投稿記事

無料プランの記事 (468)

アスガル騎士団 2022/12/01 19:01

【セール情報】dlsiteのウィンターセールに参加中 + RO20周年とか



■30%OFF (新作)
RE:BF

実際のところスマホ版


■50%OFF
ランタイムパスタード


■30%OFF
シェーラと三種の神器
ROBF ROBFS4U ROBFEOY 実際のところ


2/13まで

セール内容の既存の物で新しい要素などは皆無ですが、購入考えている人などはよろしくお願い致します。

宗教上の理由でここにリンク貼りませんが、他サイトの割引などはこちらのリンクから確認できます。


■結局冬セールも参加に
夏のセールで30%は当分ないかもしれない…と言っておきながらこれでした。
意訳「間に合いませんでした!」 みたいな感じで、まだまだ時間かかりそうですので、今年は新作なしになりましたので、よかったら旧作プレイなどをして予習して頂ければと思います。


■ラグナロクオンライン20周年
https://ragnarokonline.gungho.jp/special/20th-anniversary-project/
ここ数年毎日のように ○○20周年!25周年! など節目の記念日が流れてきますが、やっぱりROの20周年は特別なものがあります。

このゲームがなかったら、このサークルも今の自分もなかったと思われる作品でしたので、少し振り返る雑記的なお話を。


元々β2テストの全盛期に話題になってるの知って、チャット仲間のメンツに便乗してソードマンでプレイしたのがきっかけでした、初ネトゲですね。
リアルタイムで動く、殴る、話す…そして綺麗なドットとBGM…見るもの全てが新しくドはまりしました。

結局、後々ハマりすぎて私生活にも悪影響が出たのですが楽しかったです。

そして20年前の今日…ゲームが本オープンして、何故かアコライトでスタート!!
ポタ屋で一儲けしようと思ったのですが、当初のトレンドはハンターで時計塔籠もってクリップ集めでしたね、そこで貧富の差が広がったというか当分アンクルハンター一強時代が続きました。

その当時は、こそこそマイナーな殴りプリしながらモンク実装を待ちながら装備集めてる最中、普通にVIT騎士とかハンターやってたらよかったと後悔…
半年後にジュノーが実装されてようやくモンクを使うことが出来ました、ソロプレイヤーだったので自己ヒールできる職はやりやすかったです。
当時はヒールの物乞いとかでソロアサや騎士が叩かれたりしたのもいい思い出です。


そして暫くしてやってきたのがGVGという対人要素
これが多くのプレイヤーを狂わせて、人間関係を崩壊させる今で言う古戦場のようなギスギスオンラインに着火することに。
その前からPVPやボス狩りという対人要素はあったのですが、GVGはチーム集めて砦をせめて落とすイベントですね、作者は未所属でしたのでまったりプレイで、たまに傭兵やフリープレイヤーが集まって参加するギルドでやっていたのですが、ここで一つの大きな起点が。

とあるギルドからスカウトを受けて正式に加入…

それから毎週日曜日のGVGの対人戦が楽しくなりました、19:30からワンピース見ながら装備編成して集合場所に向かうのが定番となって。

対人戦は勝ったり負けたりでしたが、ギルマスと仲の良かった同盟Gのギルマスがサーバーで最大手の廃ギルドみたいなところで、晒され回数もTOPで俗に言うノーマナーギルドみたいなところでした。
出会うまでは 「怖い人だな~怒らせたらMPKされるってマジだろうか、近寄らないでおこう」 と思ってましたが、いざ話すとそんな悪い人でもなく…

それから、半年ぐらいしてからでしょうか、所属ギルドが解散になってそこの廃ギルドが受け皿になってくれるというのでそちらにお世話になることに。
その噂のギルマスには野望があって 「神器を作る!」 と言って、毎週お目当ての砦を攻め落としては、狙っているアイテムが出るまで防衛を続ける、他人から見たら悪役みたいなムーブをしていました。

それを阻止すべく、中堅ギルドがユニオン組んでうちのギルドに攻めてきて、連合VS連合の大規模な戦争は結構話題になりました、結局うちのギルドが負けて砦を追い出されて、ギルマスの報復が次のGVG終了後から始まります。

リベンジでも砦を制圧できなかったので、腹いせで隣の砦を制圧して、ギルドダンジョンでのPK合戦が始まりました!(ゲーム上の仕様)
負けたら経験値が1%減るデスペナや相手の狩りの最中にモンスターをトレインするMPK(こっちはノーマナー行為)など、後々うちのゲームのモデルとなったキャラクターにされます。

そのユニオンギルドとうちの連合の戦いは半年ぐらい続いた後に、公式から一つのイベントが始まりました。

プレイヤー数多くてサーバー辛いからマイグレーションでサーバー分けるね!

そしてうちのギルドは逃げるようにサーバーを脱退して、新天地へと自主的に移動されました。
例えるならスパロボAでベーオウルフにボコボコにされて異世界へと転送したシャドウミラーです。


新天地のサーバーでコツコツとギルドを経てて、経験値上納して人数増やしたり下っ端の自分もコツコツやってました、一部の先輩メンバーからもギルドダンジョンに誘われて、普通のプレイで経験値や金を稼いでしました。

…そしてギルマスの引退!とギルド解散 (二度目)

次のギルマスは良くしてくれた先輩メンバーで解散したメンバーの半数も残ってくれましたが、彼らも引退などしてしだいに中堅のギルドへと変わっていき…

このギルドが一番長続きして、思い入れのあるメンバーです。
上京後、定期的にオフ会とかもやりました。

時期的に転生が来て、生体研究所が実装されて、今作ってるラヘルパッチなども来た時も一緒にプレイしたり、ここら辺から少しずつ落ち目になってきたROですが、楽しかった時期でした。

そして大きな3つの要素が自分をROから卒業させる結果に。


1つ目はギルマスの引退(3度目)
俗な言い方ですがサブギルマスとデキ婚になってROを引退することになって、そこら辺から自分含める古株がGVG以外ログインしなくなった感じになりました。

2つ目はツクール作業優先(切実)
ちょうどダメタル作ってた時期でしたね、開発優先で時間欲しかったのと社畜状態で厳しかったのでログイン時間が減りました。

3つ目が決定的な理由でR化実装!
ゲームの大幅アップデートで仕様が変わったりしてついていけなくなった…のが原因ですね、辞めるにはちょうどよかったのかもしれません。


…とはいえ、アカウントと装備はまだ残ってるのでログインすればいいだけなのですが、定期的にログインしても知り合いは誰もおらず、ログホライズンやオーバーロードみたく知り合いがいない世界の寂しさを実感することに。

当初のギルメンでツイッターやってる人は数名ぐらいですが、たまーにROの話を口に出したりしてますね、片方は大御所になって声もかけられないぐらいの存在になりましたが。


なんだかんだ言いながらR化の10年目まではそれなりにやっていたゲームですし思い入れはかなり強かったです。
今も原作の燃料補給の為にネタはチェックしてますし、この意欲は自作ゲームにぶつけることにします。

このゲームがなかったらどうなってたんでしょうね自分…失敗した進路も変わってまっとうな生活歩んでたかもしれないですし、ホームレスになってたかもしれないですし。

そんなこんなでROをモチーフにしたパロディRPGROBFと、ROBFのリメイクになるREBF…新作の外伝をよろしくお願いいたします!(唐突な宣伝)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アスガル騎士団 2022/11/23 19:02

【REBF外伝進捗】参加イラストレーター様発表・その4

気がつけばまた一ヶ月…前回のお話通り今回は参加絵師様紹介の記事になります。


■登場エネミー紹介


ゴーレムです。

でかい!無機物!無表情!

無印からどこかのタイミングで出したかったゴーレムですが、毎度枠がなかったり配置エリアの関係で不参戦でしたがようやくゴーレム娘系モンスターを登場させることができました。


■参加イラストレーター詳細
こちらのキャラを手掛けてくださったのは、Kにぃー様になります。

こちらの方も以前よりpixivなどでご存知だったのですが、ややSD寄りの頭身メカ娘のイラストを得意とされている方です。
主に無機物系のエネミーを全モンスターの1割程お願いいたしました。
こちらも、従来の作風に近いデザインと絵柄なのがとてもよく、違和感なく登場させられそうです。

最近は某モンスターゲームとかが流行りですし、人対人の今作でもモンスター系の登場にも失念がないように出せるところは出していきます!
こういったやや攻めたデザインは過去作にあまりいなかったので、オートマター系はもちろん、蟲などのガチガチした感じの娘なども出てくるのでお楽しみに。


■進捗
ドットタイムが終わって、各マップで未実装にしていたショップや施設…ダンジョントラップなど今になってようやく入れ始めました!
ゲームバランス作成の前準備ですね、ゲームバランスが実装されたらエロ以外の部分が事実上完成ですので、残った時間でゆっくり作れます。
エロシーンが未着手なので、それ系の画像がまだ貼れないのかハリボテ画像か発売近くなったらまとめて紹介されるかもしれません。

ただ、今回紹介した子とか過去作でそうだったのですが、無口系やゾンビ娘みたいにウガー!って叫ぶキャラはシーンのセリフ作るのめっっっっちゃくちゃ大変です。


ですので、セリフだけじゃアレなので地の文的な説明を入れようと思ってます。
なんだかんだ無印とかのころはごまかし入れる為に、スキル使わせたりした演出やってましたが、擬似的な感じで今回復活させるかもしれません。
エロシーン作成までまだ数ヶ月先なのでネタ帳とかシチュリストかき集めて早く作りたい感じで頑張ってます!

ちなみになんかエフェクトや演出くどそうなサンプル絵になってしまいましたが、ハリボテ画像で紹介しようにも動画じゃないと襲われてる感がないので、間に合わせで上のような画像にしました。
こういう見せ方ってどうでしょうかね?

ちなみにゴーレムは体験版でも登場します。

https://twitter.com/asgarvx/status/1586288006981242881
カプラのような案内役のメイド達も作り直したり…


宿屋にそれっぽい背景素材打ち込んだり…

■雑記
そろそろ気温が下がってきて、活動時間が短くなってくる季節ですね。
合わせて年末は使用の片付けや大掃除って面倒なの残ってるのですが、仕事柄 「大掃除なんていつでもやっていいじゃん」 とか、「完成後ゆっくりやればいんじゃね?」…と思いつつ、何故か年内にやらないと気がかりになってしまうのが日本人の悪い癖でしょうか。

なんだかんだもうすぐ12月で今年は新作なしでしたが、来年こそは…と思ってます。
当初の予定じゃ年内完成でしたが無理っすね!



■前作RPG REBF

実際のところスマホ版 よろしくおねがいします。

いいねや作者フォローなどよろしくお願いいたします。

フォロワー以上限定無料

AとかIとかのお話

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アスガル騎士団 2022/10/25 20:07

【REBF外伝進捗】ドット打ちタイム!


今回はキャラ紹介とかではないのですが、今のうちに何かしら書かないとまた空いてしまうので最近やってるの作業のお話とかです。


■定番のドット作成
ストーリー部分の組み立てが終わって、未実装部分のグラフィックとか実装していました今やっているのは歩行グラフィックのドット打ちですがこれがまた大変で…

元ネタがあるので、極力RTPとかサンプルキャラの仕様避けて自前で必要なもの作ってますがVXACEの解像度ですと32-32ピクセルって結構妥協できるラインですが、手を抜くと再現度が損なわれるのでどこまで力入れるかのラインが難しいです毎度。
これMV系だと48-48で作業量1.5倍になりますね…ACEからツール変えしたくないのが本音ですが、いい加減限界でしょうねやっぱり。

何気にVXACEが出てもう10年…VX系のパーツは2007年から秘伝のスープのように15年ぐらい継ぎ足し繰り返してますが(確か12月でVXACEは10周年)
もう皆MV規格に移動してる中、古臭さが感じてきます。

ちなみにMV系の知識はあまりないので、どれが公式素材でどれが自作なのかって判断ができないぐらい疎いです。
多分、ツクール知らないユーザー視点とかACEとかでもそんなものでしょう。

住民のグラとかも一通り初期の頃に作ったのですが、いざエンディングまでゲームを作ると後から必要になってきたのがどんどん出てくるので、作ってます。
男の兵士グラとかどうでもいいと思いつつ、鎧だけ同じで頭のパターン増やしてました。

特に今回はエネミー数(対人が多いのでモンスター数とは言わない)が多い(EOYぐらい)ので、登場キャラの分だけ歩行グラが必要になります。

もういっそエネミーは黒塗りのシャドウで統一しちゃおっかとも思いつつ、そこは絶対に妥協してはいけない部分というオーラがひしひし伝わってきます。

もしくはロマサガ式みたいに、スライム系はゼリンのホコグラで統一してそこからスライム系のどれかが出てくる式…

ダメですね!絶対に妥協しちゃダメなラインの奴です!

新しいダンジョンに入って、見たことない敵のドットと遭遇した時のワクワク感が損なわれる気がします
そこは多少似て無くなっても全キャラ自作しないとダメな奴です。

…って感じで現在ゆっくりとイラストが完成しているキャラから作っているのですが、納期とかもないので今作はゆっくりやってます
エロ系の部分が出来上がらないとそれ系の記事も作れませんが、定番のシーンもマンネリ化してきたので今回は演出面やシチュなど増やしたり色々変わると思います、そこら辺もゆっくりお待ち下さい。


■雑記
https://ci-en.dlsite.com/creator/4710/article/727502
とうとう王者が来ますね!

もんぱら終章2023年発売!!

うちの作品と同じ日にならないことを願いつつもあわよくばモンスター逆レゲーのビッグウェーブに乗り遅れないようなタイミングで出したいですね。
中章ではひっそりとS4Uのキャラ達も参戦させて頂いておりますが、終章ではどうなるのか楽しみです。


■前作RPG REBF

実際のところスマホ版 よろしくおねがいします。

フォロワー以上限定無料

旅行とか行ったり(実はメイン?)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アスガル騎士団 2022/10/07 18:11

【REBF外伝進捗】参加イラストレーター様発表・その3

3回目になる参加絵師様と新キャラ紹介の記事になります。


■キャラクター紹介

大神官エルニンです。

眼鏡!乳!と性癖が詰められたようなキャラですがフレイア神殿で大神官を務めている大重鎮です。


大神官という位は神殿では数名しかおらず、立場的に教皇の次に偉い人です。
彼女は教皇の右腕とも言われ、教皇からも強い信頼を得ており信者や聖都の民からも慕われている理想の大神官と言ってもいいでしょう。

物語の序盤で暗殺者である主人公にとある依頼をしたことから物語は大きく動き出すことに…

また、彼女には特殊な性癖があるとかないとかという噂も修道女の間では噂になっており…

このおっぱいで大神官は無理でしょ?


■絵師紹介

こちらのキャラを手掛けてくださったのは、幾枝風児様になります。

眼鏡と乳のイラストといえばこの方で、前々から刑部姫などの絵や、ネモの薄い本でご存知でした。

元になったキャラが実装されたラヘルパッチ辺りから、原作でも立ち絵が実装され彼女にも立ち絵が出るようになったのですが、やはりデカい
無印ROBF考えていた頃から、いつかは出したいキャラとして候補に上がっていた彼女ですが、「もし、お願いするなら眼鏡キャラを描くのが好きな絵師!」 と考えていたので相性は抜群でした。

スケジュールの都合上、あまり多くのキャラをお願いすることは難しいのですが、彼女の他に幾名か登場予定ですのでそちらもお楽しみに!


■進捗

先日ようやくテキストを必要とする系の作業が一段落(いつも同じこと言ってんな)したので、データベース系や未実装のグラフィックを実装していく作業に取り掛かることになります。
一見数字を打ち込むだけと思われる単調作業なのですが、数字を埋めて実装したアイテムなどが誤作動起こさないかのチェックやバランス確認に時間要するのでこれも鬼門になりそうです。
基本的に 組み込み4:動作確認とチェック6 の比率で作業してるので時間かかってます。
その分、テストプレイや発売後に致命的なバグは回避してますが、その分遅いです。


■雑記

9月は温度差のせいか体調悪く今も引きずってる感じで、胃痛と消化不良みたいなのがじわじわ続いてます。
今日も病院行ってきて、薬効いてたのか往復3時間、仮眠3時間で6時間ぐらい吹っ飛びました。
合わせて今週からいきなり寒くなったというか、日本の四季が夏夏冬冬の二極なんじゃないかというぐらいに
夏物が3ヶ月ぐらいしか稼働せず、こないだ閉まったばかりなのにまた出さなきゃダメなんじゃないかと、そっちに時間割かれたりして うわ~! …となりそうです。

https://ragnarokonline.gungho.jp/special/transcendence-update/

本家でこないだ超越でレベル200が解放されるようになったらしいですね。
今は4次職まであるんでしょうか?
自分がやってた頃は生体研究所で必死に2次職のレベルを99にし終わった途端、R化のインフレについていけず…って感じでしたが、超越まで入れられるかどうかって難しいほどインフレしましたね。


EOYネタですが、オーディン神殿とアインベフ炭鉱と、アビスレイクに新しいフロアとモンスターが追加されました!


https://rotool.gungho.jp/monster/item.php?item=300013

https://rotool.gungho.jp/monster/item.php?item=300014

オーディン神殿の新しいヴァルキリーのデザインいいですねこれ!
そしてスコグルが白化されて聖少女に!めちゃくちゃ良デザインなのですが登場させなくなってきます。

先日、元の世界は拡張されずネタはもうない…といいつつインスピレーションが沸いてくる感じですねこれは!



■前作RPG REBF

実際のところスマホ版 よろしくおねがいします。

いいねや作者フォローなどよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アスガル騎士団 2022/09/22 18:12

【REBF外伝進捗】ワールド紹介


■今回のフィールドマップ
連休前なのもあって、珍しく週1更新のペースだったり、刃牙の連載のように気まぐれ感ある更新ペースですが今回はフィールドマップの紹介になります。
モンスターとかエロ絡みの記事はもう少しお待ち下さい、ネタバレになるのとか未加工で出せないのとかあって序盤の更新は思うように行かず。

今回のエリアはこんな感じです、大陸西の地域になります。
BFシリーズでは初の未踏のエリア感がありますね。
見ての通り砂漠と荒野が殆どです、山脈を超えた東のエリアには緑生い茂ってますがあちらは国外になります。

んん?何故わざわざ国外の緑生い茂るエリアがワールドマップにあるんだい?

元ネタ知ってると 「ああ、あのエリアかー」 とか過去作やってると 「ここ?」 と察しが付くかもしれませんがそういうことという感じで。


■折角なので過去作のワールドマップとくっつけてみた


封印されしエグゾディアのように四身合体されたマップですがシリーズの長さがひしひしと…

南の王都プロンテンプル
北のユーノ共和国
西の聖都ラ・フェール

この3つが大陸三大国家と言われ、南と北は過去作ですでに登場済みですので、今回はようやく最後の西の教国となります。

実は元ネタのワールドマップもこれ以上拡張されず、これ以降は孤島とか別次元に飛ばされるとかそういう原作ストーリーなので、このシリーズもこれ以上マップを広げることが出来ません
ですので、シリーズとしての終焉も近いことが感じられるかもしれません。


■雑記
気温差が激しく、倦怠感とか頭痛と腹痛の頻度増して作業ペースが落ちたり睡眠時間が増えてきました。
ようやくストーリー部分が終わって次の段階に進むのですが、1年前の記事見るとここまでで1年…ですね。
個人的には同じペースだともう1年かかるんじゃないかと懸念してますが、無理に徹夜とか身体削って作るほど急かされてもいないので自分のペースでやってます。

それはそうと、9/26で自分がVXで最初に作ったゲーム、アスガルナイツ13周年になります。
もう13…とか毎度周年告知ばっかりして、どれがどれだかって感じもしますが最初に作ったゲームだけあって、反響もあった(フリゲ全盛期なのもあって)ので思い入れ強いですね。

いつかリメイクしたいしたいと思いつつも、今の長編フリゲRPG下火のご時世に出してもアレだし、アレアレしてアレ版で出したいとか考えつつも、その前にアレの完結とかアレの続編とか色々考えてしまうと時間と身体が足りないので難しい反面、BAKINとか新しいツクールとか使ってみたいのもあるので、気が向いたら…という感じです。


■新作RPG REBF

実際のところスマホ版 よろしくおねがいします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索