page 2023/06/21 09:22

6月進捗


ステージのシステムの雛形作ってました
敵味方双方の基礎データ、敵のランダムスポーン、攻防判定、UIも実装しつつのHPゲージ、音関係の実装、音量調節、ゲーム速度変更やら視点変更やら衣装ボタンから光源変更、それぞれのアイコン製作まで・・・頑張ったと思う、うん

いろいろ見せたいけど進捗の大半はわかる人から見たらめちゃくちゃなことしてるコード載せるだけになりそうなのと、後はもったいぶりたい秘密機能
なのでお絵かきではなくblenderで作ったアイコンについて
画像の左側にあるよく見かける感じのスピーカーマーク、実はこんな3Dモデル作って正面からキャプチャしてる

カメラやら鍵なんかも同じく1分くらいの力作

で、使いまわせるようシーンナンバーを参照にするスクリプトも書いたけど肝心のシーンがまだ1つしかない!なんて計画性のなさ!

音関係以外はモデルからモーションまで自作
ってのはオリジナリティをアピールしたいわけじゃなく1回全部作っとけば改変とかできるじゃろっていう思考
なので現在はタイトルシーン用の冒険者ギルド的な酒場を作るため無料アセット持ってきてぽちぽち配置中
アセットのありがたみがわかるのも自作したいい点かもしれない

そんな感じの6月進捗でした

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索