投稿記事

SFの記事 (6)

新作のシナリオ制作中です

初作となる前作がFANZAとDLsiteで合計200DLを超えました。

DLsiteは、市場区分が2カ月くらい前に代わってから生成AIを使ったゲームの市場として一気に縮小してしまったので、もう期待していません。

ただ、FANZAのほうで案外DLしていただいたみたいで、ありがたい限りです。



★ゲームを作るまでにこなす工程について
今、新作のシナリオを制作しています。

新作については、以下のような工程があり、すべてを1人でやらないといけないので、かなり大変です。半年はかかるかも。

 1) シナリオ制作フェーズ ← いまココ
 2) ゲームUI制作フェーズ ← 少し着手。でも作りたいUIはまだまだある
 3) ゲームマップ制作フェーズ ← RPGツクールの機能ではあるが、未経験
 4) ドット絵キャラ制作フェーズ ← まったくの未経験。手作業するしかない。
 5) キャライラスト制作フェーズ ← Stable Diffusionで制作予定
 6) 背景、モブイラスト制作フェーズ ← Stable DiffusionかDALL-E3で制作予定

AIはある程度、自分でも微調整(ファインチューニング)したり、追加学習できるようになりたいので、E資格の勉強もしたりしています。

Stable Diffusion本体の中身もコードや生成過程が理解できるようになりたいものですね。


★シナリオについて
以前、男主人公で進める前提で案を出しましたが、女主人公にします。

ただ、男主人公にする予定の人物は、女主人公に対するラスボス的な立ち位置で出そうと思います。

女主人公は元々体制側の人間にして、光ルート、闇落ちルート、混沌ルートと3ルートを派生とする予定です。

作中では、
「感情のままに発動させるのが異能」
「言語体系を用いてより強力に、より多様に発動させるのが魔術」
という定義にします。

なろう系とかでは、「魔術で、詠唱弱い、無詠唱最強」という逆張りがいつの間にか主流になりましたけど、これには抵抗があります。頭使わない(ないし脳内だけで発動させるなにがしか)技術が、頭使う技術より強いわけねぇだろうと。

なので、本作では
「無詠唱でも使える異能だけの奴は雑魚」
「適切な言語体系による詠唱を成し遂げるとより強くなる魔術。そして魔術を極めると……」
的な設定を入れて、ゲームシステムやスキルツリーに反映できるようにしたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

第一のUIが仮完成しました。(動画あり)

今週取り組んでいたUIがやっと形になりました。

背景は適当なので、世界観にもっと合ったのができたら入れ替える予定です。

表面で、主人公のパラメータを上げます。
裏面で、資金稼ぎ+社会破壊工作のための「裏経営パート」。
「闇店経営」「娼館管理」「徴兵代行」「金貸し」といった4つのパートを用意する予定。

主人公の鍛錬値、資産額、社会破壊Pがある程度たまったらメインストーリーを進められる感じにしようかなぁと。

あとは中身のゲーム性を設計して、順次実装していきたいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

新作のUIその1を改良しました

1:実装したい内容
以下の2つのゲーム性を持たせるUIの実装を目指しています。

1) 「ウマ娘(パワプロ)的なUI」
 ⇒主人公やヒロインのパラメータを訓練・調教するもの
2) 「経営ゲーム的なUI」
 ⇒奴○や娼館などの運営機能

今、上記の1)に取り掛かっています。

主人公のUIは下記のとおり。
一番左のボタンで、項目が変更できます。


同じ位置にある項目は、基本的に同じ能力値を向上させる予定。
レベルは同じ項目で総合したものになる予定。

★表社会の活動:読書 SNS 資格 ジム 対女 
 ⇒ 表社会ptが溜まる ⇒ 一定以上溜まるとイベント発生

★裏社会の活動:謀略 闇市 性奴 徴兵 金貸 
 ⇒ 資金が溜まる ⇒ 一定以上溜まるとイベント発生

ウマ娘みたいに、「特定の部分にカーソルを合わせたら、育成Pの適切な箇所の横に、プラスされるポイントが表示される」機能を追加したいのですが、難しそうです。



2:想定している2つのゲームのパート

(1) メインストーリー:表社会 ⇒ 調教ゲーム
「極上品」の質をできる上げて、評価を得よう
 ⇒ マルチエンディング方式:6つくらい作りたいが……。

1) アルファ認定
 守護聖人SSS ⇒ 最高のエンド
 守護騎士SS ⇒ 最上のエンド
 騎士の従者S ⇒ 最善のエンド
2) 通常の待遇:A、B ⇒ 通常エンド
3) 冷遇:C、D ⇒ ビターエンド
4) 二重スパイ疑惑:E ⇒ バッドエンド
⇒この活動のためには、資産が必要になる

3か4人作る予定のヒロインの調教画面はこのような内容にする予定。
主人公とベースは同じ。







(2) サブストーリー:裏社会 ⇒ 経営ゲーム
「量産品」の運用で、資産を稼ぐ
 ⇒メインストーリーを進めるためには資産が必要
 ⇒このUIは着手すらしていないので、できるかどうか……。

いざUIを作ろうとすると、かなり手間がかかるものです。
簡単に思える機能がなかなか実装できない。

客の立場だと「これくらい実装しろよ……」と思うだろう部分は何とかしたいものですが。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

新作のUIその1を作りました

新作はゲーム性から作り込もうと思い、UIを作っています。

RPGツクールMZのJavaScriptのプラグインを、スクリプトを入れながら、何とか形にしました。

形式だけを整えるのでも、慣れてないので12時間くらいかかりました。

これから選択肢の中にそれぞれ実際の挙動(パラメータ操作)を入れていくことになります。

「項目名」「背景」は仮のものです。
フォント、色などは変える余地は多々あります。

これは、「主人公のパラメータを鍛えるパート」の画面です。

あと、つくるとしたら、以下のようなUIでしょうか。


1) 「4人いるメインヒロインのパラメータを操作する画面」:主人公UIの流用

調教の「質」を、表社会(メインストーリー)で追求する用。AI勢力の品評会で最高の成績を目指す。
⇒一定期間の調教時間内に特定のパラメータを上げる
 ⇒品評会のテーマが発表されるので、それにあわせて仕上げる
 ⇒調教パラメータ判定で、反応するルートが分岐する。
 ⇒スキル育成要素あり。アイテム収集+合成要素あり。



2) 「たくさんの対象者を処理する画面」:「恭順者パコモン育成システム」

AI勢力の恭順者である裏社会のボスと一緒に、調教の「量」を、サブストーリー(裏社会)で追求する。

 ⇒目的:AI勢力の恭順者に仕立てるため、一般「女様」の精神を、量産型の調教で破壊する感じ

⇒工場のラインゲームやもぐら叩きみたいに、より多くの不良品を取り除き、良品を残すゲームにする?


2)については、経営ゲーム的な要素を取り入れたいので、変えるかもしれないです。
RPGツクールMZでどこまでできて、使いこなせるのか未知数ですが、がんばります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索