投稿記事

無料プランの記事 (102)

しのばず 2023/10/06 00:52

定期更新 10月第1木曜日

こんばんは。
10月最初の更新です。
素直に話すと麻雀放送を見ていたら面白い展開になって遅刻しました。
今回は落書き多め回です。

ミニゲーム作り停滞

ここ一週はイラストの生成で遊んでいることが多かったため、停滞していました。

イラスト生成AIの活用を勉強してみようという話-中編-

前回更新からの一週間ちまちまイラストを生成して遊んでいました。

①生成してみる
とりあえずの目標として欲しかった構図がこんな感じです。

ガチャ感覚で生成し続けた結果、これぐらいの近さなら出力できました。総じて狙いに近いものは出せそうだという感触です。



汚して加工してみる
出力した画像に泥を塗ってみよう加工してみようということでとりあえず加工元の出力を開始。


色が少なそうなことから、これに上半身を足してみることに決定。実際に泥を塗って書き足してみました。なお引き伸ばしなどの影響を受けやすい気がしたため下着は黒に変更しています。

少し太ましい気がしたので幅の修正。



③ニュアンスを足してみる

少しニュアンスも足してみるかとスマホの画像っぽく加工。

ついでにもう少しニュアンスを追加。適当な床と手を描き足します。スマホのサイズおかしい気もします。

事後っぽい画像も作成。

加工元はこんな感じ。


もう慣れましたが意味不明なところに性器のようなものがひょっこり映り込んだりするのでモザイクを加えています。心霊写真みたいなもんか。


本当は手も描きたかったんですが塗りが間に合わず。

④そんなこんなしていたら時間が足りませんでした

というわけで、「ネットで妻かもしれない人物を見つけてしまった」みたいなシンプルなお話で、シーンの構図をあらかじめ想定し出力していましたが、そんなこんなしていたら時間が足りませんでした。


キッチンで立ちバック、横から、エプロン姿の加工前画像

消化不良ですしモーションも作りたいので、おそらく後編に続きます。

今週の落書き(StS うぉっちゃー回)

だらだらウォッチャーを描いていました。
自分は「占術分からーん」といって放り投げてから、圧縮決め打ちで時々遊んでいます。キャラスペックの高さと必要パーツの少なさから決め打ちもある程度肯定されるのがウォッチャーのすごさですね。

生成イラストに書き足してウォッチャーにしてみた、髪は途中でめんどくさくなって投げました。

加工元


適当短編「すねっこはそんなことしない」全3P
文字レス、色レスで読む方向やらなにやらが分かりにくい気もしますが、手遊びで描いたものなので適当でいいかと思っています。ちなみにすねっことは混乱を付与する爬虫類の敵モンスターです。



文字って便利だなぁと思いました。

おしまいに

イラストの生成で生まれた罪のない怪物を保存しておくフォルダを作っていますが、誰のための何なのかまったく分かりません。こういうのです。

100枚たまったら願い事叶ったりしないかな。叶っても同時に呪われそうだなぁ。

今週もありがとうございました。
急に冷えてきましたね。もうちょっと段階とかないもんですかね。

しのばず 2023/09/29 00:05

定期更新 9月第4木曜日

こんばんは。
9月4度目の更新です。

ミニゲーム作りじわじわ進行中

3DダンジョンっぽいRPGのようなミニゲームを相変らわず作成中。背景画像が結構な種類必要なので、それらの暫定版を用意しながら少し停滞中です。

基本はツクールデフォルトの素材を切り貼り曲げ伸ばし。
ステージに合わせて合計9種類ほど必要で、それぞれに通路や行き止まりの画像パターンが必要なのでまあまあ面倒です。

通路の画像仕様も少し考え中。

砂漠の通路(作成中)

画像的には一歩先に進めて、そこから左右に通路があり、二歩先には壁があるような印象を受けます。いまのところは二歩先が壁かどうかを取得していないため適切に利用できない画像です。
ダンジョンの画像難しいですね。
というかこのミニゲーム作り終わるのかな。

イラスト生成AIの活用を勉強してみようという話-前編-

chatGPTの中の人にはツクールで利用する簡単なスクリプトをときどきかいてもらっているのですが、イラストの生成AIは使ったことがないので試しで使うかということで、ちょっと情報を集めていました。

お試しですが実用的になにかできるならいいなという下心で、ある程度目的を持って使ってみようという心構えです。

というわけで具体的な目的を設定。
「まず作りたい構図があるとして、それに近いものを出力してもらい、それをこちらで加工して、なにかの間違いでそれらしくならないだろうか」というのが最終目標です。

というわけで最終的に欲しい構図を雑に用意。ちゃちゃっとこんなの。なお露出は臀部のみでいいものとします。

シチュエーションは「普段は性的な要素が欠片もないスポーティな義姉が、裏では主人公と同じクラスのイケメンのいいなりで、スマホで撮られた行為の一部始終が主人公のもとにまでまわってきた」ということでまとまりました。違う気もしています。自信はありません。

確かめたいのは以下の4段階。
①そもそも自分のような素人が特定の構図を狙ってそれらしい画像を出力できるのか
②更に自然に加工することはできるのか(服の着脱やキャラクターの表情、髪など)
③そこからそれらしくキャラクターを書き足すことはできるのか(男役)
④さらにモーションを作ることは可能か

上をテーマにやっていきたいなと画策。
きっちり狙った構図を出力しようとするのはやっぱり無理なのかなというイメージですが、とりあえずは挑戦か。
結局はこちらの能力の方が足りずに失敗しそうというのが現在の所感です。絵の塗り方がまだまだいまいち分からないため余裕で浮きそうです。副産物的に良い塗りの練習になるんじゃないかと思っています。

結果は次週、もしくはその次の週の後編で。


今週の落書き(StS さいれんと回)

だらだらサイレントを描いていました。A20を1番遊んでいるキャラクター。
カードのイラストを改めて見ている限り細かな服装が結構違うようですね。分かっているようで分かっていなかった。落書だからまあいっかという適当な気持ちでやっています。


暴れまわっても降ろしてもらえないものの、この後、特に何もなくスンと降ろされる予定です。

おしまいに

暑かったり涼しかったりで体調が崩れそうです。季節の変わり目は風邪をひきやすいそうです。皆さんもお気をつけてお過ごしください。
今週もこんなところまで目を通していただきありがとうございました。

しのばず 2023/09/22 00:29

定期更新 9月第3木曜日 落書き回

こんばんは。
9月3回目の遅刻気味進捗更新です。
今週は昨日までそこそこ多忙につき進捗が無に等しかったため、ちるあうと落書き回になります。

最近のコト

まずまず忙しかったです。
作業に取る時間が少なく、合間合間で関係ないことをかいていました。

P3のリメイクがやりたいなという話

P3がやりたいなという話です。リメイクされるらしいですね。
もう出てたら遊んじゃおうかなと思っていましたが、まだまだ先なようで誤解してた分お預け感あります。

美〇が好きだという話とこうなって欲しいという話

P3の美〇が好きです。ブリリアントです。それだけです。
ちなみにゲーム内の設定はそこまで覚えていません。

落書。こんな感じだったような。顔色悪い。
線も塗も適当です。はみ出してるし。落書だからいいかという根性でやっています。

たまには好きなキャラクターで同人活動みたいなことをしてみるかということで雑にいろいろかいていました。

段階的にこうなって欲しい①(お家騒動編)

段階的にこうなって欲しい② 
透けるような服で生活することを強要されて欲しい。
輪郭は死んでいると感じます。修正いりますね。

段階的にこうなって欲しい③(間に合わなかった)
たくし上げさせられながらいろいろ説明させられて欲しい。

その後、指示されて痴○を釣らされたり、おもちゃを使わされたり、シンプルにされたりする予定ですが、なんとなくでかいていたためおそらく続きません。
落書きする時間が好きなのでだらだらかくようなかかないような。
こうなって欲しい(淫紋編)も考えていましたが、作らなさそうですね。でも淫紋はかく練習をしておかないとという謎の義務感があります。

おしまいに

今年は残暑が厳しいですね。
今週もありがとうございました。

しのばず 2023/09/15 01:20

定期更新 9月第2木曜日(遅刻)

こんばんは。
9月2回目の進捗更新です。
毎週木曜日更新予定ですが、だらだら落書きしていたら大幅に日がずれこみました。あかん。

最近のコト

最近のコトを一枚かきました。

描いている途中で落書を始めたらスペースがなくなったので控えめです。
ちなみにシチュエーションは不明です。
なぜ片方見えているのか、なぜこの人は編傘(?)を被っているのか。正直理解不能です。何これ?


ミニゲーム数値調整中

良いダメ―ジ計算式がわからず、なんとなくで作ったものでとりあえず調整中です。
倍率1.00の攻撃を何発入れれば落ちるかを目安に作っていますがしっくり来ていません。
計算式がよくないんだろうなという印象です。

唸りながらとりあえずで調整中。崩壊する未来が見えます。

ついでに敵からの予想被ダメージを可視化するスキルを作ってみました。敵行動予定の上に軽く見えている数値がそうです。
複数回攻撃でも1発当たりの威力しか教えてくれない不親切仕様です。

こういう数値の見える化が有用かどうかはゲーム性に寄りそうですね。一応ガード系のアクションは用意していますが回復アイテムはありません。次死ぬなぁと思いながら死ぬことになります(Slay the Spire式)

横スクっぽい何かを試していましたという話

先週あたりに横スクロール系のゲームってツクールで見たことないなとふと思ってから、床の扱いや落下、移動、当たり判定の仕様を頭の中で考えていましたが、そこそこ頭の中で基本的な挙動が形になった気がしたため、ふつふつと試したくなったので時間を取ってやってみました(新しいことは優先的にやってしまう病)

こんな感じで試していました。
あまりにもあんまりな見た目ですが自分以外誰も試さないのでよしとします。

横移動と地面の設定、着地や落下は出来ましたが、時々気まぐれに床を突き抜けて死亡したり無限にジャンプ出来たり、空中を歩くと落下をキャンセル出来たりと散々でした。なるほど。

結果的には自分が考えていた仕様では不十分でした。やっぱりやってみないと分かりませんね。
横スクロール、探索型もステージクリア系もゲームのジャンル的に好きなので少しずつ思いついた改善案を試して、いつか遊べるような土台ができれば良いなと考えています。こういう時期楽しい。

まあH方面との相性は別に良くなさそうですが。

おしまいに

風来のシレン6が出るとか出ないとか聞きました。
また時間吸われるのかなー嫌だなー楽しみだなーというのが率直な感想です。
今週もありがとうございました。

しのばず 2023/09/07 23:54

定期更新 9月第1木曜日

こんばんは。
9月最初の更新です。
今月もよろしくお願いします。

最近のコト

最近のコトを一枚かきました。

今週は主にミニゲームのマップ周りをいじっていたためその項目中心になります。
とても読みにくそうなので次からもう少し工夫します多分。

ミニゲームのマップイベントの仕様を整備していましたという話

現状は3フロア制全9階のランダムマップを攻略するミニゲームになっています。

フロアにはそれぞれ3つの通り道があり、出現する敵やボス、マップ徘徊時に発生するランダムイベントがかわります。


部屋はこんな感じ。基本はランダム抽選。
部屋の固有敵(現状1部屋につき2種類の固有敵がいます)が落とすChipsやボス敵が落とす固有のChipsがあるため、それぞれ選んで入場する仕様も作成。

1回のダンジョン探索で1フロアにつき1ルートずつを攻略。
初回の侵入で最後まで行けた場合は6部屋未通過になります。
ゲームを通してどれぐらいの難易度になるかはまだ不明。
こういうの初回ですっぱり行けた方が良いのかな。


マップの作りはこんな感じ。
これをピクチャで表示しながら歩きまわります。

最大20x20マス。歩いてみると案外小さかったりします。
広さの体感はエンカウントの頻度にもよるんでしょうけど。

現状は複数コのマップデータを用意し抽選で移動していますが、部屋毎の仕様(スイッチやワープ、ショートカットなど)を作成するなら固有のマップが必要だなとも感じています。

イベントはマップ進入時にランダム配置。
選択肢で何かを入手したり、戦闘になったり。よくある感じですね。

こんなの。落書程度の一枚絵は入れたいなと思っています。
部屋進入時にランダムな個数のイベントをタイルが違う場所のどこかに配置する仕様になっています。
ついでにアクティブなイベントだけマップに表示するようなSkill仕様も作成。

Hシーンを考えなければならないという話

なんとなく行き詰まっていますが、Hシーンを考えなければならないという話です。
つまりHシーンを考えなければならないと考えているという話でした。

おしまいに

ダークソウル終わりました。楽しかった。とてもお腹いっぱいです。
というわけで、ピクミンの1+2が出るまでだらだらとゲームを作ります。だらだらと。

6 7 8 9 10 11 12

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索