ddemilich 2022/07/29 18:00

一体何枚イラストを描けば良いのか

ゲーム完成までに必要なスチルの枚数

※(2022/08/07)枚数のカウントに誤りがありましたので修正しました

プロットに従うとボクが作ろうとしているADVは7つのエンディングがあり、そこにいたるまでに6つの分岐があります。
スチルと呼ばれるイラストを何枚作るかはプロットから見積もることが可能です。

エンディングスチル

GoodでもBadでも1枚ずつ必要なので7枚です。

ヒロインの強さを表現するスチル

要らないという意見もあるかもしれませんが、ボク個人としては活躍シーンのスチルは各ヒロイン1枚は欲しいです。そのほうがエロが映えるので。ということでここで3枚必要になります。

エロシーンのスチル

各ヒロイン堕ち段階毎にエロシーンは用意します。今は3段階で考えているので、単純に考えれば3人*3段階で9枚ですが、堕ちた後に別のヒロインをヤらなければいけないので、組み合わせとしてはもっと増えます。

以降X数字 は ヒロインXが数字段階堕ちるエロシーンとなります。

X駆動連鎖堕ち

A1A2A3 → AによるB責め(2段階) → AによるBC責め(1段階) → Ending
B1B2B3 → BによるA責め(2段階) → BによるAC責め(1段階) → Ending

1人だけ完堕ちした状態で残り二人を虐めるシチュエーションに繋げます。各6枚、合計12枚です。

Xだけ堕ち

A1A2A3 → Ending
B1B2B3 → Ending

最初のX1はX駆動連鎖堕ちと共通化できるので2,3段階目が2人分で4枚です。

AB同時堕ち連鎖C堕ち

A1B1 → A2B2 → AB同時責め → ABによるC責め(2段階) → Ending

それぞれ別々に堕とされて同時にやられるシーンを経由してABによるC責めで締めます。王道なので結構枚数が必要です。ここだけで7枚かかります。

裏C堕ち連鎖堕ち

C1C2C3 → CによるAB責め(2段階) → Ending

裏エースは5枚かかります。

苦戦の末完全勝利

A1B1 → A2B2 → C1C2 (ここが大ピンチ状態) → Ending

3人のヒロインが半堕ち(2段階目)までいってからなんやかんや逆転勝利します。
A2B2まではAB同時堕ち連鎖C堕ちと共通なので追加2枚です。


まとめると・・・?

07枚 エンディング
03枚 活躍シーン
12枚 X駆動連鎖堕ち
04枚 Xだけ堕ち
07枚 AB同時堕ち連鎖C堕ち
05枚 裏C堕ち連鎖堕ち
02枚 苦戦の末完全勝利

40枚 合計

ゲームの説明欄に書くなら以下のようになります。

CG差分なし40枚(非エロ4枚、エロ36枚)
エロシーン数30 (エンディング含まず)
エンディング数7 (True1, Good2, Bad4)
ヒロインA エロシーン数 単独9 複数4
ヒロインB エロシーン数 単独9 複数4
ヒロインC エロシーン数 単独7 複数2

各エロシーンには差分が数枚必要になります。
これに各種敵・ヒロインの立ち絵(表情差分あり)とパッケージ絵を描けば完成というわけです。
いつ完成するのか怖くなってきましたが長い目で応援していただければ幸いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索