんやけど……」となっていたのですがユニコーンでは一切なく、
これが欲しかった!となったレトロゲーマー気味な自分なのでした。

NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索