竹林ソフト 2024/01/16 20:00

ねこ巫女籠城ゲーム開発(橋の上を移動できるようにしていく)

前回までで橋の両端が地面に接するように建築できるようにしました。今回は、操作キャラが橋の上を移動するあたりを実装していきます。

やること

このゲームにはキャラの操作について「俯瞰視点でクリック先に移動させる」と「TPS で WASD で操作する」の2つのモードがあります。今のところ、どちらのモードでも適切に橋の上を移動しません。
それぞれの未実装や問題を書き出すと

  • クリック先に移動させる
    - 橋の上がクリックされたことの検出まわり
    - 実装した経路探索の動作確認
    - キャラが橋の上を通っているときに橋の上へのキャラ描画

  • WASD で操作する
    - 橋の上に移動しにくい。(走りながらだと移動できる)
    - 橋の上だと移動しにくい。
    - 橋の上にいるキャラが浮いているように見える。

です。
これらを順に実装していきます。

クリック先に移動させる

実装した経路探索の動作確認

経路探索の動作確認を行う専用のデモシーンで、橋と同じ経路を追加して動作を確認します。

↓ テスト用のコード

とりあえず、このコードを追加した時点では経路探索に失敗したので修正しました。
普通に実装を間違っていました。動作するようになったので、よいです。

橋の上がクリックされたことを検出する

クリックされたとき、今は建物を無視してカーソルの先にある地面の位置を取得しています。これを橋などの経路を追加する建物がクリックされたときには、そこの座標を取得するように変更します。具体的には

  • 建物がクリックされたときに、クリック位置のタイルに追加された経路があるときにはその座標を返す。

です。
そこそこ変更がめんどいですね、これ。

↓ 思った以上にいろいろ変更して移動処理を動作させた様子

橋の高さを取得するあたりは仮実装で固定の高さを通るようにしているので、橋のわたり始めが「地面の高さ+オフセット」なせいで空中浮遊していますが、とりあえず

  • 橋の上を移動できる
  • 橋の下も移動できる

が実現できたのがわかります。大変よいです。

まとめと今後の予定

仮実装の箇所も多いですが、移動先をクリックする操作にて橋の上と下をそれぞれ移動できるようになりました。大変よいです。

次回は橋の処理の続きか、お城の建築操作をしてみて問題を確認するあたりに着手しようと思います。がんばります。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索