投稿記事

無料プランの記事 (49)

Pエンタメ 2024/02/18 17:23

進捗状況とゲーム回想録『ロマンシング サ・ガ』

2月も中旬を過ぎて、少し暖かくなってきた気がしますが、みなさんは元気にお過ごしでしょうか?
新作の進捗状況は、ただいま13ページ目まで完了していて、今のところ1日1ページくらいのペースで作業しています^^
私は1ページ3x2の6コマをベースにしているので、だいたいそのくらいのコマ数が1日の限界なのかなと思います…(;^_^A
(単純に1ページあたりのコマの数が多ければ時間がかかって、少なければ作業が早いというわけでもありませんが…)
このペースで作業し続けて、3月下旬にはサイト様に登録できればいいなと考えておりますので、リリースの際は皆様、よろしくお願い致しますm(__)m

最近は、4コマを作る暇がないので、今回も好きだったゲームのお話を少しさせていただこうかなと思います^^

ロマンシング サ・ガ(ロマサガ)は私がスーパーファミコン(SFC)を持ってファイナルファンタジーⅣ(FF4)の次にプレイしたゲームなんですが、FF4とは違って、始めに任意の主人公を選択できて、比較的自由度も高いフリーシナリオというシステムを採用した、当時としては斬新なゲームでした。
このゲーム、私的には謎が多くて、ラスボスには兄と妹がいる設定なのに、なぜか妹のほうは登場しないですし、ラスボスを封じるためのディスティニーストーンという宝石も10種類あるはずなのですが、ゲーム中ではそのうちの7個くらいしか手に入れることができないんですよね…(;^_^A
SFCのデータに入りきらなかったのか、他の理由があったのかはわかりませんが、設定にはあってもゲーム内では出てこない感じが、逆にロマサガの世界が無限に広がっている感じがして、当時の私はワクワクしていたように思います^^

ロマサガは、PS2で『ロマンシング サ・ガ ミンストレルソング』としてリメイクされ、何年か前にリマスター版が発売されていたように思います。
そちらの方では、ディスティニーストーンも全て集められると思いますし、ラスボスの妹もちゃんと登場するのですが、雑魚敵を倒せば倒すほど、ゲーム内の時間が経過するシステムで、序盤や中盤のシナリオがどんどん潰れていってしまうのでかなり難しかった気がします。
周回プレイが可能なので、それが面倒でなければ、さほど難しくはないのかもしれないですが、私は、3周したあたりで疲れてしまいました…><

アルベルト、シフ、グレイというキャラをクリアしていて、今回描いたアイシャのデータが途中で残っていると思うので、また時間を見つけてプレイしてみたいなと思います。
私はPS2版しか持っていませんが、リマスター版は問題点が改善されて遊びやすくなっているらしいので、興味があれば、みなさんも一度プレイしてみて下さい^^

それではみなさん、今週もお身体に気をつけて安全な日々をお過ごし下さいm(__)m

Pエンタメ 2024/02/11 20:13

進捗状況とゲーム回想録『グランディア』

毎日寒い日が続きますが、みなさん元気に過ごされているでしょうか?
暦上では2月4日が立春らしいので、それ以降は春という認識になるのかもしれませんが、全然そんな感じはしなくて、むしろ一番寒い月な感じがします…(;^_^A

新作の進捗状況は、ただ今、8ページ目まで作画作業が終わっていて、今のところわりといい感じに進んでおります^^
欲を言えば、もっと作業が早くなれば、理想の状態になるのですが、そううまくはいきませんね…><

さて、今日は私が好きだったゲーム『グランディア』について少しお話しようかなと思います。


当時セガサターンは、アクションが主流であまり大作RPGというものはなかったように思うのですが、そこで雑誌の宣伝やテレビCMにも力をいれて発売されたのが『グランディア』だったように記憶しています。
今では名作と名高い作品のようですが、同時期にプレイステーションで発売されていたFF7が大人気で、私の友達の間でグランディアは、「まぁ、普通の王道RPGかな…」といった評価だった気がします。
しかし、私はFFの世界観が少し難しくなりすぎているような気がしていて、グランディアのような単純明快なストーリーのほうが好きでしたし、どう見ても、ローポリのFF7のキャラよりもグランディアのドット絵のほうが出来もよかったと思います…(;^_^A

実は私は、HDリマスター版が出た頃に再プレイをしていて、ストーリーの序盤が終わるタイミングで世界の果てと呼ばれる高い壁を登ることになるのですが、当時は本当に長い壁で相当時間がかかったように思っていたのが、再プレイするとそうでもありませんでした…(;^^A
今のゲーム自体がかなり長いので、きっとそう感じたんだと思うのですが、当時は本当に長くていつ登り切れるんだろうと思いました…(;^
^A

私の好きなキャラは、今回描いたスーというキャラで、リボンのように見えるのは実は、プーイとよばれる変な生物でそのプーイと連携して技を出すのが好きでした。
技にはそれぞれ熟練度があって、例えば、メイスレベル10と水魔法3で、ある技を覚えるといった具合で、ボイスもあるので、全部見たいなと思って育てるのですが、最終メンバーではないので途中で離脱してしまうんですよね…><

あと、仲間ではないんですが、敵に『魔法騎士レイアース』みたいな3人組の女兵士がいて、時折登場するその3人組のイベントも面白いので好きでした。

若い頃は、FF7のようなちょっと斜に構えた作品のほうがカッコイイ感じもして、グランディアは多少幼稚臭いと思う見方もあったかもしれませんが、単純明快なテーマをいかにわかりやすく着地させるかということは物語の基本に忠実で本当はとても大切なことなんじゃないかなと思います。

ゲームの内容も基本的に悪い人はあまり出てこないですし、最後は全て丸く収まるので、古代文明にちょっとワクワクするという方は是非一度、プレイしてみて下さい!

それではみなさん、寒い日が続きますが、風邪など引かないよう体に気をつけてお過ごし下さいm(__)m

Pエンタメ 2024/02/04 19:18

進捗状況と設定画像公開

1月が終わり、2月になってかなり寒くなってきましたが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?
私は今週は体調がよくて、お料理で少し火傷を負いましたが、それ以外は元気でした^^
新作も35ページ、ネームが完了し、途中で少し展開を考えている部分はありますが、基本はあと描くだけです。
今回で5作目となって、物語の構想や展開は私の中で型が決まってきた感じがします。
あとは絵の型なんですが、やっぱり設定などを作って固めていったほうがいいのかなと思って今回はヒロインだけですが作ってみました。

今回は、白百合女学園、相撲部ヒロインということで、お嬢様っぽい名前にしようかな?と思って蝶乃にしました^^
伊集院、綾小路、龍門寺なども考えたんですが、それはちょっと高飛車っぽいイメージかなと思って蝶乃百合花にしたんですが、どうだろうか?
作品では、読んで下さる方がなるべくキャラの人格をイメージしやすい名前にしているつもりなんですが、陰毛を処理しているのもその関連で、マニア系のAVに出演している女優さんは、私はみんなパイパンの印象があったんですが、最近は全脱毛する女性が増えてる感じがして、別にパイパン=変態というイメージでもなくなった気もします。

これはあくまで私の想像ですが、昔のAVは女優さんの人気が少し落ちてきたり、年齢が上がってくると、監督か誰かにSMなどのマニア系でしかもう売れないよ、と言われて、女優さんの出演の承諾がとれたら、陰毛の処理を半ば強要されたんじゃないのかなぁ~?なんて思ったりしてます(;^_^A
あるいは、女優さん自身がなにか個性がないと競争に勝てないと思って自ら処理するのかも…
今は、一般の人でも全脱毛する女性もいるらしいので、めずらしいことではなくなったのでしょうか?

現実の世界は、まぁさておき、漫画の作品としては、イメージとして陰毛が生えているキャラがノーマル、処理している女性キャラがアブノーマルという構図を作りやすいかなと思って、特にヒロインを目立たせるためにそうしている感じです^^

新作は今日か明日から描いていくつもりで、絵のディティール部分は、実際に描いてみないとイメージ通りいくかどうかわからないところはありますが、お話としては今回もある程度、想像通りにいけたんじゃないかと思いますし、いつも前作よりも少しでも成長することを目標に制作しておりますので、今後とも当サークルの作品をご贔屓下さいますよう、よろしくお願い致しますm(__)m

Pエンタメ 2024/01/29 12:00

第五弾のご紹介と進捗状況およびラフの公開

1月も、もう後半になってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私の方は、あいかわらず体調があまり優れませんが、かなり悪いというわけではないので、ボチボチですが、作品の制作に取り組んでおります。
ただ今、8ページ目までネームが終わった感じです^^

さて、今回の作品はついに描きたかったアクション、女相撲を題材にした作品にしようかなと思います!
正直、女子プロレスと迷ったんですけど、ドラマ『サンクチュアリ』で最近、相撲に興味をもっていたのでそちらにしました^^
それにしても、ドラマの相撲の稽古シーンはハードですごいですよね…(;^_^A
私の時代もハードな練習というのはあって、友達の何人かは部活で身体を傷めて退部してましたが、中学高校でそこまでする必要はあったのかな…?なんて思ったりはします。
ニュースでも昨年から色々過去の問題が露見してきていて、私は、昭和平成を見てきているので、まぁ、事実でも全然おかしくないかなぁ~?と思うのですが、若い世代は、まさか!とか信じられない!といった感覚なんでしょうか?

当時、私の学校では、普通に男性教師が女子生徒に「おまえらスカート脱げ!」と言って男子生徒の笑いをとっていましたし、「ちょんまげの刑にするぞ!」とかよくわからないことを言っていて、後から友達に女性の頭にペニスを乗せる行為のことだと聞かされました…(;^_^A
それが、公立校の中学1年の頃だから、今から考えると、ひどすぎますよね…><

私が1980~1990年代を舞台にするのは、まるまるフィクションを描かなくても、あったことをうまく脚色していけば作品にできちゃうからというのもあります…(;^_^A
今回は、もしも…の世界ですが、昭和平成の闇と狂気と異常さのエッセンスを作品の中に盛り込んでエンタメとして面白く作りますので、まだ題名は未定ですが、新作の方もよろしくお願い致しますm(__)m

2 3 4 5 6 7 8

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索