投稿記事

作業方針の記事 (64)

アクマくん 2024/03/31 00:10

引き抜きシーンの差分を考える

引き抜きシーンの差分を考えていました。
長くなりますけど、心の準備は良いですかな?

・・・結論からですね?
わかりました。


引き抜きシーンは2段階で考えています。
1段階目は、1枚目の写真のどれかを使う予定です。

2段階目は、2枚目の写真全てを使う予定です。

1段階目については、
簡単に言うと引き抜きが失敗するシーンです。
ドーラが司会者にけしかけて引き抜こうとさせますが、
あ、これ引き抜けないですわ
となるシーン。
出来ればこの時のシエリの心情をちゃんと表現出来たらなあと
思っています。
1.5mほどある鞭が体内に埋まっているわけなので、
まあ・・・ね。

2段階目については、
引き抜きが成功するシーンとなります。

1年前に用意したシナリオでは、
ドーラが淡々と説明しながらあっさり抜いてしまいますが、
このシナリオは変更します。

変更点
1、もともとは、ドーラが引き抜く予定だったが、
司会者がドーラの指示通りに引き抜く

2、引き抜くには、フィストファックが必要となる。
⇒かつ鞭は引き抜く際に一旦押し込まなければいけない

これが主な変更点となります。
1は単純に差分の事を考えた時に、
抜く側をドアップの腕だけで表現しようかと思っていましたが、
それをやめて全身を入れようと思いました。
で、司会者とドーラを二人描くのは面倒だったので、
どっちか一人にしたいと思い、
どっちにするかを考えた時、
女性のほうが良いかと思った感じです。

2は、最近の思い付きです。
引き抜くだけでは単純に物足りないかなと思ってて、
じゃあフィストファックで、
中からも引き抜けるような所作が必要とすれば良いかな、
と思った感じです。

断面図は今のところなしで考えています。
余裕がなさそう。



はい、以前から言おう言おうとして、
言えてなかった話なのですが、
尻に鞭を入れると発想は今までなく、
たぶん誰もやったことがないと思っているわけですが、
これの着想は、
スティ〇ブジョ〇ズさんのとあるエピソードからきています。

数年前に自己啓発本を読んでいた時に、
そのエピソードを知りました。
彼はかつてスマホをプレゼンする時に、
スマホを手にもって登場しなかったようです。
何も持たずに壇上に立ち、挨拶をする。

そして、目の前にある封筒に手を伸ばし、
そこからスマホを取り出すのです。

そうして、スマホが封筒の中に入るほど、
薄型なんですよということを、
さりげにアピールしたそうです。

観客はすでに目の前にお目当てのものがあったと言う事実と、
スマホの便利さ、プレゼン力の高さを、
同時に知るわけですね。


それと同じようなことをやりたいなと思ったのが1年くらい前でした。
ようやくこの話ができたなー。。
⇒長かったですね。

残念ながら、この記事を読んでいる方が、
もしプレイする事があったとしても、
既に知っている事となりますが。。
酷いネタバレだと怒らないでね(はーと)




余談
最近
少々モチベがダウンしておりました。
何かと言うと、トレースの件ですね。
今まで私がトレースを敬遠していた理由ですが、
トレース=悪い事
と言うイメージをずっと持っているからでした。

この間の記事で、書いた通り
数年前に面白いエロゲーを作っていたサークルさんが、
トレースによる糾弾からの流れで、サークル解散したと言う事が、
やはりイメージとして強く残りました。

私は素人ですし、
制作側の事は特に興味なく、
普通に生きてきた身なので、
何がどう駄目なのかも考えてませんでした。

でも、この間のコメントで、
え?トレースってやっていいのかと、
目から鱗状態でした。

トレースについて調べて、
著作権とかが関わらない程度にやる分には問題なさそうでしたので、
とりあえずやってみることにしました。

結果的に、個人的には結構満足いくものが出来上がったわけですが、
しかし、私の中で色々な問題に直面することになりました。

今後描く時はトレースに頼って良いのか?
腕は落ちないか?(そもそも落ちるほどのものはもっていませんが)
トレースなしとありで、作品内にムラがでないか?
差分もトレースするのか?
トレースできない時はどうしたら良いか?

などなど、考えたらいっぱい出てきまして、
気分的にしんどくなりました。

ということで、
こういう時はトレースに頼る、
こういう時は、自力で描くみたいな指標を自分で立ててないと、
この先しくじりそうかなと思っています。

で、今回の差分についてですが、
トレースでやろうかなと思っています。
理由は差分の枚数が多いと言う事と、
一つ前のシーンでトレースでやっているからです。

あとは、
なんとなくトレースにしたほうが良い気がしたからですかね。
⇒楽したいからと思ってもらっても間違ってはいないかな。。


はい、考えがまとまったところで、
手を付けていこうかな。。
・・・と思ったけど微妙な時間だな。。

以上、お疲れ様でした。

アクマくん 2024/03/25 01:40

進捗×週末定期作業×例の記事について

とりあえず今日できたとこまで。

いつも通りやるなら、
ここから汗と影と光、あと細かい所(血管とか金具とか)追加ですが、
先に次の絵にいこうと思ってます。

背中の傷はほんとはない想定ですが、
なんか寂しかったのでつけてみました。
これを付けた事によって少しシナリオがいる?かな。。
たぶん、その時の気分によって変わる箇所になります。

寂しいと言えば、
絵の左半分ががらんとあいてますが、
ドーラを描くか少し迷っている所、
描かんでも近くにいるのわかるよね?と
サボりたいのですが、
とりあえず検討中です。

■グーグルアナリティクス2024年3月25日

週末定期作業の記事が、
ここのところトップになっているのですが、
恐らく「寝取られ」に続くパワーワード「AI」が、
入っているからかなと思っています。
⇒記事自体はしょうもないはずなので。


■AI生成絵に関連でCi-enのとある記事が荒れている件
寝る前に嫌な夢見そうなものを見てしまったのですが、
どうもフォロワーさんのとある記事が、
AI生成絵に関する記事を書いた所、
米欄が荒れているようです。

なにやら、
タグミスのようで?
DLsiteさんのルールに則るなら、
「一部生成AI利用」
ではなく
「生成AI作品」
にしないといけないですよという指摘が入った。
端的に言えば、そんな話です。

ちっさ!
ええっと、
問題点が小さすぎて、逆にびびったのですが、
こんなんでコメ欄でぼろくそ言われるの?
Ci-enのユーザやばくないか?
まじで輩が利用しているのではないでしょうか。。

記事を読んだ時に、
私も米入れようかなと思ったのですが、
今入れても流れそうですし、
変な人がこっち来ても困るのでスルーしました。


とりあえず、
個人的な感想をこの記事で書いておきます。
1、ドンマイ!(まず気にしなくていい)
2、サークルさんの最大の失敗は、該当の記事を書いたこと。

1なんですが、
まず法律的には何も違反していないので、
正直謝る必要すらないレベルの話です。

と言うか、
AI生成コンテンツのルール改定の文言が、わかりづらいのが問題。
「AI生成絵をトレスや模写したものは、AI生成作品のタグにしてください」
とはっきりとわかりやすいように書いてくれていない。
そこが一番の問題だと、私個人的には思いました。

というか、
AI生成絵を模写したかどうかなんて、
第三者が分かるわけないので、
基本自己申告になります。

てかこれって、
ネットで良さそうな絵を模写した場合も、
AI生成絵かどうか毎回チェックしないといけないわけですかね?
と言う事は、
その絵の所在が分からない場合は、
そもそもその絵を模写してはいけないのでしょうか。。

結局、こちらでは判断つかない事が多いので、
一旦出してみて、DLsiteさんから指摘があれば対応する。
私はそれで良いと思います。
⇒実際の仕事も大体そんな感じです。
細かなルールはいちいち確認してから作業はしません。

該当サークルさんはそれを実践しただけの話なので、
特に怒られる要素はないと思います。
⇒むしろ、早めに問題点を見つけてくれて有り難いように思います。


2について、
まあ、サークルさんの心中としては、
ショッキングだったから、
あの記事を勢いで書いてしまったのだと推測できます。
正直、多分私も、同じようなことが起これば、
同じような記事書くかもなーと思いました。
⇒あわよくばワンちゃん共感してもらいたいとかもあったかもしれません。

結果論になりますが、
Ci-enもDLsiteも最近ユーザが増えてきているので、
やはり弊害があるみたいですね。
年齢を疑うレベルのコメや評価が散見されますので、
こっそりと気付かれないようにやるのが、
宜しいのではないでしょうか。。
ネットの数の暴力にはどう足掻いても敵わないので。。


以下余談
本件で昔サークルさんが失踪した件を思い出しました。
確か流れは、
①ゲームをリリース
②チームの中の一人が描いた絵にトレス疑惑が浮上
③トレス疑惑を認める
④糾弾される
⑤②の人が失踪
⑥他のメンバーとも連絡がとれなくなる。(リーダーさん談)
⑦サークル存続不可
⑧サークル登録抹消

個人的にはかなり絵が上手くて、
ゲーム的にも結構面白くて、
続きものだったので、
次回作を期待していましたが、
その作品を見る事は叶わなくなりました。


・・・
まじで空気を読んで欲しいです。

アクマくん 2024/03/22 00:16

エロを求めてアングル撮影

引き抜くシーンは、去年の今頃に描いたものをそのままを使うなら
このあたりになります。









確かに、シーンとしてはこうなるので、
これでも別に良いのですが、
1年経てば心境の変化はやはりあるもんです。





アクションフィギュアと椅子を手に入れた今の私としては、
それをフルに使わない手はない。

と言う事で、
エロを求めて撮影しました。










個人的には、高い所にガニ股で立たせて、
より羞恥心を与える事で、
凌○度が増す気がするので、
椅子の腕置きの上に立たせる感じが良いかなと思いました。

ただ、
踏ん張りが利かない体勢なので
引き抜く時の強い力がかかれば、
まあ、倒れるよね。


太腿で腕置きを挟み込めば、
リアルな感じがします。
⇒歯で椅子を噛ませて、踏ん張らせるとか・・

理想ですが、色々難しいと思ったので断念。

もしくは、
ザイナが泥魔法が使えるので、
泥で拘束させて壁尻みたいな感じにするとか。
⇒流れ的にはありではあるが、ありきたりな感じがする。
(シナリオを増築するのもそろそろきつくなってきた)


と言う事で、
踏ん張りが利かないと言う事を無視する事になりますが、
写真の方でいこうとおもいます。


9枚撮りましたが、
当然全部描くわけにはいきません。

現時点の考えとしては、
5,9あたりを描く予定です。

アクマくん 2024/03/15 00:30

現実と理想

色塗りはいつもは1~2時間でやってますが、
この絵は3~4時間かかりました。

出来上がったものを見た時、
正直がっかりしてしまいました。
思った以上にエロくならなかった。

何が足りてないのか。。

描いたものが私のイメージしているものと、
やっぱり違う気がしますね。

ちょっと手を抜きすぎた感がありますね。
主に背景。

あと、もう少し想像力を豊かにするなら、
ドーラやクローネがもっと近くにいて、
シエリにべたべたと触っているんじゃないかな。

なんなら、ドーラはシエリの足を持っていていいし、
鞭で適当に好きな所をつついても良い。
このシーンなら、着目するべきアナル(鞭)を指差しするとか、
普通にやっていてもおかしくはない。

もし私がこの場にいたら、それくらいは絶対にやると思う。
何故なら触りたくなるから。

とはいえ、
この絵にさらにキャラを二人追加して、
触れた部分を修正するとなると、
6時間くらいかかるかもしれない。

まだ塗らないといけない絵がある。
引き抜きシーンがある。
引き抜いたあとの掃除シーンがある。
密談シーンがある。

禊前半としてみた時の、作ってないシナリオがまだあるので、
いったんこの絵はこれで完成とします。

・・・
まあ、来年再来年もダラダラと続けていくなら、
自分の作りたいものは満足に作れるけど、
全体としてみたら、
禊シーンは作りたいものの中の、
ほんの一瞬のシーン(10分の1もない)なので、
禊前半シーンに関しては、
今年中に完成させると言う目標を立ててやったほうが、
良いかもしれないですね。

そろそろ、
シナリオの端折り方を考えた方が良いかもしれないですね。


余談ですが、
私の一日のルーティーンは
7時起床
7時半~19時半仕事
19時半~20時晩御飯
20時半~21時風呂(子と私)
21時半~22時(嫁が風呂の間、子守)
22時~23時ムフフタイム
23時~24時半制作
こんな感じです。

さらに余談ですが、
最近仕事はオンスケに入ったので、
前みたいにサービス残業や、
昼休憩なし状態は多少改善されました。

精神状態も安定している状態。
吐くことはなくなりました。
腹痛はよくありますが。

去年の健康診断では脂質代謝がアウトだったので、
病院に行けと通達がきましたが保留中。

近況はこんな感じですかね。

明日は、1枚目の色を塗る予定。

アクマくん 2024/03/13 01:13

リトライ

前の絵でも良かったのですが、
やっぱりしっくりこなかったので、
もう一枚描きました。


改めて見比べてみると、
どっちでも良いかな・・・

ただ、演出的には片足をあげさせる方が、
より奴○感が増す気がするのと、
1枚目を破棄するのは忍びないので、
1枚目から2枚目へシフトする感じにしようかなと思います。

・・・
とすると、またシナリオを描き直さないといけないですが。。

ドアップのシーンは、描き直さなくても、
切り取ってアップにするだけで良さそうです。


引き抜くシーンは別途描く予定。
あと、シナリオ的には結構タンタンと引き抜きますが、
今日少し新しい案を思いついたので、
そこも追加が入る予定。

引き抜いた後も、
前半終了までは、まだ少しシナリオがありますが、
どうするかは思案中。

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索