投稿記事

文化庁の記事 (25)

3Dポーズ集 2020/09/29 10:31

文化芸術活動の継続支援事業は明らかに窓口の人員が足りてない(作業日報 09/28)

 文化芸術活動の継続支援事業に3回目の申告を出しました。これがダメだったら時間切れでアウトですが、書類関係は何とかなりそうだと思います。受け取ってもらえればですが。
 
 色々と気になるところなのですが、やはり最大のネックは2MBまでしか送信できない、3ファイルしかアップできないという所にあるように思います。公演実績の証拠となるメールの提出も、やり取りする人が増えればそれだけ点数増えますし。これまでのやり取りから一人分だけ提出しても不備と言われる気がするとどうしても全員分になりますよね。
 
 777ですら20MBを超える量になりましたし、100MBx3ファイルぐらいまで増やしてほしい所だなと素直に思いました。
 
 それと、メールの返信が遅いと言うのが非常に気になります。メールの返信自体は丁寧ですし、しっかりと対応してくれていると思います。ただ、返信をもらう時間が22時だったりと、とんでもない時間にお返事してもらっているので明らかにスタッフの数が足りてません。
 
>これまでに交付決定した累計件数は,13,043件(A-①9,577件,A-②2,941件、B496件、共同申請29件)になります。
9月25日(金)現在
 
 との事なのですが、それぞれ満額としても
 
 紳助さん2041周目。
A-①9,577件 x 20万 = 191540
A-②2,941件 x 50万 = 147050
B496件 x 150万 = 74400
共同申請29件 x 1500万 = 43500

計4,564,900,000

 だいたい45億です。総額は509億なので1割行くか行かないかという有様。色々な原因は考えられますが重要なのは金額面で1/10にしか行ってないのにメールの返信にこれだけ手が回ってないと言う所で。単純計算で10倍近くの応募数になると考えられるわけですがその場合、メールの返信もそれだけ遅くなると言う事で、全くと言っていいほど人員が足りてません。
 
 事務方のキャパの見積もりの小ささと総額にギャップは覚える所でありますし、こういう部分の人員は出来るだけ増やしてもらいたいと思う所です。
 
 あと申請数の少なさですが、恐らくですがほとんどの演者さんが確定申告をしていないためだと思います。文化芸術に携わる系の人はほとんどバイトしながら「お金を出して舞台をやる」ケースが非常に多く、それでプロと評価される場合が多いんです。正直全くと言っていいほどお金の話できません。
 
 ライブ関係者もほとんど申告してませんが、入り口の時点で申告できないためですし、申告できたとしても源泉徴収もされてなければ演者側から領収書も出していないため支払いの証明が出来ず、収入を得ていると言う立証が難しいんです。この辺りはライブ界隈の慣習が悪なんですが。
 
 ノルマ制の場合、1枚目からバックがあったとしても不足分を相殺するんです。

2000円、1枚目から30%バック。ノルマ10枚。
バンド側は5枚売りました。不足分5枚として。

バックは600 x 5 = 3,000
不足分は2000 x 5 = 10,000

 本来なら源泉1割として2700円をバンドさん側に渡してから領収書を発行してもらい、不足分1万円をもらいライブハウス側も領収書を発行するといった作業になるはずなんですが、実際の作業は7,000円とられてそれで終わりなんですね。

 相殺なので作業的には楽なんですが、あるべき事務処理の流れとは逸脱していますし、この慣習のせいで文化の担い手としてみなしてもらえず、こういう時に守ってもらえる存在にならなくなってしまっています。正直に言ってライブハウスから源泉徴収票を発行してもらったって言う話はまず聞かないですし。お金に疎いというのは演者側が持つ致命的な欠点なように常々思う所でもあります。
 
 とりあえず、自分の方は今回申請が通ってくれると願いつつ、ダメだったら他のチャンスに挑みたいと思います。

 紳助さん2041周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 案。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 コピペ。どうしたもんだか。
 
mod
 整えてコピペ。
 
MHTRPG
 保留中。次のテストプレイまでお休み。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/08/30 11:37

お金が先か音楽が先か(作業日報 08/29)

 音楽に携わる人の中には音楽が先なのかお金が先なのか、どっちが先かっていうのにもいろんな意見があると思います。自分は昨日述べた通りお金は文化そのものと考えているのでお金が先と断言しますが、かといって音楽が先を否定する気は一応無いんです。
 
 無いんですが、チケット代の発生するライブについてはお金が先だと思うのですね。もうお金払ってもらってますから。金額分に応える内容を作る責任が発生している以上、ちゃんと向き合わないとダメなんです。お金をもらった以上は仕事なので。
 
 777の動機の一つなのですがこの辺の責任感が発生しづらい理由の一つにお金を受け取ってないって言うのがあると思うんです。ノルマ達成してない側が悪いのは事実そうなんですが、ライブハウス側は精算時に毎回差額を請求するんですよ。自分たちがどれだけ売ったかっていう物を受け取る機会が無いので実感が本当に沸かない。
 
 で、ほとんどのライブハウスがギャランティを出してないんですよ。売り上げの山分けで、ライブハウス側のバック分を返した後に残った金額を売り上げとして計上しています。無かったことにして源泉徴収も取ってないんですね。バックが発生したとしてもノルマで課せられた金額に届かない場合、バンド側からの領収書ももちろん発行してません。
 
(まぁ源泉徴収については面倒なんで理解はしますが。だからこそノルマ制を廃止して、ホールの時間貸しと、モギリの手数料、あくまでもギャラではなく事務代行としてお金を預かるだけのポジションに徹するべきだと思ってます。実務の実態はそうですから)
 
 さらに問題があって、今回自分が申請した文化芸術活動の継続支援事業はお金をもらった実績が無いと受けれないんです。本来は多くのバンドさんがスタジオ練習などのお金を出してもらえたはずなんですが、売っているにもかかわらずお金を受け取った実績を証明できないので対象外となります。
 
 バンドの世界がお金と真剣に向き合ってきてないからこそ、本来受けられるものが受けられなくもなっているので、そこはちゃんとして行かないとダメだと思うんですよ。
 
 お金が先か音楽が先か。チケット代をもらう以上、お金を先に据えましょう。それが興行です。
 
 紳助さん2017周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 案。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 テクスチャ。
 
mod
 モデル。
 
MHTRPG
 おやすみ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/08/16 09:06

疑問点をメール送信(作業日報 08/15)

 良く解らない点がいくつか有ったので送信。日本語が分かりにくいなぁ。
 
 事業期間って書いていたものだからつい777の取り組みの期間を記入したら期間外との事。で、事業名も777って書いたら不適切って言われたわけなんですが。
 
 これ多分、事業支援対象期間と支援内容概要にした方が解りやすいと思うねんなー。
 
 経費に出来そうなものが他にもあると思うので洗い出してみてもいいけど。動画制作の電気代とかは正確に出せないから無理かな。
 
 期間がそれほどある訳でもない+返事の遅さ(というより殺到してさばき切れてないんだと思う)からもう返事待たずに送り付けた方が正しそうね。
 
 紳助さん2003周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 案。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 もうちょい資料を。防寒具である事を考えたらその着方はおかしい。
 
mod
 テクスチャ。これももう一度資料見ときましょうねェ。
 
MHTRPG
 鳥竜種

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/08/15 01:59

書類に不備があるから修正してねとの事で(作業日報 08/14)

 そんな気はしてた。ダメ元で期間外の物もお願いしてみたんですがそれはアカンとのことで。
 
 そっちで弾いて再計算してくれてよかってんけどなーと思いつつ、流石にサービス業ではないのでそこまでは、という感じでした。事業名がいまいちよく解らんねんな。
 
 紳助さん2003周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 案。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 テクスチャ。
 
mod
 テクスチャ。
 
MHTRPG
 抗菌袋。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3Dポーズ集 2020/08/11 02:58

文化芸術活動の継続支援事業について問い合わせ(作業日報 08/10)

 文化庁(厳密には文化庁じゃないんだけど)へ問い合わせ。
 
 777は紛れもなく舞台活動なのでもしかしてもらえるのではないかという事で相談してみました。
 
 一応技術スタッフとして裏方をやったこともありますし、興行主として去年も活動してるので対象となる者には入りそうと。
 
 条件として、まずチケット収入を主とする音楽の公演で、入場制限により予約のキャンセルを行うなどの多大な影響を受けた。という事で条件もクリアしてそう。
 
 という事でやってみる価値ありますぜってなりまして資料を集めておりました。通ったらギリギリ黒字に届かないラインまで傷が回復する見込みです。
 
 紳助さん1999周目。
 

作業内容

ポーズ
 24/50
しばらくお休み。
 
RAVAGE外伝
 ちょっと検討中。
 
モーぜ
 演出。
 
カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
 UV調整。
 
mod
 テクスチャ。もうちょい。
 
MHTRPG
 小樽。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 »

月別アーカイブ

記事を検索