ミシン 2023/11/14 00:35

開発日記[石の温泉♨]

本日は、武器のイラストや装備周りの構築などもしておりました。
今日はなんか、ちょっと寒いなあくらいだったのが…いつの間にか足がカチコチに冷え切って、あわてて暖房をつけたミシンです。
今年はまだ紅葉の山も見ていないのに、この調子だとあっという間に冬になりそうな気がします。いつぞや奈良に行ったのは、2年前くらいだったでしょうか?お寺の裏の山に入ったら、銀杏の葉がいい絨毯くらいふかふかに積もった場所があり、上も下も紅葉で綺麗だったのを思い出しました。
奈良と言えば鹿がたくさん居て、柵もなく普通にそのあたりを歩いていて。あんなに大きな動物に触れあえるのも、今にして思えば貴重な体験でした。鹿と言えば、一時期は観光客が減って、随分痩せていたというお話でしたが、今はまた人で賑わってたくさん煎餅も買ってもらえているみたいです。それでこの間ちらっと動画で見たのですが、奈良の鹿はよく観光客の持っている地図やパンフレットなどの紙を食べてしまうのも、有名ですが~…あれは、大丈夫なのかな?と調べてみると「鹿は繊維を消化できる酵素をもっている」ので、一応食べられるが、印刷のインクや、紙自体に添加物があるので、食べさせないでください!とのことでした。あと、鹿せんべいの包み紙は、鹿の食べられる100%再生パルプでつくられているそうです。でも、それを聞いて「ん?」パルプって石油が入っているのでは?と、ミシンは思ったので、パルプの事も調べてみると、パルプは「製紙のために分離した植物繊維」とのことで石油は全く関係ありませんでした…!「え?」じゃあ、なんで石油危機のときにトイレットペーパーが値上がりしたのか?原料だからじゃないの?と、また調べてみると、石油危機でトイレットペーパーが値上がりしたのは、トイレットペーパーを生産するときに、原料を溶かす燃料に重油が使われていたため。とのことで、原料そのものに含まれているわけではないとのこと!…ミシンは、学校の教科書でこの騒動を知ってから、今の今までずっと勘違いしていました…!


石のお風呂🛁

コウモリさんの後をつけてきた雪子さんと猫さん。
「もう日が暮れるし、泊っていくかい?」と、岩鬼さんが聞くと。猫さんははっとして、妖精さんが夕食の支度をしていることを思い出し「帰らないと」と言いました。送ろうとの提案には「近くだからいい」と、みんなに手を振ってさっさと走っていく猫さん。念のため着いて行くと、岩鬼さんに荷物を渡したコウモリさんが逆に今度はつけていくことに。
ふたりが行ったあとは、あらら…の岩鬼さんと残った雪子さん。とりあえず寒いしお風呂に入ろうか?と、ふたりで玄関に入っていきました。


どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索