投稿記事

2024年 04月の記事 (4)

しのばず 2024/04/28 22:57

定期更新 4月第4日曜日 2作目「クラシカ」進捗報告 その16 -シーン画1枚作ってみました-

こんばんは。しのばずです。
4月4回目の更新です。

作成中のゲーム「クラシカ」についてのイメージ詳細は以前の記事をどうぞ(リンク)

ツバキの走行モーション作りました

そろそろすり足から卒業したかったので移動画面のツバキ走行モーションを作りました。
・-----------------------------------------・
前に簡単に作ろうとしてすぐ諦めた歩行モーション


がしゃんがしゃんあまりにもがしゃんがしゃん
・-----------------------------------------・
今回作った走行モーション。

1ループ6枚の手抜き省エネ設計。とりあえずはこんなもんな気がします。
・-----------------------------------------・

すたすたすたすたすたすたすたすた
・-----------------------------------------・
テストで作ったお店に置くとこう。

お店の内装は机以外ツクールデフォルト素材の切り貼りです。
しかしかき加えたこの机はフィナンシェのようでもありますね。……もしかしてフィナンシェなのか?

実際に使用するシーン画を1枚作ってみました

ここしばらくふんわりとしたシーン作成が続いていたのでそろそろ1枚ちゃんと作ってみました。

・-----------------------------------------・


こんな構図。お話的には本編4章。
・-----------------------------------------・
線にして色つけ。挿入差分。臀部は大きすぎたので弱体化を余儀なくされました。

右側の薄い黒枠はゲーム画面に収まらない範囲です。ある程度余分にかいておくと画面全体を揺らしたりしても破綻しないんだなとやっと学びました。今回は左右に揺らす可能性があるため右に余裕をもってかいています。
左側の下半身マネキンはお話の中で色々あるとかないとか。

シンプルなモーションも作成。
・-----------------------------------------・
モーションのパターン1。


・-----------------------------------------・
モーションのパターン2。

……さすがに大きすぎるような。なんか位置もおかしいような。
・-----------------------------------------・

ところどころ楽をしているのでまだ手を加えて修正しそうですが上の基本とモーション差分はおそらく実際に使います。

全体的になんとなく物足りないので同時にモーションする俯瞰のカットインを作ろうかと思いましたが、


(こんなの。小ウィンドウは消せたり右と左に動くはずでした)

モーションのパターンをもう少し用意する場合の細かな調整が難しそうで二の足。

でも水準に届いてない気もしています。何だろう。もう少しそこそこ頑張ります。

おしまいに

連休ということで来週の更新はとぶかもしれません。
ちまちま遊んでいた格闘ゲームは3番の3rdに移りましたが、顔見知りのキャラが3人しかおらず初対面の人ばかりで困っています。


この人もリストラされてました。そんなぁ。

今回は4月最後の更新でした。
おしまいまで目を通していただきありがとうございました。

しのばず 2024/04/21 23:47

定期更新 4月第3日曜日 2作目「クラシカ」進捗報告 その15

こんばんは。しのばずです。
4月3回目の更新です。それではよろしくお願いします。
今回は主にHシーンの話。

作成中のゲーム「クラシカ」についてのイメージ詳細は以前の記事をどうぞ(リンク)

Hシーンの表示仕様について考えていましたという話

Hシーンの表示仕様について考えていましたという話です。

まずほぼラフ感覚でかいたこんなシーンがあるとします。線は整えていません。
男性の出来はどうかと思いますが、そもそも納得のいく1枚なんてかけないしまあいいか。
シーンは3章「娼館編」のお散歩回、人前でのシーン。ちなみに娼館と言っても男役はほぼ一人。

テキストはまだ打っていませんが、シーンの流れは大体出来上がっているのでこのまま使用するわけでもないのになんとなく差分も用意。カットインも秒で適当に用意。

飲ませ。

見せつけ強要カットイン


舌入れ


・-----------------------------------------・

最後のシーンをテストでモーションしてみるかと腰を上げたのですが、今回はモーションのシンプルな繰り返しではなく、シーン閲覧中に乱数でちょっとだけランダム性のあるシーンを作ってみようという気になりました。

とはいっても主に繰り返し再生される基本モーションを用意。短時間ループ。

パターン2。ヒロイン側から引き抜いて戻されるような動き。時々再生。

パターン3。強く突っ込まれる動き。時々再生。

ついでに人通りのある場所なので遊び心で適当に通行人も用意。

これをテキストを表示しながら、乱数で当選したモーションをゲーム内で再生する作りに。

とりあえず複数パターンの抽選表示は容易でした。側を平然と横切っていく人はどうかしてる気がしないでもありませんが。

異なるパターンモーションの挿入にそこまで意義は感じませんが、「同じパターンの反復より有意義でないではない気がしないでもないか」と聞かれれば、曖昧な面持ちで頼りなく頷かないわけでもない気がしています。
上の日本語を日本語に翻訳すると、あまり手ごたえはありません。

テキストの表示形式も本格的に考え中。
セリフや心情をフキダシで表示する形式を作ってもいいなと思いテストで実装。

遊んでいる側で表示形式を選べるならないより良い気もしますが、現状自分には柔軟に作れないので画像の文字をピクチャで表示しています。
・---------------------------------------------------------------・


  ↑これを表示してごまかしている
・---------------------------------------------------------------・
ピクチャで表示するということはピクチャを用意する必要があるということで、作業量が異常に増える可能性があります。もうちょっとこう……なんとかならんのか。

ちなみにここまで利用した素材のピクチャ合計枚数は91枚でした。
こうやってファイル数が増えていくんですねぇ。

以上、Hシーンの表示方法を考えていますという話でした。
ところでゲーム部分の作成はぬかりなく停滞しています。ちゃんとやれ。

なににも使わない画像

なににも使わない画像をぼーっと塗っていました。粗雑です。なぜならなににも使わないからです。


おしまいに

初めて格闘ゲーム遊んでます。有名シリーズのzeroの3番。
20年以上前の作品らしいのですが、手軽で手頃だったので買って遊び始めました。初めてなので新鮮で楽しいです。ほぼ?永久コンボとかもあるらしいのですが自分はまだ存在を確認していません。


この人使ってます。こんなコマンドの技ほんとに出せるのかなという軽い気持ちで服用を始めました。
コマンド投げを多用するキャラクターなのでどちらかというと嫌われているらしいです。人と遊ばないからまあいいか。
今週もありがとうございました。

しのばず 2024/04/14 22:28

定期更新 4月第1日曜日 2作目「クラシカ」進捗報告 その14?

こんばんは。しのばずです。
少し時間に余裕がないので、さらっとした記事が続いてしまいます。

作成中のゲーム「クラシカ」についてのイメージ詳細は以前の記事をどうぞ(リンク)

クラシカ、移動部分・戦闘部分

エフェクトに当たり判定をつけられないか考えたりしていましたが、特に大きな進捗はありませんでした。

ラフで作ったモーションたち

ラフで作った試用モーション2つ。
線は整えていません。

・---------------------------------------------------------------・
本編3章(?)、娼館編1つ目のシーン。
娼館潜入、エロ同人。なにも起きないはずがなく。

動かす前、目が大きいので縮めそう。

動かしたらおおむねこんな感じ。筆開発。

部位ごとに浮く場所が出るため、最後に馴染ませる作業はいるようです。根本的には線の色が目立っているのが問題な気もしますが。
・---------------------------------------------------------------・
どこかしらで使いそうな1枚。のけぞった騎乗位。
分かりにくそうですが手前は男性の下半身(こちらに脚を向けて寝ている)

動かす前

動かしたらこんな感じ?


おかしい気もします。上半身は落とすべきかな。
・---------------------------------------------------------------・
画面を揺らしたりしたらこう。酔いそう。

・---------------------------------------------------------------・
ブレを作りながら固定カメラの録画っぽくしてみたらこう。もっと酔いそう。

・---------------------------------------------------------------・

意味があるかは分かりませんが、モーションは結構作りそうな気がしてきました。
オン/オフ簡単に切り替えられる仕様があれば、あってもマイナスにはならないかなというイメージです。

おしまいに

今週もありがとうございました。
そういえばci-enを始めた当初、お隣を走られていた複数のサークルさんがいなくなっているような気がしました。少し寂しい。
見てる人もあまりいないのに登録してから毎週ちまちまあげている自分が少し異常なのかもしれません。
最後まで目を通していただきありがとうございました。
それではまた来週。

しのばず 2024/04/08 00:17

定期更新 4月第1日曜日 2作目「クラシカ」進捗報告 その13ぐらい(うすあじ)

こんばんは。しのばずです。
4月最初の更新です。今週はさぼり気味だったので控えめ。

作成中のゲーム「クラシカ」についてのイメージ詳細は以前の記事をどうぞ(リンク)

「クラシカ」移動画面、引き続き作成中

先週に引き続き横スクロールの移動画面の仕様作成中です。
敵が決まった位置を徘徊するようになりました。
そこそこ柔軟性のある作り方がしたかったのでそこそこ苦労しましたが、そこそこふれきしぶるな作りになりました。そこそこ。

移動画面をスクロールで作れそうになってきたので、マップを移動したり、軽く時間を止めたりする仕様も作成。ついでに移動スピードも少しあげました。
しかしまだすり足です。

※出入口の設定座標は甘々ですがマップ移動もだいたい問題なさそうです。

後は敵が見つけたらある程度追いかけてくる仕様の作成も必要そうですが、「クラシカ」は2Dスクロールとシンボルエンカウントになりそうです。

ちなみにやりもしないのに最近格闘ゲームの配信を見ていた影響でコマンド入力を遊びで作っています。


(6 = ↓、4 = →。つまりZ + ↓→の有名コマンド)

処理が重くなりそうなため前後のキー入力を監視できないという都合上、攻撃キーを押しながらの方向キー入力になりますが、アクションの違い(エフェクトを飛ばす遠距離攻撃のコマンド技や衝突待ちのカウンターコマンド技)をいくらか用意すれば敵シンボルとエンカウントする際のバリエーション(戦闘開始時のボーナスの違い)とちょっとしたアクション要素を用意することは出来そうです。
それが楽しいのかどうかはまた別の話ですが。

マウスでの操作と相性があまりにも悪いのは問題点です。ショートカットでなんとかなるのか?

現状、マウスによる移動も左右はある程度スムーズに移動できそうですが、ジャンプが絡むと難しくなります。
とりあえず右クリックに軽いワープを割り当てて見ましたが使い勝手は微妙。


気まぐれに壁にめり込んだりもします。

戦闘はマウスに合わせて作り始め、移動はキーボードに合わせて作り始めたのでやはりそれなりにUIの衝突が起こってきています。
戦闘時のキーボードによる操作、移動時のマウスによる操作、どちらも感触良く作れるかどうかが課題になりそうです。そして無理そうです。

メニュー画面も考え中。

とりあえず影絵っぽくしようかなと思ったけど、ピンと来ていません。
あとボタンが足りません。でも一杯表示したくもない。難しい。

秒つく(秒でつくったモーションたち)

秒で作ったモーションたち。
「クラシカ」のどういう構図のシーンをどう動かすかを確認するためにラフで秒で作ったモーションです。
とりあえずシンプルなものから着手。
・-----------------------------------------・


・-----------------------------------------・

・-----------------------------------------・

雑ですが、まあおおむねこういう構図で多少は動くシーンがあるんだろうぐらいの感覚でご覧ください。元々きれいにはかけませんし、まあこのサークルは所詮こんなもんでしょう(セルフ暴言)

立ち絵の口パクも作ってみたい。

ゲームしてました

遊んだことのないゲームシステムを味わいたい欲が大きくなってきていたのでここ3日ほど空き時間はずっとゲームをしていました。
ということで今週の記事は控えめになりました。

ちなみに遊んでいたのは「Inscryption」です。
なんとなく選んだタイトルでしたが、満足です。気軽にすすめられるゲーム性ではなさそうですが。去年ずっと沼々と沼っていたStSに近い……ような近くないような。
ずっと遊んでいたので少し顎が疲れてきた感はありますが、まだ噛めそうです。おそろしい。

おしまいに

今週もありがとうございました。
正直ゴールテープがまだまだ見えませんが、ゲーム欲もおさまったのでこつこつやっていきます。

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索