幻術エルフ 2024/06/06 22:42

絵を描くのは苦手だけどゲーム作る

いつから絵を描いているのか

ゲーム制作歴はまだ1年も経ってないですが、

絵をちゃんと描き始めたのは多分2年くらいです。2年前にゲーム作るならと立ち絵だけ描いていたものがあったので載せます。

そして、さぁゲームを作ろうとなった時にこの2年前に描いたゲームの立ち絵を導入して途中まで作っていたんですが、途中で、そういやフリーゲームってどんなものがあるんだろうとノベコレを見に行ったら、

絵のクオリティが高すぎてビビりました。

「絵師?イラストレーターの人がゲーム作ってるの?すごくない?なんでみんなこんな絵が上手いの?」

主人公

その日のうちに多分描き直した。
全員描き直しました。

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

はるだけは、一番時間をかけて描いていたので、このままで行こうかと思いましたが、一応書き直すか、と描き直したら、

アフター

頭の大きさがなんか小さくなった気がします。

描き直して、ちょっと小学生感が出た気がしたので描き直してよかったなと思ってます。

ちょうどomoriをやっていたので、ショタってこんな感じかぁ...ってなりながら描いてました。
描き直したことで、マシな絵になり、スチルが沢山あってよかったと感想いただけたのでよかったです。

あとは、毎日絵を描いて100日チャレンジするっていう100日後に絵師になるみたいなタグが流行った時期があって、私は流行りのずっと後だったのですが、それをやりました。

毎日絵を一枚描いて100日Twitterに上げ続ければ上手くなるというなら、やるしかない。
SNSに下手な絵をあげるのは恥ずかしがったですが、やると決めたらやるのでやり始めました。

絵を毎日描くことに関しては、どんな絵を描こうか考えてると、時間が過ぎていくので、絵の時間確保のために割と1日の中で帰ったらなんの絵を描くか帰宅までに考えてた気がします。

自分のキャラの絵を描くつもりはないので、好きなアニメとかのキャラを描いていたのですが、絵の構図を毎日考えるのが大変でした。
絵師さんのことを尊敬し続ける100日チャレンジでした。

私の友達も絵師です。
友達は、すごく絵がうまくて、100日チャレンジ中の最終日あたりに、今日も描いたよ!もうすこしで100日!って絵を送ったら、沢山の赤ペンが入った私の絵が無言で帰ってきた時に、なんというか。

もしかして100日前後まで下手な絵を描き続けただけなんじゃないか?という気持ちになったのです。

まぁ終わった後は沢山褒めてくれましたけどね。よく頑張ったね!偉いよ!って。

絵に関しての自尊心は育つ気がしない。どうしたら育つんだろう。

どうして自分で絵を描いてゲーム作ってるの?

絵の自尊心が育たない私ですが、じゃあ他の人に依頼するっていうことは浮かばなかったの?という話です。

浮かびませんでした。頑張ってやるしかないと思いました。
理由としてはいくつかあります。

自分でまずは一本使ってみたかった。

これは大きい。何もかも全部自分でやってゲームを作った!って言いたかった。
背景は高級車、音楽はフリー音楽でやりましたが、シナリオや組み立て絵は自分で描きました。

夢があるから

究極のギャルゲーを作りたいという夢があるのです。それはまぁ絵師さんに依頼してもいいのですが、自分で作りたいという気持ちも勿論あるので、絵が上手くなれば自分一人で究極のギャルゲーを作れますから。

金がなかった

マジでこれ。大学生でしたので...
今年から就職したのですが、しばらく絵は描いていこうと思います。
全部作ったという達成感もあるので。


最後のは、絵が苦手だけどゲーム作れない、の大きな壁かと思います。
まずは少しずつ絵の練習をして、自分で一本作るのがおすすめです。フリーゲームをやっていて思ったのですが、絵よりゲーム性や、ストーリーなど秀でてるところがあれば、ある程度遊んでくれる人からは評価されるのかなと思います。
私のゲームは、ストーリーが面白いとよく言ってもらって感想も沢山もらいました。

絵のクオリティが高いゲームを作りたい、でも、絵は描けないという場合は、お金もかかるけど、苦手なところは、依頼したりして、まずは一本完成を目標にするのも、ゲーム制作したくても、二の足を踏んでる方にはおすすめです。

100日毎日絵を描いてSNSにあげるチャレンジも、1日目よりかは、力はつく思うのでおすすめではあります。特に頭を使って100日絵を描ける人が、成長がすごいと思います。

一貫して私は、ゲームを作りたいなら絵が下手なら、絵を練習したりして作ることを進めます。
ゲームを作ることはとても楽しいので。

次回は、ゲームを作る上で一番好きな作業を書きたいと思います。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索