投稿記事

雑記の記事 (43)

KLV Canvas & 性DEC 2023/06/02 23:45

【地獄】東海道新幹線立ち往生に巻き込まれました【助けて】

引越し!!!!!!!!いざ東京へ!!!!!!!!!!

しかし…

皆さんお聞き及びの通り新幹線が死にました

https://twitter.com/nhk_news/status/1664585004846919680

対向車が修学旅行の貸し切り車両だった

https://twitter.com/Klavistr/status/1664528861999300608

フォロワーいわくイレギュラーな修学旅行を楽しめる子もいるらしいからそれなら…いいのかな?

とにかくしんどい

荷出しの準備で遅寝早起きだったんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とにかく忙しい

区役所の用事も不動産屋の用事も全部後回しになっているよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とにかく余分なカネがかかる

ホテルのキャンセルを無料でしてもらえるならワンチャンプラス収支だけどそんなの嬉しくないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

くらび先生への応援メッセージはこちら!!

ォ゜

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2023/06/01 03:00

漢くらびすた、齢27にしてDT卒業す。

DT = Driver's Training school

自動車教習所のことですよ。いったいナニと勘違いされているんですかヤダもぉ。

※調べたらもうちょっとシンプルなdriving schoolという言い回しも多かった

クソしんどかった

もともとがっつり車社会で暮らしているとか、車が好きとか、そういう人なら18歳になってすぐ自動車免許を取りに行くのでしょうが…

僕は仕事柄割と都会に住むつもりで、しかも車に対する興味もそれほど強くない人なので、高卒のタイミングでは全く眼中に入れていなかったんですよね。

そこから10年弱。転職を機に自動車免許取得を目指し始めたわけですが、うーん、どうでしょう。趣味人としては「何事も始めるのに遅いことはない!」と言いたいところ。27というのは…絶妙にピチピチでもゴワゴワでもない年齢。とにかく僕の主観としては、(18歳で免許を取る若いコたちに比べると幾分不利な)少し大きめのチャレンジだったのです。

入所前は「大は小を兼ねる!マニュアル車もいける免許がいいんじゃない!?」などとのたまっていたのですが、AT限定でも十二分にしんどかったです。

めちゃくちゃアツい指導員さんがHIT

教えるのが上手(屈曲屈折コースで降車してタイヤの軌跡を見せてくれるとか)というだけでなく、メンタル面でもとても大きく支えてくれました。

初対面のときから

  • 「本気で教えるから、本気で訊いてきて」
  • 「わからないことをうやむやにするのだけナシね」
  • 「(うまく説明できずにしどろもどろになっている僕に対して)言葉遣いは適当でいいよ」

とまっすぐ向き合ってくれて、心強かったです。

最後の教習(と、卒検不合格後の補習)のときには目に涙を浮かべて「君を担当できてよかった」とねぎらってくれました。さらに合格当日の夜には電話をかけてきてくれて、やはり上ずった声で祝ってくれました。照れるからや〜めれ〜///

ダメなところはダメってちゃんと言う人で、本人が言うにはかなり厳しい指導らしいです。僕からすると「指導員にお小言もらわないで済む人は教習所になんて来ないもんなぁ」なので、そこまでつらい気持ちにはなりませんでしたが…もしかしたら僕の技能教習を多く受け持ってくれたのは、そういうアツい部分が他の生徒に嫌われた因果というのもあるのかもしれません。しらんけど。しらん上いささか失礼な発想だけど。

怖い人はどこにでもいるよね

指導員さんもそうだし、送迎バスの運転手さんもそう。仮にも教える立場でしょうアナタみたいなボンヤリした説明をする人もいたし、平日15時のガキンチョ走る住宅街でビュンビュン40km/h出す人もいた。でもまあ一度雇ったらそうそう解雇できないもんね会社って。自戒も込めて。

やっぱクソしんどかった

ちょっと上にも書きましたが僕は卒検に落ちています。しかも2回。1回目は加速不良を指摘されて気が滅入ったところで方向変換時の脱輪。2回目はウィンカーを出さずに路端から飛び出した車に驚いたところで横断歩道の近くにいる人に気づけず補助ブレーキ。1回目はともかく2回目はアホな車を恨みたい気持ちもある。もちろん本当に事故を起こしてはシャレにならないし、通行の邪魔をしてしまった相手には申し訳ないのだけど。

それだけではありません。第1段階の技能教習は2時間オーバー。第2段階の技能教習は4時間オーバーに卒検後補習でプラス2時間。教習所への入所を後悔したこともありました。今でもナイスな選択だったとはさほど思えません。

でも僕自身、楽器屋さんに勤めていたときには高い機材やソフトにおじけづく人に

  • それの価値を理解できるのは、今の君じゃなくて未来の君だ
  • 「本当に金銭面でどうにもならない以外なら、なるべくいいものを試そう」
  • 「いつか役に立つ時が来るだろうし、役に立たなかったとしてもその判断ができるだけの材料が揃うのはもっと先だろう」

などと偉そうに講釈を垂れていたので、あまり悲観しすぎないようにしようと思います。文字に起こすとめっちゃカッコいいコト言ってんな僕。

引越します

ということでやっと引越しできます。

寝て起きたら猛烈な勢いで荷物作らないと。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2023/05/03 20:30

びす子のSDイラストが増えました

かわいい~

「楽」「怒」が増えました

ほか3つは去年の冬コミ新刊に登場していましたが、この度2つ追加で描いていただきました。

イラストを担当してくださったのは古根えむさん!いつもありがとうございます!

グッズ作りたい

ステッカーとか作りたいですね。まずは自分用に。MacBookにべたべた貼りたい。即売会のおまけに添付したり、1枚いくらとかで頒布したり。まあ実際動けるのは7月以降だとは思いますが。

今日の記事は超あっさりで。ではでは

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2023/05/01 22:30

🎉🥂🎊退職しました🎊🥂🎉

来月まで無職&健康保険ない

4月30日をもって某楽器店を退職しました!イェーイ

しかし一説によると退職してから3年から5年くらいは体にオレンジ色の血が流れてしまうらしいです

元エニタイムフィットネス社員の料理YouTuberがそんなことを言っていた(あちらは紫色だけど)

5月中は特に積極的にフリーのお仕事募集します

最近自動車学校に通い始めました。特に左へのカーブが下手なのと、複数の車とにらみ合いになったときに譲った方がいいのか自分がさっさと行った方がいいのかわからないのが苦手ポイントです。1か月コースを選んだのもあって、教習所代だけで35万円

新居を構えるのに家賃敷金礼金保険料紹介料がかかってこれも35万円くらい

引越し業者の手配で4-5万円。シンセなどは別途運ばなきゃいけないしこのタイミングでメンテナンスも頼みたいからさらに5-6万円

お金、かかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!

ということで5月中は教習所以外の用事がほとんどないので、短期決戦で臨めるお仕事バコバコ入れてガンガン稼ぎたいと思います!!

おそらくこれを見てくれているアナタのところにも「何かお手伝いできることありますか」メールをお送りしますので、「あーそういえば」というお悩み、課題、思いつきがあればぜひどうぞ!

30秒BGM / シンプルSE制作料金表(サークルトップページより引用)

同人作家さんの中でも、音素材のオーダーに関しては「自分だけの門外不出の素材が欲しい!」という方と「独占使用は比較的どうでもよくて、とにかくいい感じの音が欲しい!既存の素材になくて困っている!」という方で分かれているはず。

そこでKLV Canvasでは、版権を含めて買い取る(作品1本分のライセンス料+制作実費のお支払い)か、版権をKLV Canvas側に残して費用を抑える(制作実費のみのお支払い)かを選ぶことができるようにしています!

また、版権買取の場合は一度に発注する本数が多いほどライセンス料が安くなるように料金表を設定しております。

退職の理由 & 前職絡みの嬉しかったやつ

音楽や楽器が好きで楽器店勤務を考えている方や、専門系小売店とのダブルワークを目指すクリエイターの方に向けて、どういうアレやソレがあったのかを少しだけ書こうと思います。

一応言っておきますけど、そこそこ楽しく仕事させてもらっていましたよ!愚痴中心のありがちな退職エントリとは違います!だいたい勤め先もガチガチに隠していたわけではありませんでしたから、変なこと書いて足がついたらエラい目に遭いますし!

※とはいえ、ここからの話について、むやみに外部へ持ち出したり、会社・店舗へ問い合わせたりすることはご遠慮ください。オヒレハヒレがついて面倒なことになったり、現場のことに上層部が茶々を入れるようなことになったりしては、みんなダルいので。

フォロワー以上限定無料

ちょっと込み入った話をフォロワー限定で書くことがあります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2023/04/21 18:00

🎉🥂🎊転職活動終わりました🎊🥂🎉

ホッとした

まずはこの一言に尽きます。

僕ももうアラサーなので、いろいろとキャリアを考える時期でしたし、母親にもそろそろ安心させてやらなければという思いがありました。

お店自体は概ねいい雰囲気でまあまあ楽しく日々の仕事に当たれていたのですが、組織上層のやり方やえこひいきの内容を考えると、ここでのし上がるのは無理だなと。(リターンがない)

一方サウンドデザイナー業はコロナ禍で新規顧客開拓が鈍った上にインボイス云々が絡んできて、いっぺんにガラッと変えるにはお店の収入を捨てる勢いが必要(もっと要領よくやれる人ならともかく僕は俗物なので)、となればリスクとコストがかさむなぁと。(※ここでいう顧客開拓は広告代理店とかTV局とかへのアプローチのことですね。そういうのはなかなかできなかった…)

転職じゃい!

楽器の知識、お店そのものの知見、サウンド制作経験、Adobe使用経験などを総合的に活かせるポジションを探しました。

最初はゲーム会社等の制作スタッフになるつもりだったのですが、転職エージェントで痛い目を見た結果制作デモを用意することさえ億劫になってしまい…(※先方が指定していないのに勝手に課題曲を増やそうとしてきた)

あとやっぱり制作する人は、制作がうまくて制作が好きな人がなるべき、と思ったことですね。僕と同等以上に曲作れる人はいくらでもいるし。僕は割と機材いじることそのものが好きだったりするので、もちろんカッコいいポジションへの憧れはあるものの、もっと僕の味というか、僕の強みが活きる方に進もうと思いました。

これからはバキバキのサラリーマンになるのであまり詳しくは言わないでおきますが、概ね音楽業界とその隣近所あたりで、裏方さん?をやることになります。でもWeb記事とかYouTube動画とかで人目に触れることはありそうですね。なんかこうくらびすたがそれとなくRTしていたらオッと思ってもらっていいかもしれません。全然関係ない真面目なツイートである可能性もありますが。

これからについて

この記事を読んでいる皆さんにとって、特にこれまでと変わることはありません。

社員になるにあたって広告代理店やTV局への営業はもうやらなくなります(ここ2-3年くらいはもともとやっていなかった)が、「インディーゲーム作家さんへのちまちましたお手伝い」は続けるつもりです。気力体力の面で年末くらいまでは難しいかもしれませんが、ちょっとずつ、ね。

セールやります

前回の「くらびすた転職頑張れセール」に続き、「くらびすた新生活応援(してもらう)セール」をやります。引越しと自動車学校でめちゃくちゃお金かかるんだ。

詳細はまた今夜!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索