投稿記事

絵(18禁)の記事 (180)

アクマくん 2024/05/07 01:44

研究中

お絵かきツールで色々お試し中。
明日仕事だと言うのに、夢中になり過ぎた。

アクマくん 2024/05/06 00:03

週末定期作業×買った作品×プレイした作品

もうゴールデンウィークがあと1日ですね。
良い日を過ごせましたでしょうか。

私は完璧ではなかったですが、
そこそこ良い感じに過ごせたかなと思っています。


■週末定期作業
最近サボり気味でした週末定期作業です。


例の記事が一か月経ったので消えまして、
2/5完が一位となっております。

5/5とか4/5の記事もあるのに、
なぜ2/5だけ少し多いのか。
それはさておき。

この一連の引き抜きシーンですが、
まだテキストも用意しておらず、
ゲームに組み込んでいないので、
そろそろ整理します。

①ドーラがメインである鞭がすでに壇上にあることを示唆する
②シエリに指示をだし、鞭の在りかをシエリに答えさせる
③よく見えるように椅子の上に膝立ちし、尻を突き出すシーン
尻に鞭が埋まっている事を説明する



④しかし、体勢が不十分だとドーラが指摘する。
⑤シエリは片足をあげて、自身の状態をさらに良く見えるようにする。
改めて、尻に鞭が埋まっている事を説明する



⑥鞭を使うにはアナルから取り出さないといけない。
ドーラはシエリに指示を出し、取り出しやすいような位置に配置させる。
その位置で良いか、ドーラに了承を得る。


⑦抜き方を知っている自分があっさり引き抜くよりも、
いったん知らない人物に引き抜かせ、
あえて失敗させたほうがショーとして良いのではないか?
とドーラは考える。



⑧鞭を引き抜かせる人物として、司会者に白羽の矢が立つ
それは司会者の立場や経歴、気性の粗さを鑑みた結果である。
シエリはこの先どうなるかが見えた為、怯えてしまう。

⑨司会者は意気揚々と引き抜きにかかかるが、
引き抜けない。

⑩引き抜けない時間が増えていくにつれ、
司会者に焦りと怒りが募る。

⑪引き抜けない苛立ちが臨界点に達し、こぶしを振り上げる。
シエリは魔王軍内では商品に分類される為、
一応殴っていいかドーラに了承をとる。
弱点を殴った程度ではシエリは壊れないと言う事を知っている為、
ドーラは二言返事で返す。

⑫ドーラから許可を得た為、力いっぱい殴りつける。
さすがに拳を魔法で強化はしなかった。
シエリは叫ぶと同時に堪らず体勢を崩してしまう
ドーラは笑う。

⑬体勢を崩したシエリに、早く元の位置に戻るように指示を出す。
脅しを交えて。


絵があるのはここまでです。
メインのシーンからすると前座の前座当たりのシーンになりますが、
私的にはここまでしないと雰囲気が出ないかなと思ってますので、
ここはこれ以上端折ることはないかなと考えています。
ただ、ここにアップした絵をゲームにそのまま組み込むかは、
再考しなければならないと考えていますので、
演出の良し悪しによっては、
描いた絵が台無しになることもよぎってはいますが、
冒頭エロ(失敗ありきの作品)なんで失敗しても良いくらいの勢いで、
進めていこうかなと思っています。

あと、⑫のシーンですが、
一発目のイメージとして、
集中線を使っていましたが、
集中線は勢いと迫力がでて良いかなと思っていましたが、
ゲームのシーンに用いられることがあまりないな、と思い止まりました。
思いっきり殴る表現でもよかったのですが、
あまり衝撃をつけすぎるとエロから遠ざかるかなと、
少し控えめな表現にしています。
ここの表現に関してはまた変わるかもしれません。

■最近買った作品
①人形化の首輪:女戦士編
②ボコガール
③知りたくなかった-後編-
④騎士の誇りはなくさない 第二部 狂乱の舞

②はテキストがないのでちょっと失敗したかなと後悔。
①は内容は悪くはなかったのですが、
前回と全くシチュエーションなので、
そろそろ何か変化がないと抜くのは厳しいかなと思いました。
④抜けはしなかったが期待通り
③絵上手い。エロい。抜ける。

今日か明日に買う予定の作品
①ダンジョンタウン完全版
②卑怯者の秘宝~タロンと性奴○たち~
③豊穣の隷属エルフ7

②は別の作品をプレイした感じだと、
期待のハードルを下げてプレイしたほうが良さそう。
①はプレイ時間が結構かかりそう
③ワンちゃん抜けるか?


■最近プレイした作品
①モンスターブラックマーケット(DLCあり)
②洗隷の艦2

②は4,5時間くらいでクリアしました。
洗隷の艦1が面白かっただけに、
2は超えるものがなく少し気落ちしました。
ただ、本来は1,2はセットで作る予定であったと考えるなら、
悪くはないとも思える。
少なくとも絵は迫力が合って良かった。
カットインも良かった。
基本1本道だが、エンディングは3つに分かれる。

①はイージーモードで7~9時間程度プレイしてクリアした。
借金したり、指定日に指定のモンスターを売却できないと、
即ゲームオーバーになるので、
結構シビアなゲームだった。
(イージーモードでシビアと感じたので、ノーマル以降はかなりきつそう)

操作的には、使いづらい箇所がある。
具体的に言うと、キャラをドラッグアンドドロップで売却できるが、
キャラのステータスを確認してから売却したい場合、
ステータス画面が左右に陣取る為、
売却する際に毎回×ボタンで閉じると言う操作が発生する。
1回だけなら全然良いが、
何百回もしないといけない操作なので、
毎回×ボタンの所でもたつき、
その間に時間が過ぎていくので、
こういうのがあると少し評価に影響が出そうな気がする。

ゲームとしては大作であり、
システム面としても、そこそこ楽しい。
エロも抑える所は抑えており、
抜ける人は抜けるかなとは感じました。
⇒私は抜けなかったが。

評価をつけるとしたら、☆5(4.4くらい)ですかねー。



以上、お疲れ様でした。

アクマくん 2024/05/04 02:27

理想の色、ニュー道具、戦利品

4/7もある程度進めつつ、
1/7の着色も開始し始めました。

今まで何気に色を塗るたびに、
白塗方法を多少意識しながら、
色々変えて試してはいましたが、
今回はちょっと時間を贅沢に使って、
理想の色を求めていました。
多少変わったかなと思いますが、
どうでしょうか。。


ノーマル


影あり


影ありアップ

まだ全体が終わっていないので、
何も分からない状態かもしれないですが、
主に白色の色塗りの仕方を変えています。

以前は光の表現をする際に、
別レイヤーで白色を上から足していましたが、
それだとどんなに試しても、
振りかけた感じになってしまうなと思っていました。

今回は、
乗算レイヤーの中で塗った色を元に戻す感じで塗っています。

多少白系の色が自然な感じに見えてきたかなと、
勝手に思っていますが、
まだ理想とは少し違う感じがします。

うーん・・・まあ、
1年絵を描いてきて思った事として、
絵は全体のバランスが大事な気がしますので、
全ての色を塗り終わった後に、
どうなるかですかね。。


■最近買ったもの

そう言えば、
1か月前くらいに、
文房具屋で道具を購入しました。
1,30cm定規
2,自在曲線定規
3,紙粘土
4,雲形定規

もともと以前に使っていた定規が、
中学時代に使っていたものだったので、
ガタガタだったので、
新しい定規が欲しいなと言うのが始まりでしたが、
大人用の定規を奮発して買いました。
ついでに、雲形定規と自在曲線定規も初購入しました。

で、さっそく失敗したことですが、
大人用の定規が、
材質がプラスチックではないので、
少々重く、液晶タブレットの上に置いて線を引こうとしても、
ポインタが3cmはズレてかなり使いづらいです。
液タブの上で使うには、
プラスチックじゃないとダメな気がしています。

大人しく100均で買うべきか。。


■本日の戦利品


旅行先で日本刀(玩具)を買いました。
やっぱ刀はかっこいいですね。

ほんとは1万台のやつが欲しかったのですが、
見た感じ殺傷力がありそうなのと、
大きすぎるので、置く場所に困るということで、
断念しました。
まあ、当分刀を描くことはないから、
全然良いのですが。


ついでに、
今日はショーなるものを見たので、
照明とかを壇上を撮りました。
もし、
冒頭エロの制作に役立つことがあれば、幸いです。

ちなみにショー内で撮ったものは、
SNSでは上げてはいけないようなので、
アップしません。


以下余談
GWのセールでいくつか作品を買う予定なので、
とりあえず3000円分のWEBマネーを購入。
もう一個2000円台の商品で欲しいものがあるが、
検討中。

以上、お疲れ様でした。

アクマくん 2024/05/02 23:47

進捗×漫画風エピソ×遊具

今日は一日子供のお守りをしていました。
超疲れましたが、
ベッドで小一時間程、寝ても良かったのですが、
描きました。

もう二度と描けなくてもいい、と言う想い込めて!

2/7

3/7

ついでに今まで描いたものをGIF化してみました。
1/7~3/7のGIF

別に作品に入れるつもりはないですが、
なんとなくイメージを固める為に。




■漫画風エピソード
久々に漫画風エピソードを描きました。
イメージは前からあったので、
20分程度でさっと描きました。



■公園の遊具
ここ一年で公園に行く頻度が増えました。
懐かしいと思う反面、
子供時代に合った遊具がすべて撤去されていたことに、
悲しさを覚えました。


記憶を頼りに10分程度で描きました。
何となく描きたくなったので。

タイヤブランコ

つり橋付き滑り台

タイヤブランコは3人か4人くらいが一度に乗れて、
回転するし、
四方八方に揺れるので、
昔はめちゃくちゃ危険な使い方で遊んでました。

気分が悪くなるほど、
いっぱい回りましたね。
⇒腕力に自信のある子がガンガン回してましたね。

つり橋は、乗るとかなり揺れて、
がしゃんがしゃんと、
大きな音を立てるのが特徴だったと思います。

丸太と丸太の間も足二つ分くらいは空いてるので、
結構危なかったように思います。



余談
明日は、京都へ日帰り旅行

アクマくん 2024/05/01 23:53

リスケ

色々想定外の事がありましたので、
前に書いた日程をリスケします。

子供が手足口病に罹ったので、
休暇を取得していた5月1日、2日は、
制作時間はあまり取れなくなりました。

もうちょっと余裕をもって、
スケジュールを組むべきかなと思いました。

■日程(4月19日に書いたものをベースにしてます)
4/5完成
4月19日~20日
⇒済

5/5完成
4月20日~23日
⇒済

同人ゲームクリア(うさみみ)
4月19日~22日
⇒済

同人ゲームクリア(洗隷)
5月1日~3日


同人ゲームクリア(ゆう)
5月4日~7日

1/7線画、下絵
4月24日~25日
⇒5月1日済

2/7線画、下絵
5月2日~5日

3/7線画、下絵
5月5日~7日

4/7線画、下絵
5月8日~10日

5/7線画、下絵
5月11日~13日

6/7線画、下絵
5月14日~17日

7/7線画、下絵
5月18日~21日


■進捗


今までだったら、
この時点でもう少し濃いめの色を使いますが、
ちょっと試したいことができましたので、
あえて極薄で着色しています。
⇒何事もやってみる事が大事ですね。

テキストはどっちかというと、
モチベをあげる為に書いてます。




以下どうでもよい余談です。
■余談
今日は2年ぶりくらいに焼そばを作りました。
ネットでレシピを調べて、
アレンジでエビを追加して、
そしたら、
嫁さんから感謝のお手紙をもらいました。


■余談2
ゲームはクリアできたかできなかったで、
面白いか面白くないかが決まるか?
私はどっちかというと、
クリアと面白いは関係していると思う派です。

ちなみに、
クリア=エンドロールを見る
と言う体で話をしています。

面白くないゲームは、
私はクリアするまでに辞めてしまうからです。
(まあ、急に時間が取れなくなって、
クリアできなかったものもあるので、
必ずしもそうとは限らないですが。)

しかし、友人は、
クリアしたゲームの方が珍しいと言います。
なのに、未クリアのゲームが面白いと言う。

この話を聞いて、感覚の違いはやはりあるんだなと思いました。

友人のゲームの仕方は、
ゲームの中で一番面白い所で、やめるそうです。

一番最高潮(厳密に言えば下りに差し掛かかったあたり)でやめるから、
感覚的には、面白い所で終わるわけですね。

だから、面白かったになる。

私は、
そういうゲームの仕方を試す事はないと思いますが、
考え方自体はありかなとは思いました。

3 4 5 6 7 8 9

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索