3Dポーズ集 2012/05/08 05:23

作品のよしあしは技術に依存しない(作業日報 5/7)

作業内容


ひとかるっ
ぼちぼち適用中。おさわりマップの作成まで。

おさわりはほどほどに済ませて、先に傭兵として雇った状態でのバランスとかやっちゃおう。


突然何事って話なんですが。や、結局作品のよしあしっていうのは上手い下手じゃなくて、強い弱いなんですよ。これが。

じゃぁなにをもって強い弱いとするかって話なんですが、それは作品を作るうえでの準備とか思いとか意思とかなんですよね。

ちやほやされたいって思ってるだけの人の作品と、こういうことを伝えたいって意思を持った人とでは作品が全然違います。

余計なお世話かと思うんですけど、ヲチスレで154が埋もれてゆく感がぱないと思うのなら出来上がった作品を見て自問自答してみるといいです。

「この作品で伝えたいことは何?」

手前味噌で申し訳ないんですけど、最近やっとこお気に入りにしてくれている方が500超えました。その9割以上がpixivで絵を投稿している人で、ROM専さんやカス子ユーザーさんはほとんどいません。これは自分が絵を描く人の資料を提供したいという意思をもってやっているから、絵を描いている人の支持を得られているわけです。逆にカス子ユーザーの支持があんまりないのは、カス子ユーザーにアピールする意思が弱いからです。強い弱いってなそういうことなんですよ。

SSによる作品の発表ってな、言葉を使わないコミュニケーションです。出来上がった作品に対して、何を伝えたいのか? どうしてそのアングルなのか? どうしてその体型なのか? どうしてその服装なのか? どうしてその髪型なのか? どうしてその髪の毛の色なのか? どうしてその背景なのか? どうしてそのBODYなのか? どうしてその解像度なのか? ほかに何枚捨てたのか? ……などなど……どれだけの質問攻撃に対して即座になぜならこうだからといくつ答えられるか。これがその作品の持つ強さで、それが作品のよしあしです。SSに限った話でもないんですけどね。例えば、また鏡さんの話なんですが、エロゲライターの鏡さんはセミナーを主催したときに受講者同士による自己紹介の時間を必ず設けています。それだけコミュニケーション能力が重要ということです。

なんにせよ、人様の目に触れるところに作品を出す、発表するってことは、おもてなしをするということでしてこれを娯楽といいます。んで、「僕をみて」とか「僕すごいでしょう」とかはもてなしているとは程遠い自己表現でしてこれを芸術といいます。だから自分は常々「芸術は娯楽の墓場」といっています。埋もれる自分を嘆くのなら、まずは何を誰に伝えたいのかを明確に持たないとずーっとそのまんまです。

埋もれる現状から抜け出すために何をすればいいか。

もう答えはでてますよね?

「この作品で伝えたいことは何?」

他カス子ブログ様更新情報


お知らせ / リストラされたおっさんが3Dカスタム少女に挑む
ファルコン可愛い。 / no title
ディフュージョン / かすたむむすめ。
おおよそは配置完了 / クロ子のMOD七転八倒
オリジナルプリキュア企画に参加してます / BLUE RING STUDIO
GW終了 / ティナ製作日記 他他他
こどもの日。 / もさもさ部屋ー。
恥ずいジャマイカ / 重箱の隅に隠れる
間取りって本当に難しい / クロ子のMOD七転八倒
メタセコちゃんが出来るまで26・完成!メタセ子第一形態! / クロ子のMOD七転八倒
上唇を塗るとアレになる / 蜜と牛乳
メタセ子ちゃんが出来るまで25・For your eyes only / クロ子のMOD七転八倒
レーシングミクさん状況 / リストラされたおっさんが3Dカスタム少女に挑む
港ごとに女がいるZE!! / 重箱の隅に隠れる
/ 堕ち玩
しかし腹が出る。 / no title
デフォ子縛り。 / もさもさ部屋ー。
undefined / ゴゴゴゴゴ
メタセコちゃんが出来るまで24・地獄の輪郭線 / クロ子のMOD七転八倒
ドレディアさんかわいい! / もかろぐ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索