んだば重工 2023/10/10 17:11

機乗戦闘について【ゲームシステム紹介】


いつもご愛顧いただきありがとうございます、んだば重工です。
ようやく機乗戦闘の基本システムが完成しましたので、今日はそちらを紹介いたします。

機乗戦闘システム

MK-Lラビットに乗っての戦闘は生身での戦闘と違いSRPG風となっております。

戦闘に入る前は従来通りシンボルエンカウントです。敵の索敵範囲に入ると戦闘用のマップへ移動します。

WT式のターンバトル


ユニット毎に行動の順番が決まるWT(ウェイトターン)方式のバトルとなります。

戦闘が始まるとWTが溜まっていき、100溜まったユニットが行動します。

プレイヤーのターンが回ってくると、移動範囲が表示されます。
行動を決定するまで範囲内を自由に移動することができます。

決定ボタン、メニューボタンで行動メニューが開きます。

攻撃、アビリティ、待機の中から行動を決定します。

行動毎に消費WTに違いがあるので、敵のWTを確認しながら行動を選択すると優位に立ち回れるかもしれません。

武器の射程と距離


武器には射程が決められており、射程外の敵へは攻撃ができません。
移動時に敵への距離が表示されるので、射程に収まるように移動して攻撃しましょう。

武器の威力と装甲、命中と回避


武器には威力と命中が決められており、相手の装甲や回避、特殊能力によってダメージ、命中率が変動します。

ちなみにダメージと命中は単純な減算方式です。

武器とアビリティ

OPでは武器は1種類ですが、ストーリーが進むことで「近距離武器」「中距離武器」「長距離武器」の3つまで増えます。
キャンプメニュー「整備」でカスタマイズが可能となる予定です。

アビリティ


攻撃以外の行動で、一時的な強化や回復などが行えます。

ブースト


使用すると移動範囲が2倍になりますが、使用したターンに移動以外の行動を行うことができなくなります。
次のターンが回ってくるまで回避率に30のボーナスが付加されます。

ロックオン


使用すると、次回の攻撃時に命中率が50プラスされます。

シールド ON/OFF


MK-Lラビットは通常AGRシールドと呼ばれるバリアで身を守っています。(画像は表記ミス)
シールドがONだと被弾時にENを消費し、ダメージを半減します。
シールドがOFFの状態だとENの回復量が上昇します。
ENが足りないとシールドは発生しません。

修復


ENを消費してHPを回復します。また、強○的にシールドがOFFの状態になります。
WTを全て消費するので隙が生まれてしまいます。

その他

他にもストーリーが進むにつれて解放される要素を予定しておりますが、ベースとなるシステムの紹介でした。
とはいえメインは探索RPGなので機乗戦闘はサブコンテンツとして楽しめるよう、ライトめなバランス調整にしていく予定です。


明日はアニメーションの進捗をお届けする予定です。
それでは今日も記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索