竹林ソフト 2024/05/29 20:00

ニャン作くんのタイピングゲーム開発(ゲーム遷移の実装)

まだ開発初期で小難しいことはないので淡々と開発していきます。

やったこと

WebGL でビルドして Web アプリとしてプレイできるようにする

まだ何も実装していませんが、Unityroom で限定公開するためにWebGL でビルドします。限定公開とはリンクを知ってればプレイできるやつです。

特に失敗する理由がないので問題ないだろうと思っていましたが、登録ページの記述に従って Compression Format を変更するだけだとダメで「→ 詳しくはこちら」に書いてあった他の設定も変えないとダメだった、という引っ掛け問題にハマったりはしました。

↓ 登録ページでの記述

↓ 詳しくはこちらの記述

Unity のバージョンによってデフォルト値が違うのかもしれません。Unityroom は Unity の過去バージョンも含めてサポートしてて大変だなと思いました。

ちょっと問題にハマりかけましたが、なんとかなったのでよいです。

ゲームのシーン遷移を実装する

シーンとは Unity での動作を管理する概念です。タイトルとゲームのシーンを用意して、こんな感じにする予定です。

  • タイトル ... ゲームモードとステージを選んでゲーム開始、プレイ履歴表示もする。
  • ゲーム ... タイピングしてリザルト表示してタイトルに戻る。

くらいです。
そして、SceneManager.LoadScene() を呼び出してタイトルからゲームのシーンに遷移するあたりを実装して動作しました。よいです。

Google スプレッドシート管理の入力文をゲーム内に取り込む

前回までの記事で、Google スプレッドシートのデータを YAML ファイルとして保存するあたりは動作しているので、YAML ファイルを読み込むだけの実装を行います。

このあたりは、YamlDotNet for Unity アセットを使って読み込みました。よいです。

ゲームシーンで取り込んだ例外がタイピングできるようにする

タイピング用アセットを使って、入力分が使われるようにします。

まとめと今後の予定

今回は基本的な動作確認を行いました。よいです。
次回は、ニャン作くんのモデルを再調整してみるか、ゲームシステムというか、どういうゲームにするかの検討を行おうと思います。がんばります。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索