ミシン 2023/05/01 23:50

開発日記[仲直り✨]

本日は、桜の丘上のあたりの開拓工事をしておりました。
このあいだは、青いくらい晴れて雲もないところに雷の音がしているのが気になったミシンです。晴れているときの雨は狐の嫁入りとか天泣とか言うそうですが、晴れの雷はなにか名前があるのかな?と思って調べてみたのですが、見つかりませんでした…💦
その代わり~ではないのですが、雷の「ゴロゴロ!」とか「バリバリ!!」と鳴る音の原因についての記事があって、言われてみるとずっと気になっていたので読んできました。それによると、雷雲の中で氷の粒がぶつかってできた静電気がたまって。本来は絶縁体である空気中を行き場をなくした電気が無理やり通るときに、電気が流れた空気が急に熱くなり、爆発的に膨張する。そのときの衝撃がまわりの空気を振動させて音になる。なのだそうです!
へえ!と思ってから今こうして調べたことを書いていると、では「ゴロゴロ」と「バリバリ」の音の違いは?も気になって調べてみました。これは実は、距離の問題という事で。高い音「バリバリ」だと、割と近くの雷。「ゴロゴロ」と低い音は、割と遠くの雷。なので音の原因としては先に調べた空気の振動で、違いは無いようでした。
そういえば、今年もゲリラ豪雨が多い気がします。日付けをみればいつのまにか5月で!?もう梅雨に入っているみたいです。
朝に雨が降ると散歩に行けないので、河原の生き物たちはどうしているか気になります。この間は、業務用スーパーでうろうろしていると、河原のみんなに大人気のオートミールが500g100円となっており「これはお買い得!」なので、鯉や鳩たちのお土産にと買ってしまいました。
こんなにしょっちゅう雨だと思うと、晴れの日の亀島で一生懸命みんなで甲羅干ししているカメさんたちの気持ちも少しわかるような気がします。なので晴れの日は、ちょっとスーパーのお惣菜とか飼うときに貰える小さい袋に移したオートミール少しも。楽しみにしてくれたら良いなあと思いました。


ペンギンさんの気持ち

先週はかけっこ勝負に負けて、マスコットリーダーの称号を失いかけたきのこさんです。
ペンギンさんは勝負に勝ってもしかし。それは辞退して、逆になんときのこさんにこれまでのことを謝ってくれました。お風呂の件を庇ってくれたり、何も知らないペンギンさんにお仕事やお店のことを色々教えてくれるきのこさんのことを本当は良く思っていて、仲良くしたいとのことでした。どうも口下手なペンギンさんは、言い出し難かったようです。このところは、りんご店で養生して、元気も戻ってきたので、これからも「よろしく」と伝えてくるペンギンさんに、ちょっと照れてしまったきのこさんでした🍄💦


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

ひさしぶりのサバ猫さんの写真などになります。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

  • アイコン
    床下 ID00086841
    猫だ!久方ぶりのサバトラ。植木を狙っていたのでしょうか?

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索