投稿記事

無料プランの記事 (49)

Pエンタメ 2024/01/20 22:03

新作『囚われヴィーナス』登録のお知らせ

1月もはや中旬を過ぎ、後半になってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私のほうは先週、持病の発作がひどくなってしまい、2~3日安静にしていたのでブログを更新できませんでした…><
新作の方も予定よりずいぶん遅れてしまいましたが、本日、DLsite様とFanza様に作品登録をしてきましたので、発売の際は新作『囚われヴィーナス』をよろしくお願い致しますm(__)m

本音を言うともっと手を加えたい部分はあったのですが、これ以上、遅らせることはできないので、それは次回作の課題としたいと思います。

週刊少年ジャンプの原則、「友情、努力、勝利」が日本の漫画を特徴づける3要素だと言われたりしますが、私はこの意見には疑問を持っていて、「Sex & Violence」こそが漫画の2大要素だと思ってるんですよね…(;^_^A
実際、ゴルゴ13のような友情なんて全くない主人公でも、リナ・インバースやダーク・シュナイダーのような努力の欠片もないヒーローでも面白い漫画は作れますし、敗北したって感動する漫画もたくさんあるので、「友情、努力、勝利」はあくまで少年少女に向けての理想のテーマなんじゃないかなと思います。
まぁ、『クッキングパパ』や『サザエさん』のように「Sex & Violence」の要素がない漫画もあるので、絶対とは言えないかもしれませんが、エロスや暴力シーンのない漫画はやっぱりパンチが弱いですよね…><

そういった観点から性描写とバイオレンスについて考えると、SMなどは漫画ととても相性がよくて、この二つを同時に表現できるんですよね!
しかし、AさんがB男に弱みを握られ調教されました…だけでは、あまりにもありきたりなので、よりショッキングなエンディングを迎えるために色々頭を捻るのですが、そういう部分はホラーやサスペンスともよく似ているのかもしれないな…と最近は作品を作っていて思ったりします。

私の思考はともかく、ありきたりの漫画で終わらないような「one and only」の内容を目指して制作していますので、新作『囚われヴィーナス』を一度手に取って下さいますようよろしくお願い申し上げますm(__)m

またいつ持病がくるかわからないので、なるべく多くの作品を作れるよう、早速、明日から次の作品の構想を練ろうと思います^^
今後とも当サークルをよろしくお願いします。

Pエンタメ 2024/01/07 12:00

進捗状況とゲーム回想録 Dungeons & Dragonsと『Baldur's Gate』

新年早々、地震で大変な騒ぎになっていましたが、皆さんご無事だったでしょうか?
私の方は少し揺れを感じましたが、普通の地震かな?と思って新年から漫画制作に没頭していました…(;^_^A
学生時代は大晦日からお正月にかけて友達と麻雀をしたり、桃鉄をプレイしたりしていましたが、私が引っ越しをするたびに次第に連絡も少なくなっていき、今では付き合いも全くなくなってしまいました…。
大塚きりんには新年のあいさつをしましたが、やっぱり男友達がいないのは寂しいですね…;;

新作の進捗状況は、33ページ全て作画が完了していて、あとは表紙制作と修正と描き足し、チェック、予告、最終チェックの後、販売の流れになると思います。
今作も、それなりに漫画の形にできたんじゃないかなと思いますので、新作『囚われヴィーナス』をよろしくお願い致しますm(__)m

さて、今回は『バルダーズゲート3』が発売されたということで、dungeons & dragons
(D&D)のお話をしようかと思います。
私の子供時代は一大ファンタジーブームだったというお話は以前にしたと思いますが、
私がD&Dをはじめて知ったのはカプコンのベルトスクロールアクションゲームの『シャドーオバーミスタラ』でした^^


(この絵は、当時のものではなく、PS3でリリースされた時に落書きで描いていたものです。)
当時、耕平くんという友達がいて、その子がそのアーケードゲームに夢中で、私はお金を持ってなかったので、後ろで見ていると言ったのですが、2人でプレイした方が面白いからということでお金を出してくれたんですよね。
それから時がたって、高校を卒業したくらいに中古ショップでSEGAがローカライズしている『バルダーズゲート』を中古で見つけて、あのD&Dかと思い、2000円くらいだったので、買って遊んでみたらめちゃくちゃ面白かったんです^^

早速、妹に「面白いゲームを見つけたよ!」って話もしましたし、友達にも勧めたんですが、なにしろビジュアルがリアル系なので興味をもつ人が少なくて近所では私しかプレイしていないゲームになってしまいました…><
あれから20年近くたってから3が発売されて日本でも注目される作品になるとはこの時は思っていませんでしたが、絶対に面白いと思うので、みなさんも一度プレイしてみて下さい^^
私がフランク・フラゼッタなどファンタジー画家を好きになったのもバルダーズゲートなどの作品がきっかけでもあるので、時間が空けばぜひ3をプレイしてみたいです^^

Pエンタメ 2024/01/01 00:01

新年あけましておめでとうございます。

皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もPエンタメをご贔屓下さいますよう、よろしくお願い致しますm(__)m

今年は辰年ということで、ドラゴンを描いてみたいなぁ~と思ったのですが、王道ファンタジーのドラゴンってどういう感じだろうか…と考えるとパッとでてこないですね…><
ドラゴンの鱗もどうなっているのかよくわからないので、爬虫類の資料などを見て調べたのですが、種類によって色々あるみたいで、結局なんとなくで描きました…(;^_^A

私は、Frank Frazetta(フランク・フラゼッタ)の絵に憧れを抱いていて、何度か『英雄コナン』などのヒロイックファンタジーのイラストにも挑戦しているんですが、やっぱり難しいですね…;;
むかし、内山亜紀先生がフラゼッタ風のすごくうまいイラストを描いていたことがあって、エロ漫画でもうまい人はうまいものなんだな…と実感したことがありました。
内山先生は、ロリ系美少女キャラの元祖のような印象ですが、SFやファンタジーの絵もうまくて、幻想的な世界観が素敵です^^

私もそれに倣って今年はSFかファンタジー、どちらかに挑戦できればいいなと思っていますが、今、自分がそれらを描ける技量があるのかないのかは結局、描いてみないとわからない部分があるので、描けれるようになっていればいいなぁ~という感じに今は思っています。

年末、慌ただしくて、2023年中に間に合わなかった新作も元日から制作していくつもりなので、そちらの方もよろしくお願い致しますm(__)m

昨年は多くの「いいね」とフォローをいただき、本当にありがとうございました。
今年も技量を向上させ、より良い作品を制作できるよう鋭意努力しますので、本年も当サークルへの変わらぬご声援をよろしくお願い申し上げます。

Pエンタメ 2023/12/25 18:25

進捗状況とショート漫画『シブリングス チャイルドフッド』

クリスマスも過ぎ、今年も残りあと僅かとなってまいりましたが、みなさん24日は楽しく過ごせましたでしょうか?
私の方は、イヴからクリスマスにかけて妹が家に来て久しぶりに会えました。
妹の漫画を描いていたこともあって、一緒にゲームをしたり、SASUKEを見たりしていた90年代やミレニアム時代が懐かしいなぁ~と思いました;;

新作の進捗状況は、26ページ目まで完成しているのですが、年末なので4コマじゃなくて短編漫画を制作しようと思って、それを作っていたので全然進んでいないんですよね…(;^_^A
リリースは来年になってしまうかもしれませんが、隙間時間も使って早く完成できるように頑張りますm(__)m

【漫画 シブリングス チャイルドフッド】



ちょっと世代じゃないとわからないかなぁ~と思うのですが、当時『スレイヤーズ』というアニメや『BASTARD!!(バスタード)』という漫画が流行っていて、私の『BASTARD!!』の漫画を妹がよく見ていたんですよね^^
『スレイヤーズ』の方は、私は読んでないんですが、ラノベの元祖みたいな感じで、小説が人気があってアニメ化されたみたいです。

当時、萩原先生のバスタードの絵の迫力が凄くて、魔法で建物がまるごと吹き飛ぶシーンなどは今の漫画にもけっこう影響を与えたんじゃないかなと思います。
この頃は『BASTARD!』のようなゴシック調のゴテゴテした漫画がよくあって、これでもか!というくらい服のシワを描き込んだりしていて、ファンタジーの雰囲気によく合っていたように思います^^

また、『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンド名と同じく、バスタードの呪文も外国のバンド名からつけているみたいで、「どんなバンドなのか今度、聞いてみようか?」と『The Damned(ダムド)』をレンタルCDで借りたのがよくなかったのか、ここから妹のパンク好きが始まったのかもしれません><

昨日のクリスマスも何かよくわからない音楽をパソコンで編集していましたし、幼い頃の影響力ってずっと残るものなんだなと感じました…(;^_^A

それではみなさん、今年ももう終わりで慌ただしい日が続くと思うので、事故などないようよい年末を過ごして下さいm(__)m

Pエンタメ 2023/12/18 12:00

進捗状況と4コマ漫画『にぃってさ…』

12月も半分が過ぎて、もうすぐクリスマスシーズンですね^^
昔はみんなHPを作っていて、クリスマスとお正月に手書きイラストを投稿していたりして、それを見るのを私は楽しみにしていましたが、今はそういう文化も無くなってきているのだろうか?

新作は、23ページまで作画が完了していて、残りあと10ページとなりました。
いつも日曜日にイラストや4コマを描き、ブログも書いて月曜に投稿しているんですが、本当は日曜日中に投稿するつもりなんです…;;
できれば、夕方くらいに終わらせて、夜は漫画制作をしたいのですが、いつも深夜までかかるので次の日に投稿する形になってしまいます><
もう少し早く作業できるとよいのですが…(;^_^A

それはさておき、今回はこの間紹介した妹の4コマ漫画を描きました^^

【4コマ漫画】

粗葉粕太郎(そばかすたろう)とは宮下英樹先生の漫画『センゴク』に登場する人物で、明日の命があるかどうかわからない戦国の世で刹那的な享楽に耽ることもなく、冷めた目で世を諦観しているようなキャラクターで津田妙算をモデルにしているらしいです。
私はこの津田妙算という人物を知りませんが、『太閤立志伝』というゲームで根来衆という忍者集団が鉄砲を使用していたのは覚えていて、この火縄銃の影響で顔にそばかすのような火傷跡ができることから粗葉粕太郎と漫画では名乗っていました。

(『センゴク 天正記』は、ヤンマガWebにて最初の方だけ無料公開されているようなので、歴史に興味がある方は、試しに読んでみて下さい^^)

私は世を諦観した目で見つめているつもりは全然ないんですが、感情が少し伝わりにくい顔をしているのか、ただ「いい天気だなぁ~」と思っていてもフードを目深にかぶって鉄塔の上で爪を噛んでこの世の破滅を願っているような危ない人に見えるみたいです…><
4コマで自分の顔を描かないのは、特徴のある顔を描くとそれ自体に強い意味がでてきてしまい、テーマにそぐわなくなるのと、やっぱり少しコンプレックスもあるのかなと思います…(;^_^A
妹に言われるまで自分ではあまり気づいていなかったので、そういう風に見えてるんだ…とその時はショックを受けました;;
今は年齢も上がっているので、どこにでもいる普通の人に見えてるといいなと思います。

それではみなさん、年末、なにかと忙しいと思いますが、体調など崩さないよう気をつけてお過ごし下さいm(__)m

3 4 5 6 7 8 9

限定特典から探す

月別アーカイブ

記事を検索