投稿記事

NTR.CASE03の記事 (62)

人間ベーシスト 2024/03/11 20:01

NTR.CASE03進捗31 キャラチップ作成

水着を着せてみました。
ビキニに慣れていないのか、恥ずかしがっていますね。


今週は主にNPC用のキャラチップを作成していました。

これだけいれば、とりあえず何とかなるでしょう。
足りなくなっても、ちゃちゃっと描いてしまえるのが
ドット絵のいいところ。


絵の練習法

ちょっと今週はここに書くネタが思いつかないので、
最近はどんな絵の練習をしているのかを紹介します。

キーワードは
脳内ライブラリの更新簡略化

まずは脳内ライブラリの更新についてです。
脳内ライブラリとはぼくが考えた概念でして、何も見ずに描いたときに出てくる、
脳内に記憶されている図形のことです。
ある物体を脳内でどう記憶しているか、ということ。


なんでこのようなことを考えるかというと、なにも見ずに描けるようになりたいからですね。
資料見るの面倒なので、人体くらいはちゃちゃっと描けるようになりたい……のですが、
中々そうもいきません。

それでこの脳内ライブラリの更新という観点から見ると、
模写はあんまり効率的でないということに気づきました。

漠然と何枚も模写をしても、
実は脳内ライブラリに対して変化はない、というのがわかってしまったので。
単に模写が上手くなるだけでした。それも大切なのですが。

なので次は模写をした後、それをどう頭の中に叩きこむかを考えました。
そこで出てくるのが簡略化

とある動画で人体を簡略化してとらえるといいと言っていたので、
試しにやってみることに。

これがとてもよくてですね、近似値として簡略化することで、

・物体の形を覚えやすい
・実際のカタチの近似値なので絵が安定する
・立体としてとらえるので立体把握がうまくなる
・簡単な形なので様々な角度から描きやすい 回転させやすい

と、一石四鳥なわけです。


それからは模写の後、パーツをどう簡略化するかを考えていました。

最初は簡単な箱や台形で、慣れてきたら徐々に複雑な形にしていきます。
そうしていると、勝手に立体把握能力が上がっていきます。


で、ですね。
この立体把握能力が上がる、というのが、とてもいいところでした。
なぜかというと、立体把握能力が絵の基礎としてとても重要だからです。

立体把握能力が上がると形を描くことがうまくなるだけでなく、
塗りも上手くなります。
塗りに関係する光は立体の影響を受けるからですね。


ということで、脳内ライブラリの更新という観点によって練習効率の確認をし、
簡略化によって経験値四倍だぜ!というお話でした。おしまい。

おわりに

デッサンの練習で面取りというのがありますが、
あれって本当に効果あるのかと思っていましたが
結局いま似たようなことをしていて、あれもいい練習になるのかなと思い直しています。


NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/03/04 20:02

見ちゃダメッ! NTR.CASE03進捗30

スカートを覗いたらそこは天国だった―――
(覗かないでください)


パンツを見るとフェルン顔で怒られます。当たり前ですね。
見た?と聞かれて「はい」と答えると罰金を取られますおそらく。

たまにパンツ以外のものが見えたりすることも……?

こちらは別荘というかコテージというか、森の中の建物で、寝取り男の拠点となります。
怪しい雰囲気を出したいところです。怪しいことをする予定なので。


この建物、これだけなのですが作るのにかなり手間取りました。
というのも、自分の中に建物の知識がなさ過ぎて……
イメージに合うものを探すのにけっこう苦労しました。


スカート難しすぎ問題

今回久しぶりにスカートを描いたのですが、びっくりするほど難しかったです。
いい加減にしてほしい。もう全員ノースカートで登校するべき

一応上の絵は塗りである程度ごまかせてはいるかもしれませんが、
スカート……強敵です。
今後もたくさん描かないといけないのにー!

顔の安定

いままでさんざん絵柄が変わってきたのですが、
顔に関してはようやく安定できそうです。
というのも、斜め顔の角度と比率とシルエットを決めたので。

よく使う角度の顔はあらかじめ決めてしまえば、
絵柄の統一感も出てくる……はず。


終わりに

ユニコーンオーバーロード楽しみです。
……が、やる暇はないかなあ。

NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/02/26 20:01

NTR.CASE03進捗29 マップ作業

今週はマップを作っていました。
一つは和式の家。

もう一つは海岸です。
一つ思いつきまして、ドットではなく手書きで書くことに。
手書きだと今までとは違った構図にしやすいというメリットがあります。

↓こういう感じ

ドットだと基本斜め上からの構図なので、こういうのは難しいんですよね。
パース勉強してよかったー。

構図を決める際に何パターンかアイデアを出したのですが、
その際に同じ舞台をカメラの位置を変えて描くという作業をしまして、
大変難しかったです。
でも漫画とかアニメとか見ると、カメラの位置をバンバン変えて映してるんですよね。
漫画家とかアニメーターはすごいなと改めて思ったのでした。



終わりに

今週はいつもとは違ったマップが描けていい気分転換になりました。
主要なマップがそろってきたので、あともう少しで
イベントを作り始めることができそうです。

NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/02/19 20:02

NTR.CASE03進捗28

以前のアンケートでCG塗りが好評でしたので、
そちらでイラストを描いてみました。
色をぼかしたあとハイライトを乗せると
肌の柔らかそうな質感が表現されていい感じですね。

各手順としては資料をもとに、以下のような下書きを描きまして、
おおよその構図を最初に考えます。

パースを軽くかじったおかげで
資料の角度を変えて描くことが少しずつできるようになってきて、
徐々に描くことが楽になってきました。


それと、コンビニと自動販売機などのドットも。

コンビニ、品数少なすぎてさすがに不自然なのかもしれない……のですが、
単純に描くのめんどくさいんですよね。
うーむ。


アオリの顔

今回のCGの顔が若干アオリになっているのですが、
アオリ、今まで避けていました。
前までアオリの顔を描かないといけないときは
無理やり正面の顔にしてごまかしてたんですよね。
難しいので、アオリ。

まあそろそろ描くかということで、描いてみる……前に、
描く方法をある程度固めました。

ブルアカのキャラの顔を模写しまして、それの再現方法を自分なりに探って、
その方法を使ってアオリ顔をなんとか描きました。

結果、ブルアカっぽさは全然ないですが
一応それなりのものにはなったのかなと。
この自分の中で方法論を確立するというのは案外便利なのかもしれないですね。知らんけど。


終わりに

魔法少女にあこがれてもフリーレンもダンジョン飯も面白いのですが
最近はまっているのはブレイバーンです。生理的に無理ってお前。
バーンバーンバンバンバーンババババ ブレイバーン


NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

人間ベーシスト 2024/02/12 20:00

NTR.CASE03進捗27 UIの改善

今週は主にUIの改善をしていました。
上の画像の通り、とりあえずメッセージウィンドウをフキダシに変更。
以前はツクールのデフォルトのウィンドウを使っていたのですが、
結局は前作と同じく自作のイラストをウィンドウの背景として使うことになりました。
これはこれでツクールっぽさが薄れていい感じに見えます。


こちらはメニュー案です。
全部がセーブになってて怖いことになってますね。



さて、こうやって作ってみると、
ゲームの印象はUIでかなり変わるのだなと思いました。

もともとはほかのゲームとの差別化として
マップのドットを自作していたのですが、
これひょっとして、UIを作りこんだ方が差別化に有効なのでは……?


終わりに

そういえば、もともとはこのスマホの画像を使って
メニューを作ろうと思ってたのですが、
今回のメニュー案になったらこのスマホの出番がなくなりますね……
まあきっとほかのことにも使えることでしょう。


NTR.CASE02販売中

****

ツイッター開設しました

↓こちらです。
https://twitter.com/Human_Bassist

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索