んだば重工 2023/04/10 17:00

バトルシステムの追加・変更点

今日はバトルシステムの修正・システム追加についてです。


(※現在UI制作中!)

↓バトルのシステムについては過去記事を参照ください↓
戦闘の仕組みについて
脱衣・アーマーブレイク・エロ攻撃について

修正内容

・アタック(通常攻撃)を常駐のバトルコマンドから消耗なしのアイテムへと変更。
・発情値を下げる水属性基本行動「リフレッシュ」を追加。
・風属性の基本行動「フェイント」は仕様がわかりづらいので、「ドッジ(回避)」行動に変更しました。回避の仕様については後述します。

回避率・行動率の追加

回避率について

本作は戦闘中のHP回復方法が基本的に存在しないので、ダメージをいかに減らすかが重要になり、探索中は回復を挟まない連戦もありえるので戦闘時の被ダメを減らすために、敵の攻撃を回避する確率を追加しました。
ベースの回避率は20%で属性相性が有利だと30%アップ、不利だと30%ダウンします。
同属性、機属性は回避率の変動はありません。

疲労や発情状態では回避率にデバフがかかり、スキルによっては回避率が向上するものもあります。敵の攻撃の中には避けることが出来ない必中攻撃も存在します。

風属性の基本行動「回避」について

1ターン回避率を30アップします。風属性の行動なので土属性の攻撃には属性相性と基本行動を合わせて80%ほどの回避率となります。

行動率について

本作は使用回数のあるアイテムをクラフトし、リソースを管理しながら探索するという性質上、攻撃をミスると「せっかく作ったアイテムなのに…」という気持ちの落胆が大きいので、攻撃の命中率は基本的に100%にしております。

ただ、疲労度や発情値が溜まっていると攻撃側にもペナルティが発生するようにしたいので、行動率という概念をバトルに追加しようと思います。

行動率はターン開始時に判定され、基本は100%となってます。
ただし、例えば全裸状態だと80%となり、20%の確率で

・いやっ!見ないでっ!!(防御と同じ行動)
・周りが気になる…(回避と同じ行動)

などの行動をしてしまい、そのターンは攻撃が出来なくなります。
これらのペナルティは色欲系のスキル「露出願望」などを取得することで、軽減、無効化することができます。


元素コンボと元素調和

元素コンボ

4元素の行動をサイクル順「水→土→風→火→水→土→風→火…」に回すことで、攻撃にバフを得ることができます。これを元素コンボと呼びます。

例えば「スタミナ回復(火)」→「ウォーターアロー(水)」という順番で行動すると、ウォーターアローのダメージが向上し、そのあと「アーススピア―(土)」を選択すると、さらにダメージがアップします。
(※修正追記)
作者が順番を勘違いしておりました。。。
「スタミナ回復(火)」→「ウィンドスラッシュ(風)」→「アーススピア―(土)」の順番でコンボすることでダメージバフを得ることができます。

元素調和

4属性をコンボした状態で機属性の行動をすると「元素調和」状態となり、発動したターンと次ターン、あらゆる敵の攻撃を無効化することができます。


編集後記

今週はちょっと仕事が忙しいので文字メインの記事になりそうです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索