招誤解の表現実験室 2022/08/30 20:50

「猥褻物って何?(仮)」

猥褻を取り締るって何なんでしょう?
大抵の人は、ものごころ点いた直後くらいまでは
全裸の母親に丸洗いされてたでしょうに?
そのくらいの年頃だと自分で洗うと背中を失念したりするからなんですけどね。

今、「猥褻物って何?(仮)」というギャグ漫画を作っています。

服に貼りついた物を強引に引き剥がすから破けてしまう場面があります。
そうなると話の流れの都合上、仕切り直しが必要に成ります。
結果、本作は「変身ヒロインもの」という体裁を採るのです。

ヒロインらは取締る側ですが、新設部署ゆえ予算が足りず、
装備品全種類を同時装備してる者がいません。
代りに鹵獲品を再調整して用いる事が許可されています。
それが変身アイテムなのです。
『仮面ライダー』シリーズに喩えるなら、敵から変身ベルトを奪って使う…みたいな感じ?


犬タイプとか、穴兎タイプとか、書いてあるのは
企画当初は獣耳系だったがゆえ。
帽子と干渉するから全員とも姿は猿耳で統一しましたけど、
犬タイプ婦警は髪型に「犬の垂れ耳っぽさ」を反映しています。

変身後の姿はフォロワー様向けに一部を表示しています。

※投稿当初の「有彩色設定画像」にあった脱字を修正しました。(2022_0912)

改変実験しようと思ってファイルを開いたら一文字抜けてる事に気付いたのです。
「兎タイプ」と表記してましたが、
群れを成す「穴兎」と、基本が単独行動の「野兎」では大違い(汗)。

なお、大抵の人が「描く練習」と言ってる行為を
私がやる時は「描き方実験」と呼んでます。
図工も美術も起点には成っていないからです。
むしろ、説明用の図示がギャグ漫画方面へ転がったみたいな感じ。
「伝わる絵」にする為なら、
図工教師が言った「実物通りに描け」にも背いて
デフォルメがかかった絵にする事も平気でやっちゃいます。

フォロワー以上限定無料

試行錯誤の軌跡や未縮小画像、時にはPSDファイルも公開します。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索