投稿記事

進捗報告の記事 (105)

斯くて夢見る薬指

個人的にホラーは「何かを喪う」イメージが強いのですが「無い」より「有る」方が怖い場合が多い気がします

ホラーの定番のファミレスで一つ水を多く出されるや鏡に人影が映るなどが代表例でしょうか
都市伝説のスクエアなども一人増えていますね
自分の所有物が無くなるより知らない物が増えてる方が怖いかもしれません(棄てた人形が戻ってくる等はこのパターンだと思います)

幽霊がそうであるように妖怪もその意味では同じだと思います
存在しないモノがそこに居るというのは恐怖ですね

ホラーな作品を作る予定はないですが妖怪や怪異を作中で取り扱う以上「恐怖」という基本は忘れないようにしたいです

という相も変わらず記事に特に関係無いお話です


それでは契り交わす記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第151回 花灯籠の夢を見て

サキュバスは現代では様々な創作の題材やモデルになっています
それは同時に様々な解釈が存在しているということでもあります
そんな事情もあり今や「サキュバス」は夢魔を指すというよりは概念に近い言葉になっているような気がします

元よりサキュバスは結構あやふやというか色々な説があった存在なのである意味正しい在り方なのかもしれません
それ故に定説とされるものも様々な人の考証の継ぎ接ぎで形作られています
そんな事情もあるので「新しい説」として自分なりのサキュバス像を創りあげるのもありだと思います

『名無し喫茶』でも独自のサキュバスの設定があります
今のところサキュバスたちから抗議されていないので大丈夫だと思います




それでは枕枕く記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第150回 枯れ尾花に首っ丈、枝垂れるように括ったら、正体見ぬよう縊るだけ

妖怪や神話は「過去」というイメージが根強いですが“現代社会だからこそ”広く認知される妖怪なども居ます
その代表はアマビエでしょうか
彼もしくは彼女は現代だからこそ脚光を浴びた存在と言えるでしょう
ある意味最新の妖怪であるとも言えます

ただ、現代社会で広く認知される妖怪は居ても新しく産まれる妖怪は少ないと思います
いえ、数多く産まれているのかもしれないのですが現代社会でそれらは「創作」と多くの人に認識され妖怪としてのアイデンティティの確立が難しいのです

感覚として「新しい妖怪」は「新しい漢字」のようなものでしょうか
「新しいスラング(新解釈)」や「流行する造語(創作妖怪)」は増えても「新しい漢字(新しく多くの人に認知される妖怪)」が増えることは容易ではない・・・というイメージです

いえ、例えが下手なのは自覚していますが・・・感覚の話なので殊更伝えるのが下手ですね・・・・・・



それでは幽霊と見紛う記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第149回 雛菊の歌

AIの進化がめまぐるしい今日この頃です
SFの世界に段々と近づいているような気がしますね

SFと言えばそのような作品に『デイジー・ベル(Daisy Bell)』という曲が度々モチーフや引用として使われることがあります

『デイジー・ベル』はコンピュータが初めて歌った歌(曲)で有名ですね
機械が歌うというのはなんとも未来的でクラシックからモダンへの一歩という感じがしたのかもしれません

ですが現代は機械が歌うことはいわゆる音声合成プログラムが普及して身近なものになりました
『VOCALOID』等がその一例でしょうか
余談ですがVOCALOIDのプロジェクトには上記の「デイジー・ベルの逸話」に因んで『DAISYプロジェクト』という名前がついていたそうです


千年後のAIはまだ人が遺したデイジー・ベルを歌っているのでしょうか
それとも今度は人がAIの作った歌を歌うようになっているのでしょうか



雛菊を謳う記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第148回 狐簓の花束を

最近AIの話題をよく耳にしますがAIに関した創作と言えば反乱物語と恋物語が王道ではないでしょうか
現実が物語に追いつく時が来たのなら是非恋物語のような展開になって欲しいですね
反乱ものはディストピアとセットなイメージもあるので


それでは思考する記事はプラン内で

フォロワー以上限定無料

主に進捗報告の記事が中心になると思います。 たまに雑記やイラスト紹介など。

無料

【 ハナトラプラン 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索