3Dポーズ集 2019/01/08 09:30

MHTRPGでした(作業日報 01/06)

でした。でまぁタイトルと全く関係のない話。

動画編集をやっていて思ったことですが、大体一つの話題、題材が2分から3分ぐらいでトントンと進んでいく印象。多分、人間の認知が3分で飽きるように出来てるんじゃないかという仮説。

言い換えるなら、3分以上、似たような話題、刺激が続くと飽きを感じるしくどさを感じる。三分ゲーコンテストで、Dな食卓をプレイしはった人の意見でチュートリアルが長すぎるって言ってはった動画も、振り返るとその辺りで言ってたような気がするなと。あと、大体3分で完結するものが基本みたいなことを言ってた気がするねと。

となると、これはもしかするとゲームデザインのみならず、舞台とか文章とか音楽でも応用効くような気がするなぁってふと思ったりしたわけですよ。

例えば一曲五分前後。ざっくり2回繰り返しで考えるとだいたい二分半。自然とそういう曲が多くなるのもこの辺の認知の問題じゃないですかと。あとはまぁ、自分の持論である3と4の壁で、サビが1番2番、大サビでの3回までだったり、AメロBメロサビの3部構成、イントロやアウトロが前後についての4部構成なんかも認知の問題かなぁと。

ちょっと新しいレシピ的なものを見つけれたような気がします。

紳助さん1513周目。

作業内容


ポーズ
24/50
しばらくお休み。

RAVAGE外伝
原稿。

モーぜ
次のシーンまで進める。

カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
ぺったんこ。

SAVAGE
まとめ。

mod
bat修正、書き出し。ウェイトコピーはまだ。

リプレイ
4分。やっぱり1分おこすのに3分はかかりますなぁ。昔4時間のリプレイ、1日で上げたりしてたけどよーやったなほんまにw

MHTRPG
ヘビィボウガン。

帳簿
通帳記帳。

動画制作
とりあえずラフまで。書き出し中。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索