投稿記事

KLV Canvas & 性DEC 2022/11/06 20:00

ゲーム作家(NOT音楽家)にこそ音楽理論と音楽史の習得を勧める理由 #音リテラシー

冬コミ新刊のネタ出しです

こんにちは。くらびすたです。

今日からちょっと連載というか、ある程度まとまった数の記事を書こうと思います。

こんなこと言っても大概まともに続かないんですが、今年の暮れの冬コミに「ゲーム作家/絵師が『音リテラシー』を身につけるための本」なるものを出すつもりなので、1か月かけて10ページくらいのネタを書いておこうという魂胆です。

もう1年半前になりますが、「剣と魔法のファンタジーに使うべきエロい音楽とは。音楽の歴史から考えてみる」という記事を書きました。今見たらツイート整頓に巻き込まれて本文たる部分がみんな死んでいた。ひどいもんです。

今回の記事ではもうちょっとざっくりした話をしてみようと思います。

※マジで文字の多い記事になりました。どうぞ寝る前にお読みください。安眠必至です。

フォロワー以上限定無料

ちょっと込み入った話をフォロワー限定で書くことがあります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/11/05 00:00

40万円かけて新PC組んだ話③ 〜前の記事から1年経っていたがとりあえず〜

CPUファン取り付け

どうにか

別アングル

こうにか

グラボ

RTX2060です。当時としてはかなり良心的な価格で買えました。ありがとうPCワンズ。

ひとまず完成

この瞬間の万能感ってすごいですよね

だいたい一発で起動することの方が珍しいんですけど。

BIOSバージョンが古い!?万事休すか…→神

X570チップセットはRyzen 5000番台のCPUに対応している、はずだったのですが、いわゆるBIOS(今はUEFIとかいうんでしたっけ)が古くて動きませんでした。

アップデートをかけるには3000番台か何かのCPUが必要だとかで、これを急遽誰かに借りる必要があるのかと思い、それはもうあちこちに電話しました。
しかし一部のパーツは別のお店で買っていた(ASUS X570 Creatorの在庫が少なすぎた…)こともあってお店のお世話になることはできず。
結局国内代理店の人に教えてもらった、CPU非依存でできるUSBメモリを使ったアプデ方法で解決しました。本当にありがとう…

やっと起動

USBポートが多すぎる

このPCを組んだ当時はオーディオインターフェイス2台使いに始まりめちゃくちゃたくさんの機材を繋いでいたためポートを増やしたのでした。
この記事を書いている今はオーディオインターフェイスもだいぶダイエットしたのでちょっと持て余しています。どうしよう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/11/03 00:00

この1年くらいの間のお仕事紹介

取り急ぎ…

実績ページ、2022年4月以降の分がごっそり抜け落ちていましたし、それ以外もいくつか穴があったかも。なかったかも。

必要に応じ追記 / 詳細な記事の公開をしますね。

エロ同人方面

こちらは告知しそびれたのが本当に申し訳ないので、後日改めて紹介します!

メタモルフォーゼ - セイントギアフォース(進行中のプロジェクト)

担当箇所: メインBGM(1種)

えびせんワークス - えびげん、ターニャのラインディフェンス(2022年4月)

担当箇所: すべてのBGM(11種)

ししゃもパブリッシャーズ - にゅるにゅるこあぱい(2021年12月)

担当箇所: 効果音作成(9種+予備7種)

PALETTE 2021 2nd mvt. / 3rd mvt.(ともに2022年1月)

担当箇所: すべて(個人プロジェクト)

ドスケベ効果音専門KONTAKT音源 “DSKB”(2021年11月)

担当箇所: すべて(個人プロジェクト)

Sugarette 総集編(2021年4月)

担当箇所: サウンド方面全般、パッケージング

映像作品方面

夢現四季 - めいびーゆーきゃんスマイル!(進行中のプロジェクト)

担当箇所: オープニングテーマ作曲

歌モノのご依頼は実は初めて。

シンセオタク活動

コロナ禍でゆっくり自宅で作業ができていた時期と違いお店に出るようになったこともあって、あんまりできなかった印象。

Blue Bird Laboratory - Serum Discovery: Neumo(2021年1月)

担当箇所: 音色半分弱、パッケージング、デモ音源一部、デモ動画

Blue Bird Laboratory - Sample Discovery: Supersaw Madness(2021年11月)

担当箇所: 音色半分弱、波形処理、パッケージング、デモ音源一部

同人音楽方面

いつものメンツの分と、ちょっと珍しい案件。

demaescape - レレストス(2021年4月、M3-2021春)

担当箇所: マスタリング、デモ音源

demaescape - EXTRA TU-R-NE(2021年10月、M3-2021秋)

担当箇所: 1曲参加、マスタリング、デモ音源

demaescape - SPIN2(2022年4月、M3-2022春)

担当箇所: マスタリング、デモ音源

demaescape - rmXcape(2022年10月、M3-2022秋)

担当箇所: 1曲リミキサー参加、1曲原曲参加、マスタリング、デモ音源

非可逆リズム - ガリガリさむし、モリモリあつし説(2022年4月、エイプリルフール)

担当箇所: 音響効果

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/11/02 23:15

プロジェクト“Motivator” 新譜「Bloodline」ジャケットPNGファイル

もっと早くに準備すべきだった

はいどうぞ。

この夏あたりにWebサイトを畳んだため、特設ページを作るという発想がなく…申し訳ないことをしてしまいました。

10人くらいだったかな?会場でお求めいただいた皆さん、ありがとうございました!久しぶりに生の声援をいただいてアツくなっちゃいました。

この曲にまつわるアレやソレは前回の記事にて。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/10/29 12:30

M3-2022秋で新譜出します!ゲームへの素材利用可!

はい…3か月ぶりの更新です…

3か月どころかこの1年くらい、いろいろ携わらせていただいた案件はあったのにまともに記事書けていなくてすみません…各方位…すみません…それはそのうち…転職活動終わったら…

[14:20更新] 肝心の宣伝ツイートを載せていなかった

https://twitter.com/Klavistr/status/1585934399308107776

ブースとか

お-06a「demaescape」に委託します。僕も売り子お手伝いするので遊びに来てください。

近日中にDLsiteでも販売します

CDそのままなのでPALETTEとかの音源と比べると音量がバカデカくなりそうですが。
購入後アップデートとかでゲーム用音源とかを増やすのもアリかもしれません。(期待はしないでください…)

全力でfripSideごっこをやった新曲です

今回新たに「Motivator」というデジタルJ-Popプロジェクトを立ち上げました。当面はKLV Canvasのサブブランドのような扱いになります。プロデューサーは僕くらびすた、シンセ/キーボード担当は僕の ““““““生き別れの兄弟”””””” のMotoki Fukushimaさんです。わざわざ分けている理由は後ほど。ボーカリストやギタリストは今のところ不定ですが、いろいろうまくハマる人がいればレギュラー化してもいいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=k-DMoupM38Q

※1箇所だけしょーもない誤字をしています。見つけられるかな?

小室哲哉リスペクトなジャカジャカピアノを入れてみたりオケヒ(デンッ!wってやつ)が吹き荒れたり、コードの動きがくらびの趣味全開だったりしているので、全部が全部fripSideというわけではありませんけど。

モデルケースとしてのfripSide

fripSideの初期の曲ってエロゲソングなんですよね。
僕自身こうしてKLV Canvasとしてエロゲからキャリアをスタートしているので、せっかくならあやかっていこう、という特にひねりのないアレです。

テーマについて

あまり多くを語るのも無粋なのでほどほどに。

まずはこの1年で競馬を見るようになったことがインスパイア元の多くを占めています。「Bloodline = 血筋」という単語に直結する部分ですね。

次に自分の生まれについてあーだこーだ思う機会があったこと。ちょっと遡っていただくとあまり愉快でない記事が見つかるので、ソレです。

最後に、というよりも「最初に」なのですが、そもそも僕がこうしてサウンドデザイナーを志したのっていろんな先人が気高い想いをもって取り組んでいてその熱にあてられたからなんですよね。フィジカルではない部分でそういった思念の継承が行われている、ある意味「美談」であり「重いカルマ」でもあるような部分についても、歌詞の中で示したかったのです。

2022.11.10更新: オーディション関係の記事は移設しました

Motivator内の肩書きについて

フォロワー以上限定無料

ちょっと込み入った話をフォロワー限定で書くことがあります!

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索