投稿記事

無料プランの記事 (82)

Team AppleMango 2023/10/27 17:45

20231027 Luna's escape 開発進捗



(これはコンセプトであり、まだ後処理の前のイラストです。
城を守る女王であり、主人公の母のキャラクターです。)

前回お伝えした通り、現在ci-enの投稿よりも開発にもっと集中しています。

  • 1ステージ(体験版の範囲)までのストーリーと台本の作業を完了しました。
  • 全てのステージのストーリーや敵/進行方法を作成し、決定しました。
  • 1つの敵と、それに合わせたHシーンを製作しました。
  • ストーリーに合わせて様々なロジックを実装しました。
  • 登場人物のイラスト作業を進めています。
  • 購入したアセットリストから適切なBGMを探しています。
  • Hシーンに含まれない妨害型の敵/トラップを開発しました。
  • 空間的なサウンドを実装しました。
  • その他、多くの作業を進めました。

しばらくci-enに投稿していませんでしたが、むしろもっと速く開発しています。
次回は完全な1ステージの体験版をお見せできるよう努力します。

ありがとうございます。!

As I mentioned last time, I am currently focusing more on development than on ci-en posting.

  • Completed the story and script work up to the 1st stage (within the scope of the demo).
  • Wrote and determined the story, enemies, and progression methods for all stages.
  • Created one enemy and its corresponding H-scene.
  • Implemented various logics according to the story.
  • Currently working on illustrations of the characters.
  • Searching for appropriate background music from the purchased asset list.
  • Developed disruptive enemies/traps not included in H-scenes.
  • Implemented spatial sound.
  • Did a lot of other work.

Although I haven't posted on ci-en for a while, I'm actually developing even faster.
I will strive to present a full demo of the 1st stage next time.

Thank you!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Team AppleMango 2023/10/12 23:15

20231012 Luna's escape 開発進捗



現在、面白いゲームが何かを研究しています。
ゲームを楽しむことは簡単ですが、面白いゲームを作るための研究も必要だと強く感じています。現実的な機能の開発はほとんど完了しているので、新しい機能の追加は後回しにして、ストーリーの構築や他のゲームをプレイして、プレイヤーが楽しさを感じるポイントを探しています。

研究を続ける中で、少しずつゲーム開発の効率的な方法を知り、適用しています。
今では、私の技術の可能性やエンジンの実装の限界を考慮できるようになったので、これを活用してストーリーやゲームの構造をきちんと文書化した後、開発を続けるつもりです。
大まかなストーリーはすでに完成しているので、主人公の台詞や脚本、翻訳、プレイタイムの計算などの各種部分を完全に仕上げて、一度に開発したいと思っています。

そのため、ci-enにアップロードする価値がある投稿が出てこない状況です。
そのため、ストーリーや脚本の作業では、以前のように頻繁に更新されることは少なくなると思います。
それにも関わらず、訪問していただき、ありがとうございます。
とりあえず、この作品のプレイタイムは1時間を目指して開発中です!

ありがとうございます。

I'm currently researching what makes a game fun.
While enjoying a game is easy, I've come to feel strongly that studying how to make a game enjoyable is also crucial. As the development of the primary functions is mostly complete, I'm postponing the addition of new features and focusing on story creation and playing other games to pinpoint where players derive enjoyment.

As I continue my research, I'm slowly learning and applying more efficient ways of game development. Now that I can consider the potential of my skills and the limitations of the engine, I aim to document the story and game structure properly and continue the development. I've already finalized a rough outline of the story, so I plan to finish the protagonist's dialogue, script, translations, and playtime calculations, aiming to develop them all at once.

This means that there hasn't been much to post on ci-en.
Thus, updates on story and script work might not be as frequent as before.
Nevertheless, thank you for your continued interest.
I'm currently developing the game with a targeted playtime of one hour in mind!

Thank you.

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Team AppleMango 2023/10/06 17:32

20231006 Luna's escape 開発進捗



  • 敵からの攻撃を受けて危険な状態になったときにマークを表示
  • 隠密のためのロジック追加(コーディングがかなり難しかったので、時間がかかりました)
  • QTEシステムを利用したさまざまな機能制作
  • Room機能のための基本ロジック構築(RPGメーカーで家の中に入るなどの機能)

エリア/コンテンツを開発中です。
それに合わせたプレイ(隠密プレイなど)と、それに合ったシステムも新しく開発して適用しています。
後でスキルが上がったら、パリングをもっと積極的に使用して、スタイリッシュなゲームも作ってみたいです。
最近、仕事が忙しくて約1週間は一生懸命働いて作る暇がありませんでしたが、今は少し余裕が出てきて開発を進めています。

ありがとうございます!

  • Displaying a mark when in danger from enemy attacks.
  • Added logic for stealth (coding was quite challenging, so it took some time).
  • Developed various features using the QTE system.
  • Built the base logic for the Room feature (like entering houses in RPG Maker).

I'm developing areas/contents.
I'm also creating new systems that fit with the corresponding gameplay (like stealth gameplay) and applying them.
Once I improve further, I want to make more use of parrying to create a stylish game.
I was swamped with work recently and couldn't find time to develop for about a week, but now I have some leeway and am back to development.

Thank you!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Team AppleMango 2023/09/26 21:07

20230926 Luna's escape 開発進捗



  • プロトタイプQTEスクリプトを完全に機能するようにコーディングしました。
  • スキルスクリプトを再整理しました。
  • プレイヤー管理スクリプトを簡略化しました。
    • ゲームオーバーの結果画面を削除し、途中でのセーブができるように変更しました。

ゲームの規模を一人で作れる範囲に縮小することにしました。例えば、各モンスターごとに異なる経験値を付与する予定を標準化したり、実際のゲームプレイに大きな違いがないが時間がかかる作業をキャンセルすることにしました。

今年中に製品をリリースする計画でしたが、フレームワークがやっときちんと作られたので、もう少し時間がかかると思います。単純に言うと、私自身のRPGメーカーを作ったばかりで、今ゲームの内容を作成しています。何よりも、私は現在のクオリティに満足していないので、よりスムーズなユーザー体験のために継続的に研究して努力しています。

ゲームの制作やストーリーの制作は私にとっては初めてなので、どれくらいの作業が残っているのか、何をさらにしなければならないのかよくわからないので、完成する時期を明確にお伝えすることができない点、ご了承ください。
(単にアクションHゲームが好きで、自分の好きなゲームを作ろうと初めて挑戦する初心者です!)

それにもかかわらず、私は諦めません。収益が上がるかどうかに関係なく、これは私のバケットリストの一つなので!お待ちいただけると幸いです。

また、皆さんのアイディアも大歓迎です。前回、何人かの方からのフィードバックに基づいて、Hシーンモジュールを完全に再コーディングしたので、表現可能な範囲も拡大したはずです!


  • Coded the prototype QTE script to function fully.
  • Refined the skill script.
  • Simplified the player management script.
    • Removed the game over result screen and made changes to allow periodic saves.

I've decided to slightly scale down the game's size to a manageable level for solo development. For instance, plans like granting different experience points for each monster have been standardized, and tasks that take up a lot of time without significant differences in gameplay have been cancelled.

Although I initially planned to launch the product within this year, it seems that only now has the framework been properly established. Hence, it might take a bit more time. Simply put, I've just built my own version of RPG Maker, and I'm now crafting the game's content. Most importantly, I'm not satisfied with the current quality, so I'm continuously researching and striving to provide a smoother user experience.

This is my first time ever delving into game development, so I'm unsure about how much work remains and what more needs to be done.
I apologize for not being able to provide a clear completion timeline. I'm a beginner who simply loves action H-games and took on this challenge to create a game that meets my preferences!

Nevertheless, I won't give up. Whether it's profitable or not, this is one of my bucket list items! Please patiently wait for it.

Your ideas are also welcome. Thanks to feedback from some of you, I've entirely recoded the H-scene module, which should have expanded the range of possible expressions!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Team AppleMango 2023/09/22 20:48

20230922 Luna's escape 開発進捗



現在、以前作成したH_Sceneを映像ではなく、最新のH_Sceneモジュールに置き換えています。
作業時間は確かに長くなりましたが、動くクオリティも向上し、以前の720p映像よりもきれいで、さらに没入感のあるシーンを作成できます。
ただし、ゲームエンジンとアニメーターを同時に確認する必要があるため、時間も確かにかかります。
例えば、アニメーターから出力したアニメーションをUnityに取り込み、おかしな部分や追加する部分があればアニメーターで修正して再度追加する必要があります。
一つ残念な点は、キャラクターの胸が小さすぎて影響を受けにくいようです。
初めて作ったスライムシーンは胸がとても大きいですが(私の記事に頻繁に登場するHシーン)、
現在製作中のルナは適度なサイズの胸で製作中なので残念です。

  • H_Sceneモジュール更新
    + 拡大縮小が可能になりました。
    + 以前作成したモジュールを強化しました。今ではキャラクターがもっと自然に頭を回したり、指定した部分を触れるようになりました。
    + 表情を様々に試しています。
    + Hシーン1つ追加

    ありがとうございます!

Currently, I'm replacing the H_Scenes I made before with the latest H_Scene module instead of videos.
Although the work time has definitely increased, the movement quality has improved, allowing me to create cleaner and more immersive scenes compared to the previous 720p videos.
However, checking both the game engine and the animator simultaneously does take a considerable amount of time.
For instance, after importing animations from the animator into Unity, if there are any anomalies or parts to add, I need to modify them in the animator and add them again, which can be cumbersome.
One downside is that the character's chest seems too small to be noticeably affected.
The first slime scene, which was the very first H_Scene I created, has an extremely large chest size (which often appears in my articles),
but the currently in-production Luna is made with a more moderate chest size, which is a bit regrettable.

  • H_Scene module update
    • Zooming in and out is now possible.
    • I've enhanced the module I created before. Now, characters can turn their heads more naturally or touch specified parts.
    • Trying out various facial expressions.
    • Added 1 H_Scene.

Thank you!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索