ミシン 2024/05/18 02:10

イラスト[手品師さん]

本日は、週末イラストの続きの色付けなどをしておりました。
いつものように散歩の帰りにスーパーによると、半額ワゴンの中にカレーのルゥが入っていたのを見つけたミシンです。よく見ると、ハウスのルゥが顆粒になっているタイプでした。そういうのもあるのか~…と、通り過ぎてこれもいつものもやしを籠に入れていたとき「…もしや!?」レンチンのときに混ぜると、カレーになるのでは!?と気が付きました!
早速その日のお昼は、お皿にもやしと野菜盛り~そしてカレーをサラサラとかけて…チン!してみると案の定!や、野菜カレーが出来てしまいました🍛✨
ついに簡単レンチンレシピもネクストステージ!となりっ大分またお昼が楽しみになりました。ちなみに、お水はお野菜から水分が出るので、ミシンのところでは必要ありませんでした。ただ、何度かやってみますと…お皿に直にカレーを注ぐと、お皿に張り付くときがあるので。お皿の底から順番に、もやし~野菜~カレー~もやし~卵~などなど。間にカレーを挟むのがちょっとしたコツでした!
あ!そうあと、美味しいものと言えばっ。この間、近所の話題のラーメン店に並んできました。そこがまあ、すごく美味しく!こってこての「とんこつラーメン!」でした。お店の中で並んでながら、厨房を見るとでっかい「とんこつ」が桶いっぱいに入っていて、こちらもまたおっきい寸胴鍋のスープに、ラーメン屋さんの大将がどんどん放り込んでいました。その一方で店内はすごく綺麗で…ミシンは地元の九州のとんこつ屋さんでは、テーブルとかべとべとするのとかはデフォと思っていた(偏見がすぎる)のですが~、厨房の床すらピカピカで大分気を使われているなあと思いました。いやっ余談が過ぎましたが!気になるお味のほうはと言いますとっ、すっごい濃厚スープ…しかし、脂っこさはないのが印象的!でした。さっきのぽいぽい入れていた鹿児島の黒豚とんこつ!結構身がついていて、勿体ないなあ~なんて思っていたところのお肉が、炊きすぎたビーフシチューみたいにホロホロに溶けだしたような濃厚さ!逆に、白いチャーシューの方が冷しゃぶみたいにさっぱりして感じて。リセットに丁度良いくらいでした笑~あと、ちぢれの太麺に、極太メンマと、シャキシャキのきざみ葱の食感もよかったです🍜✨
お店は、JR尼崎の近くの「ぶたのほし」というラーメン屋さんです!聞いたところ、いつも行列ができているそうで、ミシンのときは開店30分前に並んで、合計1時間待ちくらいでした。それでも、また行っても良いかな?と思える良いお店でした!とんこつラーメン好きの方は、近くに行く機会などあればぜひっ寄ってみるのも、良いかと思います!


手品師さん

今週はいくつかラフを描いていた中から、手品師さんの色を塗ってみました!
フラワーウィッチのお姉さん組のなかでも、一番頻繁に森の絵日記に登場している手品師さん。りんご店でもほとんど常連みたいなので忘れられがちなのですが、実は幽霊です。その気になれば、壁なんかもすり抜けますが…。そのへん本人も忘れているのか?それとも癖?なのか。普通に扉を使いますし、コーヒーカップも手で持って飲んでいたり。そのうえ、明るくおしゃべり好きなので、幽霊らしさが皆無です。


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

手品師さんのイラストの少し大きなものになります。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索